第一交通産業株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「アーバンパレス藤崎駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 早良区
  6. アーバンパレス藤崎駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-22 20:48:51
 削除依頼 投稿する

オフィシャルHPでは入居開始予定日がH24/3と当分先になっていますが、検討されている方の意見交換の場にしたいと思います。

所在地:福岡県福岡市早良区高取2丁目2番1、42番外(地番)
交通:
福岡市地下鉄空港線 「藤崎」駅 徒歩2分 (4番入口)
間取:3LDK・4LDK
面積:70.03平米~89.58平米
売主・事業主:第一交通産業

施工会社:未定
管理会社:株式会社ダイイチ合人社建物管理

[スレ作成日時]2009-11-23 02:17:10

現在の物件
アーバンパレス藤崎駅前
アーバンパレス藤崎駅前
 
所在地:福岡県福岡市早良区高取2丁目2番1(地番)、福岡県福岡市早良区高取2丁目2-19(住居表示)
交通:福岡市地下鉄空港線 「藤崎」駅 徒歩2分 (4番入口)
総戸数: 42戸

アーバンパレス藤崎駅前ってどうですか?

No.1  
by 住まいに詳しい人 2009-12-04 23:22:05
販売の仕方考えたほうがいいんちゃうんかいな!!
せっかくの立地によさに愕然ぜす
No.2  
by 匿名 2009-12-06 22:52:21
駅近物件なので、割高ですね。面積も狭いので、坪単価が高いですね。ただ学校が遠いし、ファミリー層は買うのかな!?
No.3  
by ご近所さん 2009-12-07 03:40:12
あんなうるさい場所には住めません。 

駅から近すぎるのもどうでしょう。 
一見立地がよさげに感じるかも知れませんが、もう少し静かな場所がいいですね。
No.4  
by ご近所さん 2009-12-07 03:40:16
あんなうるさい場所には住めません。 

駅から近すぎるのもどうでしょう。 
一見立地がよさげに感じるかも知れませんが、もう少し静かな場所がいいですね。
No.5  
by 物件比較中さん 2009-12-22 09:37:15
モデルルームができる内浜の土地もずっと空地のままだったし・・・。
ちゃんと建つのかな?
No.6  
by 匿名さん 2009-12-22 09:44:35
マンション事業撤退の噂聞きますね
No.7  
by 匿名 2010-01-24 13:10:02
タクシーで稼げ
No.8  
by 匿名さん 2010-03-01 23:05:03
超~駅近物件ですが、、、
幹線道路の騒音以外に何かデメリットはありますかね~

モデルルームはモデルルームとはいえ、物件価格に乗る分をカットしたいのか
システムキッチンとバスの展示のみでした。
あと、食洗機とかはオプションらしい。
価格はそのため、思ったより安めの設定でした。

どうなんだろ?
No.9  
by 匿名 2010-03-02 06:53:56
大人の為なら駅近でもいいかもしれませんね。
子供さんが小さいなら、もっと閑静なほうがよさそうです。 
明治通りは相当うるさいですし、目の前も色々立ち並んでますよね
No.10  
by 匿名 2010-03-02 22:31:16
↑静かなら雷山とかは
No.11  
by 匿名 2010-05-17 23:35:56
欲しいけど高くて買えません。
値引きして下さい。
No.12  
by 匿名さん 2010-07-27 19:49:23
購入します。騒音の問題も北側の202号で音源ですから問題なし(特に高層階は問題なし)。駅からの利便性を考えると割安です。
No.13  
by 匿名 2010-07-28 08:34:50
12さん。
音は上にあがっていくので、高層階ほどうるさいはずですよ。特に車の通行音は高層階の方が気になると思います
No.14  
by 匿名 2010-08-13 16:42:55
HPを見ると、販売開始から半年近く経つのに、まだ総戸数と販売戸数が一緒だけど、ほんとに一戸も売れてないの!?
No.15  
by 匿名 2010-11-08 00:19:24
残り32戸みたいですよ
No.16  
by 匿名 2010-11-09 23:55:22
タクシーのニモカとか最高。
No.17  
by 匿名さん 2010-11-23 07:28:17
残29戸?これ程の駅近物件は、希少。バルコニーは南向きだから、排気ガスの影響は以外に少ないと思います。10年後、20年後の電気自動車化を考えたら、実は超お得だったりして。
No.18  
by 匿名さん 2010-11-26 21:54:12
そうですね、EVの普及は、予想以上に早いと思います。
携帯電話の実例もありますし。公衆電話なんて
あっという間になくなってしまいました。
No.19  
by 匿名さん 2010-11-28 09:23:40
もうすぐ、この近所に英進館 藤崎校が開校します。高取・藤崎地区は、ますます文京地区に。
No.20  
by 匿名 2010-11-29 06:01:59
売れてるんですか??
No.21  
by 匿名さん 2010-12-04 09:24:51
第一交通さん、他物件の販売で忙しいんじゃない。だっって、ここの宣伝広告ほとんどしてないから。
No.22  
by 資料請求者 2010-12-13 14:54:41
かなり前に資料を取り寄せたのですが、よくある営業からの検討状況伺い等の連絡がまったくありません。
しつこく連絡がくるよりはマシですが、なんだか寂しい気もしますし、購買意欲が下がりそうです。
完売してしまったのかなぁ。。。。
No.23  
by 匿名 2010-12-13 16:22:57
私も一年前に、資料請求しましたが、一度も電話がかかってきたことはありません。
先月、思い出したかのように、同じような資料がまた送ってきました。
どうなんでしょうね…。
No.24  
by 匿名 2010-12-13 21:30:53
私は1年前に資料請求しましたが、よく土曜日に留守電が入ってましたよ。
ただ別の物件を購入したので、折り返し電話したことはありませんが……
No.25  
by 購入検討中さん 2011-01-02 11:33:07
この物件の南側、自物件の駐車場、その先は戸建、その先は道路で、低層階でも
予想以上に日当たりが良さそう。
販売が今一歩なのは、何故だろう。
No.26  
by 匿名 2011-01-03 00:45:41
南側の道路の向こうに12階建のマンションがあるので、日当たりがイマイチな気がするのですが…、実際はどうなんでしょうか。
No.27  
by 匿名さん 2011-01-03 21:57:29
南側のグランドメゾン藤崎との距離は、かなりあります。
ご興味があれば、実際のご確認されてはいかがでしょうか?
No.28  
by 匿名さん 2011-01-04 00:20:09
通りに面したマンションはよほどの売り文句がないと苦戦しますな
No.29  
by 匿名さん 2011-01-07 11:23:38
昔住んでいた地区です。あの場所はとてもいいと思います。
確かに、通りに面したマンションは騒音が気になりますよね。
物件検索してたら、実際に行った人の話でわりと静かという意見もあったので、
まぁその辺の対策はできているのかもしれませんが。

No.30  
by 匿名さん 2011-01-08 15:09:21
通りに面しているけど、竣工前に完売したグランフォーレ百道と同レベルの場所と思うけど。
日当たりもこっちの方が良さそう。南側12階建てのマンションは、道路の向こうで距離も確保できてる。
でも売れ行きは、今一歩。営業マンの押しの差でしょうか?
No.31  
by 匿名さん 2011-01-13 22:39:19
ジャパンシンドローム、少子高齢化を考えたら、藤崎駅2分は、希少であり強力な強みと思うけど。
No.32  
by 匿名さん 2011-01-28 22:16:26
売行きが今一歩なのは、デベのネームバリューが影響しているのかな??
No.33  
by 匿名さん 2011-01-30 09:35:54
第一交通なんで物件自体のグレードは低いんでしょうが、車を使わない家庭やお年寄りには便利でいいかも。

車の出し入れは大変ですよ。
No.34  
by 匿名さん 2011-01-31 22:03:01
ファミリー世帯じゃなくて、定年後に住むのには便利だと思います。
No.35  
by 匿名 2011-02-19 18:16:17
営業のレベルにばらつきがあり過ぎる。
正直、安い商品を買う訳じゃないしね。
金額の割には、中身が貧相。場所だけで決めた価格なんだろうが、酷い。
No.36  
by 匿名さん 2011-02-19 19:20:52
グランフォーレ百道が売れて、ここが売れていないのは何故だろう?
どっちも幹線道路沿いだが、駅には圧倒的にこっちの方が近い。
No.37  
by 匿名さん 2011-03-04 12:29:09
高取・藤崎・昭代エリアで、苦戦しているのは、こことグランドメゾン高取参番館だけ。
ここは、ファミリー向けじゃなさそうだから、高取校区のパワーはあまり関係ない
みたいですが、ここまでの駅近は希少。こんなに苦戦するのは、おかしいと思います。
No.38  
by 匿名さん 2011-03-05 08:45:11
今週も、広告が入っていました。
がんばれ、アーバンパレス。これからの少子高齢化社会を考えると、
藤崎駅徒歩2分という立地は、他物件には無い大きな武器である。
No.39  
by 匿名さん 2011-04-08 12:44:07
駅に近く、南向き、ガス併用。賃貸にも強く、実は非常に良いマンション。この頃売れてきました。
No.40  
by 匿名さん 2011-04-23 08:36:25
確かに、ガス併用マンションの方が無難な気がします。3月11日を機に、原発が今後増えることがあまり期待できなさそうなので、今後は総電力需要の大きいオール電化積極推進とはならないでしょう。
No.41  
by 匿名さん 2011-05-02 09:00:04
ここ、実は、最近コンスタントに売れているんだよね。
No.42  
by 匿名 2011-05-05 17:25:24
>41さん
営業の人でしょうか?

ちなみに、あと何戸残ってるんですか?
No.43  
by 匿名 2011-05-07 15:29:56
ここの管理会社の合人社って評判悪すぎませんか?
他のマンションのスレが荒れてます…

既に入居されてる方、実際どうですか?
No.44  
by 匿名さん 2011-05-13 20:10:00
確かに、ちょっと前まで30戸近く残っていたのが、現在残14戸かな?駅近とガス併用が、見直されたんじゃないの。
No.45  
by 匿名 2011-05-13 22:59:37
値引きの成果でしょ。
No.46  
by 購入検討中さん 2011-06-12 15:56:49
値引きどれくらいしてくれるかな。あと2,3百くらい安いといいんだけどな。
No.47  
by 匿名さん 2011-07-02 08:38:51
本日も新聞広告が入っていました。
便利の良い場所なのに売れない。やっぱり騒音懸念でしょうか。
No.48  
by 購入経験者さん 2011-09-28 14:18:10
高層階を持っています。
セカンドハウスの為、毎日住んでいるわけではありませんが、マンション自体は通りに面しているけれど玄関側なので騒音は気になりません。
リビングからは山が見えて静かで日当りも良く過ごしやすいです。
学校は遠いですが、校区がいいので小学生も多く入居されているようです。
買い物も便利で地下鉄、バス便が良く、なかなかいい物件だと思います。
No.49  
by 匿名 2011-09-29 06:35:12
営業さん?
No.50  
by 匿名さん 2011-09-29 23:05:58
高層階だと、山がきれいに見えるのはよくわかります。
きっと北がも福岡タワーが見え、きれいな景観だと思います。
もっと南側ですが、同じように山がよく見える部屋の住民より。
No.51  
by 匿名 2011-10-01 22:32:42
さらに営業さん?
No.52  
by 匿名さん 2011-10-02 08:04:12
50ですけど。藤崎駅利用のマンション住民です。
ついでに書かしていただきますが、北側の景観も良いです。福岡タワーが良く見えます。
このマンションの上層階は、もっと景観が良いでしょう。
No.53  
by 匿名さん 2011-10-02 11:41:36
実は非常によい物件。アーバンパレスだから苦戦しているだけ。
No.54  
by 匿名さん 2011-10-07 16:47:37
藤崎駅近か最強です。
南の安いマンションよりは遙かに素晴らしい。
No.55  
by 匿名さん 2011-10-07 20:51:05
そうなら、早く完売して下さい。モタツキ過ぎじゃないの。
駅に近くても、完全に幹線道路沿いですからね。確かに利便性は良いが、デメリットも多い。
No.56  
by 匿名さん 2011-10-07 23:17:12
南の安マンションって何処だろう?
No.57  
by 匿名さん 2011-10-08 08:41:55
56
もう、そりゃあそこしかないだろ。
No.58  
by 匿名さん 2011-10-08 08:53:21
ここより南だと、商業地域⇒住宅地域で駅から遠くなるので地価が下がるから、安くなって当然。でも、ここより高いマンションは多々あります。
No.59  
by 匿名さん 2011-10-08 08:59:12
ここの利便性は素晴らしい。
No.60  
by 匿名さん 2011-10-08 13:37:49
じゃぁ、何故竣工後も販売しているのかな?
割高なのだろうか??
騒音が凄すぎるのだろうか???
No.61  
by 匿名さん 2011-10-08 14:04:04
価格が高くて買えないだけ。
南の安いプレハブマンションよりはるかに良い。
No.62  
by 匿名さん 2011-10-08 14:30:34
ここ、躯体仕様低いですね。根拠は、15階建て。
階高を削り、分譲戸数を増やしている。まさしく、賃貸仕様。3流デベの常套手段。
ここ近年に販売した南側の分譲マンションに、
ここより躯体仕様の低い物件は見当たりません。
No.63  
by 匿名さん 2011-10-08 14:34:37
あらそう(笑)。
No.64  
by 匿名さん 2011-10-08 14:49:40
ここ、駅前にしては安い。でも売れない。
仕様が、場所に対して相応でなく低いから。
No.65  
by 匿名さん 2011-10-08 14:52:14
それでも躯体はちょっと南のマンションより良いよ。
No.66  
by 匿名さん 2011-10-08 14:57:14
>65
南のマンションって、Bサンリヤン藤崎のこと?
No.67  
by 匿名 2011-10-08 14:59:42
だれもそんな事言ってないよ。
考えたらわかる。
No.68  
by 匿名さん 2011-10-09 08:12:22
雨の日の騒音は、思った以上でした。検討してましたが却下しました。商業地域だったり、駐車場や、諸々納得できない点もあったので。
だけど、利便性は素晴らしいと思いました。
それだけでは購入できないのが、マイホーム。
No.69  
by 近所をよく知る人 2011-10-09 08:41:41
実際、雨の日とかは交通量も多いからうるさいかもね。
大通り沿いの宿命。
利便性は言うことなし。価格はちょっとお高いけどそろそろ値下げするのでは?
値下げすれば皆飛びつくくらいの立地。
No.70  
by 匿名さん 2011-10-09 14:57:59
確かに、高齢化社会には最強に近い場所かもね。
No.71  
by 匿名さん 2011-10-30 17:13:55
戸数減ってきました。がんばってますね。
No.72  
by ご近所さん 2011-10-30 21:09:31
賃貸で出てます。3LDKで17万。
No.73  
by 匿名さん 2011-11-03 16:49:59
つぶしがきくから、とても良い物件じゃないの。
No.74  
by 匿名さん 2011-11-18 11:27:10
最終分譲の広告が入ってました。まだあったのね。
No.75  
by 匿名さん 2011-11-23 07:47:47
もうすぐ終わりでしょう。これだけ駅に近いと、デベの印象が今一歩でもニーズはありますね。
No.76  
by 匿名さん 2012-02-13 13:55:28
まだ残ってる。。。
駅近でもだめなものはだめですね。
No.77  
by 匿名さん 2012-03-22 20:48:51
やっと完売しましたね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる