三菱地所レジデンス株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス浦和岸町 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. ザ・パークハウス浦和岸町
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-07-10 10:11:12
 

高級住宅地岸町のいけだ旅館一帯で15階建137戸の中規模マンション再開発です。駅までは徒歩5分ほど。
1階には店舗(旅館が再入居?)が入るようです。
三菱の浦和タワー、野村の駅前再開発タワー、住友常盤1丁目マンションが比較対象となりそうです。

完成:平成30年11月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
所在地:埼玉県さいたま市浦和区岸町7丁目28番1(地番)
交通:JR京浜東北線JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン(JR高崎線JR宇都宮線)「浦和」駅(西口)より 徒歩7分

[スレ作成日時]2015-09-09 17:30:41

現在の物件
ザ・パークハウス 浦和岸町
ザ・パークハウス
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区岸町7丁目28番1(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩7分 (西口)
総戸数: 137戸

ザ・パークハウス浦和岸町

1083: 匿名さん 
[2018-01-22 14:39:24]
遅レスです。

ここはタワー式が2機あり、1機に34台入ります。仮に車が1番遠くにあっても17台分が動けば出庫できますから、個人差はありますが、平置き式より入出庫に時間がかかっても、さほどストレスは生じないと思います。もちろん、何台も入出庫が重なるとストレスになるかも知れません。ただし、重なることは少ないと思います。
浦和タワーは、タワー式で2機あり、1機に40台入りますが(間違っているかも知れません。)、住民スレには入出庫に時間がかかってストレスになることは書いてなかったと思います(実際は分かりません。)。
入出庫の際にストレスを感じる駐車場は、ターンテーブルを利用するタイプです。ターンテーブルを回転させるために乗降車する必要があり、車をターンテーブル上に適切に停める必要があるため、やや面倒で、より時間がかかるのです。以前に都心で借りている駐車場はこれでした。ただし、慣れてしまってからは、さほどストレスを感じませんでした。
ここは機械式もタワー式もターンテーブルを利用しませんので、良いと思います。
なお、駐車場で1番良いのは、地下で平置きするタイプです。ただ、超高級マンションに限られるようです。

タワー式は駐車台数を多くするために建設されるのですが、キズをつけられないこと、塗装が長持ちすること、夏でも車内が灼熱にならないこと、機械式に比べて大型車を利用できること等、たくさんの利点があります。個人的には、屋外の平置き式よりも好きです。もちろん、各人の考え方次第です。
欠点は、入出庫に少し時間がかかるストレスよりも、維持・修繕費が高いことだと思います。

ここは、駐車場の利用希望者が多く、今のところは抽選になるそうです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる