東急不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ブランズ川口幸町について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 幸町
  6. 3丁目
  7. ブランズ川口幸町について
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [男性 40代] [更新日時] 2018-06-13 13:15:49
 

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/saiwaicho/

<全体概要>
所在:埼玉県川口市幸町3-30-1ほか
交通:京浜東北線川口駅徒歩6分
総戸数:143戸(非分譲2戸含む)
間取り:2LDK~4LDK、70.49~111.54m2
入居:2017年2月下旬予定

売主:東急不動産
設計:GA建築設計社
施工会社:埼玉建興
管理会社:東急コミュニティー

[スレ作成日時]2015-07-04 21:36:44

現在の物件
ブランズ川口幸町
ブランズ川口幸町
 
所在地:埼玉県川口市幸町三丁目30番1他(地番)
交通:京浜東北線 川口駅 徒歩6分
総戸数: 143戸

ブランズ川口幸町について

201: 周辺住民さん 
[2015-12-20 11:00:10]
6分以上かかるのであれば、幸町だかで販売されたライオンズが良かったです。
線路前、陸橋前でこの価格は高いかな。
間取りもLは好きだけれど、他はタワマンのような間取りですよね。
202: 匿名さん 
[2015-12-21 14:39:16]
よくあるような田の字が少ないのは面白いんじゃないでしょうか。
工夫がされていると思いましたが
土地の形状からそのようになっているのですか。
柱は確かにすごいかなぁ。
部屋の形に影響しているといいますか。
203: 周辺住民さん 
[2015-12-21 19:23:50]
リビングインは使いづらくないですか?
場所は音が気にならなければ便利ですよね。
204: 周辺住民さん 
[2015-12-21 19:39:28]
我が家はリビングイン希望です。田の字は卒業したいです。

しかし、こればっかりは生活スタイル次第なので、人それぞれでしょうね。

205: 匿名さん 
[2015-12-21 20:14:06]
我が家はリビングインではなくリビングスルー希望です。
我が家はリビングインではなくリビングスル...
206: 購入検討中さん 
[2015-12-23 00:12:46]
リビングスルーって親は望むけど、思春期の子供は嫌う傾向がありますよねー。生活スタイルの多様性を鑑みたら、一部屋くらいは完全に独立してる方が幅がありますけどねえ。難しいもんだ。
207: 匿名さん 
[2015-12-24 13:48:14]
思春期だと特に子供はリビングイン、嫌がりますよね。
居室としての独立性が高くないからなのでしょう。
親の立場的には、いくら避けられてしまっても自室に入るのに嫌でも顔を合わせられるから
良いっていう話ではあります。
あとリビングインだと通路を多くとらなくていいので、間取りの空間効率が良いらしいです。
208: 匿名さん 
[2015-12-25 10:16:43]
結構気になる物件だけど慎重になる
209: 匿名さん 
[2015-12-29 18:36:49]
かなり価格はリーズナブルなので、買いなのかも。
210: 匿名 
[2016-01-01 11:31:09]
どこと比べてリーズナブルなの?
211: 匿名さん 
[2016-01-01 13:26:28]
都内に比べたらね
212: 匿名さん 
[2016-01-05 00:50:26]
手頃な値段だと思いましたが…
213: 物件比較中さん 
[2016-01-05 11:59:35]
>>212
自分の懐事情と他人の懐事情は違いますよ。お金の価値観も違いますよ。品がないですよ。
214: 匿名さん 
[2016-01-05 22:40:45]
川口も中流じゃ買えなくなってきたね。
215: 購入検討中さん 
[2016-01-06 22:51:10]
今思えば、レーベンとかサウスゲートタワー、ライオンズらへんが分譲開始される頃が底値だったんですよねー
あの時に買って今売っていれば利益でてましたね・・・
216: 物件比較中さん 
[2016-01-07 00:38:02]
レーベンもサウスゲートもライオンズもその時はそのときで「高いなー」って思いましたけどね。
6000、7000・・・9900なんて数字を並べられると、5000がすごく買い得だった気がしてしまいます。
川口駅から6分、この物件の立地だとこれからしばらくはこんな価格の物件が出てくるのでしょうか。2,3年後に「買ってよかった」と思えますかね。
217: 匿名さん 
[2016-01-07 21:00:08]
今は4000万~9000万のところでいるけど、2020年の東京オリンピックが過ぎるとどう変わっていくのかが気になる。
勿論、下落方向だと思うけど、それはオリンピックの1~3年後と見ておこうかなぁ。
あくまでも個人的な考えです。
218: ご近所さん 
[2016-01-10 03:59:41]
都内に比べたら、赤羽と比べても当然川口の方が安いのですが、それをもってリーズナブルか否かを判断するのは根本的に間違っています(当人がそれでいいというのなら止めはしません)。一般的にはその辺の地域差を除いた所で、つまり川口駅から徒歩圏でこの環境のマンションがこのこの価格だがそれが高いか安いか判断してこそリーズナブルか否か判断できます。

で、このマンションを見ると、明らかに高いです。ただ東急がぼったくっているかと言えば、そうとも言い切れません。土地代も人件費も建築資材も高騰しているからです。レーベンやサウスゲートやライオンズが売っていた頃はサウスゲートの対面にイニシア?も売られており、駅近マンションが結構造られていましたが、今は大きいのブランズと完成間近のプラウドくらいです。なぜかというと諸々原価が上がりすぎて、ペイするには販売価格を上げないといけないけど、その値段で売れるのか、売る方も迷っていると言うのが原因の一つです。

つまり、ここがこの価格で、速攻で売れるようなら他の会社も追随するでしょうけど、売れないとしばらく様子見が続くでしょう。まあ例えば6~7千万だと、川口駅徒歩どころが、都内のそこそこいい駅で戸建が買える価格帯になってきますので、サラリーマンの給料が上がらないと厳しいだろうなと個人的には思います。

私の感覚だと「レーベンとかサウスゲートタワー、ライオンズらへんが分譲開始される頃が底値」なのではなく、いろいろな意味で限界線だったのだと思います。今は川口を見るとその限界線を突破した状況で、ここが売れ行きいいようだと新たな価格帯(一段高くなる)が形成されるだろうし、ダメならここがピークでしょう。私はピークとなる可能性が高いと思いますが、そうなると駅近のマンション自体がしばらく造られなくなると言うことでもあるので、高いから買わない方がいいと言う話でもないんですけどね。
219: 購入検討中さん 
[2016-01-11 12:20:04]
不動産会社の知り合いに聞いたところレーベンやサウスは購入時よりが500万から1,000万抜けるようです…

羨ましい・・・
220: 匿名 
[2016-01-11 13:27:23]
高く売れても高く買うことになるから、あまり得ではない。
221: 匿名さん 
[2016-01-11 13:27:47]
4000万円台の物件揃いのマンションです。
リーズナブルな価格帯だとは感じなかったのですが
みなさんの感覚と我が家では違うのかしら。
222: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-01-11 21:27:21]
入居後に小学生になる子供がいるのですが、道のりが大通り沿いを通らなくてはならなかったり、産業道路を渡らないといけなかったりするのがネックに感じています。
小学生のお子さんのいるご家庭の方、ご意見お伺いしたいです。
223: 周辺住民さん 
[2016-01-11 22:37:32]
同じく駅6分のブランズ川口栄町の中古が出てますね。
個人的にはこっちとあっちなら、あっち(栄町)の方を買いますね。
立地かなりいいですし、すぐ売れてしまいそうですが。

ところで栄町も分譲時の価格はかなり高かったようですね(サウスやライオンズより高い)。
時期的にはサウス、ライオンズの方が若干高くてもいいくらいなのですが、
ブランズというブランドは高めの価格設定なのでしょうか。
224: 周辺住民さん 
[2016-01-11 23:21:19]
栄町のブランズは南が公園で日当たりがいいですね。5000万以上していたと思います。今は値上がりしてますか。
しかし、地権者の持ち分の賃貸が多くて評判はよくなかったです。分譲と賃貸の募集が同時進行という感じではなかったでしょうか。初めから賃貸が多いとわかっていては購入は躊躇します。
225: 購入検討中さん [女性 40代] 
[2016-01-13 04:20:11]
こちらの物件の価格が予想よりも高かったので、中古のイーストゲート、ブランズ川口栄町、新築のオーベル川口エアーズを見学しました。

イーストゲートは人気があり、年始に買い手が決まってしまったそうです。

栄町は居住中だったのですが、日当たりがよく、明るくて、暖房が必要ないほど暖かいそうです。
間取りがあまり気に入りませんでした。

オーベルは最上階で価格が4,180万で、周辺の環境は気に入りました。
収納はたっぷりでしたが、玄関、洗面所、トイレが狭く感じました。
あと、やはり駅から13分かかるのが気になります。

再度ブランズを検討中です。



226: 購入検討中さん [女性 40代] 
[2016-01-13 04:47:49]
225です。
訂正です。
オーベル川口エアーズ最上階の価格は4,198万でした。
227: 匿名さん 
[2016-01-14 09:16:37]
>225さん
やはり定められた面積で居室空間と収納を確保しようとすれば
廊下、玄関、洗面所等を削られてしまうのは致し方ない事なのでしょう。
どちらも優先したければ85平米からを検討できれば良いのでしょうが、
予算の問題があり悩ましいところです。
228: 匿名さん 
[2016-01-16 14:22:38]
間取りをみると、ちょっと個性的??
廊下の途中に布団収納する場所があるのって??と思いました。
駅から近いので通勤は楽そうですが、もう少し使いやすい間取りだと良かったかも。
229: 購入検討中さん 
[2016-01-16 16:55:20]
一年前、二年前に買っていればこんなに高くなかったんですけどね
230: 物件比較中さん [女性] 
[2016-01-18 03:01:03]
昨日は中古のリボンシティレジデンスを見学しました。

帰り道、アリオ前でブランズ川口幸町のティッシュ付きチラシを配っている人がいて、チラシを受け取ったらとても有り難がられました。

この時期チラシを配るということはあまり人気がないということなのでしょうか?

リボンシティでは3件の物件を見ました。
3件中、2件は電車の音が気になり、アリオの正面入口の前に立つ棟は気になりませんでした。

私はある程度の騒音は仕方がないかなと思っていたのですが、夫は静かな環境を希望しているようので、より線路に近いブランズ川口幸町の購入は諦めることになりそうです、、。

残念ですが、今回の見学で優先順位がはっきりしてよかったのかもしれません。

最寄り駅が川口元郷の川口工業病院跡地にもブランズが出来るそうなので、そちらも検討しようかと思いますが、小学校が遠いのがネックです。

ちなみにマンションの仲介業者さんいわく、川口で人気の小学校は本町小と幸町小とのことです。
231: 購入検討中さん 
[2016-01-20 01:32:03]
これを買って竣工1年後ぐらいに500万くらい利益がでるように売却できるのかな。
まぁ、できないだろうな。
232: 匿名 
[2016-01-20 11:40:03]
>>230
川口周辺で探していますが難しいですよね。
工業病院の跡地の件も聞いていますが、本当に病院の隣なので緊急自動車のサイレン音が気になるところです。
小学校問題もありますが、我が家はまだ子供が0歳なので、入学時にどこが人気になっているか、私立に入れるか分からないのでこれまた難しいです。。
233: 匿名さん 
[2016-01-20 12:58:21]
工業病院隣はいつになるのですか?
234: 周辺住民さん 
[2016-01-21 22:56:28]
幸町の1年後のようです。いよいよ工事が始まりました。フェンスの中に重機が見えました。
235: 物件比較中さん [女性] 
[2016-01-22 19:04:57]
>>232さんへ
230です。
我が家も川口で物件を探していますが、エリアを限定するとなかなか難しいですね。

騒音に関しては気にしたらきりがないので、、。
元郷ではとりあえず電車の音の心配をすることはないし、隣に病院があるというのは何かと心強いです。

話がそれてしまって申し訳ないのですが、私立小学校ならどの辺りを検討されているのですか?
差し支えなければ教えて頂きたいです。

ブランズ川口幸町なら、幸町小学校は近いし、校舎は新しくなるので、理想的ですね。

236: 匿名 
[2016-01-23 23:27:56]
>>235さん
232です。

確かに元郷は電車の騒音はないですね!工業病院付近ですと、ヤオコーなどもありますし不便も少ないですしね。
病院が近くにあるというのも確かにメリットだと思います。

小学校については、星美学園を考えています。学校問題まで含めると難しい選択ですね。
237: 匿名さん 
[2016-01-26 13:08:37]
なんとも便利な立地だよね。
238: 物件比較中さん [女性] 
[2016-01-27 08:34:28]
>>236さん
235です。
お返事ありがとうございます。
赤羽だったら通学しやすいですね!

こちらの物件の登録、いよいよ始まりますね。
再度検討中です、、。

購入を決めた方いらっしゃいますか?


239: 購入検討中さん 
[2016-01-28 10:38:25]
もうすぐ登録が始まりますが、こちらの物件の購入を希望されている方、あまりいらっしゃらないんですかね?
240: 買いたいけど買えない人 
[2016-01-28 21:47:04]
検討してます。正確には検討してましたかな。でも購入に踏み切れません。自分には価格高すぎです。
241: 匿名さん 
[2016-02-02 14:16:51]
リーマンにはきつい
242: いつか買いたいさん 
[2016-02-02 14:25:42]
投稿がパタッととまっちゃいましたね。
なんか寂しいですね、、。
243: 匿名さん 
[2016-02-05 22:21:19]
専有面積が広いので、各部屋が広い感じがイイです。
ただ、リビングなど部屋の配置がちょっと使い勝手が悪そう。
どれくらい売れているのかしら?
244: 購入検討中さん 
[2016-02-08 14:06:02]
販売開始しましたね!
何軒か抽選あったみたいですよ
モデルルームタイプが人気だったみたい
245: 匿名さん 
[2016-02-08 14:11:33]
予想外に人気
246: 物件比較中さん 
[2016-02-08 23:23:48]
人気ありそうですか?抽選って本当かな?
247: 匿名さん 
[2016-02-09 01:05:48]
抽選本当ですよ。実際に内覧可能なモデルルームタイプに集まったみたいですね。値段的にも狙いやすいところなんじゃないでしょうか。
248: 購入間近!? 
[2016-02-09 11:38:47]
年齢層も若い方からお年を召した方まで、様々な方がいらっしゃるようです。東急の方も、相談会の段階から、資産価値、近隣の状況を鑑みて、今後同様のレベルの物件はなかなか建たないのではないか、という話もありましたしね。

第一回目で購入できた方は、ほぼ希望が叶っていることでしょうし、かなりラッキーだと思いますよ。待ち遠しいですね。
249: 購入検討中さん 
[2016-02-09 20:07:05]
「販売スケジュール:先着順申込受付中」になってますね。1期で半分の70戸出してて、今見たら販売中が13戸なので、結構埋まってますね。

みんな、ひっそりと狙ってる感じですか。
この状況ですと1期逃すとあんまり選べなくなりますかね。
どんな感じなんでしょう。
250: 匿名さん 
[2016-02-11 21:47:28]
どれくらい目玉的な物件が残されているかじゃないでしょうか
1期目でどれくらい売れそうな感じの部屋を出しているのか、
全部出したのかそうじゃないのかでどれくらい今後進んでいくのかっていうのが決まってくるのではないかしらと思いました。
1期はまず勢いを付けたいからドーンと出してくるとは思います。
251: 匿名さん 
[2016-02-11 22:21:42]
完売まではやそうだね
252: 購入検討中さん 
[2016-02-13 16:24:57]
てか、ぶっちゃけ早めに申し込んでおけば良かったと、今更思ってしまった。

ここでの書き込みよりも、実際には買いたいと思っていた人が意外と多いとは、、。懲りずにまたモデルルーム見に行きましたけど、見れば見るほど、話を聞けば聞くほど、良さに気付いてきて…。

大体希望の部屋も絞れてきたので、後はそこが抽選にならずに決まることを願うばかりです。
253: 匿名さん 
[2016-02-14 11:04:20]
やっぱ人気でしたねえ
川口は微妙なとこにマンションできますが、ここは便利
254: 申込予定さん 
[2016-02-14 23:15:44]
みなさんオプションは決まりましたか?何を付けますか?
255: 契約済みさん 
[2016-02-15 21:39:49]
254さんへ

我が家は「ビルトイン食器洗い乾燥機:ハイグレードタイプ」と「LD物入:掃除機収納に変更」を申し込みました。

食洗機は1回分の食器量が少ないので、エコナビ機能がついている方が節水できると思い、ハイグレードタイプにしました。

LD物入は充電式掃除機を使用したいので、変更しました。

「玄関:下足入デザイン変更」も迷いましたが、担当の方が「セパレートタイプにすると、収納量が少なくなってしまうので、あまりお勧めしない」とおっしゃっていたので、申し込みませんでした。

セパレートタイプの方が何かと便利だし、全面収納だと玄関が殺風景になるかと思いましたが、最近は収納重視で全面収納の方が主流になってきているとのことでした。
256: 申込予定さん 
[2016-02-16 08:33:02]
>>255さんへ

お返事ありがとうございます。我が家も下足いれ迷っています。
確かに収納が少なくなるのに30万弱払うのも馬鹿馬鹿しく思えてきました!
でも玄関を開けた時に圧迫感、、、ありそうですよね。

幸いにも全面下足入れにした場合にも下にライトが付いてるはずなので、それで少しは圧迫感が緩和されるかもしれませんね。

申し込みの期限が短すぎてあまりゆっくり考えられないですよね?

入居される皆さん、今後もよろしくお願い致します!

257: 匿名 
[2016-02-16 13:04:46]
>>256さんへ

255です。
今後もよろしくお願いします。

オプション担当の方曰く、『下足入の上部には分電盤があるので、セパレートタイプにすると上部にはほとんど収納できないのではないか』とのことでした。

モデルルームで確認しそこねたのですが、下足入の内部に鍵や印鑑をしまうスペースがあるらしいのですが、モデルルームに近々行かれるご予定がありましたら教えて頂きたいです。

図々しいお願いをしてすみませんが、もし可能でしたらよろしくお願いします。


258: 申込予定さん 
[2016-02-16 15:01:57]
>>257
鍵や印鑑を入れるスペースがあるとは初耳です。
我が家の担当者からは何もアドバイスがなかったです。
週明けになると思いますが
もしモデルルーム行けたら見てくるのでまた報告しますね!
259: 契約済みさん 
[2016-02-16 16:13:46]
横レス失礼します
印鑑入れるスペースというより印鑑を置くお皿があるというかんじです。
置けてシャチハタ一本分かと。
配電盤がある部分は部屋タイプで変わってくるんではないですかね?
モデルルームタイプは下足入れの向かいにある収納に配電盤があったような気がします。
260: 契約済みさん 
[2016-02-16 17:42:39]
257です。

258さん
お返事ありがとうございます。
よろしくお願いします。

259さん
正確な情報ありがとうございます。
部屋のタイプによって分電盤の位置は異なりますね。
参考になりました。
261: 契約済みさん 
[2016-02-16 21:32:36]
>>259さん

258です。
大変参考になります。ありがとうございました。

添付のような感じでしょうかね。


258です。大変参考になります。ありがと...
262: 契約済みさん 
[2016-02-16 21:59:34]
>>261
259です。

大きさはそんな感じでした。
モデルルームでは下段の奥の扉を開くと付いていました。
印鑑人目に晒さず置けるのはありがたいですよね。
263: 契約済みさん 
[2016-02-16 23:41:37]
にわかに盛り上がってきましたね。
みなさん、随分こまかいところまでモデルルームを見たり、検討したりしてるんですね。
私はのんびり構えていましたが、いろいろ情報お願いします。
264: 匿名さん 
[2016-02-17 00:02:51]
印鑑を置くスペースなんて無いでしょう。
×印鑑
○はんこ
常識だから、この程度は使いわけましょうね。
265: 契約済みさん 
[2016-02-17 05:31:55]
>>263さん
契約者です。よろしくお願いします。
我が家の場合、セレクトプランやオプションの申込み期限が差し迫っていたので、いろいろ検討しました。
意外と気付きにくいのでは?と思ったのが、洗面化粧台セレクトです。
洗面台の下の収納の形が違っていて、モデルルーム仕様の偏芯ボウルの方は洗濯物を入れるかごやお風呂洗い用スリッパが入れらるような作りになっていました(そのスペースだけ直接床になっている状態です。分かりづらかったらすみません)。
センターボウルの方はそのようなスペースはありませんでしたが、体重計が入るスペースがありました。

偏芯かセンターか迷った場合、下の収納の違いで選ばれたらよいかと思います。
266: 契約済みさん 
[2016-02-17 08:22:57]
食器棚を検討されてるご家庭は少ないんですかね?
意外と高いですよね。
インテリアオプションの方で少し安い食器棚をつけることも可能らしいので、我が家はそちらを検討中です。


あとは、廊下のタイル貼りを希望しています。
小さな子供がいる場合、やはりお風呂上がりが危険かなーと、迷い中です。
267: 契約済みさん 
[2016-02-17 08:33:01]
>>262さん

258です。
細かくチェックされてて、情報大変助かります。

ご返信ありがとうございました。
268: 契約済みさん 
[2016-02-17 23:05:59]
265さん
早速情報ありがとうございます。なるほど、洗面台の下まで違いがあるんですね。
269: 契約済みさん 
[2016-02-18 04:15:39]
皆さんキッチン用のゴミ箱の置き場所、検討されていますか?
我が家の場合、食器棚内に納めるしかなさそうなのですが、扉があると、捨てるたびに開けなければならないので、扉なしでゴミ箱スペースがあるようなものがいいかなと思っています。
ゴミ箱スペースの分、収納量は少なくなってしまいますよね。
ディスポーザーがあるので、生ゴミはかなり減るのでしょうか?
270: 契約済みさん 
[2016-02-18 08:27:29]
>>269さん

考えておりませんでした。
臭いの出るゴミは確実に減るとは思います。確かにどこにゴミ箱置いたら良いのか迷いますよね。
ゴミ箱分の食器棚収納が減りますが、それでも食器棚上下とキッチン周りは十分収納があるので、我が家は食器棚は頼まない方向です。
週末伺った際に、オプション担当者さんがもし、いらしたら聞いてみようと思います。
271: 契約済みさん 
[2016-02-18 13:05:40]
>>270さん
269です。
お返事ありがとうございます。
インテリアオプション会までまだ時間があるので、いろいろ検討してみたいと思います。

272: 契約済みさん 
[2016-02-19 08:09:58]
オプションとは関係ないですが
我が家の間取りの場合、ダイニングテーブルをどこに置くかが、今の悩みです。

同様の間取り購入された方この中にいらっしゃいますかね?
273: 購入検討中さん 
[2016-02-19 12:24:22]
モデルルームに行った時に確認し忘れたのですが
玄関前のインターホンにカメラはついていますか?
頂いた資料ではわからなくて…
274: 契約済みさん 
[2016-02-19 19:18:25]
>>273さん

付いてますよ!
確かに資料には書いてませんが、我が家でも議題に上がって、カメラ付きと確認済みご安心下さい。

これからお申し込みですか?
第1期は残り少ないですから、希望の間取りが契約出来ると良いですね。
275: 購入検討中さん 
[2016-02-19 20:45:58]
>>274さん

お返事ありがとうございます。
カメラ付きなのですね!安心しました。

申し込み済です!希望の間取りに決まるのいいのですけど…
276: 匿名さん 
[2016-02-21 13:59:09]
今時、カメラ付いていないインターホンを使っていたら売れませんよ。
録画機能が付いているのがほとんどでしょう。
留守時にエントランスで呼び出しをすると、録音する機能がついているのもありますし。
電話の留守電みたいに。逆にその程度もついていないのであれば、私は買いません。
277: 契約済みさん 
[2016-02-21 23:03:22]
>>274さん

275です。
週末に再度確認してきました。
メーカーはアイホンです。

下記と似てました。こんな感じのものが付いています。

DASH WISM7(ダッシュウィズムセブン) | 集合住宅システム | アイホン
http://www.aiphone.co.jp/products/complex/system/dashwism7/

278: 契約済みさん 
[2016-02-21 23:05:49]
>>272
我が家も同様の疑問を持ったので恐らく同じような間取りでしょうね。

我が家はダイニング中央に4人掛けダイニングテーブルを置く予定です。

あとは、カウンターに付ける感じですかね?
279: 匿名さん 
[2016-02-22 19:34:54]
今週末もモデルルームが大盛況でしたね。
第2期も早い段階で完売してしまうかもしれませんね。
280: 匿名さん 
[2016-02-22 21:21:52]
モデルルームも大盛況なら、人気もさることながら、のんびり構えていられないのかな。

と、そんなことを考えて慌てて失敗なんてことにもなりたくないけど、
そんなに良いマンションらちょっと気になってしまいました。

モデルルームはいつでも見学が可能ですか?
281: 匿名さん 
[2016-02-22 22:00:09]
>>280さん

確か、営業さんは水木が休みと言っていた気がします。
見るのは無料ですし、今週末までならSabonのラベンダーハンドクリームが頂けましたよ❤️

掲示板は盛り上がってない印象がありましたが、見学者の多さに驚きました。
きっと皆さんここには書かず、こっそり見学されてるんだと思います!
282: 契約済みさん 
[2016-02-23 14:42:13]
入居後お子さんを幼稚園に通わせる予定の方、近くに文化幼稚園がありますが、他の幼稚園も検討されていますか?

できれば4月から通園を開始させたかったですが、入居が4月末以降なので、スタートが遅れてしまうのは仕方ないですよね、、。
283: 契約済みさん 
[2016-02-23 19:23:11]
>>282さん

我が家も保育園か幼稚園か迷っておりますが、目の前の幼稚園は定員とかあるんですかね?
確かに鍵の受け渡しが4/25というが微妙な時期ではありますが、今住んでるところに近いよりも、マンションから近いところで探す予定です。
282さんは今のお住まいとマンションとではだいぶ離れていらっしゃるんですか?
同じ子持ちとして今後もよろしくお願い致します!
284: 契約済みさん 
[2016-02-23 21:30:03]
>>283さん
282です。
早速のお返事ありがとうございます。
283さんはお近くにお住まいなんですね。
我が家は県外から転入予定です。
幼稚園を選ぶ際、自宅から近いのが一番だと思いますが、幼稚園によってそれぞれ特色があるなら検討したいです。
こちらこそよろしくお願いします!
285: 匿名さん 
[2016-02-25 10:12:37]
>281さん
モデルルームが賑わっているようですが、見学の際は予約を入れたほうが良いですか?
また、1回の見学で時間はどれくらい見ていた方が良いでしょう。
281さん同様掲示板の書き込みが少ないので人気がないマンションかと思いましたが、モデルルームは混雑しているなら売れ残る心配もないですね!
286: 購入検討中さん 
[2016-02-25 18:57:05]
>>285さん

横から失礼します。
大体、2時間ぐらいですかね。
私の場合は、午前中に予約して、お昼ご飯を周りで食べて町の雰囲気を掴みつつ、周りを散策っといった感じですかね。

予約入れないと、ダメだったかかも知れないので、入れた方が良いと思いますよ。
資料もそこでもらえると思いますので。


287: 契約済みさん 
[2016-02-26 23:16:57]
>>285さん

281です。
286さんの仰るとおり、2時間くらいは確実にかかりますよ。予約はしてください。我が家の場合はモデルルームを隅々までチェックし、ローンの相談などにも乗って頂いたので4時間くらいおりました!

営業さんの数も足りてなさそうですし、ちょこちょこと待たされることが結構ありました。

第1期で残っていた13戸分の中で気に入った間取りがあればその日のうちに申込みを入れるのもアリでしょう。

我が家は源泉徴収票などを持参して初回時にローンの仮審査もお願いしてきました。もしご興味があるなら、2年分の源泉徴収票をご用意してご見学に行かれた方が事が早く進みますよ。

288: 購入検討中さん [男性] 
[2016-03-02 22:27:15]
何だか公式では今回の販売戸数が9戸になってますね。
4戸ほど売れたみたいですね。

2期も要望書の受付始まってるのですかね。
最近、見学に行かれた方で分かる方、いらっしゃいますか?
289: 匿名さん 
[2016-03-02 22:35:36]
販売が9戸のところをもう4戸も売れてしまうなんて、早いなぁ。
どこらへんの物件が売れたんでしょうね。
だいたい4600万からだから最低でも18000万ものお金が動いたってことか。
でも1億か、されど1億。スゲーな。
290: 購入検討中さん 
[2016-03-02 23:38:05]
今週末もモデルルームが大盛況でしたね。
我が家は検討中でしたが、やっと決意が出来ました。
契約済みの皆さん、情報交換宜しくお願い申し上げます。

1つだけ東急さんにお願いしたいのは、炭酸の飲み物置いて欲しいです…
291: 購入検討中さん 
[2016-03-02 23:43:15]
1期は70戸でしたよね。すぐにHPでは13戸になって、この度9戸になりました。お高くても結構売れてますね。2期はいつ頃何戸になるのでしょうか。
292: 購入検討中さん 
[2016-03-03 07:15:30]
>>291さん

私が行った時は、スケジュールは未定のようでした。
この物件は第1期でも販売スケジュールが変更になったりしてましたね。
これから要望書を提出する物件については、2期で売り出すんだと思いますよ。
あと残り半分ですし、お得な低層階は人気な様子でした。
東急さん的には抽選は避けたい感じでしたよ。
ちょっとお高めな上層階が2期分としてどのくらい要望書が入ってるか不明ですが、好調とのことです。
今週末あたり、またモデルルームに行こうと思っています。
293: 購入検討中さん [男性] 
[2016-03-03 20:53:24]
>>292

288です。

やっぱり、好調なのですね。
1期分も要望書を出したところを売り出したようですから、やっぱりまずは行って確認した方がいいみたいですね。

ある程度決まってるなら、要望書を先に入れた方が良さそうですね。
その後は抽選にならない様に営業さんが頑張ってくれるなら先着順みたいになるけど、保証はできないよ〜なんてスタンスなんですかね。

どちらにせよ、早めの要望書を出した方が希望が通りそうですね。
294: 購入検討中さん 
[2016-03-04 15:59:00]
今週末モデルルーム行かれる方いらっしゃいますか?
我が家は県外でして遠いものですから、第2期販売スケジュールや販売戸数などわかりましたらお教え頂けますと幸いです。
295: 匿名さん 
[2016-03-05 16:35:58]
抽選にならないようにしているということは、同じ物件に要望が入りそうになると、別の階を案内したりなどしてチャンスロスを減らしているということなのかもしれませんね。
それにしてもすごいですね。
もっとゆっくりとした販売ペースになるのか?と思ったら予想と全然違いました。
完売までのペースは速くなりそうなのだろうか…。
296: 購入検討中さん 
[2016-03-05 19:24:59]
>>295さん

私もまだ検討中ではありますが、完売は早そうですね。
川口の便利なエリアですし、ご近所のリボンシティなんかよりずっと良いマンションな気がします。
リボンシティは築10年なのに、新築ブランズ低層階と同じくらいの価格で中古が出てましたね。
1度見学には行きましたが、リボンシティの共有スペースは確かに充実してますが使用頻度は低いと思います。
明日、モデルルーム再訪してきます!
297: 匿名さん 
[2016-03-05 22:13:15]
>>296さん
リボンシティは新築時からそれほど値崩れしていない稀なマンションなんですよ。

ブランズ、立地はとても良いですね。
陸橋と線路だけが懸念材料です。
298: 契約済みさん 
[2016-03-05 23:01:28]
私もリボンシティの物件を何軒か見学しました。
仲介業者さん曰く『現在の販売価格は新築時の1~2割高く設定されている』とのことでした。

私もあまり共用スペースを積極的に活用するタイプではないので、自分には必要ないと感じました。

299: 契約済みさん 
[2016-03-06 00:54:08]
6階部分まで出来あってました!
陸橋の一番上から撮りました。
建築現場の見学の案内とか一切なかったのですが、昨今そういうことはやってないのでしょうかね?

今後、お散歩がてら毎週行こうと思います。
6階部分まで出来あってました!陸橋の一番...
300: 匿名さん 
[2016-03-06 12:17:04]
楽しみですね、存在感がでてきました。
301: 契約済みさん 
[2016-03-06 13:06:35]
私も昨日陸橋を通過しながら、横目で見ました。随分陸橋に接近していて北側は売れるのかなぁなんて思いましたが。北側の陸橋に面した2階は集会室とゲストルームというわけですね。SEA&SEA跡地のワンルーム?建設も進んでいて、こちらも陸橋上からは存在感を感じました。
建物を覆っているグレーのシートが少々暗い感じを受けますが、建設工事現場ですから仕方ありませんね。ベールを脱ぐ時を楽しみに待ちたいと思います。
302: 匿名さん 
[2016-03-06 18:37:45]
モデルルームに行くと、この曲が頭から離れなくて、我が家のBGMになってます。
http://youtu.be/ltLBANIWGao
入居したらこの曲に合わせて我が家のホームツアー動画を撮りたいですw
303: 匿名さん 
[2016-03-06 18:46:04]
>>298さん

実は我が家もリボンシティ見学に行きました。同じお部屋見てるかもしれませんねw
やはり10年も経てば水周りはリホーム必要ですし、たまたまかもしれませんが見学させて頂いたお部屋は結構汚かったので、これは無いな…とブランズに舞い戻ってきた次第です。
リボンシティ新築当初に購入し今売れば良かったと主人が後悔しています。
304: 契約済みさん 
[2016-03-06 22:52:55]
>>303さん
298です。
川口エリアにお住まいなんですね?!
住宅は一生住むつもりで購入するものだと考えていましたが、リボンシティを見学して、家族の状況に合わせて住み替えする方もいらっしゃるんだなと感じました。

305: 匿名さん 
[2016-03-06 23:43:09]
>>304さん

303です。はい、現在はブランズの近所に在住です。
我が家も同じく、基本、一生モノと思っていますが、何かあったら売ることも考えてブランズにしようかと。

一戸建てとかも検討しましたが、やはり駅近のマンションが我が家のニーズには合ってるみたいです。
306: 契約済みさん 
[2016-03-07 16:24:53]
本日のブランズ。
Jtype側からかな。
引渡しまであと1年以上ありますが、それまで毎日の楽しみが増えました。
本日のブランズ。Jtype側からかな。引...
307: 購入検討中さん 
[2016-03-07 21:08:10]
週末モデルルーム行ってきました。
託児サービスもあってとても便利でした。
売れ行き好調の様子で営業さんニンマリでしたよ( ´ ▽ ` )ノ
来年4月までの完売しそうとのことでした。
308: 匿名さん 
[2016-03-07 21:15:08]
へ~、まだ1年も先になるんですかぁ。
もっと早く完成するもんだと思ってました。
でも完成する前に、完売してしまいそうな勢いは凄いなぁ。
特に託児サービスは、気を引くところなのかも知れませんね。
購入者は多分、若い人ばかりだとうと・・・
309: 契約済み 
[2016-03-07 21:25:08]
>>306
うちも購入決めてから楽しみにしています。近所なので、今日はどの辺つくってるのかな?って感じでみに行っていますよ。
310: 購入検討中さん  
[2016-03-08 07:43:24]
>>294

販売はどうも3月下旬から始まりそうですよ。
前回の例ですと販売期間が短いので、事前に要望書を入れて、販売期間に申し込みをするという感じですね。
そのため、販売前に一度見ておいた方が良さそうですよ。
また、販売戸数は要望書が入った所を売り出す形だと思いますよ。前回の例ですが。
311: 購入検討中さん 
[2016-03-08 09:27:46]
電車の音のシュミレーションがモデルルームにありましたが、本当に気にならないのでしょうかね?

確かに二重サッシになっているので、耳を澄ませば聞こえるていどでしたけれど。
先週末陸橋の上から電車の音の確認をしましたが、京浜東北線より埼京線?や宇都宮線が通ると耳障りに感じました。

我が家は線路側の間取り希望ですので、その問題さえクリアできれば要望書を提出しようと考えております。
312: 契約済み 
[2016-03-08 10:27:37]
>>311さん
川口駅東口線路沿いの賃貸マンションに住んでいます。個人差はあると思いますが、二重サッシの窓を閉めれば音はほぼ聞こえません。テレビ等が付いていれば聞こえません。テレビ等消していても意識すれば聞こえるレベルです。窓を開ければ当然うるさいですが…。
電車の音は賃貸マンションに住んでいても、問題無かったので、本物件、契約しました。
313: 購入検討中さん 
[2016-03-08 14:38:20]
>>312さん
311です。
お返事ありがとうございます。
現在も川口しかも、線路沿いご在住なのですね。
我が家は現在、線路ではなく車通りの多い道路近くに賃貸マンション住んでいて、日中も夜も車の音が凄くて、テレビの音量を、大きくしなければ聞こえない程です。賃料が安いので我慢して住んでいます。

営業さんに確認しても、そのうち慣れます、とか微妙な回答しか頂けなく、悩みどころではありました。
貴重な生情報ありがとうございます
早速主人と相談して早々に要望書提出して来ようと思います!
314: 物件比較中さん 
[2016-03-08 15:02:35]
窓を閉めると大丈夫ということは、窓を開けるとうるさいという事ですよね。
春や秋の気持ちのいい季節に、窓を開けていられないのはどうなのかなと心配です。
あと、線路沿いは鉄粉も飛ぶので、そこも心配な所です。
315: 契約済み 
[2016-03-08 15:53:20]
>>314さん、313さん
312です。
今の線路沿い賃貸マンションに住んで丸4年くらいです。314さんの仰る通り、窓を開けると当然うるさいです。ほぼ開けてません。利便性と静かな環境の両立はなかなか成立しないと思うので、どちらを重視するかなというところだと思います。鉄粉については、気にした事がなくわかりませんが、洗濯物を干してて、鉄粉が付いていた、という事は記憶に無いです。
316: 周辺住民さん 
[2016-03-08 16:00:00]
川口駅線路沿いマンションに住んでいますが、鉄粉と騒音は避けられません。
京浜東北線より他の通過電車の音がかなりうるさく、窓を開けることはできない点が気になります…。
317: 匿名 
[2016-03-08 17:04:05]
線路沿いで鉄粉が飛ぶのは常識です。ここも残念ながら例外ではありません。
音の問題は、窓を開けるとかなりの大きさで聞こえますし、二重サッシなので閉めればわずかに聞こえる程度でしょう。
どちらも気にするかしないか、気になっても他のメリットを優先させるかしないか、という選択になると思います。
318: 購入検討中さん 
[2016-03-08 18:26:47]
鉄粉というワードは初耳です。
無知でした。
ある程度上階であれば、飛んでくることはないのでしょうか?
リサーチしてみます
319: 契約済みさん 
[2016-03-08 18:36:13]
重要事項説明会の際に鉄粉の事、何か言われましたか?
まぁ線路沿いに面した間取りにしか関係なさげですね
線路から何メートル離れてるんでしょう
我が家は子供が居るのでちょっと健康被害とかが気になってきました
320: 契約済みさん 
[2016-03-08 19:16:13]
本日のブランズ!
図書館からですw
10メートル以上は線路から離れてるような気がしまけれどね。
重要事項説明でも騒音に関しては説明がありましたが、鉄粉に関しては特に説明があった記憶もないので、鉄粉に関して、健康被害とかは無いと思います
本日のブランズ!図書館からですw10メー...
321: ご近所さん 
[2016-03-08 23:22:09]
川口市民です。
京浜東北線はロングレールなので、私は線路際にいてもあまり気になりませんが、湘南新宿ラインなどは確かに大きな音がします。電車の音は、気にする人は気になるし、気にしない人は気にならないということではないでしょうか。音の感じ方は、個人差が大きいですから。電車の音が嫌いな人は線路近くに住まない方がいいということでしょう。
鉄粉が飛んでいるかどうかは知りませんが、陸橋は目の前だし、産業道路は近いし、そもそもこの辺りの空気は期待しない方がいいと思います。川口駅から6分で空気もきれいなところはないです。ここは川口の準工業地域ですよ。仮に鉄粉が飛んできたとしても、それは線路が関係しているかどうか分かりません。まだまだ工場もありますから、多少の空気の汚れは仕方がないと思います。かつての鋳物の街がマンションの街になっているわけで、ここも鋳物工場の跡地です。
住めば都です。

322: 匿名 
[2016-03-08 23:59:43]
線路に面した家、マンションは鉄粉飛んできますよ。ベランダの手摺はすぐに真っ黒になると聞きました。
幹線道路沿いも鉄粉ではありませんが、排気ガスやほこりが凄くて一戸建ての方でしたが布団干しは出来ないと言っていました。
気になる人はなるべく線路から離れた部屋が良いのでは。

線路脇でなくてもこの辺一帯は空気悪いですね。来たらわかります。
利便性第一のマンションですから、他のデメリットは我慢するしかないと思います。


空気はこの辺一帯
323: 購入検討中さん 
[2016-03-09 00:10:17]
そういえば立石さんって市議会議員さんが、湘南新宿ラインを川口駅にも停車させようと署名運動されてましたよね?
あと川口駅の改装工事の申し入れ。

川口駅にもアトレなんか出来ちゃった日には資産価値も上がって嬉しいですw
324: 購入検討中さん 
[2016-03-09 09:12:37]
営業さんはここ見てるかな?
週末モデルルーム行った時、鉄粉についてお伺いしてみようかしら
325: 契約済み 
[2016-03-09 19:41:39]
>>323
そうですね。希望としては、川口駅の駅ビル化と湘南新宿ラインが止まってくれるようになるといいですね。
もっというと、北口ができてさらに近くなるとうれしいです。パチンコ屋の裏空いてますし。
326: 購入検討中さん 
[2016-03-09 21:56:14]
>>325
確かにパチンコ屋さんの裏は空いてますね。個人的にはパチンコ屋さん周辺に民度が低い人がいるので、パチンコ屋さんも要らないです。

立石さん応援したいです。
327: 購入検討中さん 
[2016-03-09 22:02:33]
一点気になってることが…
陸橋の方に行くと階段前の屋根が付いている箇所に浮浪者が住み着いているようです
あの陸橋下は空き家?のようですし、夜とか危険そうですね。
陸橋下はリフォームしてお店屋さんや公民館などのスペースとして利用できると良いなぁと思います。
エントランスは手前ですので関係ないと言えば関係ないですが、あの浮浪者とあの空き家、なんとかならないもんですかねぇ。
328: 契約済み 
[2016-03-09 23:56:34]
うちも気になって、契約前に営業の方とお話しました。
一般的に、浮浪者は居心地のよいところにいるようです。

今は、マンション建築中なので人通りはあまりないですが、
マンションが建ち入居が始まるころには、自然と人が増え、車の通行量が増えます。
浮浪者からすると今よりはうるさくなり、人から見られる回数も増えますので
居心地は悪くなり、そのためきっと別のところへいくのではないでしょうか。

空き家はあまり気にしていませんでした。たしかに古くよくわからない建物がありますね。
今度営業に何かできないか聞いてみます。きれいなお店とかできるといいですね。
329: 購入検討中さん 
[2016-03-10 11:11:36]
>>328さん

別の移住先が見つかってくれると良いですよね。
我が家の子供達が学校から帰ってきて私が居ない間に浮浪者に近づいたりしないかとヒヤヒヤしてしまいます。

ブランズが出来ることにより、あの辺一体がガラリと変わってくれれば個人的には嬉しいです
330: 周辺住民さん 
[2016-03-10 13:23:11]
水をさすようですが、アリオができて10年以上経ち、人通りが多くなったわりには新しくできた(る)のは、サンクスとブランズとアパート(?)のみです。あの高架下は全然かわりません。
331: 購入検討中さん 
[2016-03-10 17:57:50]
>>330
残念ですw
今後に期待したいですwww
332: 物件比較中さん 
[2016-03-10 19:19:19]
川口駅近くで大きく変わったのは、リリアトンネルが出来た時でしょうか。
陸橋以外で線路を超えることができるようになったので、とても便利になったと感じましたヨ。

鉄粉は車輪と線路の摩擦で出るので、ブレーキをかけるような場所は多く飛散するように思います。
あとは架線とパンタグラフの摩擦による銅粉末がありますよね。
私自身は線路そばに住んだことはないのですが、ネットでは車に鉄粉が付くというような
書き込みは散見されますね。
333: 購入検討中さん 
[2016-03-10 20:53:52]
ブランズから駅改札までの道のりですと
エスカレーターが設置されていないので、ベビーカー族にはちと不便ですよね。
ブランズ側にエスカレーター付けて欲しいと思いません?
スペースはあると思うのですが…
334: 匿名さん 
[2016-03-10 21:20:36]
そうだね~。この時代は便利さも必要だし、あると助かるものはあった方が無いよりマシですね。

>>332
線路からの鉄粉は結構な距離を飛んでいきますから、電車が頻繁に往来していると、
車のボディがザラザラになるんですよ。
335: 契約済みさん 
[2016-03-11 14:27:48]
川口の幼稚園事情に詳しい方、いらっしゃいますか?

遊び(運動)とお勉強をバランスよく取り入れているような幼稚園を希望しているのですが、県外在住なので、ネットで調べてみたのですが、あまり情報が得られません、、。

フラッシュカードで有名な西川口幼稚園や、いずみ幼稚園、ふたば幼稚園に関する情報、またはお薦めの幼稚園がありましたら教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
336: 購入検討中さん 
[2016-03-11 18:30:06]
みなさん、何回くらいモデルルームに足を運んで、要望書提出しているんでしょうか?
我が家はまだ踏ん切りがついていません。
利便性は最高、資産価値も下がらなさそう、なのに、、、踏ん切りがつかない…情けないです。

コレ!といったポイントありましたか?
337: 契約済みさん 
[2016-03-11 22:07:30]
引き渡しは確か4/25と聞いていますが、引越し日は指定されるんでしょうか?
引越し業者さんも指定されてしまうのでしょうか?4月って引越し費用高そうですよね?
新調する家具にお金を掛けたいので自分で相見積もりとってやりたいのですが。
週末営業さんに聞いてみようかな。
338: 購入検討中さん  
[2016-03-11 22:44:45]
2期の販売戸数が出ましたね。
8戸とかなり少なめですが、この後は細かく刻んで販売していくのですかね。
339: 購入検討中さん  
[2016-03-11 22:51:45]
>>336

ポイントと言うより、色々と違うところ見て、良さを知るってこともありますよ。
何回行ったかと言うより、何回他と比べたかじゃないですかね。
家族が増えるなど可能性があるため、なるべく資産価値が下がらず、将来売りやすいところっていう感じで探してます。

初めてのマンションを買う人多くが、買い換えると聞いて、やっぱり、売りやすいところがいいですよ。
340: 物件比較中さん 
[2016-03-11 23:32:21]
ブランズがどうのこうのって話ではないのですが、
資産価値が下がらなそうなマンションなら、
私は川口には買わないかもしれません。
ここ10年だけでも一気に供給されたので、放出される時期も重なりそうです。
川口の特徴は「分譲は高値。賃貸は安価。」
プライスの裏のブランズも高額物件でしたが、賃貸料は新築時から安く出ていましたね。
南側に公園のある良い物件だったのですが・・・。
リボンシティは新築物件の分譲価格が安い時期だったので、買われた方はかなりラッキーですよね。

341: 契約済みさん 
[2016-03-12 00:26:25]
第二期モデルルームって書いてありますが、今までのモデルルームがリニューアルしたのでしょうか。別の間取りになったとか?それとも、これまでのものを「第二期モデルルーム」と呼んでいるだけでしょうか?
リニューアルしたのなら、久しぶりに行ってみようかなと思いますが。
342: 匿名さん 
[2016-03-12 01:02:41]
幼稚園は共生がいちばん評判いいんじゃないですか?紹介がないとプレも入れないくらい激戦ですが。
343: 匿名さん 
[2016-03-12 01:17:45]
大盛況
344: 契約済みさん 
[2016-03-12 07:30:51]
>>336さん
我が家の場合は
・川口エリア限定で物件を探していたので、今後、いつこちら よりいいと思えるマンションが販売されるか分からない
・住宅ローンの審査が通りやすい年齢のうちに購入したい
・子供が小学生になる前には落ち着きたい
以上の点から購入を決めました。

345: 契約済みさん 
[2016-03-12 07:34:32]
>>342さん
335です。
貴重な情報ありがとうございます。
共生幼稚園、人気なんですね。
是非見学したいと思います。

346: 契約済みさん 
[2016-03-12 14:20:30]
え??二期は8戸ですって??
拍子抜けしました。

東急さん、もっと頑張って打って欲しい。
8戸売れてもあと何戸残るのでしょうか?
一億近い部屋はすでに売れましたよね?どんな人が入居するのか超気になります
347: 契約済みさん 
[2016-03-12 21:57:14]
我が家は保育園を探しております。
まぁ希望の園には入れないとは思いますが、幸町のオススメ保育園をご存知の方がいらっしゃいましたらお教え頂けますと幸いです
348: 匿名さん 
[2016-03-13 11:52:36]
ご自分でおっしゃっている通り、
みんながおすすめするような保育園なんてそんな簡単に入れませんよ。
以上。
349: 契約済みさん 
[2016-03-13 14:03:27]
素朴な疑問だけど、幼稚園は希望園には入れるんだろうか。
350: 契約済みさん 
[2016-03-13 16:46:45]
和やかな雰囲気の中、お一人(?)、キツい言い方の方がいらっしゃいますね。

契約者さんなのでしょうか、、?
351: 契約済みさん 
[2016-03-13 19:53:04]
印鑑云々言ってた人と同一人物かな?
契約者なら、嫌ですねぇ。
お付き合いはしたくないタイプw
352: 匿名さん 
[2016-03-13 23:43:40]
>>349
プレに入れれば大体は希望の園に入れると思いますよ。プレに入ってないと枠が無い年とかもありますし。
353: 契約済みさん 
[2016-03-14 02:48:15]
>>352さん

教えて頂き有り難うございます
354: 契約済みさん 
[2016-03-14 18:42:28]
何故8戸なのでしょう?
営業戦略でしょうかねー?
売れ残るのではないだろうか〜と不安になってきちゃいました。

東急さん頑張って〜
355: 契約済み 
[2016-03-14 19:53:43]
販売状況気になりますよね。。
それと、気がついたら、完成予定が2月から3月に変更になってましたね。引き渡しは変更ありませんが、こういう連絡って営業さんから来ないものなんでしょうかね?
356: 契約済みさん 
[2016-03-14 22:26:21]
>>355さん

連絡くらいは欲しいですよね?本当に引き渡しに変更がないのか気になるところです。我が家は次に営業さんに会うのは秋口になると思いますので、こちらから確認しなければ、それまで音沙汰なしでしょうね。
子持ち世帯も多いでしょうし、これ以上引き渡し時期が遅れたら色々と大変ですね。

357: 契約済み 
[2016-03-14 23:07:32]
>>356さん
ですよねえ。
当初2月引き渡しが4月に変更になりましたが(これは契約前にわかってましたが)、完成から引き渡しが一ヶ月で出来るのであれば、2月完成、3月引き渡しのスケジュールでも良かったじゃん。とか、2ヶ月必要だとしてたものが一ヶ月で済むのはなんで?とか気になっちゃうんですよね。まあ、近々営業さんには聞いてみたいと思います。聞いたら書き込もうと思います。
358: 物件比較中さん 
[2016-03-15 01:40:31]
気になったのが、管理費が高いのに対して、
修繕積立金が安すぎるように思うのですが、
皆様はどのようにお考えになられましたか?
たぶん、国交省策定のガイドラインよりも安く設定されているかと思うのですが。

359: 契約済みさん 
[2016-03-15 05:49:43]
以前、金山町のサウスゲートタワー川口(売主は東急と三井)が販売された時、モデルルームに行ったのですが、その後、『売れ残り(?)物件を値引きして販売します』という内容のDMがかなりしつこく送られてきたので、あまり人気がないのかなと思いました。

この物件もそういうことにならないといいですね、、。


360: 契約済みさん 
[2016-03-15 09:24:27]
>>358さん
12年ごとに50万くらい取られるみたいですよ。
我が家は逆に12年ごとにそんなに払う必要あるのか?高すぎると思い、営業さんにお願いして要望書記入前の段階でそれを含めた修繕計画表みたいなのを見せて頂きました。
多めに設定してあるとも仰っておりました。

機械式駐車場とかエレベーターとか結構な修繕費がかかる感じでしたが、計画表をみて、何となく納得は出来ました。

我が家は無知過ぎるかもしれませんが、世間一般的には、それでも安いのでしょうか?
361: 契約済みさん 
[2016-03-15 09:29:07]
>>359さん

素朴な疑問ですが、今回のブランズもそのような状況になり、値引きなどで売られる場合、販売価格で購入した契約済みの方には何も恩恵は無いのでしょうか?

それはそれで、腹立たしいのですが…
362: 物件比較中さん 
[2016-03-15 09:39:05]
残り物には福があるということですよ。
残り物でも良いかどうかじゃないですか。
363: 契約済みさん 
[2016-03-15 09:40:52]
>>362さん

なるほど。
そーゆー考え方をした方が良いですね。

我が家は借金地獄が待ってるので…なにかとナーバスな考え方しか浮かびませんでした…
364: 物件比較中さん 
[2016-03-15 14:33:43]
>>360さん
こんにちは。
多くのマンションで大規模修繕時に予算が足りなくなっていると言われていますよね。
もちろんどのマンションも長期修繕計画は出していると思うのですが、
それでも足りなくなるというのは、やはり安すぎるということなのかなぁと思っています。
私の現在住んでいるマンションでも不足して値上げをしました。
7年目での値上げなので、一般的なのかもしれませんが。
(総会で、一時金徴収は払えない世帯が出てくる懸念がある事を加味して、
ほとんどの世帯が月々の値上げに投票したようです。
もともと一時金徴収は設定されていません。)
理由は電気代の値上げがされた上に、資材の値上げや人件費の値上げなどがされて、
将来的に不足するであろうということからでした。

国交省の資料だと、この規模のマンションだと178~206円/平米が平均値になるのかと思うのですが、
現在出ている間取りでは70.49平米の部屋で7300円でしょうか。
1平米あたり103.5円で、12年に1度50万円の徴収をしても、50万÷(12年X12カ月)=3472円。3472円÷70.49=49.2円
計算に間違えがなければ、少ないように感じるのですがどうなのでしょうか?
詳しい方いらっしゃいませんか?

国交省の資料(7ページあたりが該当するかと)
http://www.mlit.go.jp/common/001080837.pdf
365: 契約済み 
[2016-03-15 23:23:34]
>>364さん
12年毎の大きな出費だけでなく、何年か経つと月々の修繕費も上がっていく計画になっていたと思います。
366: 物件比較中さん 
[2016-03-16 01:11:27]
一定期間毎に修繕積立金の値上げは、どこのマンションでも一般的に行われていると思います。
それでも足りなくなるケースが多いのが日本の分譲マンションでは問題になっているみたいです。
もちろん足りているマンションもあるので、安い高いだけで判断はできないと思うのですが。
マンション購入は難しいですよね。
うちは修繕積立金が高額に感じられないうちに、他のマンションに買い換えるつもりで
いくつか見てまわっています。


367: 契約済みさん 
[2016-03-16 01:23:04]
>>364さん

こんばんは。
詳しくありがとうございます。
明日よく読んでみようと思います。

重要事項のあと、宅建さんとお話しした限りでは、多めに見積もってあるという話をしていたかと記憶しております。

駐車場に関しては、駐車場料金で修繕が間に合う感じだったかと思います。

宅建さんに再度確認してみようと思います。
368: 契約済みさん 
[2016-03-16 01:32:00]
全く話は変わりますが、先日モデルルームに置いてある震災用の食料みて思ったこと。
賞味期限があるので何年か毎に入れ替えないとなりませんよね。入れ替え時期が来たらお住いの皆さんとピクニック気分で缶詰とか食べて交流できたら楽しそうだなぁと思いました。
マンション住民同士の関係が良好ならそれだけで価値が上がりそうな気がしました( ´ ▽ ` )ノ
369: 契約済みさん 
[2016-03-17 14:38:52]
>>363さん
359です。
お返事遅れてすみません。
私も363さんと同感です。
もし値下げがあったら損した気分になると思います、、。
早く売れるといいですね。

話は変わりますが、入居後のディスポーザーと食洗機の使用を楽しみにしています。
居住中のリボンシティの物件を見に行った際も、居住者の方が『ディスポーザーが一番便利な設備だった』とおっしゃっていました。
今までは使う機会がなかったのですが、家事が大分楽になりそうです。
370: 契約済みさん 
[2016-03-17 15:31:09]
>>369さん
こんにちは。363です。

とりあえず、値下げし始めたら営業さんにチクチク言いましょうかねw
オプションとかプチサービスしてくれたりするかも?
あまり期待はしませんけれど。

我が家も現在は賃貸築古マンションですのでディスポや食洗機は、ブランズで初めて経験しますので楽しみです。
共働き子持ちなので、我が家も、家事の時短になって良いかな〜と楽しみです。

ディスポーザーの、お掃除は氷?を入れるような事を聞いたことがありますが、食洗機のお掃除は毎晩必要なのでしょうかね?食べカスとかも溜まるでしょうし。

入居まであと1年ありますが、今後も宜しくお願い致します( ´ ▽ ` )ノ
371: 契約済みさん 
[2016-03-17 15:58:10]
>>370さん
369です。
こちらこそよろしくお願いします!
372: 契約済み 
[2016-03-17 19:24:39]
まだ完成まで1年ある状況で約半分売れてるのって、けっこうスゴイと思うんですけど、甘いですかね(^_^;)
373: 匿名さん 
[2016-03-17 19:56:53]
販売スタートは売れるものです。
マンションは、残った部屋を売るのに苦労するのです。
条件の良い部屋は売れてしまっているので、条件の悪い部屋をいかに売るかというところでしょう。
これから値引がされる事はあっても、すでに契約してしまっている方へのサービスは無いでしょうね。
そのような事をした物件を聞いた事がありません。
契約済みの方にサービスできる位なら、残りの部屋を販売する時にサービス品を付けた方が売りやすくなりますから。
とりあえず竣工1年以内に完売できればいいのではないでしょうか。
それ以降は「新築」として販売できなくなりますから。
イーストゲートも結構な人気があり、建築中にかなり売れていましたが、条件の悪い部屋は竣工後も販売していました。
374: 契約済みさん 
[2016-03-18 09:14:23]
営業さんも仰っていたけれど、仮に完売しても、入居前にキャンセルが出ることがあるみたいですねぇ
直前でローンがNGだったとか、今住んでるマンションが売れないとか…

この物件は、上層階は結構お高めなので、売れ残らないか、確かに心配。
東急さん頑張って!
375: 契約済みさん 
[2016-03-18 19:08:17]
東急さん頑張って!さんへ
直前になってローンがNGになるのは、どのような場合なのでしょうか?
キャンセル料(購入価格の20%位?)も支払わなくてはならないなら、踏んだり蹴ったりですね、、。
376: 匿名希望さん 
[2016-03-18 22:54:46]
また変な虫がいるね
377: 匿名さん 
[2016-03-18 23:35:47]
>>375さん

ローンが通らなかった場合、キャンセル料は払わなくて大丈夫ですよ。
レアケースですけれど、マンションを購入した後に転勤が決まったとか
そういうケースでキャンセルする方はいらっしゃるでしょうね。
その場合は取られると思いますよ。
378: 匿名さん 
[2016-03-19 08:46:36]
キャンセル料については、不動産によって違うかもしれませんが転勤も大丈夫だったような・・・
提携ローンでかつ事前審査が通っていればよっぽどのことがない限り直前でNGになることはないと思われます。

いずれにせよ、ローンを組む場合はしっかり確認しといた方が良いと思います。
379: 契約済みさん 
[2016-03-19 08:56:42]
事前審査は通っていても、健康上の理由から本審査が通らない人も居ますよぉ〜
事前審査は、簡単に通りますからね…

我が家はたぶん本審査も通ると思いますが、もしもの場合もあり得ると覚悟して契約しました。
380: 契約済みさん 
[2016-03-19 10:20:48]
375です。

皆さん回答ありがとうございます。
健康上の理由というのがちょっと気になります・・。

銀行のローン担当の方に確認してみたいと思います。
381: 契約済みさん 
[2016-03-19 11:58:28]
>>380さん

直近の健康診断の結果がなんとも無ければ大丈夫だと思いますが、もし、何か引っかかていて、それが悪化したとかであれば、ローン本審査は通らない場合もあり得るということです。
本人の申告の上ですがね。

銀行担当者が詳しく教えてくださいますので、ご相談下さいね。
382: 契約済みさん 
[2016-03-19 14:39:36]
契約した皆さん、OPの食洗機は、リンナイとパナソニックのどちらにしましたか?
10万お値段に違いがありますが、長く使うことを考えたら、パナソニックの方が優れているのでしょううか?
リンナイにしましたが、悩んでいます。
383: 契約済みさん 
[2016-03-19 16:25:45]
>>382さん

我が家はリンナイですよ。
リンナイので充分との事でしたので、迷わなかったです。

384: 契約済みさん 
[2016-03-19 20:24:26]
>>382さん

リンナイとパナソニックは洗える量は同じだと思います。
値段の割に口コミが大したことなかったとのことで我が家はリンナイです!
385: 匿名さん 
[2016-03-19 21:00:16]
うちの食洗機はパナソニックなんですが、別に悪くもないです。
悪くはないが、リンナイの食洗機を知らないです。

そう言えば、新品で購入した食洗機ですが10年目にして水漏れが出ましたね。
10年だから問題無いと思います。
システムキッチン内蔵タイプですが。
386: 契約済みさん 
[2016-03-20 02:22:58]
>>382
私も違いが気になったので、パナソニックのショールームに実物を見に行きました。
リンナイとの大きな違いは
・エコナビ機能がついているので洗い物の量に合わせて、自動に節水できる
・大きなプロペラ(?)の先端に更に小さなプロペラが付いているので、隅々まで洗剤が行き渡り、より洗浄力が高い
ですかね。
リンナイの方は見ていないので分かりませんが、パナソニックは食器の出し入れがしやすく、たくさん入るように工夫されている印象を受けました。





387: 契約済みさん 
[2016-03-20 07:57:49]
>>381さん
380です。
ローンについて何かと分からないことだらけなので、参考になりました。
ありがとうございました。
388: 契約済みさん 
[2016-03-20 09:21:47]
382です。回答頂いた方々、ありがとうございます。
ろくに調べず悩まずリンナイに決めたのですが、
今さらながら、気にしています。
386さん、ショールームの話を教えて頂きまして、
ありがとうございます。
結果、パナソニックに決めたのでしょうか?
引き続き、回答頂ける方、よろしくお願いします。


389: 契約済みさん 
[2016-03-20 10:15:55]
リンナイでもパナでも寿命は同じなんですかね?
パナが20年持つならば我が家もパナにすれば良かったかなぁと…

我が家はショールームにも行かず、ネットの口コミのみで判断しました…
390: 匿名さん 
[2016-03-20 14:09:21]
食洗器で20年もつことはそんなに無いと思った方がいいと思いますよ。
途中修理をして20年もたせても、出張費やら何やらで万単位で取られますし、
そこまでして20年もたせる必要はないと思います。
10年もったら良い方。私なら保証期間終了後で大体3万以上の修理費がかかるケースが
あるようであれば、買い換えちゃうと思います。
それだけかかるって事は、けっこうな修理ですよね。

ご参考までに。
http://matome.naver.jp/odai/2142621168643166201
391: 契約済みさん 
[2016-03-20 14:39:40]
>>388
386です。
我が家は少人数なので、こまめに使うなら節水できる方がいいかなと思ったので、パナソニックにしました。
リンナイの方は電話で問い合わせしました。
節水機能はないですが、グレードとしてはいいタイプとのことでしたよ。
392: 契約済みさん 
[2016-03-20 21:00:29]
>>390さん

そうですよね。。
有難うございます。
393: 契約済みさん 
[2016-03-20 21:24:18]
我が家は食器は手洗い派。少人数ですし、食洗機はなしです(^_^)v
食洗機をつけないと、物入れになるのでしょうか。
394: 契約済みさん 
[2016-03-21 13:13:29]
>>393さん

食洗機スペースは、収納になるので、収納が増えて良いですね!
我が家は3人暮らしですが、お皿洗い係である主人がどうしても‼︎という事で食洗機つけました。
10万円は高いですよね〜
395: 契約済みさん 
[2016-03-21 18:14:00]
ビルトイン食洗機があれば、洗った食器を乾かすスペースが不要になるので、その分、調理台が広く使えるかなとも思いました。
396: 契約済みさん 
[2016-03-21 19:40:46]
>>395

全く手洗いはしなくなるんですかね?
食洗機初めてなので、使い勝手がイマイチわかりません…
例えば、ケーキ食べて、ケーキ皿とコーヒーカップだけなら、手洗いの方が早いから手洗いしちゃいそうです。
397: 契約済みさん 
[2016-03-21 20:39:54]
>>394さん

393です。我が家は、食洗機より収納たっぷりということで…。
395さんのおっしゃるように洗った食器を置くスペースが不要というのもいいですね。
398: 匿名さん 
[2016-03-21 21:16:21]
便利なので使いがちですが、実は食器洗浄機はアレルギー耐性をなくすという報告があるんですよ。
綺麗にしすぎるのは良くないらしくて。
もちろん汚い状態は食中毒のもとになるので良くないですが・・・。
399: 契約済みさん 
[2016-03-21 21:25:02]
>>396
395です。
私も食洗機初めてです。
やはり少量の場合やお鍋や食洗機に入らないような大物は手洗いになりますよね。

400: 契約済みさん 
[2016-03-21 22:07:54]
図書館からの景観です。
図書館からの景観です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる