マンションなんでも質問「人感センサーの取り付けについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 人感センサーの取り付けについて
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-12-18 15:27:27
 削除依頼 投稿する

玄関などのライトの自動点灯装置は松下電工などから定価1万円程度で
販売されていますが、ご自分で業者に依頼された方はいらっしゃれば
感想をお教えください。
実売は7〜9千円程度で自分でも取り付けられそうな気がしますが、
ご自分で付けられた経験談を聞かせていただければと思います。
http://shop.genesis-ec.com/search/item.asp?shopcd=02002&item=WTK18...

[スレ作成日時]2005-05-05 03:48:00

 
注文住宅のオンライン相談

人感センサーの取り付けについて

No.2  
by 1 2005-05-05 08:45:00
1です。工事をしてくれるようなのでリンクを張っただけです
No.3  
by 匿名さん 2005-05-05 12:48:00
オプションで2万程度とられましたが、自分でやるとめんどくさいので、任せてしまいました。
電気工事士の資格がいらないのなら自力設置もよろしいかとは思いますが、そうでなければ、
生半可な知識で電気配線をいじると後で火事とかの元にもなりかねないので、要注意。
No.4  
by 匿名さん 2005-05-05 12:56:00
オプションで頼み損ねてしまったのでした。
玄関とついでに廊下、洗面所も人感センサ付けようと思っています。
工事をやってくれるいいお店を知りたいです
No.5  
by 匿名さん 2005-05-11 11:13:00
No.6  
by 匿名さん 2005-06-05 03:23:00
わたしもちょっと考えていたのですがあったほうが便利ですかね?たしかに帰ってきて玄関の戸をしめるとマンションて真っ暗になりますよね。
No.7  
by 匿名さん 2005-06-11 14:42:00
我が家に玄関には標準でセンサーライトがついています。
帰って来て玄関を空ければ明るくなるし、消し忘れも無いのでとても便利です。
でも、センサーが壁についているので、廊下を通るだけでついてしまうので電気代がもったいないと思ってます。
これから付ける予定の方、センサーを天井につけるタイプのものがいいと思いますよ。
No.8  
by 匿名さん 2005-07-18 22:59:00
自分で付けました。説明書も着いているし、ドライバーとカッターがあれば、簡単に出来ますよ!
センサースイッチとついでにナイトライトも付けました。便利になりました。
No.9  
by 匿名さん 2005-07-19 02:04:00
うちも、自分でつけました(資格なし)最初は、簡単なところからで、ホタルスイッチなどの付け替えして
練習して、わかってきたらその他いろいろと変えて行きました。
説明書も簡単にですが工事方法ついてるし結構なんとかなりましたよ。
No.10  
by 匿名さん 2005-07-19 21:56:00
簡単ですか。ちょっとやってみようかな
No.11  
by 匿名さん 2005-07-20 08:38:00
05さんのはホント簡単そう!ソケットに差し込むだけでしょ。
No.12  
by 匿名さん 2005-07-20 11:35:00
確かに簡単そう、これだったらだれでもok
No.13  
by 匿名さん 2005-07-21 00:21:00
取り替えるだけの、人感センサーつきの玄関用照明に取替えもいいかもよ
うちは、これ使って工事なしで、快適生活だよ
http://www.syoumei.com/hall/youfuu/freepa03.html
No.14  
by 匿名さん 2005-08-03 03:44:00
いいかも。
No.15  
by 匿名さん 2005-08-18 22:39:00
なんか
No.16  
by 匿名さん 2005-08-18 23:23:00
ヨドバシカメラの防犯グッズコーナーに色々とおいてある。
うちはマンションだけどバルコニーに乾電池タイプのものを
一つつけましたが防犯よりも夜、洗濯物を取り込む時に便利。
No.17  
by 匿名さん 2005-08-20 19:50:00
マンションって玄関につけるのって制限あったりするんでしょうか?」
No.18  
by 匿名さん 2005-08-20 22:12:00
そりゃ外側なら制限あるだろ。
No.19  
by 匿名さん 2005-08-20 22:43:00
早々、ポーチは共用部分だから、自分の好きにはできないものね。
No.20  
by 匿名さん 2005-08-21 08:50:00
>17 >18 >19さん

私も玄関先にセンサーライト着けさせてもらいました。
太陽電池のパネルと合わせてビス4本でしたから簡単にOKしてくれましたよ。
ただ、私だけでなく近所の人の為にもなっているのでちょっと(ToT)
電気代はうちのなんだよな〜
でも、ちょっと娘が変なのにつけられたりしたことがあって防犯対策でつけました。
No.21  
by 匿名はん 2005-09-27 15:17:00
便乗質問すみません
絵を照らすため リビングにダウンライトをスポット的に考えています。
壁からだいたい何センチはなすものでしょうか。
10センチとかいうのはおかしいでしょうか
クロスやけちゃいますか?40センチくらいのとこがいいでしょうか。
No.22  
by 匿名さん 2005-09-27 20:33:00
絵を照らす用の物は照射角が変えられる物が有ります。

カタログを熟読された方が良いかと思います。
照射角度から天井と絵までの高さが割り出せます。

単品商品には取り付け位置の説明書は入っていませんでした。
No.23  
by うい 2005-09-27 23:20:00
人感センサって便利!
No.24  
by 匿名はん 2005-09-30 10:13:00
慣れるまで消し忘れてるのかと心配になる。
玄関は元々センサー。
トイレと廊下はオプションでつけてもらったけど、便利だから洗面室もDIYしようかな。
No.25  
by 匿名さん 2006-02-11 01:35:00
埋め込み配線器具の交換は一応有資格者でないとやっちゃいけない工事ってことになってるから気をつけて。
さしこみ端子に差し込む電線は指定長さ(ストリップゲージか施工説明書参照)向いてまっすぐ奥まで差し込むこと。差込が甘かったり長さが足りないと発熱の元
No.26  
by 匿名さん 2021-12-17 14:52:23
ニトリで十分。
No.27  
by 匿名さん 2021-12-17 17:00:49
ニトリで売っているんだ。知らんかった。さすが、ニトリ専門家。詳しいね。
No.28  
by 匿名さん 2021-12-17 17:17:12
無知は恥ずかしいことじゃないよ(笑)
No.29  
by 匿名さん 2021-12-18 10:29:52
ニトリに詳しいことも恥ずかしいことじゃないよ(笑)
No.30  
by 匿名さん 2021-12-18 10:55:56
拙宅では玄関とバスルームに設置しましたよ。便利ですね。
No.31  
by 匿名さん 2021-12-18 11:45:01
トイレにつける方も多いですね。消し忘れの心配がないですから。
No.32  
by 匿名さん 2021-12-18 14:37:33
途中で消えたりするが。
No.33  
by 匿名さん 2021-12-18 15:25:44
しかし古いスレを掘り起こしてきたものですね。

もう松下電工などないよね。

電球にセンサー機能が付いたものならば、施工不要だが。
No.34  
by 匿名さん 2021-12-18 15:27:27
>>32 匿名さん

そういう時は動けば良い。

確かに鈍感センサーだとよくあります。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる