管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 一括受電サービスの総会決議その5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-09-16 14:18:05
 

前スレのレスが1000以上になったので、その5を作りました。
引き続きお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564064/

[スレ作成日時]2015-05-18 02:07:48

 
注文住宅のオンライン相談

一括受電サービスの総会決議その5

798: 住まいに詳しい人 
[2015-07-09 02:45:14]
電力小売り自由化を無視して一括受電契約をする。
契約した結果は本当に喜ばしいモノでしょうか。
受電業者は日本中で反対者に不当な圧力をかけてます。
契約書も見せずに住民を愚弄する一括受電業者が
顧客に良いサービスを提供するとは思えません。
また、受電業者の電気代削減は期待するほど多くはありません。
何時までも一括受電に期待するのは止めませんか。
一括受電の何に期待しているのですか。
一括受電業者はそれなりに共用部の電力価格を下げる努力をしています。
何故なら、共用部の電気代を下げてしまえば割引額自体を減らす事が出来るからです。
また、業者がPPSから安価に電気を調達すれば、地域電力会社の価格で請求する電気代の差額は全て業者の利益です。
共用部の電気代は確かに削減出来ますが、 それ以上に受電業者は儲けてます。
夢や予想の世界ではありません。 業者は安定した高い収益をあげてます。
一括受電を選択するのも自由化の一環でしょう。 けれど、もう一度じっくり考えて欲しい。
早まって一歩踏み出したばかりに、
気がつけば・・・・となりかねません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる