一戸建て何でも質問掲示板「無理したけど、やって良かったこと」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 無理したけど、やって良かったこと
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-12-30 23:44:53
 削除依頼 投稿する

予算オーバーだったりローンが増えちゃったりしたけど、やっぱり入れて良かったものって何でしょう?
設備や間取り、建材家具など、あなたのこだわりを教えてください。

なお、自己満足の部分も大きいので、他の人の投稿の批判や誹謗中傷は避け、大人の対応でお願いします。

[スレ作成日時]2015-09-05 15:26:57

 
注文住宅のオンライン相談

無理したけど、やって良かったこと

No.151  
by 匿名さん 2015-10-22 20:49:58
高基礎採用の基礎への石張り。
洋風の家なので、お城のようになりました。
家の前を通る方が、すごいと言って通り過ぎます。
No.152  
by 匿名さん 2015-10-22 21:45:36
ウッドワンのアイランド型キッチン。
無垢材、あと裏面(リビング側)が全て収納になっているので生活周りの小物が収納できてリビングが広くすっきり使える。
No.153  
by 匿名さん 2015-10-22 22:01:44
造作で洗面台を脱衣場の外、リビング入る手前の廊下に配置しました。
プラスチック感ない見せる洗面で良いアクセントになっているのと、宿泊客がお風呂入ってる時でも気兼ねなく子供が歯磨いたりできます。
No.154  
by 購入経験者さん [男性 40代] 2015-10-23 10:04:02
WICに窓。 空気の入れ替えができて、臭いがこもらない。

階段の手摺をオープンにしたこと。 開放感がある。
No.155  
by 匿名さん 2015-10-23 15:53:04
シューズクロークの窓はFIXでよかった。
窓をあけると外から風が入ってきて、靴の嫌なにおいがリビングにくる。
代わりに小さな換気扇つければよかった。

階段はオープンにしたけれど、暖房の時に2Fから凄まじい冷気が降りてきて全然暖まらない。
2Fなんて寝る時しか人がいないのに。 
リフォーム時に階段下と2F廊下にガラス扉を設置して壁を作ってもらう予定です。設計図はもう作ってもらいました。
No.156  
by 購入経験者さん [男性 40代] 2015-10-23 17:11:38
>>155

リビング階段の2Fからの冷気問題は、地域や立地によって大きく違うようですね。

うちは神奈川ですが、全く問題なし。1Fの暖気が2Fにも上りますが、それで1Fが寒いということは無いです。

1F,2Fとも同じ温度になり、2F寝室で寝ているとき、夜中、トイレで起きても、温度差があまりなく、全くストレスを感じなくなりました。

1Fと2F、部屋と廊下、温度差が無いのは体にとって、いいことです。
No.157  
by 匿名さん 2015-10-23 23:20:22
>>155
それはこっちのスレかな…?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/575688/
こうすれば良かった!注文住宅の反省会6
No.158  
by 匿名さん 2015-10-24 17:07:25
我が家は建売ですが、建築前だったので追加工事を総額150万円ほどお願いしまして、以下を設置してもらいました。

リビングのガス式床暖房
キッチンのカップボード(W1650mm)
キッチンのアルカリイオン水生成器
リビング、脱衣所、居室へのガス栓
2階ベランダの水道
リビングに埋め込みのホスクリーン
洗面台変更(W750mm→900mm)
トイレの棚
リビングと寝室のシーリングファン用下地補強

間取りなどは大きく変えられませんが、建売でこれだけやってもらえたのでとても満足です。
特にアルカリイオン水生成器は自宅で美味しい水を作れるだけではなく、弱酸性水も作れるのでとても重宝しています。
No.159  
by しろくま 2015-10-28 23:04:54
シューズクロークはたまに風を入れて乾燥させてあげないとね
No.160  
by 匿名さん 2015-10-30 21:08:00
地盤工事で鋼管杭をたくさん入れたこと……って書きたかったけど、ニュース見てるとなんか心配になってくるなあ。大丈夫かな?
No.161  
by 匿名さん 2015-11-02 18:35:21
いずれ建てる事になる者として とても参考になるスレです。

住み心地を左右する素材など教えていただけたら有り難いです。
No.162  
by 購入経験者さん [男性 40代] 2015-11-02 19:18:26
フローリングの幅。

幅広にしたほうが、広く感じる。

当たり前ですが、実際の面積は変わりません(笑)

あくまでも印象です。
No.163  
by 匿名さん 2015-11-02 19:26:18
嫁さんを新品にとっかえた。
No.164  
by 匿名さん 2015-11-03 00:31:49
フローリングの幅については、部屋の広さによると思う。
狭い箇所で幅広使うと間抜けになる。
我が家は一階がせせこましく、
二階はスコーンと広い間取り。
二階の幅広はよくマッチするけど、一階は失敗した。
No.165  
by 匿名さん 2015-11-03 00:45:50
たいした無理じゃないけど、一階に調光調色ダウンライト入れた事。
ハウスメーカー提案では調光ダウンライトだけで、
調色付はカタログに無かったからほぼ定価取られた。
天候や時間帯に合わせて照明を調色出来るのはとても心地良く、
今日のような曇り空の朝は特に寒色系がしっくりくる。
間違って暖色つけると違和感が凄い。
夕食時は寒暖逆転させます。
あとたまの記念日なんかはダクトレールからペンダントライト落とします。
No.166  
by 購入経験者さん [男性 40代] 2015-11-04 09:40:18
>>163

ナイスです!
No.167  
by 匿名さん 2015-11-07 09:42:03
>>163
それは最高ですね。

自分も候補はいるんだけど子供がいるとなかなか踏ん切りつかない・・
家建てちゃったからローンを自分が払って自分が出て行けば、嫁の資産がない賃貸暮らしになるから、生活保護もらって子供達と嫁は生きていけるかも・・とか考えてる。
こっちだってある程度お金ないと新しい生活できないから養育費は払えない。
No.168  
by 匿名さん 2015-11-07 10:17:45
こういう話はやめておきましょうか
No.169  
by 匿名さん 2015-12-16 22:11:21
外壁をタイルにしたこと。
とにかくきれい!
高かったけど、やって良かった!
No.170  
by 匿名さん 2015-12-30 15:00:58
タイルね~
タイルにしたいと思ったけど高すぎてやめた。
その差額で、ハリアーを売ってレクサスNX買った。
No.171  
by 匿名さん 2015-12-30 16:15:16
タイルの家はたしかにきれいですね。
うちも予算があればやりたかったなあ〜。
No.172  
by 匿名さん 2015-12-30 20:00:21
NX買うんならタイルやな!
No.173  
by 匿名さん 2015-12-30 21:11:37
いやNXやな。
No.174  
by 申込予定さん 2015-12-30 21:18:31
タイルやな。
少なくともNXではないな。
No.175  
by 匿名 2015-12-30 21:42:13
私もタイルに一票
No.176  
by 匿名さん 2015-12-30 22:28:17
タイルっぽいサイディングにしてNXも買えばいい。
他人は自分が思ってるほど外壁になんて何にも思っていないですよ。
車に対しては過剰に反応するけど。
No.177  
by 匿名さん 2015-12-30 23:16:27
外壁目立つよ
モロ見えだもん
人柄品格資金
No.178  
by 申込予定さん 2015-12-30 23:44:53
>>176
外壁に対しては何にも思わないけど、車には反応するって考え方は分かるな。
だからこそ車種選択のセンスは問われると思う。
そこでNXって…とは思ったんだけど、そういう主旨のスレではなかったよね、ゴメン。荒らしちゃいました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる