茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市総合運動公園について考える その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくば市総合運動公園について考える その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-07-29 15:14:34
 

つくば市に建設予定の「つくば市総合運動公園」について、皆さんの率直な意見をお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/568583/

[スレ作成日時]2015-06-29 23:58:24

 
注文住宅のオンライン相談

つくば市総合運動公園について考える その2

809: 匿名さん 
[2015-07-22 09:00:01]
>807
これかな。
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=14374881413425

>市原健一市長は「これまで年間80億円を返済しながら、借金を減らしてきた実績がある。
>運動公園は市財政の負担にならない」と説明。
>市の財務担当者も「これから行う学校の新設やごみ焼却場の大規模改修といった事業費を考慮しても、
>借金残高は、10年後には150億円減る」との見通しを示す。
いたるところで同じようなことをとか言ってるけれど、信用できない

下記の研究学園の生活さんのご指摘について、
メディアの方もしくは市議の方など、市に問いただせる方に是非、調べて欲しい。
http://sciencecity.tsukuba.ch/e275741.html

-------------------------------------
一般会計も元本はあまり減っていない!

一般会計だけに着目しても、実は大きく減っているのは債務負担行為と市債の利子であって、市債の元本ではありません。
債務負担行為の多くは、おそらくURが施工した研究学園とみどりののインフラ整備費用の立て替え分ではないかと思います。
TX沿線の整備が終わって引き渡しが進むにつれ、自然と減っていく性質のものです。

また、市債の利子の減少についても、近年の長期金利の低下により市債の借り換えが進むにつれ利率が低下したという外部要因によるものだと思います。
今後、国債発行残高が増えていくと長期金利が上昇し、また利子が積み上がっていく可能性がありますね。
そう考えると、楽観視できる状態ではありません。
-------------------------------------
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる