横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【85】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【85】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-06-10 20:17:50
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての85です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。
これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
引き続き、情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/569639/

[スレ作成日時]2015-05-31 22:33:58

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【85】

766: 匿名さん 
[2015-06-08 14:44:34]
JRは国鉄時代の借金は踏み倒して利権だけ吸ってるんだから儲かるのは当然。
事実上国鉄そのものなんだから収益抜き赤字で国民の利便に尽くさねばならない。
国のお荷物である新幹線新小杉駅誘致には断固反対を表明します。
767: 匿名さん 
[2015-06-08 14:52:40]
東海道新幹線、神奈川に新駅
リニア開通後、東京への通勤利用にらむ

東海旅客鉄道(JR東海)は東海道新幹線の新駅を神奈川県寒川町に建設する方針を固めた。今後、地元などとの調整に入る。「こだま」を停車させるとみられ、東京方面への通勤客などを取り込む考えだ。2027年を目標とするリニア中央新幹線の開業で、長距離のビジネス客がリニアに移ると予想。東海道新幹線は地域に密着した輸送機関としての性格を強め、役割を分担する。

神奈川県ホームページより
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/p19864.html
768: 匿名さん 
[2015-06-08 14:59:24]
新駅の話しはよく田舎の地域おこしで出て来ます。神奈川県寒川町もそれですね。ビジネスをシビアに引っ張ってるJRの本命は新武蔵小杉駅ですね。
769: 匿名さん 
[2015-06-08 15:08:26]
新幹線が武蔵小杉に停まれば、朝の横須賀線混雑を緩和する一手になるかも?
都心の企業がケチで武蔵小杉-東京・品川間の新幹線定期代を出してくれないと厳しいですが。(笑)
新横浜駅から新幹線で都心へ向かう話はよく聞くので、
東横線や南武線とのクロスポイントである武蔵小杉が候補としてあがっても不思議は全く無いですね。
770: 匿名さん 
[2015-06-08 15:25:00]
>>764
どの新幹線はどのJRがやってるかくらいまずは知ろうね。
さようなら。


>>761>>765
偉そうに書いてるが、新幹線がJR東海の利益の根源。
このリンク先の情報を見て考えない。
http://company.jr-central.co.jp/company/achievement/finance/long-term....


このスレって、ビジネスパーソンなら知ってて当たり前のことも知らずに、
知ったかぶりであれこれ書いてる恥ずかしい人間が多いのなんの。
771: ご近所さん 
[2015-06-08 15:31:22]
なんか頭おかしいのばっかり・・・
772: 匿名さん 
[2015-06-08 15:46:25]
>>771さん、

770さんはそれなりに努力して調べて書いてると思いますが。ちょっと失礼かと。
773: 匿名さん 
[2015-06-08 16:22:37]
各所有志たちの水面下の活動により
小杉住民の悲願である新小杉駅誘致に向け着々と実行に向かっている
ルネサス跡地は好条件をJR東海に提示すればタワマンでなく新幹線駅になるだろう

http://www.city.kawasaki.jp/200/cmsfiles/contents/0000033/33231/05_shi...
774: ご近所さん 
[2015-06-08 16:31:56]
>772
頭がおかしいってあんたこと。
775: 匿名さん 
[2015-06-08 16:38:57]
全て、実在しないことを意味する架空について記述しているように思えてきたな。でもまだ望みが有るような、無いような。いったいどうなるんだか?
776: 匿名さん 
[2015-06-08 16:40:34]
「武蔵小杉妄想劇団多数」また始まりか?
777: 匿名さん 
[2015-06-08 16:42:26]
>>772
あんたも一言多いんだよ。
778: 匿名さん 
[2015-06-08 16:46:50]
橋本もLCCで、開けて行くけど、戸建の住民の地下にトンネルを作られたら、土地価格が下がると聞いたけどね。
779: 匿名さん 
[2015-06-08 16:47:44]
このスレの最大の敵は頭がおかしいポジ住民ですね。ネガより厄介。
780: 匿名さん 
[2015-06-08 16:47:49]
>>773
横須賀線の新駅開業前の川崎市の資料引っ張り出してきて、悪意がありまくり。
781: 匿名さん 
[2015-06-08 17:03:50]
>>779さん、

やはり武蔵小杉のポテンシャルがいろいろなところにあるから、ポジがついつい暴走するのではないでしょうか。

ただそう思わせる実力が武蔵小杉にあるから厄介です。新幹線武蔵小杉駅にしてもそうです。乗降客を見たシビアなJRの採算考えると武蔵小杉しかあり得ないとこからきてます。
782: 匿名さん [ 20代] 
[2015-06-08 17:38:05]
みなさん、何か変な奴らが変な流れを作っていると思うでしょう?
しかしながら、前にも似た様な話がスレに出てましたよ。
みなさんも小杉の大きな輪廻の中にいるのです。
783: 匿名さん 
[2015-06-08 17:46:21]
>>781は外資かぶれ。
いちいち、宛先に「、」つけて。
こういうのが仕事できないことを自ら教えてくれている。
784: 匿名さん 
[2015-06-08 17:54:06]
これからの再開発が終わると、武蔵小杉は一段落することになる。とはいえ、まだ「2つ」のこっているとも言えるだろう。注目のエリアであり続けそうだ!ところでビルが建つだけではない。なんといまでも十分に便利な交通がさらに便利になるというのだ!


東部方面線(相鉄・東急直通線)東急目黒線と、相鉄線をつなぐ約12.7kmの路線が工事中である。この工事が完了すると、武蔵小杉から東急目黒線を介して、相鉄方面へと乗り換えなしで行けるようになる。「2019年4月、 開通予定」


乗り換え無しで新幹線にアクセス
特に嬉しいのが、新しい路線駅が「新横浜」を経由するということ。
武蔵小杉から東急目黒線に乗り、乗り換え無しで新幹線の駅にアクセスできるようになる。名古屋、京都、大阪方面が非常に近い街になるのだ。
785: 匿名さん 
[2015-06-08 17:54:31]
タワマンの横をかすめていく新幹線を見たら、停まって欲しいと思うのが人情でしょうね。

混雑解消なら、武蔵小杉から東京までグリーン車に乗るか、ガラガラのNEXに乗ってはいかが? 新幹線と似たような料金です。
それらが大人気となれば、JR東と仲の悪いJR東海が、客を奪いに新駅を作るかもしれません。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる