三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 新川崎 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 下平間
  7. ザ・パークハウス 新川崎 その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-10-27 08:13:55
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 新川崎についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-shinkawasaki/top.html

所在地:神奈川県川崎市幸区下平間字宮前耕地234-3(地番)
交通:横須賀線 「新川崎」駅 徒歩14分
南武線 「鹿島田」駅 徒歩9分
間取:3LDK
面積:72.45平米~76.88平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:三菱倉庫
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/441050/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-06-18 21:39:56

現在の物件
ザ・パークハウス 新川崎
ザ・パークハウス 新川崎  [最終期(第四期)]
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県川崎市幸区下平間字宮前耕地234-3(地番)
交通:横須賀線 新川崎駅 徒歩14分
総戸数: 134戸

ザ・パークハウス 新川崎 その2

554: 入居済み住民さん 
[2015-09-03 11:09:15]
洪水については、私も入居にあたってそれが心配で調べてみましたが、多摩川がよほど
大規模に決壊しない限り洪水の心配は無さそう、という結論でした。

もともと水に乏しい平坦な地形で、利水の為に二ヶ領用水が掘られたくらいの土地です。
(二ヶ領用水の開渠になっている部分の末端が、現在もサウザンド東側に残っています)
この周辺はほぼ平坦な農耕地で、雨水を集めて暴れる深い谷の地形は認められません。

厳密にはパークハウス周辺は、サウザンド側と現府中街道周辺が尾根になっているため、
その双方に挟まれた谷の地形を成しています。
このため川崎市ハザードマップによると、上述の尾根付近より深めの、最大で2~3mの
浸水が予想されています。
http://www.city.kawasaki.jp/530/cmsfiles/contents/0000018/18174/2-1.pd...

ただし、多摩川の蛇行状況を見る限り、決壊の恐れがあるのはほとんどが東京側です。
幸区周辺だと戸出の被害が比較的新しいところですが、歴史を紐解いても川崎で水害が
起きているのは戸出周辺から下流域、または山を擁する北部が多いようです。
http://www.city.kawasaki.jp/160/page/0000017589.html
http://www.ktr.mlit.go.jp/keihin/tama/use/panph/kyusan/04history.htm

なので、水害の確率は低いかな、と素人調べレベルでは安心しています。
とはいえ実体験に基づいたものではないので、ぜひもっと地元の方のお話も聞いて
みたいです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる