株式会社アーキエムズの大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「京都市北区小山南上総町66番地について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 北区
  6. 京都市北区小山南上総町66番地について
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2018-05-03 15:51:09
 削除依頼 投稿する

京都市北区小山南上総町66番地についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.kyoto66.jp/#scene1

所在地:京都府京都市北区小山南上総町66番地(地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸線 「北大路」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.87平米~110.91平米
売主・事業主:アーキエムズ
販売代理:日経不動産販売


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[物件名称と本文内容を編集しました。2017.10.27 管理担当]

[スレ作成日時]2015-06-25 14:56:22

現在の物件
京都市北区小山南上総町66番地
京都市北区小山南上総町66番地
 
所在地:京都府京都市北区小山南上総町66番地(地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸線 北大路駅 徒歩5分
総戸数: 25戸

京都市北区小山南上総町66番地について

No.101  
by 周辺住民さん 2018-02-24 18:17:47
イーグルコート御所南は去年の夏に竣工したんだよ。しょちゅう見に行ってから知ってる。スーモの2011年ってのは間違い。
ところで66番地の前をさっき通ってきました。大谷大学のちょうど裏になるんだね。戸建ての住宅街に囲まれた立地。なんでこんなマンション名付けたか分かったよ。
No.102  
by 周辺住民さん 2018-02-24 18:20:58
もう一枚写真張ります。たしかに高級マンションって雰囲気を出してる。
絵など描きながら、ザギトワと二人で暮らしたいようなマンション・・・
No.103  
by 通りがかりさん 2018-02-24 18:34:41
>>102 周辺住民さん
ザキヤマって誰?(^^;

No.104  
by ヘンタイさん 2018-02-24 18:42:04
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当] 
No.105  
by 口コミ知りたいさん 2018-02-24 18:42:43
残り2邸みたいだけど値引きってあるんだろうか?
No.106  
by 匿名さん 2018-02-24 23:24:14
竣工からもうじき2年になるようだし、300万くらいの値引きは
あるんじゃないかな。ましてモデルルームになっていたんだし。
まあ、3000万値引きでも私には買えませんが・・・
No.107  
by eマンションさん 2018-02-24 23:54:56
>>106
ダイワのような大手じゃないから、きっと早く売りたいから値引きしそうな気もするけどね。

No.108  
by 通りがかりさん 2018-02-25 00:48:20
モデルルーム使用住居なら、値引きあるんじゃないでしょうか。特にこのデベは早くこの物件決着させたいだろうし。
No.109  
by 住み替え検討中さん 2018-02-25 00:58:48
>>106 匿名さん
7850万を3000万引きしてくれるなら欲しいなあ!
No.110  
by 周辺住民さん 2018-02-25 03:47:22
同感です。この近くに職場をもち、昼はキタオオジタウンのバーミアンで日替わり定食を食べている者として言わせてもらうと、このアドレスでマンション売るなら5000万は越えちゃいけないと思う。
No.111  
by 匿名さん 2018-02-25 08:40:50
>>109 住み替え検討中さん
流石にそれだけの値引きはしないんじゃないかな?^^;

>>110
あなたって京都のマンション好きブロガーさんですか?よく見てますよ。^^;
https://kyoto1192.com
No.112  
by 周辺住民さん 2018-02-25 17:28:47
>>111さん
別人です。私もkyoto1192.comと、あとJ:COMチャンネルの「京上ル下ル」はほぼ欠かさず見てます。
あのブロガーさんは気になりますね。京都考現学としても値打ちにある仕事していますし、特定の
物件の批判的なことはいっさい言わない点がえらいと思います。白いスニーカー履いてるらしい。
私もよく自転車で市内ぶらついてるから、きっとどこかですれちがってる気がします。
No.113  
by 口コミ知りたいさん 2018-03-02 23:31:38
87m2のHタイプの部屋って売れたようですね。
9000万もしてたから、高いなあってみてたけどとうとう売れたんだな。
残ってる部屋も約6000万と約8000万なんだからやっぱココは高額なマンションだよね。
No.114  
by 周辺住民さん 2018-03-03 03:58:27
こんなマンションに住む人は、ふだん物でも書いていて、疲れたら犬を連れて加茂川べりを散歩するといったタイプを連想させます。高等遊民御用達の高級マンション。交通を考えると通勤者向きじゃない。
No.115  
by 通りがかりさん 2018-03-03 07:08:14
>>114 周辺住民さん
全然そんな感じのしない外観だが・・

No.116  
by 通りがかりさん 2018-03-03 07:10:12
>>114 周辺住民さん
あと駅まで徒歩5分って通勤にも便利じゃないか。

No.117  
by 匿名さん 2018-03-14 15:33:58
ホームページに茶室の案内がありますが
マンション内に茶室ができるのですか?
それとも個々の間取りにある和室を
茶室にするお手伝いをしますという意味なのかな?
共用施設に茶室があっても使う人っているのかな
という感じもします。
いずれにしても落ち着いた大人のマンション
という印象を受けました。
自宅で茶をたしなむような住民さんがいるっていうのも
特別な雰囲気だなと思います。
No.118  
by 匿名さん 2018-03-14 17:13:58
和室を茶室にする提案やお手伝いをしますよー
という意味でした。
No.119  
by マンション比較検討中さん 2018-03-14 18:14:37
広い部屋ってもう売れてしまったんですね。
ファミリーで暮らすには80平米くらいはないとなあ。。。
No.120  
by 匿名さん 2018-03-16 18:10:51
>>119
広い部屋は9000万〜してたから庶民には到底買える価格じゃなかったよね。

No.121  
by 通りがかりさん 2018-03-17 00:01:16
駅近の第一種低層住居専用地域にマンションってなかなか無いよね。
なんせ階数が取れないから小規模になって価格がどうしても割高になるわな…。
No.122  
by 評判気になるさん 2018-03-17 00:08:12
竣工からあと3ヶ月で丸々2年。こんな小規模マンションなのに
まだ2戸売れずに残っているが、、、もちろん中古扱いになる。
大丈夫か、アーキエムズ。
No.123  
by 匿名さん 2018-03-17 00:46:00
エントランス上の二戸は売れたの?
No.124  
by 匿名さん 2018-03-17 07:50:25
No.125  
by 匿名さん 2018-03-17 08:57:02
>>124
高っ!!^^;

No.126  
by 匿名さん 2018-03-17 09:00:29
>>122 評判気になるさん
よくホテルなんかを手掛けてるアーキエムズのモダンなデザインはいいよね。
個人的にはこのマンションの外観は好みだなあ。

No.127  
by 坪単価比較中さん 2018-03-17 11:19:30
デザイン好き。
モダン調な外観もこの辺りの雰囲気とマッチしていて良い。
ただ値段がありえない位高額。
北区で中京区の相場は言いすぎじゃないか?
No.128  
by 評判気になるさん 2018-03-17 13:40:53
多少の値引きして年内には売り切るんじゃないの?
立地は間違いないのだから。
No.129  
by マンションマニアックさん 2018-03-27 15:22:57
>>126

外観デザインは巷によくあるマンションの外観ではなくてモダンな邸宅風ですね。

いい感じのマンションだと思いますよ。

No.130  
by 通りがかりさん 2018-03-27 19:50:31
ホームページ見たら純和風のマンションかな?って思ったけど、、。
No.131  
by マンション比較中さん 2018-03-27 20:45:39
>>130
どうみても純和風じゃないでしょう。
「茶室の愉しみ」だけ覗いての条件反射レス?
No.132  
by 匿名さん 2018-03-27 22:35:08
>>130
自分もHP開けたら「京都の邸(いえ)」って文字がすぐ出てきたから和風かなって思ったよ。笑
No.133  
by ご近所さん 2018-03-30 22:54:17
鞍馬口のマンションよりもこちらのマンションの方が北大路駅に近い分、色々便利だと思います。
No.134  
by ご近所さん 2018-03-31 03:13:10
同じ奴がひとりでいいね押してるね。
No.135  
by 匿名さん 2018-03-31 19:38:25
>>134
っていうよりも、同じHNを使って次に投稿するのもどうかと思う。

No.136  
by 通りがかりさん 2018-04-03 14:19:04
もうそろそろ水面下での値引きがあっても良さそうに思えるタイミングじゃない?
No.137  
by マンション検討中さん 2018-04-05 11:56:06
※1999年以降の小山エリア第一種低層住居専用地域において初の分譲マンション。不動産経済研究所調べ。

希少度が高いみたいですね。
実際に訪れると、立地や周辺環境はとても良いと思った。
価格は高くて地元庶民には高嶺の花に感じる。
No.138  
by 匿名さん 2018-04-06 10:53:38
>>137 マンション検討中さん
確かに京都で穏やかに尚且つ不便無く住むには願っても無い立地のマンションだと思う。
価格も高いからマンション住人の属性も良いだろうし中国人が住んでなさそうなエリアって東京人には凄く魅力的だよね。
No.139  
by 閑静なマンション買うならさん 2018-04-22 09:56:33
>>137 マンション検討中さん
最近、阪急桂駅徒歩5分の立地に第一種低層住居専用地域のマンションが阪急ジオブランドで発売されましたね。
立地は郊外感のある桂よりも御所北エリアである、こちらの立地の方が京都に住んでる感があってずっといいと思います。
いよいよラスト一邸のようですが、正直お高いですね。
No.140  
by 匿名さん 2018-05-03 00:09:13
完売御礼。
No.141  
by マンション比較中さん 2018-05-03 01:44:17
評判がいい物件は、時間がかかっても結局売れるってことだね。
No.142  
by 評判気になるさん 2018-05-03 10:14:00
ここは閑静な住宅地にあるのに地下鉄北大路駅から近いのが最大の魅力。
そして売り切るのに時間がかかった最大の理由のは、庶民に手の届きにくい今のマンション価格。
価格次第で即完売してても不思議じゃなかったマンションだったと思います。
No.143  
by 名無しさん 2018-05-03 15:51:09
完売おめでとうございます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる