東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲 他)part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲 他)part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-07-16 10:26:41
 
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 関連スレ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part2です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであればタイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。


DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/DEUX%20TOURS%20CANAL%EF%BC%86SPA...

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/KACHIDOKI%20THE%20TOWER/

パークホームズ豊洲ザ レジデンス
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%8...

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/BAYZ%20TOWER%EF%BC%86GARDEN/

[スレ作成日時]2015-06-19 15:58:33

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲 他)part2

866: 匿名さん 
[2015-07-11 12:07:10]
夢を見られるのも湾岸のメリット
夢を見過ぎるのも湾岸のデメリット
867: 匿名さん 
[2015-07-11 12:45:10]
都の広域ネットワーク計画の図を見ると晴海通り沿いっぽいけど、色々条件を考えると環2沿いな気がする。
構想段階だし中央区資料にも路線位置は示されてないし、あの図に深い意味は無いと思われる。

 ・選手村の交通不便を解消するには晴海通り沿いでは選手村中心で徒歩10分となり効果が薄い。 
  環2沿いに出来れば選手村は鉄道徒歩2分~7分程度となり圧倒的に利便性が上がる。
  選手村の広大な都有地の価値を最大化するよう計画するのが都としては合理的。
  以前の知事会見でも選手村の交通不便解消には地下鉄の検討が必要と言われていた。

 ・トリトンと晴海2丁目の救済については、環2沿いの晴海駅から出口を少し晴海通り側に
  延長すれば徒歩6分(トリトン)~9分(ティアロ)程度にすることが可能

 ・環2だと豊洲市場の中心に駅を設けられ交通利便性の改善効果が高い。

 ・晴海通り地下には首都高晴海線とアンダーパスが計画されており、都市計画を覆すのが難しい。
  ※都は首都高延伸を推しており、区が反対している状況

 ・新豊洲~有明にかけて首都高の橋脚が道路中央と両サイドにあり地下鉄を敷設する難易度が高そう。
  ※逆に環2はゆりかもめ橋脚が道路中央1本なので両サイドに空きスペースがあり。

晴海と豊洲埠頭を全体で見ると環2が中心に近く晴海通り~有明は東に寄り過ぎている。
東側は既に月島、勝どき、豊洲など一応既存駅が3つもあり徒歩10分越えとはいえ
西側の不便に比べたら遥かにマシ。整備効果を考えたら環2がベターな気がする。

ただ一番の問題はBRTとの共食い、、この問題を重視するならBRT環2、晴海通り地下鉄になるかも。
868: 匿名さん 
[2015-07-11 13:18:41]
地下鉄できるまでBRTの恩恵に授かって、地下鉄できたらBRT廃止すればいいんじゃない?
869: 匿名さん 
[2015-07-11 13:26:28]
ゆりかもめの延伸に反対しなければオリンピックまでに駅ができていたのにね。
870: 匿名さん 
[2015-07-11 13:32:28]
ゆりかもめの駅なんていらない。
871: 匿名さん 
[2015-07-11 13:46:23]
オリンピック過ぎたら、なんか地下鉄整備の気運なんて、しぼんじゃうよね。

選手村さばくために、どこまでデベとかがねじ込むか、ってあるかもだけど、知事も政権も、経済状況も色々と変わっているだろうし。
872: 匿名さん 
[2015-07-11 15:34:45]
>867
バスの停留所ではないから地下鉄が短距離間で駅を作るのは考えられない。
晴海駅を作るなら、勝どきに駅は作らないで、次の駅は築地市場跡地になるだろう。

であるなら、豊洲〜トリトン〜地下鉄晴海駅〜TTTKTT〜
と停車するBRTとは共存できそう。有明側のBRTは廃止して。
873: 匿名さん 
[2015-07-11 15:40:47]
地下鉄で一儲け出来そうですね。
100年に一度のチャンス到来。
874: 匿名さん 
[2015-07-11 15:42:44]
全部、新宿スタジアムにおカネ回りますから(笑)

湾岸のオリンピックで様変わり計画、
残念な結果に終わりそう。
875: 匿名さん 
[2015-07-11 15:46:08]
地下鉄がきたら大逆転かな?凄いね。

大儲けのチャンスきますね。
876: 匿名さん 
[2015-07-11 15:47:45]
しかも、トリプルA評価。
地下鉄が来ると値上がりしそうだねえ。

値上がりして大儲けできたら、儲かったお金で何しよう。
877: 匿名さん 
[2015-07-11 15:48:19]
臨海部新線だけで実現するのに数千億円
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2015071190070458.html

どー考えてもムリやろな
878: 匿名さん 
[2015-07-11 15:51:08]
都民の税金使って整備すりゃ良いのよ。
大儲けの予感しかしない。
879: 匿名さん 
[2015-07-11 15:53:22]
税金使って資産価値アップとは、良い身分ですね。
880: 匿名さん 
[2015-07-11 15:55:05]
行政が動き出したら早いね。
あっという間に地下鉄が決まっていく。
881: 匿名さん 
[2015-07-11 16:46:25]
>>862
完全スルーで、誰からもかまってもらえなくなった釜爺(涙目)
ああ、かわいそう.....ぷぷぷ
882: 匿名さん 
[2015-07-11 16:55:04]
まあ湾岸エリア、同時着工はないし、
取り敢えずBRTをこれから通すから
後に回されて、有楽町線延伸終わって、
最速でも20年後開通ってとこか⁉︎
883: 匿名さん 
[2015-07-11 17:01:24]
877
税金使っての新国立競技場に大反対している東京新聞だね。
同じような額の数千億の税金を使って臨海部に新路線を作ることに、東京新聞が賛成するのかが見もの。
884: 匿名さん 
[2015-07-11 17:06:57]
>>877
地図を見れば環2の下。
ティアロやクロノは残念でした。 
885: 匿名さん 
[2015-07-11 17:21:53]
>>881
そろそろ飽きてきたからね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる