一戸建て何でも質問掲示板「家を建てるなら工務店 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 家を建てるなら工務店 その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-10-14 22:45:44
 削除依頼 投稿する

前スレが1000超えたので、その2です。

これから住宅を建てる人は不安がいっぱいのはず。
いろいろと参考になるように、ハウスメーカーでなく工務店で建てた人の成功談または失敗談を、互いに意見交換して行きましょう!
特定の業者を名指ししたり、誹謗中傷は禁止ということでお願いします。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/572777/

[スレ作成日時]2015-07-18 23:44:36

 
注文住宅のオンライン相談

家を建てるなら工務店 その2

216: 匿名さん 
[2015-07-27 19:45:48]
うちの方は元々の土地持ちは敷地100坪単位、40年以上前から区画した場所
に入った世帯は敷地80坪前後、最近区画している場所は広くて50坪。
建売は酷いもので敷地30坪台から。

見てる感じの傾向では、敷地50坪に30坪台の家を建てる人は
HMで建てるものが一番多い。
土地のもっと広い人は、必然的に家も大きく40坪半ばから50坪台が多く
こちらは地場工務店で建てる人が多い。

この傾向は単純に、敷地に合わせて家を建てようとするとする人と
建てるなら広い家にしようというニーズの違い。
どちらも総額予算が3千万としたら
35坪の家が予算内で建てられるから、HMでいいという答えの人
45坪以上の広さが欲しいので、必然的に工務店になりましたという人。

これは限りある予算と家に求める条件を合わせた結果の
必然の選択になっているのではないかと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる