三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part15」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 5丁目
  7. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part15
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-08-16 12:16:27
 

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前レス:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/569665/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-06-11 16:43:56

現在の物件
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
パークホームズ豊洲ザ
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 690戸

パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part15

85: 匿名さん 
[2015-06-12 12:35:46]
最近の「500戸以上の三井の大規模」ってどこがあったっけ?

スカイズ、GFT、大崎、東雲、柏の葉、そのくらい?
86: 匿名さん 
[2015-06-12 12:40:57]
登録初日の必死な長文ネガ連投は、
あからさまに倍率下げ工作のような気がして
参考になりません。

たった1週間しか登録期間が
無いのですから、
どの向きのどの部屋がいいと
思ってるとか、
そういった
有意義な情報交換はできませんか?

もう根源的なネガ段階じゃなく、
購入決めた人が部屋を決める段階でしょう。
87: 匿名さん 
[2015-06-12 12:47:14]
東京タワーズの中古物件を見に行かれると、とても参考になると思います。

外廊下、田の字型間取りでサッシ高がそれほど高くないです。
実際に建っているものを見るのは、たとえ同じ物件でなくても、参考になると思います。
90: 匿名さん 
[2015-06-12 12:59:36]
>>68
夜21時までプールとジムが使えるなんてメリットじゃないですか。維持費もかからずに。
http://www.fep0294.co.jp/toyosunishi/

少しでも物件のメリットについて語ると噛み付くってのは、どう考えても不自然。気に入ったから検討してるんでしょ?
91: 地元 
[2015-06-12 13:19:51]
>>90
プールは管理費に影響するから別にしてジムは棟内にないとラフな格好で行けないよ。
92: 匿名さん 
[2015-06-12 14:43:38]
まあ、バブル相場で、ティアロが3年も売れ残ってるのは厳しい。買った人は***で今後は助からないと思う。ちょっとでも経済が傾くと、こういう物件の下落率はハンパない。

比べて、駅から近いここは、まだまとも。

93: ご近所さん 
[2015-06-12 15:23:46]
6期48次販売とかまで売れ残ったらイヤだな
94: 匿名さん 
[2015-06-12 16:00:10]
87
激安分譲で有名な東京タワーズと一緒にしないで欲しいな。
95: 購入検討中さん 
[2015-06-12 17:38:13]
ティアロの売れ残りとか見るとゾッとする。
戦略間違えると強い。
パークタワー晴海も売れ残り感満載だ
96: 匿名さん 
[2015-06-12 17:56:43]
ティアロは永住向けだから、比較対象にならない。
97: 匿名さん 
[2015-06-12 18:25:35]
渡辺麻友ちゃんが豊洲に来てるよ。今。
98: 匿名さん 
[2015-06-12 18:36:05]
モデルルーム帰りの人も多いのかな?
いかがでした?
99: 匿名さん 
[2015-06-12 18:50:22]
ティアロ売れ残りとか言われていますが、さんざん売れ残りとか割高とか言われたクロノが28%もリセールバリュー上昇しているのはご存じないようですね。湾岸でみても有数のリセールバリューを誇る物件になっています。

結局、所詮素人が中古市場でどのように評価されるかなんて予想出来る訳ないですよ。
100: 匿名さん 
[2015-06-12 18:53:34]
>>99
え?勝どきはリセールバリュー率ランキング13位だよ?

じゃあリセールバリュー率ランキング2位の豊洲のほうがもっといいのでは?
101: 匿名さん 
[2015-06-12 19:11:32]
>>100

>99さんは
駅単位の話はしてないよ。
物件単位の話。


クロノ28%アップはたぶん本当。
4月と5月は坪370〜400ぐらいだったから。
102: 匿名さん 
[2015-06-12 19:11:52]
豊洲は住みたい街、人気の街ランキングの常連だけど勝どきはどこにも登場しないよね。
お世話でも住む街とは言い難い。
そもそも駅がパンクしてるし。

勝どき晴海が売れ残りまくってるのはよく分かる。
103: 匿名さん 
[2015-06-12 19:15:48]
>>101
地上から遠い大江戸線の駅徒歩11分のクロノが坪単価400なら豊洲駅徒歩5分のここは激安では?
104: 匿名さん 
[2015-06-12 19:26:01]
勝どきって資産価値が上がることだけを生き甲斐に、他のすべてを我慢して暮らす地域に感じる。
それが一般の多くの人の本音。
105: 匿名さん 
[2015-06-12 19:30:30]
クロノの400って成約価格かい?
売り手が希望するチラシ価格じゃなくて。
106: 匿名さん 
[2015-06-12 19:31:22]
中央区湾岸はこの1年で、KTT(坪305)を1230戸、DT(坪360)を750戸、ティアロ(坪295)を400戸も捌いたわけです。豊洲だとBAYZ(坪265)+PH豊洲(坪325)を1年で863戸で、中央区湾岸のほうが坪単価高いのにずっと多くの戸数を捌いていることになりますね。余り他の地域に対して売れ残りとか下品なことを言っているとブーメランを食らいますよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる