株式会社タカラレーベンの東京23区の新築分譲マンション掲示板「レーベン北小岩DISCOVERY II(TOKYO DISCOVERY PROJECT II)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 北小岩
  6. 7丁目
  7. レーベン北小岩DISCOVERY II(TOKYO DISCOVERY PROJECT II)ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2017-08-27 18:37:21
 削除依頼 投稿する

レーベン北小岩DISCOVERY II(TOKYO DISCOVERY PROJECT II)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-kitakoiwa7/

所在地:東京都江戸川区北小岩七丁目115番1(地番)
交通:京成本線 「京成小岩」駅 徒歩8分
総武線 「小岩」駅 徒歩21分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.28平米~81.09平米
売主:タカラレーベン
施工会社:飛島建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

旧称:(仮称)レーベン北小岩7丁目プロジェクト

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルを正式名称へ変更しました。 2016.6.14 管理担当】

[スレ作成日時]2015-11-08 18:51:45

現在の物件
レーベン北小岩DISCOVERY II(TOKYO DISCOVERY PROJECT II)
レーベン北小岩DISCOVERY II(TOKYO DISCOVERY PROJECT II)
 
所在地:東京都江戸川区北小岩七丁目115番1(地番)
交通:京成本線 「京成小岩」駅 徒歩8分
総戸数: 54戸

レーベン北小岩DISCOVERY II(TOKYO DISCOVERY PROJECT II)ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2015-11-08 19:55:59]
交通アクセスは総武線のほうが近ければ資産価値も高かったかも。
普段、マンションから利用するには遠すぎますね。
広さ的にはファミリー世帯向けでしょうか。
標準装備として食洗機や床暖房がついていそうですね。
価格幾らくらいでしょう。
2: 匿名さん 
[2015-11-20 09:27:21]
4丁目と7丁目の同時開発ってことでしょうか。
場所的にはどちらが便利ですかね?こちらだと学校に近いというメリットがあるので
ファミリーさんに受けそうです。買い物にも小岩駅に近い方が色々あるのかしら。
とりあえず間取りが出るまで待ちですね。
3: 物件比較中さん 
[2015-11-20 13:58:32]
小岩まで徒歩21分という時点で終わってる感はあるが
4: 匿名さん 
[2015-12-04 14:30:33]
そこなんですよね。
徒歩21分って歩ける距離ではないので。
でも京成小岩までは普通に歩いていける距離です。
京成本線は通勤では少し使いにくい部分があるかもわかりませんけれど。
途中での乗り換えが禅的になってきますから。
5: 匿名さん 
[2015-12-24 23:36:21]
マンションは駅にいかに近いかがポイントかと思いますが。小岩あたりは街が他と違うから独特な雰囲気になれれば住み心地良くなるかもしれませんね。
6: 匿名さん 
[2016-01-21 11:24:23]
このマンションがある京成小岩駅周辺自体は典型的な住宅街という雰囲気。

JRの方の小岩駅とは雰囲気がぜんぜん違うと思います。

それにしてもこの辺りは、電車が便利なようでそこまでではない…。
線路もかなりグワンとまがっていたりするので、遠回りに走っている感が否めないです。
7: 周辺住民さん [男性 20代] 
[2016-01-27 17:17:58]
TOKYO DISCOVERY PROJECTって何だよ 江戸川駅は都内のマイナーかもしれないけど
東京にこんなとこあったんだ発見しましたってか?
タカラレーベンの広告代理店はふざけてんのか?
8: 匿名さん 
[2016-02-21 21:44:47]
このプロジェクトは1と2があって、このスレッドは2の方ですね。
最寄り駅は江戸川駅じゃなくて、京成小岩駅です。

京成小岩駅はJR小岩駅と比べるとかなり落ち着きがあるといえばあるけれど…
商業地じゃなくて、住宅地の中にある駅っていう趣だと思います。
落ち着いてはいるのかな。
ただ京成の路線ってどうなんでしょう。
この辺りだとJR沿線のほうが通勤が楽だったりしないだろうかと思います。
9: 匿名さん 
[2016-03-18 17:16:06]
京成小岩とJR小岩ってものすごく場所は離れていますよ。知らない人は接続できるって思っちゃう人がいるんですが、そうではないんですよね(汗) ここはそう。本当に住宅街の中の住宅街です。暮らして行くには静かで良いと思います。京成線で通勤だと乗り換え必須になる人が多いかな。
10: 匿名さん 
[2016-04-11 09:16:36]
小岩駅まで行くバスってあるのでしょうか。
徒歩21分だと徒歩より自転車使いたい距離ですね。
どちらにせよ天候の悪い日、暑い日だと正直キツイです。

マンション周辺も住宅地ですか?落ち着いた環境というなら
子育て世帯にもメリットかなと考えましたが。
マンション前に公園もあって子供遊ばせるにはちょうどいいですね。
ファミリーさんも多くなるでしょうし。
11: 匿名さん 
[2016-04-29 19:55:37]
プランに2WICタイプがあるのが良いですね。
収納スペースの広さに対する優先順位は高いです。
あまり収納スペースが広いと部屋が狭くなりますけど。
服は、かさばるのでやはりWICは大きいほうがいいですね。
12: 匿名さん 
[2016-11-09 22:16:57]
上の階の住民の足音や椅子を引く音など、かなり響きストレスになるようです。
上の階の住民のその上がまだ住んでいないそうで、どのくらい下に響いてるか気にしてないからかもしれませんが、二重床は微妙のようです。
購入検討の方、良く考えた方がいいそうです。
13: 匿名さん 
[2016-11-14 14:00:11]
それが本当かどうかっていうのはもうわかることなんですよね。
即入居可能ということですが、棟内のモデルルームみたいなものはないのでしょうか。
実際に行けばわかることなのですが。

二重床とか直床とか音の響きはそういうのは関係なく
結局はスラブ厚が大切になります。
ここはスラブ厚はどれくらいなのでしょうね。
14: マンション検討中 
[2016-11-21 10:05:12]
スラブ厚はいくつが望ましいのですか?
15: 匿名さん 
[2016-11-24 11:53:51]
このあたりで検討するなら、アデニウム北小岩 の方が価格グレード共に良いですね。
私は違うエリアで検討していましたが、小岩エリアで見ていたときはだんぜんアデニウムの方が格上だと思いました。
しかも価格が1,000万円ほどレーベンの方が高いです。
アデニウムは築2年らしいけど、いわゆる旧価格なのでお得感はありましたね。
ただ、アデニウムは安くて良いのでもう完売しそうな様です。見るなら早い方が良いですね。
16: マンション検討中さん 
[2016-11-25 08:44:10]
ちゃんと価格表比較されましたか?
確かにレーベンよりかは安かったですが、200〜300万でしたよ。中古扱いだから新築のレーベンより安いのは当たり前かと。
あの総戸数でまだ販売しているのが不思議です。

17: 購入経験者さん 
[2016-11-26 16:57:53]
レーベンももうすぐ中古ですけど。
完成前から販売してるけど全然入居してなかった。
京成本線の北側はJRまで遠いので資産価値は劣るのかな。
それよりも信頼していたので色々と後悔しております(>_<)
18: 匿名さん 
[2016-11-30 21:38:09]
>>14さん
180mmは最低欲しいところだそうです
200っmあると「やるじゃん!」みたいな感じで

ただ、普通に生活した時の音の伝わり方の場合の話なだけで、
物を落としたり、バタバタ歩いたり走ったり、ソファから飛び降りたりみたいな音の場合は
流石に伝わってきてしまうような感じらしいですよ。

結局スラブ厚+普通に暮らすっていうのが必要になってくるのかな
19: 匿名さん 
[2016-12-09 11:50:33]

16さんこそ価格表見比べましたか?

圧倒的にレーベンの価格の方が高いですよ。
平均価格はレーベンは70㎡で4500万円に対してアデニウムの最終1邸の3LDKは3720万円ですよ!
780万円も違いますよね?計算できてますか?頭悪っ!!笑笑

しかもそろそろレーベンも中古なうえ諸費用は客負担!!
1000万円ちがいますよぉぉぉぉ!!笑笑
20: ご近所さん 
[2016-12-10 11:15:12]
レベレベレーベンのCMの安っぽさに惹かれて団地のような現物を見たいと思ってますが、
意外と価格は高いのですね。
私ごときが買える価格では無いのかな?
21: 匿名さん 
[2016-12-17 17:53:14]
イノービアにも書いたけど、交渉すれば値下げ見込めるかもね。これから3月の年度末にかけて。


http://sennich.hatenablog.com/entry/2016/01/28/210314
22: 匿名さん 
[2016-12-26 15:18:12]
あら、そうなんですか。情報有り難うございます!
ただどの程度売れているかっていうのも重要っていうことになってきますよね。
もう棟内モデルルームという状態になっているので、
多少の期待は持ってもいいのかしら…?
まだ4期の販売がある状態ですから、少々のサービスくらいのこともあり得るのか。
いずれにしても交渉しだいなんでしょうね。
23: 通りがかりさん 
[2017-01-11 22:06:41]
24時間換気の為、他の部屋で吸ってるタバコの臭いが部屋に入ってきて最悪みたいです。上の階の騒音が昼夜問わずうるさいようです。
24: 匿名さん 
[2017-01-15 17:35:47]
24時間換気って他の部屋の排気とつながっているのですか?1戸1戸で完結して居るもんじゃないのですか?換気口の場所をチェックしないといけないと思う。
火災とかのことを思うと、確か共用できなかったような。
一酸化炭素とか炎とかダクトを通じて回るのが大きな建物の常ですから。
25: 匿名さん 
[2017-01-15 19:41:16]
>>24 匿名さん

他の住戸とつながっちゃいないよ。
吸気用の換気口がバルコニーにめんしてるので、他の部屋のベランダ喫煙の煙がそこから部屋のなかに入ってくるということでは。
もしくは、換気扇の排気口もバルコニーや共用廊下側に面してるので、換気扇の下でタバコ吸って、排気口から出た煙が、別の部屋の吸気口から取り込まれるってこと。
よくある話だよ。

ベランダ喫煙はともかく、換気扇の下で喫煙は管理規約違反ではないから、注意もできないし、モラルの問題でもないという扱いだね。運が悪かったと我慢するしかない。

それが嫌なら吸気口を常に閉じるしかないが、そうすると換気できないので換気扇がうまく働かないし、空気が流れないから直ぐにあちこちカビが生えるよ。
26: eマンションさん 
[2017-02-03 00:25:34]
>>23 通りがかりさん
その情報はどのルートで手に入れたのでしょうか?住人さんですか?
27: 匿名さん 
[2017-02-08 10:32:21]
バルコニーでの喫煙はマンション規約で禁止行為となっているでしょうが、
換気扇の下であれば何の落ち度もないでしょうし、
たまたま禁煙者のいる部屋に隣り合わせてしまったという事なんでしょうね。
上の階の騒音は床や天井の遮音性能の問題が大きいかもですが。。。
28: 匿名さん 
[2017-02-24 18:09:46]
次の販売は3月下旬の第4期。何戸出すのかは未定のようですがさすがにそろそろラストの足音が聞こえてきているのか??
もう入居されて時間も立ちつつありますし、値下げなどもあったりするのかなぁ。

1つタバコの書き込みがあっただけで他には書かれていないですから
あとは特に問題もなく、という認識でよろしいのかな。
そこまでまだ入居している人が多くないというのももしかしたら有るのかもしれませんが。
29: 匿名さん 
[2017-02-26 00:34:51]
>>22
>>28
業者さんお仕事おつかれさまです!
30: はざま 
[2017-03-01 00:32:15]
北小岩腹は静かで住みやすい.
本当に静かで子育て世代最適です
31: マンション検討中さん 
[2017-03-07 00:00:00]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
32: ペコ太郎 
[2017-03-07 06:57:09]
>>31 マンション検討中さん 

大きなお世話だ。

33: 匿名さん 
[2017-03-08 08:32:00]
そうそううそうそ
34: マンション検討中さん 
[2017-03-08 23:10:54]
>>30 はざまさん

何処が?
35: 匿名さん 
[2017-03-16 12:05:46]
第4期の販売に入るけれど、最後とかラストとか購入を急がせるような言葉が公式サイトにはなくて。
ここのデベってどういう売り方をしていくのか知らないのですが、細かく○期○次って言う風には売らずに、
大きく期毎に販売していくようなスタイルを取っているのでしょうか。
まだ4期でラストではないということならば、
販売戸数もそこそこ控えている可能性もあり?
42: 匿名さん 
[2017-03-20 21:26:28]
[No.36~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
43: 匿名さん 
[2017-03-24 23:37:22]
本当に最後だったら「あと1戸」とか「ラスト4戸」「最終販売」というような文字が踊るかとおもわれますので、
それがないのであればまだある可能性も…あるんじゃないかなと思います。

本当はどうなのかっていうのは販売している側しかわからないのかも。契約した人はもうその辺りはわからなくなってきている可能性もあるだろうかと。

順調に行ってくれていればいいのですけれどね!!
44: 匿名さん 
[2017-03-29 01:36:00]
誰目線で話しているのですか?
業者乙
45: 匿名さん 
[2017-04-16 15:32:15]
売り急がず在庫を持っているスタンスもありますからどうでしょうか
Aタイプは3LDKでも広さがありますし角なので人気なのでは
キッチンにも窓があるけれど西日ですね
玄関開けてすぐトイレという作りはあまり好きではないのですが
共有廊下側の窓もあまり目立たない作りなのもいいと思います
北向きの部屋は2つ窓があるので冬は寒いでしょうか 夏は涼しそうで休日はおそくまでねていられそう
46: 匿名さん 
[2017-04-24 18:05:32]
キッチン、西日が差し込むのって夏は暑かったりしないんでしょうか。キッチンって火を使うし空気がこもりがちになってしまうからかなり暑いですよね(汗)

居室が北向きの窓っていうのはやっぱり寒そうだけど複層ガラスになっているなど断熱面での工夫はなされていないのでしょうか。

なんとなく窓の向きと間取りがチグハグな感じがしますが、
対応がされていればいけるかなぁという印象ですね。
47: 匿名さん 
[2017-05-05 19:04:33]
構造2を見たら窓は複層ガラス採用のようでした。
これならある程度温かさは保てそう。防音効果もあるでしょうから仕様は悪くないと思います。

間取りはそれなりに工夫されてるんじゃないですかね。
柱は居室に邪魔しない位置にあるし、廊下に物置があるのも掃除機とか入れておくのに便利に使えます。
唯一のネックとしたら中部屋が玄関開けたらすぐ廊下になるところでしょうか。
個人的には嫌いな間取りはないかな。

こちら売れ行きどうなんでしょう?
48: 匿名さん 
[2017-05-23 12:00:28]
もう最終期ということになってきていますので、ある程度順調には来ているのではないでしょうか。入居されている方もいるという状態になっておりますが住み心地などはどうなのでしょうね。今ならば棟内の見学が出来ることになりますから雰囲気などを見ることが実際に出来るという所はとても大きくなってきているかと。
駅まではとりあえず京成小岩の方は歩いていくことが出来る範囲なのでまあ良いほうなのかなぁと思いました。
49: 名無しさん 
[2017-07-08 09:19:28]
近所に住んでますが、全く入居してないですよ。
夜見ても部屋の明かり点いてる所僅かですもん。
50: 匿名さん 
[2017-07-26 10:45:40]
第4期の販売予告を見ていると、専用庭の月々の使用料について触れられていました。
ということは、専用庭付きの物件も出てくるということになりますよね。
それがプランのところに掲載されているBgタイプなのか。

庭のところに庭先空地ということが書かれていますが、
よくわからなくて調べてみたのですが、避難路として使う部分に設置されるものと考える事ができるのかしら。
普段は別に普通に庭として使うことが出来るのですかね?
51: eマンションさん 
[2017-08-24 10:35:41]
>>49 名無しさん

完売してます
52: ペコ太郎 
[2017-08-27 18:37:21]
>>50 匿名さん

普段は庭として使用可能です

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる