福岡地所株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ネクサス大濠ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 中央区
  6. ネクサス大濠ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性] [更新日時] 2017-08-25 23:10:02
 削除依頼 投稿する

ネクサス大濠についての情報を希望しています。
大濠公園も近くにあるので、緑豊かで季節を感じられそうですね。
ワンフロア3邸とのことで、プライベート感もありそうですしいいと感じました。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.nexus-ohori.com/index.html

所在地:福岡県福岡市中央区草香江二丁目11区207番2(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「六本松」駅 徒歩8分 、「大濠」バス停から徒歩1分(西鉄バス)
福岡市地下鉄空港線 「唐人町」駅 徒歩13分
間取:3LDK、4LDK
面積:75.80平米~148.68平米
売主:福岡地所
販売代理:T・フィールド
施工会社:福田組
管理会社:東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件情報の一部を追加しました 2016.8.3 管理担当】

[スレ作成日時]2015-06-04 14:58:27

現在の物件
ネクサス大濠
ネクサス大濠
 
所在地:福岡県福岡市中央区草香江二丁目11区207番2(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「六本松」駅 徒歩8分
総戸数: 47戸

ネクサス大濠ってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2015-06-04 16:16:47
城南線挟んで目の前にグランドサンリヤンのタワー建ってますが高層階だと大濠公園見えるんですかね?
No.2  
by 匿名さん 2015-06-05 07:32:34
すぐ近くのサンメゾンより安いのか高いのか。安いならいいけど、建築費上がってるらしいからね。唐人町駅はちょっと遠いかな。
No.3  
by 匿名さん 2015-06-09 13:55:14
モデルルームはいつからみれますか。
安価でないと検討できませんが。
No.4  
by 匿名さん 2015-06-09 14:48:32
平米単価からして4千万から1億?くらいでは。
No.5  
by 購入検討中さん [男性 30代] 2015-06-09 16:14:28
付近の過去相場が2LDK70平米で4000万〜だから
資材高騰で4500〜になるでしょ
No.6  
by 周辺住民さん 2015-06-09 23:16:25
住所草香江ですけど
ルール的にはいいんですか?
大濠ではないでしょ。
No.7  
by 匿名さん 2015-06-09 23:52:09
マンションの目の前に「大濠」バス停があるのですからいいんじゃないですか。
No.8  
by 周辺住民さん 2015-06-10 07:53:33
>>7
理屈がせこすぎて笑える。どうしてもネクサス草香江にしたくなかったんだね。
バス停の名前変わったらマンションの名前も変えなきゃだね。
バス停なくなったらどうすんの。
No.9  
by 匿名さん 2015-06-10 09:31:53
朝からごくろうさん
No.10  
by 匿名さん 2015-06-10 11:24:26
周りの草香江アドレスのマンションもみんな『大濠』なんだし、いいんじゃね?
ってまじレスしちまったし(笑)
No.11  
by 匿名さん 2015-06-10 13:15:28
福岡地所って所詮そんなもんだろ。
大濠ってつけないと売れる自信
ないんだから。
まあ、ネクサス大濠バス停前。
これなら異論なし。
No.12  
by 匿名さん 2015-06-10 14:54:27
周辺ではGMも大濠を名乗ってるのに何をカッカしてるの。笑
No.13  
by 匿名さん 2015-06-10 15:03:06
どうせサンメゾンかMJRの営業さんでしょw
No.14  
by 匿名さん 2015-06-10 22:27:57
ライバル意識剥き出しすぎでしょー
これも、ネクサスへの嫉妬なんだろう
No.15  
by 匿名さん 2015-06-12 14:03:55
なんか小さいですね所詮、福岡県じゃないですか!
No.16  
by 土地勘無しさん 2015-06-12 14:22:26
他県から転入し、福岡のマンション事情に疎いので教えて下さい。
福岡でのGMのブランド力がこんなにあるとは知りませんでした。
財閥系の位置付け?のようなものも
何となくわかってきました。

そこでお伺いしたいのは、ネクサスのブランド力はどの程度のものなんでしょうか?
No.17  
by 匿名さん 2015-06-16 21:09:28
福岡地所のネクサスのブランド力はJR九州のMJRシリーズと良い勝負。
ランクで言うと中の上かな。西鉄のサンリアンよりは上だと思います。


No.18  
by 匿名さん 2015-06-16 21:25:17
で、ここのマンションですが、草香江2丁目は学区としては中の上レベル。
小中学生のお子さんがいらして、将来は東大や京大、悪くても東京六大学くらいに
進学させたいのであれば、百道・高取校区でマンションを買われた方が良いです。

グランドメゾン高取1丁目がグランドメゾン高取レジデンスの隣に7月着工予定。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/530258/

ちなみに、東京・世田谷の中学校で、入学以来ずっと学年トップだった生徒が
一部上場企業勤務の父親の転勤に伴い百道中学校に転校したら、学年で50番でした。

百道中学校OBの県知事
https://www.facebook.com/h.ogawa517
No.19  
by マンション投資家さん 2015-06-16 21:42:46
>>18
そりゃ世田谷のレベルが低かったのでしょう(笑)
公立なんで、学校で括られてもねー。
そこら辺の子供は皆さん塾に行かれているので、単純に学校のレベルでは語れないでしょ。
No.20  
by 匿名さん 2015-06-16 22:02:13
百道の学年50番は、
修猷館ギリギリなので、
まあ、あり得る話かなと。
福岡は公立優位、
大濠は公立の学区がいまいちなので、
私立前提でないとコストパフォーマンスが悪いです。

個人的には、県内で行かせる価値のある私立は
附設だけと思いますので、学区を考えて
大濠という必然性は薄いです。
No.21  
by 匿名さん 2015-06-17 20:56:57
>>17
サンリヤンよりは気持ち↑
サンメゾンよりは↓
No.22  
by 18 2015-06-17 21:05:01
世田谷から百道中に転校した生徒が学年で50番だった話には
続きがありまして・・・

その生徒はその後猛勉強して1年後には学年で2番まで成績を
上げましたが結局学年トップにはなれず。高校は灘へ・・・

>>20
百道中の学年50番は修猷館ギリギリという事ですが、上位30人は
灘や鹿児島ラサール、久留米附設を受験するので、これらに落ちた
子が修猷館を受験します。女子だと慶応女子高という子もいます。
http://www.gshs.keio.ac.jp/
No.23  
by 匿名さん 2015-06-17 22:56:30
>>21
GM ≧ ネクサス > その他
最近のネクサスは結構頑張ってるイメージ
No.24  
by 匿名さん 2015-06-17 23:42:50
いやいや。それは違うでしょw
No.25  
by 匿名さん 2015-06-18 18:34:39
ネクサスが頑張ってたのは1990年代。
この頃のネクサスは凄かった。
http://space.geocities.jp/atrium0510/archi/fuku/14nexus.html
No.26  
by 匿名さん 2015-06-18 19:55:38
22 あ、私学抜け組をすっかり忘れてた。失礼。自分が附設蹴り組だったもんで。
でも今でも私立通っても遠いからなどの理由で蹴って修猷館は珍しくはないでしょ。

25を見ると、バブルの遺構って感じですなあ。
間取りなど住みにくかろうて。

個人的に現在のブランドイメージは

GM>>ネクサス>>>MJRなどその他大勢よくわからん
って感じです。

うちの周辺に限ると、ネクサスはあんまりいい物件ない。
No.27  
by 購入検討中さん 2015-06-18 22:25:16
GMも、立派なものばかりじゃないですよ 
どの物件基準にランクつけてるのか、、、
知りたいですね
No.28  
by 購入検討中さん 2015-06-19 01:10:46
昔のGMから比べると今のネクサスでは
正に形成逆転ですね。

http://www.ansey.com/data/009/apart.html
No.29  
by 匿名さん 2015-06-22 07:24:55
ゼネラルモーターズとレクサスのお話しみたい。
No.30  
by 物件比較中さん 2015-06-25 23:51:54
どうやらサンメゾンより建築費用が高いらしいよ。
No.31  
by 匿名さん 2015-06-26 00:06:31
>>30
いわゆる資材高騰ってやつですか?
No.32  
by 物件比較中さん 2015-06-26 11:20:36
学区学区と言うけど、東大京大を目指すなら母子だけでも都内に引っ越すってのが当たり前の世界。
東大でも文1とか何でもいいならともかくさ。
あわよくば東大っなんてのは無理な話だよ。
良い講師も家庭教師も都内にあつまるし、学校の勉強程度でどうにかなるのは早慶レベルでしょ。
学区とかいい出しちゃうレベルだと九大に入れれば良い方だから意識するだけ無駄だよ。
所詮駅弁大学なんて大企業のフィルターに引っかかるんだし。
No.33  
by 匿名さん 2015-06-26 16:28:25
32 えーっと、今日は雨のせいなのか暇なので釣りに付き合うと・・・

>>東大京大を目指すなら母子だけでも都内に引っ越すってのが当たり前の世界。

浪人入れて学年の50人くらいが東大に行く附設が通学圏にあるのに、
そんなことするんだー(棒
東大とか京大は都民優先枠があるのかな?
京都なのに都民優先枠があるとは知りませんでした。

>>東大でも文1とか何でもいいならともかくさ。

理3以外は東大の価値がないということですね、判ります。

後は飽きたからもういいや。
No.34  
by 購入検討中さん 2015-06-26 18:21:23
50人ですか、凄いですね(棒)
東大の全学部合わせて何人毎年入学してるか知ってます?
その50人程度しか東大に受からないわけですよ?
言い換えれば同じ様に50人程度を受からせる教育が出来る環境が都内に無数に有るわけです。
選択肢の問題ですが、この差がわからない、メリットがないと思われるのは当事者でないからでしょうね。
東大に入るのが目的なのと志望学部が定まってる事の差も解らない人と会話したのが間違いですね。
No.35  
by 匿名さん 2015-06-26 18:58:03
32=34 文章が下手くそで、ちょっと何言ってるのか
分からないレベル。

翻訳するとこういうことかな?

福岡市民は学区を重要視するけど、東大や京大といった難関校を目指すなら、
母子だけでも都内に引っ越すってのが当たり前の世界。
(←寡聞にしてこういう事例をしらないので、ご提示いただけると
幸いです。当たり前というのなら、多数ご存知でしょうから)

東大でも、とにかくどこの類でもいいから入学
したいというのなら、福岡にいてもいいけど、
あわよくば東大に通りたいっていう
レベルの家庭にはそういうの
(母子だけ都内へ引っ越さずに
東大に通ること?)は無理な話だよ。

特に2番めの段落はやっぱり、何言ってるのか考えれば考える程
分かりません。
No.36  
by 匿名さん 2015-06-27 00:39:48
もう学区の話はここら辺にしときませんか?購入検討している人の中には学区なんてどうでもいい人もいるわけなんで。
子供がいない方とかに失礼と思いませんか?
No.37  
by 匿名さん 2015-06-27 01:34:59
向かいのサンメゾンと同じような環境ですね。どっちがいいですかねー。
同じ販売会社みたいだけど。どちらをすすめられるのかな。
No.38  
by 匿名さん 2015-06-27 01:40:40
サンメゾンはもう余った部屋しかないよね?
ブランドイメージは個人的にはネクサス>サンメゾン。
No.39  
by 匿名さん 2015-06-27 07:42:19
ここって、ウェルネス大濠があったところですよね。
車の騒音とかどんな感じでしょうか?
No.40  
by 匿名さん 2015-06-27 08:35:11
39 そりゃ、それなりに騒音します。
渋滞はMJR六本松よりはましだろうけど、
やっぱりそれなりは覚悟かな。
No.41  
by 購入検討中さん 2015-06-27 13:11:49
>>38
私は逆のイメージでした
No.42  
by 匿名さん 2015-06-29 08:48:42
ここのマンションのいいところ、悪いところって何でしょうか。

No.43  
by 匿名さん 2015-07-01 07:48:59
>>41
実際サンメゾンは
全国区ですからと
聞きましたね。あとは資材高騰前
だから今後のものより安いとか何とか。
No.44  
by 匿名さん 2015-07-01 10:05:07
>>43
サンメゾンが全国区とは聞いたことがなかったです。知ってるのはせいぜい2割いるかいないかなのでは?
全国区と言われているマンションブランドはライオンズなどになるのではないでしょうか?
No.45  
by 匿名さん 2015-07-02 00:31:03
イマイチな立地を
大濠公園の近さを
売りにしていくマンションですかね。
設備系、価格はわかりませんが。
No.46  
by 匿名さん 2015-07-05 21:58:26
草香江って場所は資産価値としてはどうなんでしょうか?あまり値崩れしないなら多少高くても買う価値があると考えてます。
No.47  
by 周辺住民さん 2015-07-06 13:52:25
>>46
地価で言えば今は再度上昇中だけど、リアル大濠みたいなブランドには全く敵わないよ。
草香江の中でも本当に人気なのは別エリアだし。
中古マンションとしては駅からの距離が重要だから駅までの距離としては良くない。
資産価値を求めるならMJR六本松のがマシ。
駅近マンションは需要があるから流動性高いしね。
このマンションの距離じゃ賃貸はキツイ。
草香江自体は学区も良いし人気は高いから悪くはない。
大濠公園近くで手頃な値段で2線利用可能だから資産価値を気にして住むより大濠公園好きならどうぞって感じ。

No.48  
by 匿名さん 2015-07-06 14:38:50
既にネットで調べれば情報あるので書くけど、大濠1丁目にGM計画あるよ。
大分前からうちには情報来てました。表には出ないでしょうね。
No.49  
by 近隣の人 [男性 30代] 2015-07-06 23:35:23
私はこの近くに住んでいたので、やっぱり騒音は凄い、窓開けてたら車の音でいっぱいです。
No.50  
by 匿名さん 2015-07-07 13:09:27
>>46
とある県警関係者から聞いた話。
松中御殿も草香江だし、SK学会のアホ信者が多い地区だとか。

車のナンバーが8888とか1717とか分かりやすいの付けてるのは
SK学会の韓国人だからマンションの駐車場をチェックしてね。
一応日本語を話せるけど漢字読めない人が多いそうです。
No.51  
by 検討中の奥さま 2015-08-18 15:25:58
2年後に福岡市内に定住する予定の者です。市内のマンションで地下鉄駅徒歩10分以内程度かつ窓を全開できそうな場所はありますか。
No.52  
by 購入検討中さん 2015-08-23 09:02:20
確か今日までですよね。競争率はどうなんでしょう?
No.53  
by 匿名さん 2015-08-23 13:19:02
>>51
ありますよ。窓全開にできるかは立地によりけりなので2年後に福岡に来た時に不動産屋などを頼りに頑張って探して下さい。
No.54  
by 検討中の奥さま [女性 30代] 2015-08-29 13:44:47
あれ、そういや学区論争終わったの?ww
最低でも東京六大学くらい、とか言ってるアホがいましたが、東京六大学なんてどこもカスみたいな大学じゃないですか。行く価値がないww

アホらし。
No.55  
by マンション投資家さん 2015-08-29 18:52:18
>>54
ウザいんだけど(笑)
あなたのコメント自体に価値がない。
No.56  
by 匿名さん 2015-08-30 17:52:16
>>55
おっしゃる通り。
No.57  
by 匿名さん 2015-09-09 19:21:04
もう完売しちゃったかな?
No.58  
by 匿名さん 2015-09-13 23:29:43
今一番注目のマンションはここ。
No.59  
by 匿名さん 2015-09-21 19:23:17
価格出てるね。約1年違いのサンメゾンと比べたら、上がってるけどMJRの価格を見てもわかるとおり、昨今の価格上昇を考慮すれば妥当なのかな。
No.60  
by ご近所さん 2015-09-23 02:49:01
無駄に高い。ネクサスを割高で買うのは止めたほうがまし。
No.61  
by マンション投資家さん 2015-09-23 10:56:57
城南線沿いにスーパーのニューヨークストアなど複合施設ができるので、買い物は便利になりますね。
No.62  
by 物件比較中さん 2015-10-27 23:28:14
車の進入が危ない。洗濯物くろい。
空気汚い。騒音がひどい。
公園は近い。学区はいい。
お値段高すぎ。
No.63  
by 匿名さん 2015-10-28 17:59:26
だから売れてない
No.64  
by サラリーマンさん 2015-10-28 20:16:11
Bタイプどれくらい残ってます?
No.65  
by 匿名 2015-10-30 13:39:31
>>63
だから売れてないって売れてるほうでわ?
価格も高いっていう割にはMJRとかに比べれば設備使用もこちらの方が上。
騒音ひどいとゆっても窓開けたらの話でしょ!!
24時間窓開けてすごしますか?
高いからって買う勇気がないんでしょwww

No.66  
by キャリアウーマンさん 2015-10-31 01:14:34
こんな魅力ない物件買う勇気ないわ
No.67  
by 匿名さん 2015-10-31 15:36:04
結局不動産は立地ですからね~
JRは異常だったし上手く踊らされた感じはするけど
やっぱ地下鉄駅前は強いってことで数分の差で
明暗別れるのがハッキリしたでしょ
でもここの価格が高いかっていうと
今後の市況からしたら妥当でしょ
サラリーマンとかは都心部エリアでは買えませんよ??
No.68  
by マンション投資家 2015-11-01 14:36:07
>>66
そもそもキャリアウーマンで手が届くのかしらwww

勇気のある無しを語られても、購入できる層でなければ、ただの遠吠えですよ!
No.69  
by サラリーマンさん 2015-11-19 23:23:14
隣のマンションは苦戦している模様ですが、こちらは現時点どうなんでしょうか?
No.70  
by ご近所さん 2015-11-28 23:16:31
>>69
AタイプとCタイプは優先で既に完売。
上層階から順調に契約されていますよ。
竣工は30年と約2年先です。
No.71  
by ビギナーさん 2015-11-29 00:09:27
ただただ高い
No.72  
by 匿名希望 2015-11-29 16:06:02
この立地でこの値段は高すぎる。
住宅ローンで購入する人は慎重に考えたほうがよいのでは?
No.73  
by 匿名さん [男性] 2015-11-29 19:42:23
高い高いって言って購入できない人の遠吠えにしかきこえませんが…
購入できる人が買えばいいだけの話。

高いと思うなら安い、向かいのマンションを買えば?
それか、中央区・早良区で検討しないことですね。
No.74  
by 匿名希望 2015-11-29 20:10:25
>>73

2年前のマンションなら、住友の新築でも2000万円代で買えてました。新築も住んだ瞬間から中古です。

資産価値維持は厳しいと思うだけ。

キャッシュで買える人は問題ないけど、住宅ローンはリスクあり。一生住むなら問題なし。

No.75  
by ご近所さん 2015-11-29 20:54:40
>>73
強く賛同
No.76  
by サラリーマン 2015-11-29 22:14:50
>>72
強く賛同
No.77  
by 匿名希望 2015-11-29 23:17:09
>>70
へぇ〜価格的に買いやすいBタイプが最初に完売するかと思ってました。
ちなみにBタイプはあとどれだけ残ってるのでしょうか?
No.78  
by 名無し 2016-07-05 10:50:21
最近書き込み少ないですが、何か最新情報はないでしょうか。
まだ竣工は先(平成30年?)みたいですが、ここの評判はどうなんでしょうか。
順調に売れてるんですかね。
No.79  
by 匿名さん 2016-07-05 11:36:31
等価交換型分譲マンションです。F,G室はどんな方が住むのですか。
No.80  
by 名無しさん 2016-08-09 23:37:06
そろそろお値引きが始まりますか。
No.81  
by 通りがかりさん 2016-08-11 11:40:04
値引きはまだ無いのでは。竣工はまだ先みたいですし。基本的にネクサスは値引きしないとも聞きます。もしあっても竣工後でしょう。
公式ホームページによると、後14戸とのこと。
前見たときに比べたら減っているので、順調に売れているのでしょう。
No.82  
by マンション検討中さん 2016-10-12 20:00:12
タイプBは完売っぽいですね。
ちょっと検討するの遅かったかな…
No.83  
by 匿名さん 2016-12-31 21:10:15
>>82 マンション検討中さん
お値段リーズナブルでしたからね
No.84  
by マンション検討中さん 2017-01-01 19:54:49
大人も子供も思いっきり利用できる大濠公園の存在は市内でも唯一無二の存在ですね
No.85  
by マンション検討中さん 2017-01-05 14:09:03
>>84 マンション検討中さん

アイランドシティ中央公園もここに倣って素晴らしい公園に発展する予定みたいですね
どちらも解放感があって素晴らしい公園です
No.86  
by 匿名さん 2017-01-18 06:31:30
>>84 マンション検討中さん
大濠公園は、ブルーギル釣って爆竹を口に詰めて手榴弾みたいに投げてた記憶しかない、小学校のころだがね、
中学は夜になる、、、やめておこう、

でもポケモン出そうだな

No.87  
by 匿名さん 2017-01-19 08:51:39
>>86 匿名さん
わかります爆竹!
どこの小学校も一緒ですね!
あれだけ場所、もの!?があれば、やるなと言う方が無理!
No.88  
by 匿名さん 2017-02-11 21:51:31
ネクサスといえば昔はユニークなデザインで印象的なナイスなマンションが多かったです

最近は他の高級マンションと変わらないデザインに感じますが、方針転換したのでしょうか?
No.89  
by 匿名さん 2017-02-12 08:09:00
>>88 匿名さん
満足度が低かったからですかね、
私は昔の方が好きです。
No.90  
by 匿名さん 2017-02-12 09:18:50
他の高級マンションと変わらない•••。チープに見えますけど、勘違いですかね。
No.91  
by マンション検討中さん 2017-02-12 15:04:04
モデルルームに標準仕様がないのでわからないのですが、チープなのですか? モデルルームは凄く良かったですが、、
No.92  
by 匿名さん 2017-02-22 14:25:39
ネクサスとグランドメゾンだとどっちが人気ですか?
No.93  
by 匿名さん 2017-02-22 19:36:10
>>92 匿名さん
つりですか?(笑)

GMが断トツ人気です。

No.94  
by 匿名さん 2017-02-23 21:26:20
地下鉄が近いより公園が近い方が遥かに重要と思います
No.95  
by 匿名さん 2017-02-23 21:45:37
公園も地下鉄も共に近い方が良い。子育て世代はアクセスを重視する。
シニアは公園とアクセスとどちらを重視しますでしょうか。
No.96  
by 匿名さん 2017-02-24 00:57:58
>>95

そうなると、荒戸が一番いいな。

No.97  
by 匿名さん 2017-02-24 07:47:54
駅が近い、公園が近い、どっちを重視するかは人それぞれと思いますが、利用頻度にもよるでしょうね。
No.98  
by 匿名さん 2017-02-24 16:02:33
この物件は地下鉄空港線と七隈線の中間に位置して徒歩」通勤等)では少し遠い。

ゆとりあるシニアの住居としてはさいこうである。孫も喜ぶでしょう。
No.99  
by 匿名さん 2017-02-26 12:04:11
同じような戸数、価格帯の浄水のマンションと比べると売れ行きが違いますね
No.100  
by 匿名さん 2017-03-17 05:55:07
>>99 匿名さん
そりゃ大濠は事件事故で全国クラスに名前が広がるからさ〜、しかし凄いな大濠は、
No.101  
by 匿名さん 2017-03-24 07:34:58
>>100 匿名さん
あれはない、
子供が遊ぶ公園で、、、

建替、または撤去を求めます。
No.102  
by 匿名さん 2017-04-03 15:05:41
津波の心配はないのでしょうか。?
No.103  
by 匿名さん 2017-04-03 16:31:35
津浪の心配とは、唐突になにを、、、
No.104  
by 匿名さん 2017-04-04 07:01:18
>>103 匿名さん
色んな人がいますから、
大濠信者とか、ないだろ、不便過ぎるこの街は
No.105  
by さくら 2017-04-04 20:58:47
公示地価 最新を見ると、住宅地 前年上昇率2位
3年上昇率でも県下4位
価格順で見ると、7位だけど、ダントツ一位の、大濠一丁目が、300メートルくらいのとこにある、。

資産価値高いと思います。
税金も高くなるやろうけど、

大濠周りは、そうそう値は下げないでしょう。

それに、ここは六本松に近い事もプラス!

但し、2階と3階しかないのは、
将来の日当たりが心配やね
No.106  
by 匿名さん 2017-04-04 21:28:45
No.107  
by 検討板ユーザーさん 2017-04-04 21:55:50
ネクサス西新が、70平米 6000万
ネクサス大濠 96平米 6000万

何故? 販売開始時期が2年違う?
もし時期が理由ならば、まさか値上がり?

もしそうなら、買いではないか??これ。
No.108  
by 匿名さん 2017-04-04 22:27:41
でも草香江ですから、ここ。
No.109  
by 匿名さん 2017-04-04 23:02:16
ネクサス西新は地下鉄までの距離が短い。利便性ははるかに良い。
No.110  
by 検討板ユーザーさん 2017-04-05 11:15:59
草香江、、悪くないでしょ 良いけどなあ?
草香江ってなんか、問題あるんやろうか、。?

これから開発が進む、六本松に近いし、、ネクサス大濠の場所は、あの大濠一丁目との境、すぐ、横。だし。


調べたけど、草香江小学校も良いらしい。

西新も、二丁目と、五丁目は、同じ駅近でも、5丁目は、校区違うから人気おちるらしいです。

西新二丁目にするか、草香江 六本松か迷ってるけど、。

買い得なのは、総合的には、ネクサス大濠ですよ。平米単価だすと、お得 。しかし、もう3部屋しか残ってない。。
唐人町も、13分でしょ? 1キロないし。
西新もちかい 六本松8分
ちょうど良い。


それか、西新七丁目も、暮らすには良いね。図書館近い。
藤崎も近い。二丁目より暮らすには良い。


利便性考えたら、駅上なら、良い 濡れないと言うのは、価値が高い!
すいません長くなりました。
No.111  
by 匿名さん 2017-04-05 11:41:28
荒戸や大手門の大濠公園北側もいいですね
No.112  
by 検討板ユーザーさん 2017-04-05 12:01:56
グランドメゾン大濠公園とか。
良いとは思いますが、ネクサス大濠の、ベランダ 北 南 西
計38平米

これは惹かれる
欲しくなる
No.113  
by 通りがかりさん 2017-04-05 14:17:42
草香江いいですよ。大濠公園まで歩いて行けるし、天神も自転車で行けるし。
公立であれば、大濠に近づいて当仁中校区になるより、城西中校区の方が人気です。
No.114  
by 匿名さん 2017-04-05 15:05:46
西新二丁目も川沿いは格落ちです。言っていたらキリがないけど腐っても西新ですから。
ここは、腐っても大濠ではなく草香江ですからね。
No.115  
by 通りがかりさん 2017-04-05 22:10:49
最新地価公示価格は、西新二丁目18番より3万円 西新7丁目より4万円 草香江2丁目12番の方が高い。
腐るまえでも西新の方が、価値低いんでないか?
No.116  
by 匿名さん 2017-04-05 22:31:31
マンション名と住所が異なるから紛らわしいことになってるんじゃないかな?

ネクサス大濠とネクサス西新って比べたら、お買い得に見えるけど、実際は草香江だよって言いたいんだと思う
107の人がマンション名だけ書いたから、分かりにくくなりましたね

草香江がいいとか悪いとかの問題とは別の話じゃない?
No.117  
by 検討板ユーザーさん 2017-04-05 22:39:16
あれ?
なんか二階と三階しか残ってないね。
こりゃいかん!
12階以上でないと、価値ないね。ベランダの。
ダメだね。やめた。
グランドメゾン大濠公園がよいかなあ?

ベランダやらがちと狭いけど、駅近いし。。公園は、少し遠い。赤坂はなんか、家族で住むとこじゃないしね、三菱のタワーが安いみたいだが。

まあ、他を探しまーす。
No.118  
by 匿名さん 2017-04-06 10:11:58
ネクサス草香江でないのは何故?
No.119  
by 通りがかりさん 2017-04-06 10:22:15
相当に草香江にこだわりますね
嫌いなんですね??

荒戸でも、大濠というのと同じです。
ここは、大濠公園が近いし、ね 問題ない。位置してる場所ですよ。場所聞かれりゃ、大濠バス停前ですと、教えるだろし、住所より、位置 場所。

逆に六本松側なら、言わないでしょ。
価格も下がるし
No.120  
by 検討板ユーザーさん 2017-04-06 10:25:43
六本松側の、草香江なら、ネクサス六本松
ど真ん中なら、ネクサス草香江

かな。?
No.121  
by 匿名さん 2017-04-06 11:34:42
草香江に自信があるなら、草香江にしたらいいのに。地価も高い?ようなので、草香江に自信を持っていいと思うけど。でも結局、草香江だとインパクトないから大濠ってつけちゃうんだろう。
No.122  
by 周辺住民さん 2017-04-06 12:43:43
目の前にあるバス停が「大濠」だから大濠を名乗ってても特になんとも思わないですけどね。
周辺のマンションも大濠を名乗ってますし。
No.123  
by 匿名さん 2017-04-06 13:10:09
122
他の人がやっているから、しましたみたいな、子供みたいな理論なんですね。
よくわかりました。
No.124  
by マンコミュファンさん 2017-04-09 11:11:50
>>123 匿名さん
その通りですよ

No.125  
by 通りがかりさん 2017-04-09 22:08:46
草香江にGM新しく作っていますね。ここも大濠公園に近くていい場所ですね。
No.126  
by 通りがかりさん 2017-04-11 08:23:59
12から17階の西側と北側は、、ベランダが、北と南だけでなく、東西にもあり、3つ、で、トータル38平米。共有部分だけど、付加価値高い。資産価値にもなる。
高層階なら価値 ある。
No.127  
by 通りがかりさん 2017-04-11 09:22:26
草香江にGM?これからどの辺に建つんですか?
それとも、新しいストア ニューヨークなんとか?とかいうスーパー横のGMのこと?
No.128  
by 匿名さん 2017-04-11 10:59:13
元が高いので、資産価値は必ずマイナスでしょう。
No.129  
by マンコミュファンさん 2017-04-11 13:00:07
>>127 通りがかりさん

松中選手の家の近くです。今更地だけど広告でてます。
No.130  
by 通りがかりさん 2017-04-11 13:31:52
松中宅は、 すぐ近くですけど、あそこは住所が大濠一丁目 か二丁目ですね。
国体道路より公園側が、大濠
反対側は、草香江です。
No.131  
by マンコミュファンさん 2017-04-11 15:17:27
お好み焼き味美の裏側です
No.132  
by 通りがかりさん 2017-04-11 17:22:25
草香江一丁目ですね。
しかし、GMも、大濠近辺によく建ててますよね。
又、、グランドメゾン大濠◯◯ですね。名前つけるのに悩むやろな。でも場所は良いですよ!
No.133  
by 匿名さん 2017-07-06 07:55:26
6000万前後というのは大濠にしてはリーズナブルな方ではないでしょうか?
No.134  
by 匿名さん 2017-07-07 10:57:51
アクセスが中途半端。MJR六本松を買っていて良かった。
No.135  
by 匿名さん 2017-07-07 12:10:51
>>134 匿名さん
アクセスとか重要じゃない

やっぱりマンション名に大濠とつくのはかっこいいよ
No.136  
by 匿名さん 2017-07-07 16:37:21
http://myhome.nifty.com/ouchi-research/mansion/sa_39858/
上記分譲所在地が同一ですが、同じマンションでネクサス大濠公園の公園を
除いて、ネクサス太濠と命名しているので同一マンションでは。?
No.137  
by 匿名さん 2017-07-07 18:38:51
ネクサス大濠公園(建築中)とネクサス大濠(入居中)はまったく別ものですよ。

No.138  
by マンション検討中さん 2017-07-11 12:47:19
大濠一丁目信号 斜め前
大濠バス停真ん前
という場所が良いね。
草香江だけどね。
No.139  
by 名無しさん 2017-07-11 13:55:02
>>137 匿名さん
同じでは?
ネクサス大濠公園(建設中)とネクサス大濠(入居中)のURLは?
No.140  
by マンション掲示板さん 2017-07-15 00:14:44
>>139
違いますよ。ネクサス大濠公園がもう入居完了とかだと思います。ネクサス大濠公園はthe apartment の隣。知らぬ間に売れてたワンフロアに1世帯の超高級マンションです。
No.141  
by 匿名さん 2017-07-15 01:09:38
ネクサス大濠(建築中)
http://www.nexus-ohori.com/index.html

ネクサス大濠公園(入居済)
http://www.fjmansion.com/gooddesign/
※販売用のHPはなかったと思います。(必要なかった)

No.142  
by 匿名さん 2017-07-21 20:04:12
大濠って、昭和通りのような大通りに面した騒がしい立地よりここくらい静かなところが人気なんじゃないかな
No.143  
by 匿名さん 2017-07-23 09:35:02
そこそこ交通量のある道路沿いだし、静かな立地っていうほどの場所じゃないですけどね。
明治通り沿いの方が地下鉄空港線のメリット大です。
No.144  
by 匿名さん 2017-07-23 13:33:13
最上階の区分所有者はどんな人間でしょうか。?等価交換等(建設協力者等)でしょうか。?
No.145  
by マンション検討中さん 2017-07-23 14:57:03
>>144 匿名さん
土地は福岡地所の所有では。等価交換ではないと思います。

No.146  
by 匿名さん 2017-07-23 15:31:21
であれば安心です。
No.147  
by 匿名さん 2017-07-23 21:43:38
本当の金持ちは駅から遠いところに住んでるんだよね

この辺りもそう
No.148  
by 匿名さん 2017-07-24 07:32:22
次々と引っ掛け投稿するんだね しつこい
No.149  
by 匿名さん 2017-07-24 08:45:09
しつこくもなく、次々引っ掛け投稿には思いませんけど、ネクサス大濠を
拝見しました。ゆとりあるシニアには良い住処でしょう。
No.150  
by 匿名さん 2017-07-24 18:30:41
いちいち擁護しなくても
No.151  
by 検討板ユーザーさん 2017-08-25 23:10:02
いつの間にか完売してました

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる