名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「名古屋 小学校、中学校について教えてください その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 名古屋 小学校、中学校について教えてください その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-03 16:44:23
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】名古屋市内の教育環境| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1000件超えていたので、名古屋 小学校、中学校について教えてください その2です。
引き続き名古屋の小学校、中学校や子供の教育環境など、情報交換しましょう!

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25422/

[スレ作成日時]2015-09-14 15:07:25

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

名古屋 小学校、中学校について教えてください その2

341: 通りがかりさん 
[2022-08-04 08:31:25]
>>320 さん

陽明小学校は半分私立に行きます。 汐路小はそこまで多くないので、両方の平均だとそうなるのでしょうね・・
342: 匿名さん 
[2022-08-04 11:01:24]
>>341 通りがかりさん

そういうことです。
343: 戸建て検討 
[2022-09-26 22:34:37]
緑区の徳重小学校、扇川中学校の様子、進学状況などをご存知の方いましたら教えてください。先生や授業中の雰囲気なども知りたいです。
344: 匿名さん 
[2022-10-02 10:34:49]
扇川中学校は恐喝事件があった学校
345: 匿名さん 
[2023-03-14 08:16:45]
名古屋市内の小学校に子供が通学しています。
働いていて下に1歳児の保育園に通園している子がいるのですが8時半からしか預けれません。旗当番は8時前から始まります。なので下の子を連れて行かなければいけませんが、原則連れて行くのは禁止。主人はもっと早くに家を出るため連れて行くしかないのに連れてくるなっておかしくありません?
それなら保育園児や幼稚園児がいる家庭は免除していただきたいです。
みなさんどうされてますか?
346: 匿名さん 
[2023-03-14 08:42:59]
PTAに参加してないから、旗当番も回ってこない。
347: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-14 11:03:52]
>>336 匿名さん

学区、学区って騒ぐ人いるけど自分の経験からすると、大学教授とか弁護士の子供が一番タチが悪いけどな。
他人には口外しない本音の部分が家庭で子供に伝わってるんだと思うよ。
348: 評判気になるさん 
[2023-03-14 12:18:43]
>>346 匿名さん
PTAに参加、不参加など選択することはできませんでした。
349: 匿名さん 
[2023-03-14 18:27:56]
>>347 検討板ユーザーさん

>学区、学区って騒ぐ人いるけど自分の経験からすると、大学教授とか弁護士の子供が一番タチが悪いけどな。

それは良くも悪くも「タチが悪い」のレベルが違うのでしょうな。
「【大学教授】とか【弁護士】の子供」もうそこに答えが出てる気がしますねw
350: 評判気になるさん 
[2023-03-14 19:11:08]
>>349 匿名さん
大学教授や弁護士の子供に何人も会うなんて、学校の先生だろうな。
351: 匿名さん 
[2023-03-16 10:26:55]
>>347 検討板ユーザーさん

月の小遣いが5000円から4000円に減って大変だって話になってるところに

20000円から15000円に減らされた俺様の方が可哀相ってボンボンがドヤってきた感じ
352: eマンションさん 
[2023-03-16 19:15:10]
>>347 検討板ユーザーさん

リアルでの人間関係大丈夫ですか?
心配です。
早めに治療すれば、治りますよ。
ファイトッ!
353: 匿名さん 
[2023-03-16 21:12:28]
不動産屋のセールストーク真に受けたら痛い目にあうのと同じ。弁護士とか大学教授っていった文化人も同じ類いだよね。テレビで言ってること聞いてれば一面しか言ってないって分かるじゃない。右にも左にもデジタルで瞬時に変わる、そういう仕事だし。
子供にいい影響あるわけないじゃん。
もちろん立派な方もいるだろうけど、それは職業や学区に依らずいるからね。
354: マンション検討中さん 
[2023-03-17 11:50:25]
ちょっと何いってるか分からない
355: 匿名さん 
[2023-03-17 12:17:12]
わざと分かりにくく言ってるの
356: 匿名さん 
[2023-03-17 12:32:45]
>>353 匿名さん

逆だな。
357: 銀行関係者さん 
[2023-06-02 11:49:01]
滝川小は医師のこどもが多い。
東海中きは多数合格するし関西名門私立にかようこも。九州、四国などの寮がある名門に進学するこもいる。
優秀層がぬけても川名中3は旭ヶ丘に13人合格だしたようだ。
358: 匿名さん 
[2023-06-02 19:04:31]
凄いよねえ。
359: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-03 00:54:05]
ぶっちゃけた話、私立に行くなら学区とかどうでもよくない?
360: 匿名さん 
[2023-06-03 16:56:43]
私立中学受験者いない小学校より、多い方がいろいろメリット多い。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる