東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia City 石神井台ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 石神井台
  6. Brillia City 石神井台ってどう?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-05-15 10:49:54
 

医科大学の学生寮跡地でものすごい大木がありました。周辺は住宅街で環境がよさそうですし敷地が広いのでなかなかないような土地ですがどうでしょうか。
ブリリア上石神井について語りましょう。

公式URL:http://www.tokyo-first.jp/

名称:Brillia City 石神井台
所在地:東京都練馬区石神井台4丁目1193番1外(地番)
交通:西武新宿線「上石神井」駅徒歩10分(サブエントランスより)
総戸数:267戸
売主:東京建物株式会社 住友商事株式会社 セコムホームライフ株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2015-04-29 00:32:52

現在の物件
Brillia(ブリリア)City 石神井台
Brillia(ブリリア)City
 
所在地:東京都練馬区石神井台4-1193-1(地番)
交通:西武新宿線 上石神井駅 徒歩10分
総戸数: 267戸

Brillia City 石神井台ってどう?

2978: マンション検討中さん 
[2019-02-24 08:18:19]
>>2975 マンコミュファンさん

うーん、ちょっと違うかな。
中央線三鷹駅 北裏バス停 > 西武新宿線上石神井駅 徒歩10分だね。バス便が不便なのはわかるけど、具体的な物件比較をしてるのだからもう少し相対的に考えてみようか。中野のどの路線を使ってたのかわからないけど、北裏の関東バスは本数充実してるし始発だし、雨でも不便を感じることはほぼない。雪の日?通勤に不便を感じるほどまともに降ったのいつだっけ?しかも雪積もっての徒歩10分てのもかなりツラい。
因みに駅遠バス便でも使える駅力とバスの充実度によって人気物件はいくらでもある。プラウドシティ吉祥寺とかパークホームズ吉祥寺北グランヴィラとかウエリス武蔵野関町とか。
それよりも使える駅や路線の方が不動産価値としては致命的になるんだよ。ブリリアシティ三鷹の最寄りは武蔵関駅で練馬区にあるのに、なぜ三鷹と付けたのかわかる?西武新宿線と中央線の公示地価とか不動産実勢価格とか比べたことある?
安易に駅遠の不人気さやバス便の不便さを語る前に、まずはここの不人気さについて考えた方がいい。この辺りでいろいろ比較検討する上では、とても参考になると思うけどね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる