管理組合・管理会社・理事会「大和ライフネクスト株式会社ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 大和ライフネクスト株式会社ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-16 07:36:44
 削除依頼 投稿する

FMもACもGLも、人によりバラつきが酷いようにも感じます

真実を語りましょう

[スレ作成日時]2015-09-01 19:42:13

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大和ライフネクスト株式会社ってどうですか?

851: 名無しさん 
[2024-03-30 22:55:57]
うちの管理人さんは、女性の方でとても一生懸命取り組まれてますし、安心感あります。掃除の方もいつも、きれいにして頂いて、助かってます。上記の様な管理人は、本当ごく一部なんでしょうけど、そんな人が実在してるのなら、なんか残念です。
852: 金沢のネクスト管理のマンション住人 
[2024-04-05 11:58:18]
>>828 匿名さん
出来るだけネクストに工事は発注しない事です。他の建築業者に依頼した方が絶対安く、また、良い提案をしてくれます。ネクストは工事会社ではありません。マージンを取るだけの会社です。技術は有りません
853: 匿名さん 
[2024-04-05 14:29:44]
委託契約をしているマンションン管理会社がマージンを取ったら、背任行為として処罰できるように区分所有法または適正化法を改正すべきだと思う。
854: ご近所さん 
[2024-04-05 17:41:36]
ダイワを通さず、理事が探してきた業者に依頼した工事で、期限までに支払われなかったことがありました。理事長の提出した支払依頼書に理不尽な難癖を付けて支払いを遅らせたようです。
またその業者が、偶然ダイワの下請け業者だったようで、後日ダイワに切られたことを業者から聞きました。業者さんは、別にいいけどね。と言ってはくれましたが。
855: 元社員 
[2024-04-19 06:47:47]
理事長を決定する際の理事会でのお話です。
担当の私のほか、支店長と補佐社員出席というシチュエーションです。
まず、全員に自己紹介をしてもらい、どのような人物か把握しました。
その後、私を残して支店長と補佐役は、電話が鳴ったからと集会室の外の廊下に出ました。その後、戻ってきてから「公平性を保つためコンピューターによる抽選で決定させていただきます」と言い、補佐役がパソコン操作をしている素振りをして、「理事長は、〇〇号室の●●さんに決定しました」と発表しました。
要は、自己紹介を聞いてから廊下に出て【扱いやすそうな人を理事長にするため打ち合わせ】をした上、パソコンソフトで抽選したように見せかけただけのでっち上げでした。支店長から理事会終了後にその話を聞き、何という不正な行為をするんだろうと思い会社を辞めました。私にとってはショッキングでした。
856: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-23 19:01:01]
>>853 匿名さん
おっしゃる通りだと思います。
管理会社として、金銭面でも安定的に管理組合を運営できるよう業務委託契約を取り交わしている認識ですが、原資が修繕積立金を迂回して管理会社が収受しているとすれば、明らかに利益相反です。
業種によっては顧客から一筆もらう必要のある、顧客にとって不利益となる行為ですので、業法で禁止して欲しいです。
857: 匿名 
[2024-04-25 20:23:24]
>>856 検討板ユーザーさん
本当に大和ライフのような管理会社で働いている人たち、特に若い人たちは、仕事に誇りとか持っていないんでしょうね。人に照らして恥ずかしいと思わないんですかね、こんな商売をして。法律以前の話と思います。
858: 匿名さん 
[2024-05-17 15:59:40]
今年、マンション保険の満期がくるので、大和ライフが提出して保険見積が高かったので、他の保険代理店から見積もりを取り、保険料の削減提案が出てきて、その代理店を採用しようとしたら、管理会社が保険代理店をしない場合は、事故があっても何もしませんので、事故が起きたら管理組合が直接、代理店と事故対応をしてくださいと言われました。
管理委託業務の中に、緊急時の対応業務や修繕が含まれているのに、保険代理店をやらなければ事故対応をしないって、どういうことでしょうか?
管理委託費で利益をとって、保険料や保険事故でも自分たちの利益確保に一生懸命なのでしょうか?
859: DINを棄てた者  
[2024-05-17 20:40:47]
>858さん
私の住んでいるマンションも管理会社から提出されたマンション保険が高く、
管理組合で保険代理店を探して契約しました。
DLNは自社の利益にならないことはしない管理会社です。
もし事故が起こっても、保険求償手続きは代理店がやってくれますから
管理会社に儲けさせる必要はないです。
儲けだけに走ってる管理会社(DLN)は切りましたよ。
860: デベにお勤めさん 
[2024-05-20 15:45:20]
管理会社性善説の妄想者ばかりだな
861: 匿名さん 
[2024-05-23 08:48:05]
>>838 匿名さん
輪番表を作って確認しない管理組合が悪い。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる