株式会社長谷工コーポレーションの埼玉の新築分譲マンション掲示板「ブランシエラ浦和駒場[浦和ルーテル学院跡地 浦和駒場計画]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. ブランシエラ浦和駒場[浦和ルーテル学院跡地 浦和駒場計画]
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-08-01 12:57:17
 

市立浦和高校近くのルーテル跡地に146戸の中規模マンションです。周囲には駒場スタジアム・浦和球場があります。2017年3月完成予定。

ブランシエラ浦和駒場
所在地:埼玉県さいたま市浦和区駒場一丁目113番1号(他)
交通:JR京浜東北線「浦和」駅徒歩18分(アトレ北口改札利用時 利用時間7:00~24:15)、
   徒歩20分(JR改札利用時)・「北浦和」駅徒歩18分
公式URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/komaba146/index.htm
売主:長谷工コーポレーション
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上7階建

【物件情報を追加しました 2015.11.12 管理担当】

[スレ作成日時]2015-09-23 19:06:01

現在の物件
ブランシエラ浦和駒場
ブランシエラ浦和駒場
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区駒場一丁目113番1号(他)(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩18分 (アトレ北口改札利用時 利用時間7:00~24:15)、徒歩20分(JR改札利用時)
総戸数: 146戸

ブランシエラ浦和駒場[浦和ルーテル学院跡地 浦和駒場計画]

643: マンション検討中さん 
[2017-12-13 19:15:22]
>>642結露あります?うちは現時点では全く結露なしです
644: 名無しさん 
[2017-12-13 22:22:00]
今の時期、天気の良い日中はエアコンなくても室温26度ぐらいまであがりますよ。さすがに朝晩はエアコンいりますが。夜中もエアコンなしでもリビングは室温下がっても20度程度かな?部屋の場所や位置によっても寒さの感じ方は違うのかなと思います。
645: マンション検討中さん 
[2017-12-14 08:13:48]
窓の大きい南側の4LDKを考えてるんだけど、冬寒くて夏暑いリビングになるだろうか?
複層ガラスと床暖あれば決めてもいいけど、やっぱりちょっと設備が足りないんだよな
646: 匿名さん 
[2017-12-14 10:14:55]
同じマンションで結露の状況が異なるのはなぜなんでしょうね。
643マンション検討中さんのところは非常に室温が低くて乾燥しているとか?
647: マンション検討中さん 
[2017-12-14 12:52:02]
>>646
特別気温が低いということもない気がします
648: 匿名さん 
[2017-12-14 17:18:58]
室温の方は人それぞれで感覚が異なりますからね。あとは室内の人口密度や湿度のちがいもあるとか?じゃないと結露の量の違いを説明できないですね。
649: 口コミ知りたいさん 
[2017-12-14 19:42:59]
結露は気になりません。24時間換気のおかげでしょうか。
しかし、雨が降っていた時に一度だけ、少しの結露が出たことがありました。
やはり、はっきりしたことは分かりませんが。
650: マンション検討中さん 
[2017-12-14 21:26:16]
複合ガラスだと結露0になるの?
651: マンコミュファンさん 
[2017-12-15 01:30:11]
>>650 マンション検討中さん

ここみたいな一層ガラスっていまどきの新築マンションではあり得ない。
複層ガラスは結露0とは言いませんが一層ガラスに比べたらほぼ0と言って過言ではない。
安くても床暖房無しとか設備にあからさまに手を抜いてるのは如何なものかな。
652: 口コミ知りたいさん 
[2017-12-15 09:45:13]
床暖房があるに越したことはないが、手抜きまでとは思わないかな。
越谷とか三郷などで駅前の最高なロケーションな上、設備投資もしっかり出来ているところでさえ、未だに多数売れ残り値崩れしているマンションはある。
ここは駅から距離もあるし、設備投資をして販売金額をあげればなかなか買手が付かない。
複合ガラスや床暖房を必要事項と考える人にとっては乏しいところもあるが、大きく全体をみると上手く考えられたマンションだと思った。実際に悩んでいる。
653: 名無しさん 
[2017-12-15 10:30:24]
床暖房に複合ガラス、設備に関してはあったがいいなーと思う点はありますが。駅近マンションもいくつか検討して、ここのマンションは周りに他のマンションが無く日当たりが良くて、何より3LDKは駅近のマンションに比べて部屋が広いところが良いなと思いました。
654: マンション検討中さん 
[2017-12-15 16:34:11]
浦和区であるということ、学区が良いこと、治安が良いななど永住するには見逃せない利点も多い!
あとは何を優先するかは自分次第だね。
655: マンション検討中さん 
[2017-12-15 21:26:17]
駅まで徒歩20分とのことですが、
この点はあまり資産価値に影響しますか?
自分たちで住むつもりですが、夫の赴任によっては2から3年を賃貸に出すとしたら、遠すぎて借りてくれる人が見つからなかったりするのか不安です。
長谷工の方で賃貸に出す場合には相談にのってくれるようですがそれは良いことなのでしょうか?
656: 匿名 
[2017-12-18 19:02:09]
>>655
資産価値には影響があるでしょうね
旦那さんの赴任が不確定なら賃貸にすんでる方がいいんじゃないですかね?少なくとも自分なら賃貸にします
長谷工が相談にのってくれることは利点だと思いますが他社との比較検討はすべきだと思います

[ご本人様からの依頼により、名前を編集しました。管理担当]
657: 匿名さん 
[2017-12-27 20:55:21]
いいぞ
658: マンション検討中さん 
[2017-12-28 20:14:44]
いいよね
659: マンション検討中さん 
[2017-12-28 20:26:54]
なにがいいの?気になります!教えてください。
660: マンション検討中さん 
[2017-12-31 00:30:47]
床暖房は足元だけではなく部屋全体も暖まるので真冬でもエアコン要らないです。エアコンの乾燥や埃とウィルスの舞い上がりもないし、家族が集まるリビングはタイマーで無駄なくポカポカ。複層サッシで気密性が高いので寝室も寒くないし結露の手間もない。

今まで直床&床暖なし&複層窓なしの色んなマンションに住んだけど、どこも住み心地はよかった。でも、全部整ったマンションに住んでみたら、マンション買うなら立地と設備、そこが得られないなら戸建てを選ぶかな。
661: マンション検討中さん 
[2017-12-31 12:06:43]
大晦日までネガキャンしなくても
662: マンション掲示板さん 
[2018-01-01 02:08:17]
目指せ、本年の完売!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる