京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「サンマークス大日」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 守口市
  5. 大日東町
  6. サンマークス大日
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-02-09 15:05:00
 

大阪モノレール、大日のところに複合施設とマンションが建つみたいなのですが、相場はどれくらいなのでしょうか?また場所の環境はどうなのでしょうか?ご存知の方教えて下さいませんか?

所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線「大日」駅から徒歩4分

[スレ作成日時]2006-02-15 11:25:00

現在の物件
サンマークスだいにち
サンマークスだいにち
 
所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線大日駅から徒歩4分
総戸数: 1163戸

サンマークス大日

16: 匿名はん 
[2006-03-19 11:30:00]
15です。ちなみにうちは購入希望です。
地震や津波は少なくとも大日近くの我が家(古家)に住み続ける方が
死ぬ確立は高いし
土壌はここの情報と→ttp://www.sanyo.co.jp/environment/news.html
一時イオン撤退かと言われるくらい計画が延び続けた、
ここの再開発に守口市も力を入れてるのを良い方にとらえて決めました。

イオンに関しては→ttp://www.pref.osaka.jp/keieishien/todoke.htm
営業時間や騒音予測等あります。
…心配性なのでいろいろ検索しまくりです。
17: 匿名 
[2006-03-19 14:54:00]
京阪沿いが人気でてきましたね。
18: 匿名はん 
[2006-03-19 20:53:00]
京阪沿いではありません。大阪モノレールと地下鉄谷町線ですよ。
19: 匿名さん 
[2006-03-20 01:12:00]
【購入の意志の無い方からの投稿でしたので削除させて頂きました。管理人】
20: 検討者1 
[2006-03-20 11:46:00]
19の方、やたらと他のマンションの擁護に入っているようなんですが・・・・・・、ここを検討し
ているものとしては参考にならないと言うか、邪魔してる気がするんですが・・・・・
21: 匿名はん 
[2006-03-20 13:43:00]
>19
何が言いたいのかな?
他のマンションの宣伝かい?
22: 匿名さん 
[2006-03-20 14:39:00]
23: 匿名はん 
[2006-03-20 19:38:00]
>19
君の発言にまいった。
君自身、違うんじゃないかな〜。
ヒアリングした関係者って何者?
24: 検討者1 
[2006-03-20 22:04:00]
本当に検討している方々との情報交換がしたいと思っているので、出来る限り良識を持って話せれば
と思っています。ので、他のマンションの批判も極力さけるようしていきませんか。提案です。
25: 匿名さん 
[2006-03-20 23:09:00]
【購入の意志の無い方からの投稿でしたので削除させて頂きました。管理人】
26: 15 
[2006-03-21 12:10:00]
>>25
>>16の上のリンクをアドレスにコピーして左端にhを足してenterを押すと三洋発の
土壌除去に関する記事が見れます。予想通り鉛、砒素です。

19の言う通り今の大日周りは色気のない工場+住宅、マンションが並んでる
感じですね。
あるのはスーパーやディスカウントショップくらいでお洒落な店は無縁。
マンション周辺に関しては見に来てがっかりな人も出るかもしれません。

マンション内の共用施設は維持管理費がかかるのでない方がいいのですが
キッズルーム、ライブラリー、ラウンジにカフェ、カルチャールームに
パーティルームまであってむしろ減らして欲しいくらいです。
27: 匿名はん 
[2006-03-21 12:30:00]
>26
リンク先見ましたよ
確かに問題ないっていう風になってるけど、
これにしても三洋電機が調査して報告しているわけで、
三菱みたいに隠してたら、って言うところまではわからないですよ。
その辺が心配なんですよね。事業主の発表内容は鵜呑みにはできないです。
もうちょっと第三者の調査報告とかがあれば信頼できるんだけど。
28: 15 
[2006-03-21 17:06:00]
どうしても気になるなら個人で調査会社に依頼するしかないでしょうかね。
15〜45万くらいはかかるみたいですが。
これや建物調査を建築士に依頼とかお金がありあまってたらやりたいん
ですけどね。
29: 匿名さん 
[2006-03-23 00:51:00]
30: 匿名さん 
[2006-03-23 14:20:00]
31: 匿名はん 
[2006-03-24 22:31:00]
ここは利便性(No.1ではないが)を追求するなら
良いところだと思います。
環境を考えるならここも含めて、別の所も同時に検討しても良いと思います。
 考え方一つです。
●利便性・・・近くの商業施設(イオン以外にも、車で2分にジャガータウン)たくさん。
 ジャガータウン・・・ニッショー、ニトリ、ケーズデンキ、スポーツゼビオetc・・・
 レストランもたくさんありいいところです。
    ・・・梅田まで始発駅で所要時間20分、新大阪まではJRを乗り継いで最短約30分
    ・・・大坂空港まで、大坂モノレールで35分
●環境・・・昔からの宿場町、昔からの街だから、様々な人たちが住んでいる市、守口です。
      大阪で良い環境であるとは言い切れませんが、悪いところでもないと思います。
     
32: 匿名はん 
[2006-03-25 01:16:00]
ここは以前、冷蔵庫工場だった聞いた事があります。
かなりのお金をかけて土を入れ替えたって聞きました。←これは三洋電機の人から
33: 匿名さん 
[2006-03-25 12:25:00]
34: 匿名はん 
[2006-03-25 16:20:00]
他のマンションを見に行った時に教えてもらったんですが、
土壌汚染の処理方法は薬剤などを撒いて、中和させるのではなく、
その土地の土をごっそり入れ替えるそうです。だから、汚染されていた
土はなくなり、全く新しい汚染されていない土になるそうです。
疑いだしたらきりが無いと思って、それ以上は突っ込みませんでしたが、
ちゃんと説明があれば安心できるんじゃあないでしょうか。
だから、隠そうとするとか、ごまかそうとするかどうか、その点だけ
しっかり見ていれば良いと思いました。

35: 匿名はん 
[2006-03-25 17:01:00]
某マンションで、入れ替えの土の場所、運送中のトラックの写真
掘り返しの状態、廃棄する土の廃棄処理現場、必要書面等々の
ファイルを見せて貰ったことがあります。
ここもあるかもしれませんね。
36: 匿名さん 
[2006-03-25 17:47:00]
37: 匿名はん 
[2006-03-25 19:54:00]
みなさん、性善説に基づいた考え方ですね。
耐震構造偽装問題にしても、欠陥マンションにしても、OAPの三菱にしても、
いろいろ裏切られてるので、
私は、性悪説に基づいて、しっかり確認できてからでないとかいません。
38: 匿名はん 
[2006-03-26 10:35:00]
皆さん、はじめまして。
職場が梅田で、大日なら地下鉄一本しかも始発なんで、いいあなと思って検討中です。
ただ、大日ってあまり行く機会がないんで、どんなとこなのかよく分かりません。
大日、守口市ってどんな感じの街ですか?
39: 匿名はん 
[2006-03-27 20:33:00]
中環沿いで排気ガスやばいんちゃう。魅力無し
40: 匿名はん 
[2006-03-27 22:39:00]
>39

どうやろ?
俺も一瞬そう思ったけど、
規模がでかいだけに、言うほどでもないかなとも思う。
ていうのは、一番近くても200mは離れてるし、
それだけあれば、あんまり影響ないんちゃうかとも思うし
やっぱり、それくらいじゃだめとも思う。
普通、200mも離れてたら、筋2,3本分やし、
でもそれだけ離れてても中環はたいがいかもしれんし。。
41: 匿名はん 
[2006-03-31 09:59:00]
安ければ買い、高ければ買うな。
42: 匿名君 
[2006-03-31 13:54:00]
>40

当方、中央大通り沿いの14階建てマンション12階居住で、中央大通りから200m程
北よりの者です少しでも参考になれば・・・

200m程の距離だと影響は少なからずありますよ(ーー;)
中央大通りに面した窓に黒い汚れが結構付きます・・・
その汚れが窓のレール部分に溜まります。
年末大掃除しても数ヶ月で・・・

大日は中央環状+近畿道、うちは中央大通り+阪神高速なので条件としては
変わらないと思うので。

それから、あそこの三○大日工場は家電と携帯の開発部署が入ってたと思います
私は一度だけ中に入った事がありますがその時は、殆ど閉鎖されていて
携帯の開発部署が残っているだけの時だったので、どれだけ土壌に影響するだけの
鉛等を使っていたかは判りませんが、私の経験ではそれらの管理は徹底されていたので
土壌に深刻な影響が出るとは考えられませんよ。
(み○びし、さん○う、どちらでも仕事した事あります)

43: 匿名はん 
[2006-03-31 18:50:00]
38の書き込みをしたものです。
うーん。便利なとこはやっぱりそれなりに騒々しいんですね。
でも今は、京阪使ってるんですけど乗換が面倒なんですよね。
うーん。迷うなあ。
44: ロコモコ 
[2006-04-03 01:49:00]
私はいちおう購入を考えてまぁーす。
でも、値段によりますけど・・・・
ちなみに設計・施工業者が同じだった「彩都」に以前見学に行きましたっ!
びっくりしたのが面格子(共用部廊下の窓に付いている防犯用柵)が
「鳥かご」みたいな昔の縦柵だったよ。
最近の分譲マンションは可動式ルーバーっていう面格子が結構ほとんどなのにね。
こういった箇所って共用部分になっちゃうから、しっかり設計してくれないと、
後から個人で変更出来なくなるよぉ。(X_X)
でも、大日は彩都に比べれば都会だから、ちゃんとした面格子かも。

45: 匿名はん 
[2006-04-06 15:37:00]
何処の小学校になるんだろう?
小さい子供がいるとことしてはかなり気になる!!
でも何処にしても遠いしね・・・
46: 匿名はん 
[2006-04-06 18:35:00]
>>44
彩都と比べたら「都会」かもしれんが、
大日=郊外・彩都=田舎 といった程度だと思う。
47: 検討者1 
[2006-04-08 21:01:00]
説明会の案内届きました。ようやくスタートするみたいですね。ただ、電話にて予約との事だったので電話したら、「もう満員です」と言われ思わず “なんじゃそれ”
最初に予定していた日程は全部詰まったそうです。じゃわたしは何時参加できるの・・・・・
48: 匿名はん 
[2006-04-08 21:20:00]
彩都が田舎だから面格子が縦柵って...どうしたらそんな発想になるんやら。大日の土地柄分かってますか?色んな情報みた方がいいよ。
49: 匿名はん 
[2006-04-09 21:20:00]
>>47
あれちゃうの?
地元に散らしばら撒いてそこには、案内会の案内が書いてあって、
その人らでいっぱいになってから、広く募集したとか?
っていうか、大規模なんだし、まだまだ募集するでしょ?
50: 検討者1 
[2006-04-09 21:43:00]
49さんへ
それはなさそうなんですよー。近所に住んでいるんで、事務所が閉まっているのも解ってるかし、案内は手紙で来てたので・・・・・ ただ言われてる通り、次回の予定はしますのでとの
事だからそれを待っていようと思います。
51: 匿名はん 
[2006-04-18 12:52:00]
説明会の予約いっぱいだそうで、追加日程の連絡きました。
やっぱり人気あるんですかね?
52: 匿名はん 
[2006-04-27 13:25:00]
まだ価格決まってないのかな?
53: 匿名はん 
[2006-04-29 14:21:00]
明日説明会行ってきます。
モデルルームも未完成で、まだ細かい所も決まってないみたいですが。
住み替え希望なのでスケジュールがうまく組めるのか心配。
54: 匿名はん 
[2006-04-30 13:09:00]
行ってきました。
希望する間取りの大体の値段は教えてもらえたのでこれからじっくり考えます。

55: 匿名はん 
[2006-05-05 18:43:00]
プランが多くて、迷いますね。
でも、お目当ては絞れてきたので、後は価格次第かな。
56: 匿名はん 
[2006-05-06 12:51:00]
上層にしたいけど家族の荷物が多いので中層以下になりそうです。
16〜19階か10〜15階か迷い中。
57: 匿名はん 
[2006-05-06 12:58:00]
大阪の果ての果て環境破壊の地「彩都」

               VS
                
                  不人気エリア兼柄が悪公害中心地「大日」


バトル展開中!!!!!!!!!!!!!               
58: 匿名はん 
[2006-05-10 11:32:00]
モデルルームの案内来た!
59: 匿名はん 
[2006-05-13 22:49:00]
竹中工務店で見てたら
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38555/res/294-330
こういうのがあって気になります。
普通は掃除機とか洗濯機とか足音とかどの程度聞こえるものなんだろう。
60: 匿名はん 
[2006-05-14 10:18:00]
買うかどうかは壁や床の構造を見て決めようと思ってるのに
サイトがいつまでたっても更新されないのでいろいろ検索しては
不安になるのだ。
61: ロコモコ 
[2006-05-15 00:40:00]
みなさん事前説明会行ってきましたか?
トランクルームもサイクルポートの無いマンションだね。
A棟、B棟はベランダにシンクが無いし、
ついでに間取り変更プランも無いし(和室を洋室に変更など)・・・・
まあ、すでにC棟は8階まで建設途中だからね。
サイトの「いつでも現場」って、ここまで建ってしまってから
現場をインターネットで見れるようになったとしても
遅いやん。遅いやん。遅いやーーーーーーーん。
60さんと同様で、サイトの「設備・構造」も見れない状態だし・・・

ショックです。ショックです。ターイム、ショックです。

間取りもあんまりいいこと無いしなぁ。
洗濯機の上の吊り戸棚・・・
「洗濯機の上に乾燥機を置かれへんがなぁ(怒)。どうしてくれんねん。」

あと、C棟に関して、共用部廊下側の部屋は
窓の下に室外機入れるようにしてるから、部屋自身
とっても狭く感じるだろうね。
また、共用部の廊下も圧迫感や狭く感じるかもね。
廊下がどれぐらいの幅かはわかんないけど。

モデルルームがとっても楽しみだよ。
期待してた分、私ブチギレるかも。


62: 匿名はん 
[2006-05-15 10:08:00]
結局、坪単価はおいくらくらい?
大日なら高くても140万くらいと予想してるんですが。
63: がっかり 
[2006-05-16 13:52:00]
やはり 竹中のマンションって騒音するんですかね?
あちこちのスレッドで たくさん騒音のこと書かれてますね。
営業の人に構造を聞いてもなんか、のらりくらりで、ここ大丈夫??って不安になりました。
64: がっかり 
[2006-05-16 13:55:00]
あと C棟の共有廊下が鉄格子なのが気になります。
子供が落っこちたりしないのかな・・・。
65: 匿名はん 
[2006-05-17 18:23:00]
↑64 キモイ
おまえのレスのほうがショック。
66: 匿名はん 
[2006-05-17 18:29:00]
間違えた。
61や。
67: 匿名はん 
[2006-05-22 00:52:00]
変更プランがないとは・・・ほんとに騒音なんてあったら残念すぎる・・・
あと駅前マンションでも駐車希望者って多いのでしょうか?
ここは抽選と聞きましたので、外れてしまうことを思うとちょっと考えてしまいます。
とりあえずモデルルームは見に行きますがあまり期待しないほうがいいのかな・・・
68: 匿名はん 
[2006-05-22 12:53:00]
事前説明会にいかれた方へ
だいたいの価格って分かられますか?駐車料金とか?あと、マンションが建つところ以外に建設予定地となっていますが、何が出来るのでしょうか?
69: 匿名 
[2006-05-24 10:05:00]
マンション以外の建設地には後ほどマンションが建つ予定です。
営業の話や間取りを見る限り、タワーマンションの宿命か戸境15cmと
かなり薄く、上下階の騒音もやむ終えないでしょうね。

70: 匿名ちゃん 
[2006-05-28 20:06:00]
昨日、モデルルーム見に行ってきました。C棟の面格子を見てがっかり・・・市営住宅っぽいですね。バルコニーも狭く感じました。しかも複層ガラスじゃなく冬場の結露はどうなるんでしょうか?B棟は以外にも良かったです。間取りがおもしろかったのですが、ベランダにシンクがないのは残念です。価格的にはやっぱり南向きは高く、北東西は低価格ですね。大規模マンションが建つのに計画的に何もかも決まるのが遅く本当に売れるのでしょうか?営業マンの人も、よそのマンションの比較をしてセンプレやタイムズの良さ?とかも言ってたので少し疑問を持ちました。大日のモデルルーム見に行かれた方、感想聞かせてください。
71: 匿名はん 
[2006-06-02 17:06:00]
床はボイドスラブ250〜275cmですが
マンション板の音関係のスレの受け売りだと理想は300以上。275で推奨レベルなようです。
住民スレを見ると上下の人が生活音に気を使う家族なら250でも上下の騒音は大丈夫かなと。
子どもが朝から晩まで走り回る、飛び跳ねる。夜中に家具等動かす。大人が踵落としでドタドタ
歩く。だと275でも耐えられない気がします。

戸境15cmは、グラスウール入りだと15cmで他の18〜20cm程度の遮音性能があるというデータでも
あるんでしょうか。ないんだったら不安です。

値段が今より高くなっても遮音をしっかりしてくれてたら安心して買うんですけどね。
72: 匿名はん 
[2006-06-02 22:06:00]
すいません。データありました。
タワーはほとんどがこのタイプの13〜15cmの壁みたいですね。
竹中さんがちゃんと施工してくれれば大丈夫…かな。
ttp://www.yukadan.net/setsubi_menu/34.html
ttp://kanto.m-douyo.jp/question/syosai.phtml?qu_id=908
73: 匿名はん 
[2006-06-03 09:44:00]
壁、床ともまぁ標準はクリアできてるとみていいのかな。
2重床でないのが気になりますが、周りがにぎやかなので昼間窓を開けたり
閉めててもボリューム低めで音楽を流してればそんなに気にならないのではと
思います。
あとは住人の質次第かと。

うちは先日モデルルームに行って、第一希望とか渡してきました。
ベランダは狭いので物干しと室外機置き場で終わりな予感です。
車は持ってません。自転車置き場はジアスタワーの右上の部分で一戸に二台。
(ジアス希望なので近くてうれしい)
…100円だったかな。違ったらすいません。
ゴミはフォレストとエアタワーの間の白い四角い部分。

あとは20階以上だと床、キッチン等の色が変えられます。
うちは高さより広さをとったので床はミディアムでキッチンは白かグレーか
不明状態です。
そのかわりというのか、20階以下は網戸がついてるそうです。
74: 匿名はん 
[2006-06-03 21:38:00]
ガラスの事は全然気にしてませんでした。
開かないタイプの窓が多いし小さいなーと思ってはいたのですが…
防音対策ですかね。イオンとの間も道路ですし結構通行量あるかも。
ベランダが狭いのも音と排気によるススで汚れやすいからだったりして。
セントプレイスやタイムズは2重サッシなんですね。いいなぁ。
カーテンは安くすませようと思っていたのですが暑さ寒さ対策にハニカム
だったっけ…のカーテン買わないとだめかも。
75: 匿名はん 
[2006-06-05 10:04:00]
購入する気は満々です。だからこそ細かい所が気になります。
今は戸建です。猫は仕方ないとしても人が側にいる犬のマナーの悪さにうんざりしています。
まわりに緑が多く広々とした素晴らしい環境が、一部のマナーの悪い人によって汚されるのでは
ないかと今から心配です。
具体的に言うとノーリードで複数の犬を連れている人、糞尿を人の家の玄関先にも平気で
していく人です。糞尿に関してはほとんどの飼い主が気にしてないようです。
76: 匿名はん 
[2006-06-05 11:55:00]
守口市で公害認定患者はこのあたりが圧倒的多いって地元の人から聞いたんですが。
やっぱ中環+近畿道の排ガスが原因ですか?
77: 匿名はん 
[2006-06-14 10:58:00]
今月末に価格発表会。要望書どうするかな。
窓はおそらくオプションでUVフィルムがあるかと。
排ガスは…地図見たら道挟んで西に八雲東小があるね。
78: マキロン 
[2006-06-14 17:39:00]
毎日べランダから工事見ていて絶対住みたいと思っている者です。担当者から今月24、25日と一般モデルルームOPENと聞きました。価格も決定だそうです。(我家はB棟希望)この辺は確かに空気もガラも?悪いかも知れませんが(子供が小さい時、喘息になりました・・)子供を守る為、学校と連携していろいろと取り組んでますよ。(親は忙しいですが)マンション+イオンにかなり期待しています。モデルルームは正直欲しいとこが狭く感じましたが間取りが気に入ってます。値段は安いと思ったのですが(希望は3階)
79: 匿名はん 
[2006-06-15 09:06:00]
私も購入希望です。
B棟いいですよね。ミストサウナあるしAとCのいいとこ取りみたいで。

個人的にはミルキーウェイの蓄光石が気になってます。
建て替えを考えていた時に庭にこれをはめ込みたいと値段まで調べたので
パンフ見て「おおっ」と。
神戸のきらきら小径みたいに勝手にほじくって取ってく人がいないことを祈ります。
80: マキロン 
[2006-06-15 19:02:00]
ミストサウナと、あと床暖房いいですね。ちょっと贅沢?(40階タワーマンション以外はガス+電気)最初はA棟希望でしたがオール電化と知りやめました。(ガス炊飯器でないとご飯がおいしくない)IHの電磁波も気になってます。小学校はまだ未定ですが聞いたところ梶小ではなさそうです。(転校?)それと未定地ですが、始めは老人ホームと聞いてましたがチャラになったようです。ペットは小型1匹で、もちろん規約あり。ここら辺でペット飼えるマンションは無かったかと・・(チワワ飼いたい)竹中工務店人気無いのでしょうか?東京タワーは竹中さんだし高ポイントになりましたが。抽選は決まりですが、やはり会員は有利だと思います。(でもB棟低層は狙わないでぇー)
81: 匿名はん 
[2006-06-16 17:49:00]
僕はオール電化派ですね。
ガスだと床暖とかすると冬2万円ぐらいになって結局使わないようにするらしいし、
夏は夏でガスコンロ火つけただけで暑いし。
オール電化の方がハッピープランで電気代安くなっていいと思いませんか。
(別に関西電力の回し者ではありません)
82: マキロン 
[2006-06-16 22:10:00]
78で書いた一般OPENの日が間違ってました。ごめんなさい!               6/24、25は価格発表で会員限定らしく、一般OPENは7/1予定だそうです。
床暖房はお客さんが来た時だけ(^0^)電磁波は気になりませんか?
今日、担当の方から私と同じ所を希望している家が4組いると聞きビックリ!
やっぱり人気あるんだ・・やばい!(クジ運ないしー)
なんだか細かいとこが気にならなくなってきました。焦っても仕方ないけど・・
83: 匿名はん 
[2006-06-16 23:45:00]
小学校、やっぱり梶じゃないんだ!?中学校合併したから多くて受け入れられないのかな?
てことは八雲東か庭窪ってことに。距離的には八雲東が近そうだけど、
あんな大きい道路渡るわけないよね、通学に!!
84: マキロン 
[2006-06-17 21:03:00]
八雲東なら地下道通って行けますよ。庭窪は可能性低いと思います。

85: 匿名はん 
[2006-06-18 10:42:00]
イオンに入る店がわかるので求人チラシをまめにチェックするようになりました。
今朝は31アイスとエステサロン、食べ物屋を見つけました。
86: 匿名はん 
[2006-06-21 10:08:00]
うちはA棟希望ですが何も言われませんでした。やっぱりB棟のが人気なのかな。
床暖房は、安いし余熱も使えるガスと比べて電気は高いしそもそも床暖に向いてない
という意見も見て期待しないことにしてます。
でも一月完成なんですよね。しかも出来たては寒いとかなんとか…
87: リッチ 
[2006-06-21 12:37:00]
立地には満足しているけど大気汚染やベランダのシンク無しに不満
88: 匿名はん 
[2006-06-21 16:47:00]
公害も大変気になるけど、子供がいるため音には気を使います。
以前、千葉県の竹中施工のマンションで上階&隣の音がうるさいと
書いていました。それも少数派ではないようです。
ベランダにはせめてシンクぐらいは欲しいですね。
89: マキロン 
[2006-06-21 17:06:00]
正式価格・第一期一次分譲住戸発表会の案内が来ました。今後の販売スケジュールです!
会員は24、25日から要望書提出、予想倍率が分かるようです。7/1(土)モデルルームグランドオープン、7/22(土)〜29(土)【予定】登録受付・締切・抽選!
7/30(日)【予定】申込会・重要事項説明会・契約の案内
8/5(土)・6(日)【予定】契約会(契約までに手付金の振込み=物件価格の10%原則)
我家は25日に要望書出します(ドキドキ)賃貸生活脱出なるか?
気になる所は多々あるけど・・とにかく購入したいです!
90: 匿名はん 
[2006-06-21 17:12:00]
モデルルーム行ってきて、すべての間取りもらいました。
B棟希望でしたが、南向きの間取りがいまいちなのでC棟にしようか考え中です。
毎日こう暑いと西向きは無理!!かといって東向きもなあ・・・。東向きに住んだ事のある方、ぜひご意見ください(>_<)
今週末に正式価格発表ですね。ますます悩みます!
91: 匿名はん 
[2006-06-21 17:32:00]
まだ悩んでます・・・
A棟希望だったんですがキッチン(シンク)狭く感じましたし、やっぱりミストサウナー欲しいし、ベランダにシンクはいるな〜、だったらC棟?後から建つのに期待しようかな?てな感じで・・・
建設予定地の詳細はいつわかるかな?
92: リッチ 
[2006-06-21 19:02:00]
サンマークス担当者に ベランダにシンクつかないんですか? と尋ねたら タワーはつけれない との対応。他のタワーマンションはたいがいついている。何かにつけサンマークスはしっくりしてない。竹中施工に期待してたのに〜
93: 匿名はん 
[2006-06-21 23:04:00]
なかなか これ! ってのがなくないですか?
敷地内には全部で7棟(今回のも含む)できるらしく、すべて完成するのに3年見てます って担当の方が言ってました。3年だったら待てるし、そっちにしようか考え中です。
駐車場もそっちの方が近くなるし、早い時期に入居したら残りの棟の工事の音がうるさそうだしね・・・
94: ワイド 
[2006-06-22 08:32:00]
地元不動産屋さんによると・・・利便性,施工主には申し分ないけど排気ガスと騒音は半端ではない。との見解。地元住人によると・・・サンマークス敷地内が地元住人の井戸端会議場になって犬の散歩コースにもなる。イオン内の大型ゲームセンターに集まる若年層の溜り場にもなるだろう。との話。
95: リッチ 
[2006-06-22 09:03:00]
各不動産屋の注目物件らしく見学会の来場者数をリサーチした業者が数社あった。予約制とは言え予測していた来場者ではなっかた。かなり売れ残るだろう とどの不動産屋からも聴く。現にサンマークス期待外れで城東区や香里園にスイッチした人が多い事はよく聴く。どなたか サンマークスはここが素晴らしい!と絶賛して下さいよ〜 購入したいけどあまりいい話がなくズッーと悩んでます。
96: 匿名はん 
[2006-06-22 09:19:00]
ほんといい話少ないですよね〜
うちも購入ずっと悩んでます。現在の3棟は売れたとして、みなさんの不満などを取り入れての見直しを残りの4棟にして欲しいです。
犬の散歩コースはイヤですね〜きっと自分の土地じゃないってのでマナーが悪い人が増えるんじゃないでしょうか?
とりあえず、イオンオープン後の交通量、3棟とも建った後での敷地内の様子 などを見て、残りの棟を検討しようかとゆう気持ちが強くなってきました!
97: 匿名はん 
[2006-06-22 11:01:00]
私も前に担当者の方に「正直、後(建設予定地)のを待ちたいかな?」と言うと「仕様はおそらくほとんど変わらないし、資産価値的には駅から一番近い方がいいですよ!」とは言われました。でもやっぱり他の所と比較すると足りないものがありすぎて!だから後に建つ方に少しでも変わる見込みがあるならそっちに期待したいかな!
98: 匿名はん 
[2006-06-22 15:29:00]
幹線道路沿いなため、騒音や排気ガスはしかたがないんだと思いますが、
上のほうの階と下のほうの階では異なるんじゃないでしょうか。
上は排気ガス少ないけどうるさい?とか。
実際はどんな感じになりそうなんでしょうか。
99: 雨 
[2006-06-22 16:06:00]
大日住人でサンマークスを検討中です。現在の家は1号線からは離れている為騒音や排気ガスはわかりませんが阪神高速,近畿道,モノレールはサンマークの立地より近いです。でも今までストレスに感じた事はありませんよ。ただタワーマンション特有の生活臭はタワー自体にこもるでしょう。換気システムも設置されていないですし・・・・イオンからの臭いも覚悟ですね。
100: 匿名はん 
[2006-06-23 13:21:00]
>>地元住人によると・・・サンマークス敷地内が地元住人の井戸端会議場になって犬の散
歩コースにもなる。

誰でも利用できる公園として決められてない場合は、マンション住民以外敷地内に勝手に
入るのはだめらしいですが(管理費は住人が払う訳ですし)…入ってくるでしょうね。
北西に「公園」ができるので、できたらそちらに行ってほしいです。

うちは今の所がものすごく外出に不便なので、上下音さえなければ後はいいかなと。
(試写会が当たっても雨だと行くのやめるくらい)
車は音よりススが気になります。
ベランダの汚れ具合によっては布団や洗濯物は室内干しかな。
101: 匿名はん 
[2006-06-23 18:51:00]
くだらない質問ですいません。
 >>タワーマンション特有の生活臭
ってどんなのですか?
102: 雨 
[2006-06-23 22:42:00]
TO 101さん  例えば・・玄関ドアー=廊下が中に設計してある為、外気の流れがなく各家庭の玄関ドアー,窓の開閉から出る家の臭いです。タワーはこもりやすいから換気システムが入れられているマンションもあります。
103: 匿名はん 
[2006-06-23 22:47:00]
101です。
お返事ありがとうございます。知識不足ですいません(>_<)
99で書き込みがあるようにこのマンションはないんですねぇ・・・。
なんか西日本最大級ってだけが目立ってて、肝心なとこがいまいちな印象を受けます。
104: 匿名はん 
[2006-06-24 09:28:00]
せっかくの竹中施工なんだからもっとグレード高くしてくれれば良かったのに。
でも戸数が多いし、安くないと大阪人は買わないだろうってんでこのレベルに
なったんでしょうね。

センプレとかウィズをはじめ大阪、関西、東京の住人スレを適当に見てますが
どこも騒音、臭い、不法駐車、布団干し、ペット等等トラブルはありますね。
音は“ここは遮音性が高い”よりむしろ“ここは遮音性が低いので気をつけて
生活しないと上下左右に迷惑がかかる”と皆が思う位が丁度いいかなと思います。
105: 雨 
[2006-06-24 09:48:00]
いよいよ今日からデビューですよね〜 構造上の不満や不安を解消できぬまま・・いざ!出陣!
大阪市内で竹中仕様+駅近+スーパー隣接の物件でサンマークスと同等の価格はないし100%の物件なんかないんだから・・と自分で言いきかせています。資料ワクワクしますね。また皆さんの感想を読ませて戴きたいです。
106: 匿名はん 
[2006-06-24 15:40:00]
資料見たのですがエレベーターホールの前は窓で開くっぽい記号もついてます。
ここが時々でも開けて換気できるのならニオイは大丈夫なんじゃないでしょうか。
うちは暇なので平日にしました。でもすでにドキドキしてきてます。
107: 匿名 
[2006-06-24 17:48:00]
行ってきましたよ!価格は想定内でした。が・・・104さんがおっしゃるようにもっとグレードを上げて高くすればよっかたのでは?と思いました。事前予約をとらずにズカズカと来場する家族,セッタ履きの家族・・・ハァ〜?想定外だー
108: 匿名 
[2006-06-25 01:17:00]
治安悪化は、警察に、、、
駅前は、魅力ですね。
谷町線始発も魅力ですね。
109: 匿名はん 
[2006-06-25 08:56:00]
昨日の土曜日は150組以上、今日も100組以上来場するそうです。
また、パビリオンを出たところで他社と思われる人が数名カウントしてましたね。

臭いは 106さんの仰るとおりエレベータ前の窓で何とかできないですかね。
奥の部屋希望なんでたまに玄関を開けて通を風して臭い対策に協力するつもりです。
価格は私も想定内でした。ただ他にも希望者が… orz クジ運悪いからなー。
いちおう1つ上の階を第2希望にしておきましたが、ダメなら第2次に挑戦です。
要望書出した後も2Fに上がって色々と聞きまくりました。構造面ではほぼ満点です。

グレードについては他ではオプションのものが色々と標準装備なんで割安…
大規模住宅地・複合商業地開発で華やかになる…
と臭いや騒音や治安面の悪さ(予想)を抑えるべく自分に言い聞かせてますw
110: マキロン 
[2006-06-25 19:03:00]
第一期一次分譲住戸分半分に赤いバラが付いたようです!                  
第2希望も考えなくては。小学校は庭窪小学校に決定らしく、ガーン・・(やっぱり転校だぁ)  私は何としても住みたい派です。終の住み家と考えております。なのでいろいろな利便性を考えるとココしかない?(ペットがほしいのは子供の夢だし:ペットクラブ費1会員あたり月500円)
バスターミナルからはTDL行きのバスも出るんだろーなぁ〜とワクワク!          (もう梅田や古川橋まで行かなくていいんだ・・)当たりますように〜!
111: 匿名 
[2006-06-26 07:32:00]
庭窪小ですか庭窪小も少子化で児童が激減し数年の内に統合計画がありましたが回避できたでしょう。でも遠いですね。中学校は庭窪中ですか?これもまたいろんな意味でキツイですね。イオン内に教育関係施設はできないんですかね?塾や英会話スクール・・・この界隈でハイレベルの教育は望めません。
112: 匿名 
[2006-06-26 08:11:00]
かなりの反響のようですね。当方もA棟を希望していましたが・・今後展開されるD棟やタワー棟でもいいかな と思いだしました。環境面・子育て教育面では問題は多いですがその他の生活面はAAAではないでしょうか?
113: 匿名はん 
[2006-06-26 08:39:00]
学校区はかなり引っかかってます・・・
てっきり八雲東と思っていたので、あの距離を特に帰り道は心配です・・・
しかも庭窪中は昔からよいイメージがないですし、
ここでイメージを変えようてことでしょうけど・・・
111さんがおっしゃるように
イオン内に教育関係施設や大日駅周辺にも英会話や有名塾ができないかなぁとかなり願ってますが・・・どうでしょうかね〜。
まだまだ悩みます。

114: 匿名 
[2006-06-26 11:56:00]
大日で生活して苦労した面は子育て教育面でした。共働きで乳幼児や幼児がいらっしゃるお家 中学受験を考えてらっしゃるお家は時間と労力とお金は大阪市内よりかかりますよ。イオン内に教育関係施設ね〜よくて大人のカルチャーセンターか大手英会話スクール。有名塾も大規模マンション近隣に開業はしたいはずだけどスーパーやゲームセンターを考えるとリスクが大きすぎますよね。小中学校 距離的にもレベル的にも圏外ですね!
115: 匿名はん 
[2006-06-26 13:35:00]
3棟とも最上階あたりの広〜い部屋にも花ついてましたね。
うちも抽選決定&クジ運悪いので次にできるタワーになるかもしれません。
来月には一般の人も加わるので更に倍率アップするんでしょうね…はぁ。
116: 匿名はん 
[2006-06-26 22:11:00]
赤いバラがつけられる基準は何なんでしょうか?
今回は要望書提出だけで登録は未だだと思いますが。。。
117: 匿名 
[2006-06-27 08:48:00]
24日早々にバラがついていました。担当者に尋ねても説明が分かりにくく理解できませんでした。第一希望がハズレたら第二希望は有利になることはないのでしょうか?
118: 匿名はん 
[2006-06-27 09:01:00]
サンヨー関係とかの優先枠あるんですかね。
ハズレ続けたら多少当りやすくなるとかはして欲しいですね。
一応最後にできる北西のタワーまでハズレて残り続ける覚悟はする
ことにしました。
119: 116 
[2006-06-27 11:15:00]
赤いバラは抽選なく登録できますよー、という意味なんですかね?
もしそうなら、私は抽選ってコトですか orz クジ運貯めておきます。
120: マキロン 
[2006-06-27 13:09:00]
担当者に聞いたところ、赤いバラは購入する意思で要望書出した印で
バラ1個で1組以上希望者という意味と聞きました。何組希望かは聞かれた方が良いと思います。
担当者もなるべく重ならないように調整?しているみたいです。
でも・・まさかの庭窪小学校になったので(一番遠い)かなりのネックになったのでは?

121: 匿名 
[2006-06-27 20:14:00]
不人気だろう と踏んでいた不動産屋さんも多かったのにこの大盛況は何でしょう?担当者曰く 賑わうのは始めだけですよ。焦らないでいいです。と言われました。ABC棟以外に建設予定のタワー棟で情報をお持ちの方情報提供お願いします。
122: 匿名はん 
[2006-06-27 21:28:00]
庭窪小学校の距離もなんですが・・・
守口市の中でもかなりお古いですよね?
外観をみても結構老朽化した感じで・・・
正直どの棟にしようか?以前の問題になってしまいました。
今から校区が変わることはありえないのかな?
123: クエン酸 
[2006-06-27 22:33:00]
むしろ小学校より中学校が問題でしょう。
124: 匿名地元民 
[2006-06-27 23:55:00]
皆さん、庭窪小中のイメージが良くないようですが、ずっと地元に住んでいる私からしたら、庭窪小校区になって喜びましたけどねぇ。昔から八雲東小と言えば周辺の小学校に比べてガラが悪いことで有名でしたよ。今でも他の校区に比べて、この時代にヤンキーなるものが多いような気がしますが...。それに、中学校も八雲東小なら守口一中なので、あの場所からだと地下鉄での通学になります。電車をおりてからもそれなりに歩きますし、学校まで結構時間がかかりますよ、電車代も**になりませんしね。まあ、どちらにしても、通学にはきつい場所に間違いないですけどね。
125: クエン酸 
[2006-06-28 08:13:00]
お金の事が気になるならマンション価格を下げてでも私学に行かすべきです!有名塾が来るはずもありませんしサンマークス周辺の中学生にとればイオンは大人の利便性以上に楽園ですよ。もっと広範囲で世間の教育レベルを親が勉強するべきですね。
126: 匿名はん 
[2006-06-28 08:33:00]
事前に仮の要望書みたいのを何度か出してて、今回価格が出たのは
それに合わせてでしょうから埋まるのは当然かと。
うちは90〜100㎡希望で元の数が少ないから抽選になるのも仕方ないか。
127: 匿名はん 
[2006-06-28 17:44:00]
一般向けにチラシが配布されれば、倍率はさらにup!
抽選ハズレたら2次に申し込んでもムリかな… orz
小中学校については、住民で団結して、庭窪をより良くする会作りますかね
128: マキロン 
[2006-06-29 08:40:00]
110=漢字間違ってました・・『終の住み家』→『終の棲家』お恥ずかしい。
抽選はずれたら?その日に2次受付けするらしいですよ。
(担当者さん曰く:2度目は心理的にバラがついている所を避けるみたいなので早く第2希望を決めた方が確立が高い)上手いなあ〜
庭窪も梶も昔より良くなってるとは思います。(庭小、庭中出身)
ただ中学以上の子供達の遊べる場所が無い!クラブ数も少ないし、そうゆう施設があれば(スポーツ施設等)かなり変わるのでは?
梶はサッカー、卓球強いですよ。庭窪はどうなんでしょう?

129: 匿名はん 
[2006-06-29 14:39:00]
ってコトは、第2希望にもバラがついているわけですか?
第1希望にしかバラがついていないなら、抽選の段階でバラのついている部屋が確定ですよね。
つまり2次受付でバラのついている部屋は申し込みできないハズ。
130: マキロン 
[2006-06-29 17:17:00]
そうですね。バラの付いているところは確定しているはずなので、
第2希望の部屋が空いていれば確定しますね。                        (2組以上は抽選?先着順?まだ未定らしいですが)
131: 匿名はん 
[2006-06-30 10:47:00]
電話したら土日の段階より希望者増えてました。
今4倍て事は明日以降更に上がるな。誰だよ人気ないとか言ってたのは〜。
132: 匿名はん 
[2006-06-30 13:27:00]
先に希望を出していても、結局は後から申し込んできた人と一緒に抽選なんですか?
心理的に外してくれる人がいても、逆にぶつけてくる人もいるって事ですね。
133: 匿名はん 
[2006-06-30 14:47:00]
その辺は販売スケジュールにも「注意」として載ってるから
人に聞くより、まずもらったものをちゃんと読みましょうよ。
134: 匿名 
[2006-06-30 17:09:00]
国道に面しているイオンはかなり出来上がってきてますよ。マンションも高く伸びていましたよ。それに比例して人気も伸びているんですね。「完売御礼」の垂れ幕が靡くんでしょうね。
135: 匿名はん 
[2006-06-30 18:27:00]
工事現場で何名か亡くなられたのは説明にあったんかな?
136: 匿名はん 
[2006-06-30 18:31:00]
角の今道路工事してる所でもこの間、一人トラックに巻き込まれて亡くなられましたよ。ご冥福をお祈り致します。
137: 匿名 
[2006-06-30 19:41:00]
お気の毒な事があったんですね。いわく付きにならないといいんですが・・・
138: 匿名はん 
[2006-06-30 20:28:00]
オール電化でもなぜエコキュートじゃないの?今春東京から越してきたけど設備仕様は節約してますね。
139: 匿名 
[2006-07-01 08:37:00]
新聞の折込チラシ入りましたね〜他2物件のチラシがありましたが・・物件価格は守口大日では妥当ですが維持費や一括修繕費はやはり高いです。某不動産屋が「大日の物件コストが高いから定期的にメンテ料や維持費は確実に上がる。」と大阪市内の注目物件マル秘資料を見せて説明してもらいました。確かにサンマークスは上位にランキングでした。当方も購入希望者ですが皆さんそのあたりは納得済みなんですか?
140: 匿名はん 
[2006-07-01 08:40:00]
エコキュートは注文住宅では多く設置されてますけどマンションではどうでしょう?
141: 匿名はん 
[2006-07-01 08:50:00]
エコキュート、最近オール電化マンションでもときどきつけてますよ!ないのはコストカットでしょう。
142: グウ 
[2006-07-01 09:00:00]
エコキュートじゃない=必要と思う家だけがつければいい事でマンションでも設置可能。標準装備はかえって物件価格を高くする。ベランダにシンクがないのも一級建築士に聞くと地震や耐久の傷みや劣化で建物への負荷を軽減する為らしい。だから構造上ベランダにシンクの設置不可。シンクは付けれないがエコキュートぐらい自分で付けろ!
143: グウ 
[2006-07-01 09:09:00]
141さんの言う通り。138さんここは大阪!東京と違うの!東京のステータスでおったら弾かれまっせ−
144: 匿名はん 
[2006-07-01 09:21:00]
138と141は同じことを言ってると思うが。w
145: 匿名はん 
[2006-07-01 09:34:00]
>>139
確かに維持費高いですね。まぁ計画的な枠内であれば仕方ないんじゃないでしょうか。
設計段階で 65年くらい耐久性があるようなので、それ以上を維持させるには必要かと。
C棟は安いんじゃないですか?
146: 匿名はん 
[2006-07-01 14:35:00]
ここは二重床・二重天井ではないですよね?
やはりリフォームや配管などのメンテナンスとゆうのは後々めんどうになるのでしょうか?
あと施工が竹中工務店他二社が加わっていますが、タワーだけが竹中なんでしょうかね?
C棟他は耐震だったから、やっぱりタワーの免震じゃなきゃ値打ないの??
147: 匿名はん 
[2006-07-03 11:51:00]
東京とか大阪とか、どうでもいいじゃん。イチイチ反応すな。
148: ザス 
[2006-07-04 19:05:00]
住宅性能評価書のうち、「建設評価書」が取得の予定はないとのことですが、今時めずらしいですね。万が一の時のトラブルの際どうなんでしょう?
149: 匿名はん 
[2006-07-04 22:04:00]
万が一の時のトラブルの際どうするか、知ってるかい?
150: 匿名はん 
[2006-07-05 08:07:00]
どうするの?
151: 匿名はん 
[2006-07-05 12:45:00]
どんだけ耐久性能上げても配管とか中の部分のことも考えると
寿命は40年ちょっとと考えた方がいいですよ。
152: 匿名はん 
[2006-07-06 15:34:00]
八雲は日本の九龍城砦
153: 匿名はん 
[2006-07-06 23:32:00]
公害といえば中環の排気ガス、騒音以外にも、南側に立地する染色工場の臭気が毒々しいので気になります。交通の便が良い(地下鉄、阪神高速、近畿道)ので、価格が高くても上の階の方が良いような・・・。
154: 匿名はん 
[2006-07-07 09:51:00]
担当者によると、染色工場の煙突は現在可動していません との事だったのですが、どうなんですかね?
155: 匿名はん 
[2006-07-07 11:15:00]
北東の空き地に何ができるのかと思ったら高齢者用施設だって。
この間郵送されてきた資料に入ってたデカい見取り図に書いてました。
156: 匿名 
[2006-07-07 19:23:00]
その施設ってサンマークス住居ゾーン内の北東の空きスペースに予定してるって事なんですか?
157: 匿名 
[2006-07-07 19:37:00]
敷地内に施設・・・・施設が悪いとは言いませんが・・・マンションの資産価値はどうなるのでしょう?そうでなくても7棟も建てば資産価値が下がるらしいです。
158: 匿名はん 
[2006-07-07 19:42:00]
積み立て金等は段階踏んで上がってくでしょうね。
心配なのはそれらを払えるのに払わない人が出て来る事かな。
戸建でも月3万づつ貯めていくのが理想らしいので私はこんなもの
かなと思ってます。

どうやら部屋の調整やってるようですね。同じ間取りで2戸しか
値段が出てなかったのが3戸に増えてました。
倍率も少し減りました。
159: 155 
[2006-07-07 21:12:00]
>>156 そうみたいです。

>>157
自分の親を近くに住まわせることができるかと思ったんですけど
良い印象を持たれない方もおられるんですかね?
160: 匿名さん 
[2006-07-08 11:51:00]
161: 匿名はん 
[2006-07-08 14:26:00]
モデルルームの場所は未定だって担当さんに聞きましたよ。
高齢者施設は駐車場棟の北側のホームベース型の土地だと思います。
162: 匿名さん 
[2006-07-10 11:40:00]
163: 匿名 
[2006-07-11 23:31:00]
引越なんだけど、あのゼロ・ワン・ツー・スリーが三洋のエアコンを買いまくって、何とか一斉入居を取ろうとしているらしい。その在庫分だけ、私たちから、分捕る考えなんだそうですよ。
164: 匿名さん 
[2006-07-12 00:56:00]
165: 匿名さん 
[2006-07-12 08:53:00]
166: 匿名さん 
[2006-07-15 06:23:00]
167: 匿名さん 
[2006-07-15 17:33:00]
【ご本人からのご依頼により削除させて頂きました。管理人】
168: 匿名はん 
[2006-07-19 19:46:00]
匿名掲示板だから仕方ないね。
価格表が郵送で届いたんだけど、要望出ている部屋って半分くらいしかないね。
169: 匿名はん 
[2006-07-21 23:57:00]
結局ここは40階相当のタワーが3棟建つそうですね
20数階のは中途半端?
170: 匿名はん 
[2006-07-23 14:49:00]
重説ザッと読んだ。
イオンのカートを持ってこれるのは買い物に便利かなとか
A棟出来てもコンシェルジュは次の棟が出来るまでいないのかとか
音に関しては性能表示もないし、うるさい場合がありますと最初から
言ってて不安だったりとか、突っ込んでるうちに来週には決まるのか…
171: 匿名さん 
[2006-07-24 14:35:00]
172: 匿名はん 
[2006-07-25 13:50:00]
はっきり言ってウルサいのダメな人はやめた方がいいですね。ウチも近所に住んでますがかなり騒音は大きいです。
特にあの辺りは旧1号線&中央環状線の昼夜問わず交通量が多い所です。あと、空気が排気ガス等で結構悪いので、バルコニーを毎日のように掃除しないと真っ黒なススが溜って洗濯物を干す期にもなれないです。ダスト系アレルギーをお持ちの方、お子様をお持ちの方お勧めできません。まあ、その辺りを踏まえずに購入されるお**さんは居ないと思いますが。
173: 匿名☆ 
[2006-07-28 10:13:00]
第一期一次、明日の午前中で締め切りですね。みなさんはどうされました?ウチは散々悩んで迷った結果、見送る方向に・・・。要望書を提出したときは買う気マンマンだったんですけど、二重床じゃない事(生活音が響かないか心配)や、オール電化の電磁波の影響、排気ガス(洗濯物が干せるか心配)、騒音などが気になりだして・・・。みなさんの書き込みがスゴク参考になりました。明日の期限ギリギリまで検討したいので、みなさんの書き込みが増える事を待っています!!
174: 匿名はん 
[2006-08-06 14:34:00]
静かですね
第1次の結果を反映していたりするのでしょうか??
175: 匿名はん 
[2006-08-06 23:31:00]
確かに、規模の大きい案件なのに静かですね。

北摂で新築を探していましたが予算が足りない為断念し、こちらを検討させていただこうと思っています。
来週の日曜日にモデルルームを見に行こうと思っているのですが、状況はどのような感じでしょう?
1次抽選会は終わってしまったようですが、2次抽選会等もあるのでしょうか?

ご存知の方、お願いします。
176: 匿名はん 
[2006-08-07 16:22:00]
172さんへ
そんなに嫌なことばかりで、なんで大日に住んでいるんですか?ただの中傷なら、書き込みはやめてください。
177: 匿名はん 
[2006-08-07 18:03:00]
確か9月に2次募集があるはずです。
8月後半からはその活動が始まると思いますよ。
178: 匿名はん 
[2006-08-10 01:37:00]
今日メールがきてましたが2時募集の前に先着順の物件が若干あるようですね。
1次の余り物かな、、、、?
179: 匿名はん 
[2006-08-10 15:44:00]
購入を検討しているものです。
一次完売しなかったのですか?
人気ないのかな?
180: 匿名はん 
[2006-08-11 13:20:00]
購入をものすごく悩んでいる者です。
担当のセールスマンは9割売れました、と話してました。
騒音や排気ガスなど、巨大なイオンにブロックされるので大丈夫です、と話してましたが、まぁ、向こうの人の言う事なので微妙です。
私もかなりNO.172さんの書き込みで考えさせられました。
8/19〜時期分譲分の価格発表だそうです。
181: 匿名はん 
[2006-08-11 22:50:00]
同じく購入を検討中の者です。
まだモデルルームに行っておらず未確認事項が多いのですが、1週間以上前に資料請求したにもかかわらず、メールによる連絡のみで何の音沙汰もありません。

早いところなら翌日に資料がきたりしていたのですが、発送する資料が足りないくらい大盛況なのでしょうか?
それとも郵送用の資料は作成されていないとか?

公式ページ・公式ブログも更新されていないようですし、こちらのBBSもあまり活気がありません。
購入を検討しているだけに、何も反応が無いのが気になります。
182: 匿名はん 
[2006-08-11 23:14:00]
181です。

>公式ページ・公式ブログも更新されていないようですし、

8月11日 12日ぶりにブログ更新されていました。失礼しました。
やはり1次の余りが先着順で受付されているようですね。
価格は予想以下だったのでモデルルームを見に行くのが楽しみになりました。
183: 匿名 
[2006-08-12 00:44:00]
大日に通勤で10年近く通っています。仕事柄、夜も大日に滞在しますが。。
172さんの言ってる事ホントだと思います。
少し離れているので音で眠れないということは無いと思いますが空気は悪いです。
少し先に救急病院が出来るので救急車の音の方が気になるかも。。
環状線と1号線の交差点には横断歩道が無く地下道ですが自転車が暴走してます。
車は今でも渋滞はひどいんですが出来上がると今以上に動かなくなると思われるそうです。
敷地内は平穏だと思うんですが一歩外に出ると危険で住みにくそうに思います。
中傷ではないんですが、、大日の印象です。
住んではいないので生活面は詳しくありませんが。。

184: 匿名はん 
[2006-08-12 10:17:00]
私も、真剣に購入を考えています。172さんが言っている。騒音はどれほどのものなのでしょうか?先日、モデルルームを見に行って、現地の外回りを一周歩いてみたのですが、音はまったく気にならなかったです。それは、昼間だったからでしょうか?夜になったら、急にやかましくなったりするのでしょうか?だれか教えて下さい。
185: 匿名はん 
[2006-08-12 10:30:00]
183中傷やん。大日に10年も通う価値のある会社ってあんの?しかも、夜も滞在ってありえねぇ。それに、病院が近くにあることが、マイナスっておかしいよなぁ。みなさん。まだまだ、敷地内から一歩外にでるとって、そんなに変わらんやろ。市外から、引っ越して来た人は、マンションと駅の往復しかしないだろうし、元々近所に住んでいた人は、いままで通りの生活を送るだろうし、住みにくいってどういうこと?意味がわからんわ
186: no186 
[2006-08-12 13:40:00]
私は30年近くこの地に住んでいますが近くに淀川があり、排ガスも大きい川があるため、停滞しにくいし、校区も庭小校区で、わりと地域の人もいい人が多く公民館活動もさかんですし、大阪に出るのも、便利ですし、車でも、近くに高速の入り口があり、意外と住やしいとおもいます。
187: 匿名はん 
[2006-08-14 17:09:00]
モデルルーム見てきました。

ついでに現地も一周しましたが騒音や空気はここで書かれているほどひどいとは思いませんでした。

一点だけ残念ったのがイオンのカートは敷地内には持ち込めないとのこと、、、

こちらのBBSとリクルートの住宅情報で「持ち込める」とあったので期待していたのですが、、、

他は特に不満点もなくいい感じでした。
購入の方向で検討中です。
188: 匿名はん 
[2006-08-14 22:56:00]
イオンのカート持ち込めないのですか・・・

こちらで「持ち込める」とあったので私も便利でいいなと思っていたのに・・残念

2期も抽選なんでしょうかね?
189: 匿名はん 
[2006-08-14 23:42:00]
2次は抽選ですが、1期の残りがあってそれは先着のようです。
1次で1/3以上は成約済みになっていましたので、2次も1/3程度で3次で終了っぽいです。
年内で全部終わらせる予定と言っていました。

敷地内に7棟のマンションが建ちますが、1期が最初の3棟で2期が2棟、3期も2棟のようです。
190: 匿名はん 
[2006-08-17 16:55:00]
2次、真剣検討しております。最悪外れても、3次、4次ぐらいまであるみたいだし、残り4棟もあればいつか当たるでしょ。で、色々調べていたのですが、イオン内には市役所のサービスコーナー(京阪守口市駅前)にあるのと同じ物ができる予定だそうです。住民票や印鑑証明が取れるんで、楽になります。市役所の担当者に聞きました。9月の官報に載せるそうですよ。後、コナミがやってる、テーマパーク、デザートフォレストもできるみたいで、期待いっぱいです。(タウンワーク情報)なんしか、関西最大級らしいよ。詳しくは、ネットで見てみて下さい。名古屋や福岡のデザートフォレストの情報なら載ってますよ。ではでは
191: 購入者 
[2006-08-18 01:47:00]
私は40階タワーのジアスレジデンスを購入しました。希望した住戸になんとか抽選で当たり今は建つのが待ち遠しく思っています。騒音とか排気ガスとか購入時は考えもしていませんでした。皆さんの意見をみて確かに考えたりもしましたが私は守口に生まれて育ってきたせいか、あまり気にもとめませんでしたし、一番に交通の便やイオンができるとゆう事が魅力でした。カートののりいれも一部は可能だったと思います。イオンに一番近いジアスタワーには連絡通路がつながっていて、そこまではカートが行き来できたような気がします(定かではないですが・・・)間取りにも色々な種類があり間取りによっては部屋数が多いが安い住戸もありますし私は立地条件からゆうと結構お手ごろではないかと思っています。確かに騒音や排気ガスなどの問題を気になされる方はどうかと思いますが(下しらべ不足)ですのでお勧めは一概にできませんが購入される方が何を重視して購入するかにかかっていると思います。私は予算があまりなかったので低価格の住戸にしましたが何せ女一人住まいですので2LDKです。私には魅力たっぷりな物件でした。
192:  
[2006-08-18 09:12:00]

193: 購入者 
[2006-08-19 22:08:00]
C棟を購入した者です。初めは、A棟にしょうと考えてたんですが、上の方になるにしたがって、壁が薄くなり、物音がもれる。って、知ってやめました。それに、高層だから仕方ないけど、ベランダが狭いのも気になりました。スタッフの方に聞きましたが、
A棟の横にカート置き場が有ります。今は、早く入居したいと待ち焦がれています。
194: 匿名はん 
[2006-08-20 00:05:00]
カーと置き場あるんですね、私が説明を聞いたときには「そーいう話もありましたが、駄目になりました」とか言われたんですが、、、、

車があるので駐車場の事を詳しく聞こうとしたら「まだ詳しい内容は決まってません」と言われ、建築が始まっているのにおかしいな?と思っていたのですが、家に帰ってもらった資料を見ていたら駐車場の細かい図面と価格表が入っていました。
私が話を聞いた担当者がいい加減な事を言っていただけなのかな???

立地も価格もいいのですが不安になってきました。
195: 購入者です。 
[2006-08-21 19:43:00]
私はB棟を購入したものです。
B棟に最終決めるまでに間取りや価格などで迷い迷ってました。
最初モデルルームを観に行った時にはA棟やB棟はセレブっぽくて何か無理して住みたくないなとか
管理費の高さも思いました・・・当初はC棟の見積もりをだしてもらい帰宅したのです・・・
そのときは購入する気はほとんどない状態でしたが家に帰り全棟の間取りを見たりしているうちに
だんだん買う気になっていってました・・・買うならせっかくタワー棟があるのならそのタワー棟に住みたいと思うようになったのです。
A棟で見積もりをあげなおしてもらいました。A棟にしたのは30階に【スカイラウンジ】があるからです。現在団地の7階に住んでますが結構眺望を楽しんでいます。
夏は遠いけど天神・PL・茨木の花火も見えるし夜景を楽しんでいます。
価格的にあまり上層階を買えないので30階の【スカイラウンジ】を楽しもうと思いました。
でも【オール電化】なことや間取りに不満も出てきて結局眺望を諦めてB棟の購入に至りました。
モデルルームに近い間取りを購入に決めたので色々思い浮かべながら何処に何を置くかなど今は毎日来年の事を思い浮かべて過ごしています。
来年から始まる【ローン地獄】よりも今は引っ越すことへの夢や希望で一杯です。
イオンが傍にあり駅も近く通勤にも最適で私には申し分ないのです。
映画観て徒歩で家に帰れるとか素敵ですよね・・・
イオンの中にも興味のそそるショップがたくさん入るし・・・
今から楽しみです。友達が大日の中環真横のマンションに住んでいて遊びに行ったけど騒音なんて気にもなりませんでした。
空気が悪いのはイオンの駐車場も大きいので覚悟の上です。
何もかも完璧なんて家を探す方が大変だろうし今はプラスに楽しいことばかり考えています。
中学校が庭窪中学校になるようですがあそこは冷暖完備だと聞いてます。
子供には勉強しやすい環境かなと思うのですが・・・
守口は中学校は給食ですか?
詳しい方いたら教えてください・
今は電車から工事が進んでいるマンションを見るのが通勤の楽しみです。
196: 匿名はん 
[2006-08-22 12:28:00]
私は最初に見に行った時はタワーには全く住むつもりはなくて、C棟を検討していました。
しかし、間取りや設備を考えるとタワー棟もいいかなって考えるようになり、
次期分譲のタワー購入を検討しています。
私は、現在大日駅から5分のところに住んでいますが、騒音等は全く感じないし、
主人は始発で必ず座れるからいいといっています。
来月にはイオンができて、また町の雰囲気が変わるのでそれを見て真剣に購入を検討するつもりです。
まだ守口市に住んで一年程度なのでよく分からないのですが、
今年出産を予定しており、守口市の幼稚園、保育園はどうかな?
保育園はいっぱいなんでしょうか?
195の方も言っておられる、子供には勉強しやすい環境なのかな?
私は子供の環境がどうなのか心配です。
今現在、子育てされてる方、詳しい方いたら教えてください。
197: 匿名 
[2006-08-23 20:44:00]
私はタワーにあんまり興味がなかったのでC棟を購入しました。
職場に近いのとイオンが近いこと、車での移動に便利なことが決め手でした。
空気が悪いのは覚悟してますが、騒音は思ったほどではなさそうですね。
ただし、音に関して性能表示がないのが気がかりです。
今住んでる賃貸マンションはL値大きめのフローリングなのか、
1歳の娘がはいはいしてるだけで下の住人から苦情を言われます。
そんなことがなければいいんですけどね・・・。少し不安。
書き込みを見てると守口門真あたりって治安悪いとか言われたりもしてますが、
ほんとのところどうなんでしょう?
イオンとマンションができれば雰囲気も変わるような気もしますが
なにせ財政赤字だけに街の美化とかにまでは予算がまわらないかもしれませんね。
マンションの敷地内だけでも守らねば。
購入者の皆様、がんばりましょう!
198: 匿名はん 
[2006-08-26 00:25:00]
イオン大日のオープンが9月29日に決まったようですね。
イオンを見てから2次募集に申し込むかどうか考えようと思ってましたが、間に合わないようです。
3次まで待つかな、、、、
199: 匿名はん 
[2006-08-27 17:08:00]
A棟なんかはお買い得物件を1次2次で出してるから3次ではいい物件ないかもですよ?
抽選避けてB棟を先取り申し込みするか、A棟の3100万88㎡を抽選覚悟で申し込むか
かなり悩んでますね・・ちなみに近所に住んでてマンションの南裏の道をよく通りますが静かですよ。
騒音がとか書き込んでる人は、ほんと近畿道側に住んでるんじゃないかな??
200: 198 
[2006-08-28 01:29:00]
私はC棟狙いです。
低層階を狙っているのですが、A・C棟はイオンの真横なのでイオンからどのような見え方をするのか確認してから購入したいと考えています。

今のところ狙いの部屋は1次の残り物もたくさんあって、2次でも申し込みは無いようなのでイオン完成後でも目当ての物件は残ってるだろうと予測しています。

それにしても、2次開始前と開始後にモデルルーム行きましたがたくさん売れ残ってる1次の物件を全部売れたかのように見せているのは感心しませんでした。
2次開始後は聞かないと1次の残り物件は教えてもらえませんでしたので、2次で初めて来た人には1次の物件が全部売れてしまっているように見えたことでしょう、、、、
(参考までに私が1次終了・2次開始前にモデルルームに行ったときには1次の30%程度が残ってました)
201: 匿名はん 
[2006-08-28 21:31:00]
C棟は前に(特に東側)に民家や5階建てのマンションとかあるんで低階だと眺望が台無しかと思いますよ。
そのせいか5階以上になると価格が上がっていきますよね・・
僕も最初はタワーのみでC棟は希望外だったんだけど間取りとか収納は悪くないなとは思いだしてますが
あの昔の団地みたいな外観は、もうちょい工夫してほしかったですね・・
たしかに売れ残りもあるし、営業マンから現在売れてる物件も抽選ハズレ組が買ったものも多いと聞きました。
1次は知らないけど比べたら2次は人出が減ってるんですかね??もしかしたら抽選外れても
第二希望の物件が押さえられそうな気がしてきたんですけど、どうですかね?
今のとこ人気はC棟の低階とA棟の安い3Lらしいんで、B棟ならあえて第1でいかなくてAでギャンブルしよかな・・
202: 180です 
[2006-08-30 00:42:00]
私もC棟狙いなんですが、2次の案内では1次分がほとんど売れてるように理解しました。(1部屋だけ売れ残ってると理解してたのですが・・)
No.200さん、詳しくご説明いただけるとありがたいです☆
また、サンマークスのHPのC棟の8/31先着で・・・ってところ、開けませんよね?わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
203: 198 
[2006-08-30 01:55:00]
私はC棟の4LDK狙いなのですが、担当者に空き部屋を確認したところ、少なくとも1次の部屋が6部屋は空いていました。
聞かないと教えてくれませんでした。
また、先週末の時点で2次の4LDKへの申し込みが、まだ1件も無いという情報まではもらっています。

31日からの先着は1次・2次で空けていなかったところを新規で空けるそうです。
1次の物件も売れ残っているのに何を考えているんでしょうか???
新規で若干先着物件を作って客を釣り、1次の残り物件を売ろうとしているのかな?とか勘ぐってしまいました。

私は1次・2次で希望の部屋が空かず3次を待っていましたので、ここで空けられて先着で他の人に取られたら困る旨は速攻で伝えましたが、どこが空くかはまだ連絡貰えてません。
204: 匿名はん 
[2006-08-30 23:27:00]
担当者によって差があるのかな?僕は空きについてはほとんど教えてもらいましたが。
C棟は上の階ならけっこう売れ残ってましたよ、2次というより今、契約してもいいぐらい。
ちゃんと買うつもりで交渉すれば、全て教えてくれると思いますよ・・
C棟も割りと人気あるんですね〜実を取らないのかもしれないけど、僕はどうもタワー棟に憧れてしまうな・・
205: プリン 
[2006-08-31 17:45:00]
はじめまして。現在、名古屋に住んでいるのですが、実家が大阪ということもあり、マンション購入を考えています。4L希望なのですが、価格4120万という金額が安いのか高いのか悩んでいます。でも主人は買う気満々で。おそらく購入するでしょう。ただ私も子育て中で、庭窪小学校と中学校の評判が気になっています。どなたか教えてください。
206: 198 
[2006-09-03 03:14:00]
>205さん
上の方にも同じような質問がありましたが、この掲示板はこれからマンション購入を検討している人が見ている掲示板ですので、地元の方が購入を検討されていない限りは大日駅近辺に詳しい人は少ないと思います。
若干は地元の方の書き込みがあり、悪くなさそうな話はありましたが詳しくは不明です。
私も子供が小さいので気になるのですが、ここでは小中学校の詳しい評判までは聞けないと思われます。
価格については駅近で利便性の高い場所ですので私は妥当だと思っています。
207: まさ 
[2006-09-07 13:16:00]
環境については、あまりお勧めできない。
平日の昼間から金髪の学生がたむろしているし、道路公害も酷い。淀川の浮浪・・・
そんなわけで、子供ができて大日を後にした者から苦言でした。
208: 202です 
[2006-09-08 11:13:00]
205さんへ。

私は昔大日に住んでいました。今は大阪市内に住んでいるのですが、子供が出来た為、実家付近にと大日への引越しを考えサンマークスを検討しています。
私の時代のこのあたりはそんなに悪くなかったですよ。確かにガラいいかって言ったら良くはないですが、楽しい学生生活を送っていましたよ。
ただ、今の時代の今の学校生活がどうかはわかりません。それはこの校区だけでなく時代的に見当がつきません。
昔は、守口や寝屋川や門真はだいたい同じような感じでしたよ。
209: 匿名はん 
[2006-09-19 19:48:00]
いやいや〜、抽選になってしまったけど無事B棟に決まりました。
B棟の入居者のみなさん、よろしくね〜まあ将来40タワーが3棟も建てば
ちっちゃく感じ出すのかなて気もするけどA棟よりも住みやすいと思うし。
今日、職場の人がマンションだと***とかが住んでも分からないとか言ってたけど
大丈夫かな??たしかに後の住みやすさは入居者次第なんだろな〜
210: 197です 
[2006-09-22 11:04:00]
昨日イオンがオープンしましたね。さっそく行ってきました。
想像以上の広さでびっくりしました。さすがに初日は人の多いこと!
でも通路が広いからカート押しても通行には支障ない感じでした。
ちょっとワクワクする反面、田舎者なので隣に梅田ができたみたいで少し落ち着かない・・・
あと気になるイオンからマンションへの視線ですが、
思ったより近いのでA棟C棟の西側は覚悟したほうがいいかも。植栽のみが頼りです。
間違いなく町が変わるというパワーを感じました。早く住みたいな。
211: avalon 
[2006-09-22 20:14:00]
イオンへ行ってきました。
巨大なショッピングモールです。雰囲気としては樟葉モールに似てますが、さらに巨大。
大きな本屋や電気屋(ジョーシン)、シネコンプレックスの映画館まであります。
(梅田でみるつもりだったワイルドスピード3をやっていたので、見てしまいました。
さすがに客席はがら空き。でも会場は防音も完璧でなかなか良かった。)
梅田で提供されている主だった機能が完備されていますので、お金さえあれば、かなり
快適に生活できるかと思います。
気になる騒音ですが、まだ何とも言えません。守口、門真は暴やんの巡回コースになって
いるみたいなので、ここが、コースに組み込まれないことを祈るばかりです。
212: 匿名はん 
[2006-09-22 20:53:00]
速やかに移行して下さい。

大阪専用
http://www.e-mansion.co.jp/com/osaka/index.html
213: 匿名はん 
[2006-10-14 08:53:00]
レス止まってるけど、みんないる?
マンション住民は、自分の駐車場へ入るのにイオンの渋滞に並ばなきゃならないのかな?
214: 匿名はん 
[2006-10-14 17:29:00]
自分の家に帰るのに、他から来た人間のせいで渋滞に巻き込まれるのは嫌ですね。
あと、もうすでにヤンキー溜まってました。
イオンは『客寄せパンダ』でしょ!
215: 管理人 
[2007-02-09 15:05:00]
掲示板の利便性向上のため、こちらのスレッドは移動いたしました。
今後は以下のURLをご利用頂きますよう宜しくお願いします。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7686/

大変御手数ですが、ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。
以上、ご協力よろしくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる