一戸建て何でも質問掲示板「家を建てるなら工務店 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 家を建てるなら工務店 その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-10-14 22:45:44
 削除依頼 投稿する

前スレが1000超えたので、その2です。

これから住宅を建てる人は不安がいっぱいのはず。
いろいろと参考になるように、ハウスメーカーでなく工務店で建てた人の成功談または失敗談を、互いに意見交換して行きましょう!
特定の業者を名指ししたり、誹謗中傷は禁止ということでお願いします。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/572777/

[スレ作成日時]2015-07-18 23:44:36

 
注文住宅のオンライン相談

家を建てるなら工務店 その2

372: 匿名さん 
[2015-08-02 21:39:26]
長期優良住宅の要件って
①耐震等級2
②次世代省エネ基準適合(省エネ対策等級4)
③維持管理対策等級3
④劣化対策等級3+床下330mm以上
⑤住戸面積75m^2(1F40m^2)
⑥10年毎の点検計画
⑦住宅履歴情報の作成
だったと思いますが、要件的にはどのメーカー、工務店でも容易に達成できるものではないですか?
耐震等級1が標準のところは、対策が必要でしょうが、次世代省エネ基準くらい普通に適合しますし、床下点検口、屋根裏点検口、配線や配管をまとめてあったり、たぶん建築面で問題になることはほとんどないと思います。
あとは手続きや検査、それによる工期の調整などが大変だから一部の工務店は嫌がるのかなと。

大手はできるけど工務店にはできないということは決してないと思います。というより今どきの家はほとんどが長期優良の要件を満たしていると思いますよ。
ただ個人的には、転売するとき以外は、長期優良をとるメリットはあまり大きくないかなとも思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる