大成有楽不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「 〈契約者専用〉オーベルグランディオ千住大橋エアーズ その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 千住緑町
  6. 1丁目
  7. 〈契約者専用〉オーベルグランディオ千住大橋エアーズ その2
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2020-09-02 15:09:22
 削除依頼 投稿する

オーベルグランディオ千住大橋エアーズの契約者専用スレです。情報交換の場にしましょう。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/409332/

検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/340550/

所在地:東京都足立区千住緑町一丁目1番8(地番)
交通:京成本線「千住大橋」駅徒歩4分
   東京メトロ千代田線日比谷線「北千住」駅徒歩17分
   JR常磐線つくばエクスプレス東武伊勢崎線「北千住」駅徒歩19分
   JR常磐線つくばエクスプレス「南千住」駅徒歩17分
   東京メトロ日比谷線「南千住」駅徒歩18分
売主:大成有楽不動産
販売代理:大成有楽不動産販売
施工会社:長谷工・大成 建設共同企業体
管理会社:大成有楽不動産(株)

[スレ作成日時]2015-05-12 15:02:20

現在の物件
オーベルグランディオ千住大橋エアーズ
オーベルグランディオ千住大橋エアーズ
 
所在地:東京都足立区千住緑町一丁目1番8(地番)
交通:京成本線 「千住大橋」駅 徒歩4分
総戸数: 280戸

〈契約者専用〉オーベルグランディオ千住大橋エアーズ その2

901: マンション住民さん 
[2016-02-16 18:03:39]
何はともあれ、子供のしつけは各家庭でしっかりとしてほしいですね。
常識ある人間に育つように。
902: マンション住民さん 
[2016-02-16 20:09:58]
ベランダで喫煙は規約違反だったと思うので、きちんと対応すべき案件な気がします。
階下にタバコの灰落としてるだろうし、良くないですよね。

喫煙している家がわかってるってことは、注意はしてくれているんでしょうか。
本当に苦笑いだけですませてしまっているなら、管理人側に問題ありな気がします。
903: マンション住民 
[2016-02-21 00:14:08]
確定申告について、、
売買契約書はあの冊子を全ページコピーするのですか?
904: マンション住民さん 
[2016-02-21 06:48:30]
マンションの管理人って、非常識な住民に注意喚起を促さなきゃいけないなど面倒な役回りなんですね。それが仕事だろと言われればそうなんでしょうけど。
非常識な人って素直に聞き入れるとも思えないし逆切れされることもあるでしょうし。
自分には到底できない仕事だなとあらためて思いました。
905: マンション住民さん [男性 40代] 
[2016-02-21 10:11:49]
なんだかんだ言われていますが、非常に良いマンションじゃないでしょうか?
少なくとも私はこれまで見てきたマンションの中で一番です。
906: マンション住民さん 
[2016-02-22 11:38:09]
>>903
先日郵送で提出しました。
1〜4ページまでコピーしました。
不備があったら連絡来るかなって思っています。
907: マンション住民 
[2016-02-22 13:02:58]
>>906
903です
そうですよね。ありがとうございます。
908: マンション住民さん 
[2016-02-23 19:22:12]
マンションの雰囲気って、管理人や理事会メンバーのセンスや意識で左右されますね。
どなたかが書いていましたが、エントランス周りの掲示は醜いですよね。掲示を貼る事に異論はありませんが、公衆便所や中小企業の事務所の壁に貼られているような「プリンターで印刷したっぽい紙」をぺらっと無造作にマンションの顔であるエントランスに貼るのはやめて頂きたい。しかも斜めに貼るのはやめて頂きたい。ちゃんとアルミのプレートを作るとか、立て札を作るとか、「ミテクレ」を考えて欲しいです。水景前のベンチの座面に貼られた、雨に濡れて滲んだ赤文字の「禁煙」の貼り紙も然りです。汚いと思わないのでしょうか?
別に高級マンションじゃない、所詮足立の庶民マンションさ、という声もあるでしょうが、そんな事に関係無く、美観を保とうと工夫や努力をするのは大事な事だと思います。
管理人には、自分がここに住んでいる、ここで生活しているという意識を持って業務に臨んで欲しいものです。
そもそも、ごく常識的な事をわざわざ注意喚起する掲示が必要な事自体悲しいですが、それは仕方ないんでしょうね。
909: マンション住民さん 
[2016-02-23 21:13:15]
>>908
平日の夕方18時から19時位にエントランスを訪れてみればあの張り紙も仕方ないと思えます。
サルのような躾のなっていない小学生とバカ親がギャーギャー毎日騒いでます。

張り紙も剥がしてポイ捨てしたりしているので、管理人は最初は綺麗に張っていると思います。
910: マンション住民さん 
[2016-02-24 06:00:46]
平日の夕方18時から19時の時間帯のエントランスを見ていないのですが、そんなにひどいのですか⁇
911: マンション住民さん 
[2016-02-24 07:37:50]
>>910
昨日も小学生の男の子2人がエントランスからブックコーナーまで
縦横無尽に鬼ごっこしていました。
912: マンション住民さん 
[2016-02-24 15:14:56]
それはひどいですね。
親がそばについていて放任してるなら、
他人が注意するわけにもいきませんよね。
なんとかならないのかな。
913: マンション住民さん 
[2016-02-24 17:53:11]
>>912
千寿小学校の学童の野生児ですね。
何世帯かで持ち回りでエントランスで野生児の放し飼いの監督?をしているみたいです。

来年にはすぐそばに小学校が移設されるのでマンション住人以外の子どもも居座る可能性が高いので、今のうちから夕方以降は子どものエントランス利用禁止にした方がいいと思います。
それと多少管理費が増えても管理人は20時位までいて欲しいです。
914: マンション住民さん 
[2016-02-24 21:41:43]
管理人さんの20時くらいまで勤務案に賛成です。
そして厳しく注意してくれる管理人さんを希望します。
915: マンション住民さん 
[2016-02-25 21:52:45]
>>908
本当、その通りだと思います。
916: マンション住民さん 
[2016-02-25 23:54:59]
>>915
悪いのはマナーの悪い住人ではない?
管理人に文句いうのは筋違いだと思います。

個人的には張り紙を正すくらいからマナー違反の
世帯に出て行って欲しいです。
どれくらい規約違反すると立ち退き要求でくるのかしらね?
917: マンション住民さん 
[2016-02-27 09:23:32]
わたしも管理人20時まで勤務案に賛成です。
8時~20時位がいいかな、と思います。
918: マンション住民さん 
[2016-02-27 10:30:26]
>>917
ここで書いても前に進めないので、管理組合のポストに投函してください。
ちなみに、管理人が20時までは私も賛成です。
919: マンション住民さん 
[2016-02-27 16:14:45]
>>918
昨年の夏にはポストに投函してますが議事録をみたところ議題にあがってないので役員に握りつぶされているのか、役員の方が野生児の親なのかと邪推しています。

議事録も去年の分から更新されていないので活動してないのかもしれませんね。

当然管理会社にもお話しているけどあまり良い返事は貰えていません。
920: 住民でない人さん 
[2016-03-06 00:19:46]
大規模マンションは子供が多くて大変そうですね。こないだこちらのマンションに遊びに行ったとき、エントラスラウンジで走り回る子供達を見てビックリしました。
まだ築浅なのに傷がいたるとこにあって残念な感じでした。
中古が出てたので検討しようと思ってましたがやめました...

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる