東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia City 石神井台ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 石神井台
  6. Brillia City 石神井台ってどう?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-05-15 10:49:54
 

医科大学の学生寮跡地でものすごい大木がありました。周辺は住宅街で環境がよさそうですし敷地が広いのでなかなかないような土地ですがどうでしょうか。
ブリリア上石神井について語りましょう。

公式URL:http://www.tokyo-first.jp/

名称:Brillia City 石神井台
所在地:東京都練馬区石神井台4丁目1193番1外(地番)
交通:西武新宿線「上石神井」駅徒歩10分(サブエントランスより)
総戸数:267戸
売主:東京建物株式会社 住友商事株式会社 セコムホームライフ株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2015-04-29 00:32:52

現在の物件
Brillia(ブリリア)City 石神井台
Brillia(ブリリア)City
 
所在地:東京都練馬区石神井台4-1193-1(地番)
交通:西武新宿線 上石神井駅 徒歩10分
総戸数: 267戸

Brillia City 石神井台ってどう?

80: 匿名さん 
[2015-08-03 12:37:37]
>38さん

練馬区石神井台の土地相場(平均坪単価)→99万円
国分寺市本町の土地相場(平均坪単価)→140万円
(「土地価格相場.COM」調べ)

まず、このあたりと国分寺駅周辺では土地価格の相場が異なります。
(デベが土地を仕入れるときの価格は、物件の価格設定の一番の基準です。)

加えて、
“西武線沿線の駅10分(土地が余っている)・デベが東京建物”
“中央線沿線の駅すぐ(土地がなかなかあかない)・デベがスミフ”
となると、はるかに国分寺駅前にできるというタワマンの方が高価格帯となります。


またこの二つの物件では住民の層や住宅に求めるものもかなり違うはずなので、
(こちらの場合、比較的庶民向け、のどかでゆっとりとした暮らしを求める、練馬や西武線に慣れている。
対して国分寺タワマンの場合、中流以上の層、通勤や買い物に便利な暮らしを求める、JR至上主義者など。)
もはや比較対象にならないかと…

そして、このあたりに住まう一庶民としては、その予想価格帯は少々高すぎます。
ブリリアですしね。(都心部や湾岸のブリリアタワーならまだわかりますが)

相場感で言わせていただければ、60~100平米程度の2~4LDKでしたら
3千万台半ばから6000万台程度かと思いますね。
70平米ほどの3LDKの最多価格帯が、4千万台後半といったところではないでしょうか。


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる