管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 一括受電サービスの総会決議その5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-09-16 14:18:05
 

前スレのレスが1000以上になったので、その5を作りました。
引き続きお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564064/

[スレ作成日時]2015-05-18 02:07:48

 
注文住宅のオンライン相談

一括受電サービスの総会決議その5

825: 匿名さん 
[2015-07-12 18:30:33]
803です。

あなたのモデルはたぶんこうでしょ。
共用部割引方式では、
専用部で発生する価格のサヤが儲かり(還元ゼロ)、
共用部でも割り引いて尚サヤが残る料金をとる、そういうことでしょ?

そんなぼったくり業者なんて初めから検討に値しませんよ。
専用部でがっぽりサヤを取って共用部でもさらにサヤを取るなんてあり得ません。
もっとも計算基準を明らかにしていないと分からない場合もありますからね、
引っかかったマンションが無いとは言えませんが。
もしそれがとてもお得に感じられるなら、
そのマンションは独自に共用部を高圧受電した方がはるかにいい結果が得られるでしょう。
共用部は業者より安くなります。
専用部は電力会社のままでも同じですが自由化の恩恵を待ちます。

ちなみにうちのマンションは共用部は元々高圧受電で、
それより安くしないとメリットはありません。
つまり電力会社の高圧料金より安くして初めてメリットが出ます。
要するに共用部は業者にとって逆ザヤってことですけどね。

それで管理会社は画策して共用部の電力を安くしたいみたいですけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる