東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia City 石神井台ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 石神井台
  6. Brillia City 石神井台ってどう?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-05-15 10:49:54
 

医科大学の学生寮跡地でものすごい大木がありました。周辺は住宅街で環境がよさそうですし敷地が広いのでなかなかないような土地ですがどうでしょうか。
ブリリア上石神井について語りましょう。

公式URL:http://www.tokyo-first.jp/

名称:Brillia City 石神井台
所在地:東京都練馬区石神井台4丁目1193番1外(地番)
交通:西武新宿線「上石神井」駅徒歩10分(サブエントランスより)
総戸数:267戸
売主:東京建物株式会社 住友商事株式会社 セコムホームライフ株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2015-04-29 00:32:52

現在の物件
Brillia(ブリリア)City 石神井台
Brillia(ブリリア)City
 
所在地:東京都練馬区石神井台4-1193-1(地番)
交通:西武新宿線 上石神井駅 徒歩10分
総戸数: 267戸

Brillia City 石神井台ってどう?

2601: 匿名さん 
[2019-02-05 20:34:14]
>>2597 マンション検討中さん

指定の部屋を購入すれば駐車場付き
2602: 匿名さん 
[2019-02-05 20:36:09]
>>2599 値引王さん

頭金1500まで用意可能です。
これから大幅値引可能?
2603: 匿名さん 
[2019-02-05 20:39:06]
>>2594 匿名さん

このマンションの3LDK、70m2の適切市場価格とはいくらなの?
2604: 匿名さん 
[2019-02-05 20:40:11]
>>2594 匿名さん

700万値引してるってこと?
2605: 匿名さん 
[2019-02-05 23:50:41]
>>2602 匿名さん
買う確約なら指値で交渉がいいですよ
2606: 匿名さん 
[2019-02-05 23:51:36]
>>2604 匿名さん

値引金額は交渉次第です。金額書いても削除されるだけ
2607: 匿名さん 
[2019-02-05 23:52:10]
>>2603 匿名さん

そんなの条件次第でしょ
2608: 匿名さん 
[2019-02-06 01:09:28]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
2609: マンコミュファンさん 
[2019-02-06 01:15:55]
値引きを口外しない旨の誓約書なんて実在するのですか。誓約書だったら就職の内定誓約書みたいなもので法的拘束力ないですよね。まあ自分から好んで値引き額を言う人もいないだろうけど。
2610: 匿名さん 
[2019-02-06 01:17:06]
>>2601 匿名さん

価格の高い部屋が優先住戸だね
2611: 匿名さん 
[2019-02-06 01:18:10]
>>2609 マンコミュファンさん

どこでもあるんじゃん
2612: マンション検討中さん 
[2019-02-06 09:11:09]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
2613: マンション検討中さん 
[2019-02-06 09:12:37]
>>2609 マンコミュファンさん
存在します。

2614: 匿名さん 
[2019-02-06 09:44:18]
そんなエビデンス残さないと思う
2615: 匿名さん 
[2019-02-06 09:45:35]
ずるいから全ての契約者に還元して欲しいです。
2616: 在庫王 
[2019-02-06 10:59:02]
値引きにも限度がある訳ですよ。値引きお断りの三井が田無で完売直前の新築マンション価格は、安くても4300-4400です。土地の取得コストを考えると、4900から1000引くと、3900になってしまいます。「それは、いくらなんでも」と東建も返答すると思いますけどね。あと、安い部屋は、それなりの訳があることもお忘れなく。リビングの真向かいが戸建ての2階で圧迫感が強烈や、地下室テラス付きで日当たり最悪とかね。
2617: 匿名さん 
[2019-02-06 11:17:29]
>>2616
ま、そのあたりは誰でも知ってる話かと。
ここでは冷やかしさんたちが群がってるので適当な数字を言って遊んでるだけだと思いますよ
4980万円とか5000万円以下の部屋は多分それほど値引きはしてないと思います。
5500万クラスの部屋を4000万円台にしてる気がします。
2618: 匿名さん 
[2019-02-06 13:49:44]
>>2615 匿名さん
新築で入居した人が定価
築2年で入居する人が若干の値引き
そう考えたら減価償却と思えるのでは
2619: マンション検討中さん 
[2019-02-06 13:59:00]
ここって病院跡地なんですよね?
やはり地下のテラス付住戸は霊安室だったところなのてしょうか…
2620: 匿名さん 
[2019-02-06 14:06:54]
>>2619 マンション検討中さん
寮ですから
2621: 匿名さん 
[2019-02-06 14:07:55]
>>2618 匿名さん
減価償却レベルで片付かないですね
2622: 匿名さん 
[2019-02-06 18:07:09]
>>2617 匿名さん

あたり!
2623: マンション検討中さん 
[2019-02-06 18:14:47]
源泉徴収持参・ローン仮審査付きで商談すれば、確かなことがわかるんじゃない… 本当か嘘か。全て。
2624: マンション検討中さん 
[2019-02-06 18:24:07]
>>2618 匿名さん
全然ちがう
2625: 匿名さん 
[2019-02-06 18:36:03]
>>2622 匿名さん
でしょ
2626: マンション検討中さん 
[2019-02-06 21:41:47]
>>2625 匿名さん

商談すれば、本当か嘘はすぐわかる。
2627: マンション検討中さん 
[2019-02-06 21:55:30]
>>2617 匿名さん


なんで知ってるの?
2628: 匿名さん 
[2019-02-06 22:02:16]
>>2627 マンション検討中さん

公式で値引出してるじゃん
2629: マンション検討中さん 
[2019-02-06 22:03:59]
>>2628 匿名さん

裏値引はあるの?
2630: 匿名さん 
[2019-02-06 22:10:16]
>>2629 マンション検討中さん

なに裏って
MRで聞いてみたらいいじゃん
2631: 名無し検討中さん 
[2019-02-06 22:22:40]
>>2629 マンション検討中さん

スレ2623にコメントあんじゃん
2632: マンション検討中さん 
[2019-02-06 22:37:52]
>>2619 マンション検討中さん
なにも知らずにてきとうなことを言うな
病院の寮だわ
2633: 匿名さん 
[2019-02-06 22:59:27]
>>2632 マンション検討中さん

すでに寮ってレスついてたよ
おちつけ
2634: 値引歓迎さん 
[2019-02-06 23:17:01]
>>2628 匿名さん

これ↓

これ↓
2635: 匿名さん 
[2019-02-07 10:25:34]
まず4月までの商戦で交渉してみるのがいいでしょうね
2636: 自称プロ交渉人 
[2019-02-07 10:53:41]
大幅値引きがあると期待している方は、毎週、SUUMOをチェックした方が良いですよ。東とか南の低層でも間取り図が表示される部屋が急激に減っていれば、売れてる証拠。毎週、水曜か木曜に更新。変化ないけどね。3連休明けの更新を待ってます。
2637: マンション比較中さん 
[2019-02-07 12:27:49]
>>2636 自称プロ交渉人さん

確かにだいぶ減りましたね…
2638: 匿名さん 
[2019-02-07 13:37:28]
東建て12月決算でしょ?
大幅値引きがあると囁いてるのは外野では?
2639: マンション検討中さん 
[2019-02-07 13:55:30]
>>2638 匿名さん
このレスにコメントしている外野もいると思いますが、明らかに東建もコメントしていますね。
2640: 匿名さん 
[2019-02-07 14:18:52]
>>2638 匿名さん
マンションに限らず値引が無い商取引はありません。
値引額やその可否は商取引してる当事者同士の交渉次第ですからここで書かれている内容が事実かどうかはあまり意味を持ちません。無条件に一律値引されるわけじゃないので。
ここの竣工が2年前の夏ですからそろそろ値引に対す売り主の姿勢が前のめりになるのも、また買手側からしてももう中古状態なのですから値引前提としたスタンスになるのも別に不思議では無くいたって自然じゃないでしょうか。
が、ここでいくら値引がどうのこうのは無意味なので値引があれば購入視野に入れるという方は直接MRにいって交渉すれば良いだけだと思います。
大事なことは値引を引き出すことよりも、幾らだったら自分は欲しいと言うことを決めることであって、それは言うまでもなくその人次第ですからね。
2641: マンション検討中さん 
[2019-02-07 15:01:12]
>>2639 マンション検討中さん

削除依頼もやってますよ
2642: 匿名さん 
[2019-02-07 15:54:18]
東建コーポレーション
2643: 通りがかりさん 
[2019-02-07 16:36:34]
住人欄に1200万値引きと出ているけど本当ならすごいね!
2644: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-07 16:55:26]
それくらいからあり得るでしょ
2645: マンション検討中さん 
[2019-02-07 21:19:52]
>>2644 住民板ユーザーさん1さん

この価格ならリセールも安心できますね

6000?1200=4800

2646: 匿名さん 
[2019-02-07 21:22:06]
>>2640 匿名さん

同じ部屋でも人によって値引額が違うの? そんなの不公平じゃん!!
2647: 匿名さん 
[2019-02-07 21:51:41]
>>1072 匿名さん

上記、1年前の書き込みですが、既に4600万まで値引されてたんじゃん!

昨年から値引額1000万スタートしてますね。
2648: 匿名さん 
[2019-02-07 22:04:38]
>>2643 通りがかりさん

暴露
2649: マンコミュファンさん 
[2019-02-07 22:07:50]
住民板によれは1200とのこと。もうなにがなんだかわかりません。
2650: 匿名さん 
[2019-02-07 22:31:03]
ここにきて一気にお買い得感が増してきましたね
2651: 匿名さん 
[2019-02-07 22:37:54]
>>2649 マンコミュファンさん

住民板の書き込みが一番リアリティあるね。 たぶん、値引が表沙汰になり、その怒りから暴露合戦になったのでは…
2652: マンコミュファンさん 
[2019-02-07 22:49:33]
値引の話しか出てこないな、ここ。
2653: 匿名さん 
[2019-02-08 00:14:24]
>>2652
今年の夏で竣工からまる2年だよ?
一期の販売開始は2015年秋から始まってるからもう3年以上経過
どこのマンションスレでもそうだけど湾岸みたいに周辺環境の変化含めてネタ豊富でもないから
値引きネタになるのは既定路線だよ
2654: 匿名さん 
[2019-02-08 00:25:31]
>>2646
不公平ではないよね
まず、不動産では同じ部屋って存在しないから。全く同じ間取りタイプ広さでも方角や階数が違うし。完全同一の条件の部屋はない。
条件は違うが同一の価格の部屋はある。が、同じ価格であっても条件が違うのだから値引き額が違う方が普通であり一律同じ値引きの方が不公平になる

人によって値引き額に違いがあるのも不公平どころか公平である。
営業にとってさっさと処理が終わって話も早い属性の良い客相手の場合余計な労力をかけなくても済む。その分他の客とかの営業に費やすことが可能。それだけで利益になる。
加えて、キャンセル等のリスクも少ないならさらにさっさと手続きも終わってコスト削減+機会損失も減る
能力が高い一日高い給料を支払うのと同様の理屈で客によって値引き額が違うのも当然の話だし、それがむしろ公平

ちなみに住宅ローンだって全く同じ銀行、全く同じ借り入れ金額や借入金、全く同じ年齢であっても人ごとに金利は異なる。これもやはり、同じ理屈で信用が高いと金利は低くなるし逆なら高くなる。
2655: 匿名さん 
[2019-02-08 00:36:59]
今契約すると50万円分の商品券ももらえるんだね
ちなみに地味に痛いところは、ネットやテレビがJCOMなところだろうね
あとバルコニーが1.8Mとか狭すぎる点 この二つは地味に痛い
2656: 固定資産税さん 
[2019-02-08 00:54:10]
>>2653 匿名さん

竣工一年以上経つと、中古物件となります。
この場合、固定資産税の減免って、どのようなデメリットが生じますか? 中古物件なので、人が住んだことのある中古物件と同じ扱いで、固定資産税の減免なしになっちゃうの?

または、新築の固定資産税の減免五年間から竣工からの期間(二年間)を引き、三年間だけ減免が受けられますか?
ご教示をお願いいたします。
2657: 匿名さん 
[2019-02-08 11:30:26]
>>2656
新築(新品)特例として付随してくる権利(固定資産税(建物)軽減措置、瑕疵担保保証、メーカー一年保証等)というのは、物品(物件)そのものに紐づいている場合(つまり譲渡・売却すると自然と新しい所有者にそのまま引き継がれるもの)と、その時の所有者に紐づいている場合、との2種類があります。
固定資産税の減税措置に関してはこの建物自体に紐づいていると考えられるので残存期間中の減税措置は受けられる可能性が高いのではないかと思います。
なお、固定資産税の減免措置は竣工から起算されているわけではなく、1/1付から起算されます。この物件は2017年8月に竣工していますので、減税措置開始日は2018/1/1から5年間、1/1時点での所有者に対して適用されているはずです。
はずです、と書いたのは、どうもそうではないような人もいるようなので契約前に税務署にでも行って確認された方が良いでしょう。
瑕疵担保保証などはその物件を新築で購入した人に限り付随した権利なのでこの場合は保証されない可能性があります。
いずれにしましても、現在の所有者が売主自身になっていますので、言った言わないにならないよう保証される、というのであればきちんと書面にしてもらうことをお勧め致します。
2658: 固定資産税さん 
[2019-02-08 12:33:28]
>>2657 匿名さん

詳細に教えていただき、本当にありがとうございました!
とても勉強になりました。
2659: 検討中です 
[2019-02-08 18:42:41]
東建さん2月6日に続き、今日もSUUMOを更新しましたね。間取り図を見れる部屋が増えました。来週の更新時に何部屋消えるかな。変わらないかもね~。値付けがね~
2660: 匿名さん 
[2019-02-08 19:58:04]
>>2659 検討中ですさん

値付がどうなの?
高すぎる、安すぎる?
2661: 匿名さん 
[2019-02-08 19:59:12]
>>2655 匿名さん

ネットはイーマンションだよ
2662: 検討中です 
[2019-02-08 20:03:48]
どうですかね~。3連休後の更新が答えになると思って、待ってます。「家宝は寝て待て」
2663: 匿名さん 
[2019-02-08 20:49:21]
>>2662 検討中ですさん

1月の新規契約戸数は5部屋でしたね。
C棟・B棟も埋まってきたようです。
(スーモに1月に売れた部屋番号が載ってます)

ちなみに、どこの棟を検討されてますか? C棟の三階などを検討されてるなら、寝てまってたら申込入っちゃいますよ。
2664: 評判気になるさん 
[2019-02-08 21:41:41]
B棟・C棟は新青梅街道の音が全く聞こえない。静かなところが好きな人にはオススメ。
2665: 匿名さん 
[2019-02-09 08:46:08]
>>2659 検討中ですさん

完成物件では、
販売期が増える=住戸が売れた
なので、スーモでその販売期の販売戸数を見れば、その時に売れた戸数が読み取れます。形だけ抽選となってますが、公開日即日抽選となっているので、事実上は無抽選。売れた物件を公募したというかたちを残しただけ。
2666: 匿名さん 
[2019-02-09 09:09:35]
今日は雪で寒いので値引きもかなり寒そうです
2667: マンション検討中さん 
[2019-02-09 09:39:31]
>>2666 匿名さん

逆です。
客が多ければ値引額は少ないし、少なければ値引額は拡大します。
市場原理はマンションに於いても例外ではないんです。
2668: 匿名さん 
[2019-02-09 09:45:55]
じゃあ今日は値引きが期待できるかもしれませんね
2669: マンション検討中さん 
[2019-02-09 09:58:10]
>>2668 匿名さん

破格の大幅値引が希望なら、3月末までの住戸引渡しが絶対条件。
4月以降の引渡しでは、売主の住友商事・セコムの決算後の数字となるため、通常の大幅値引に戻るでしょう…

4000前半で購入できるのは、3月末まで限定だと思われます。

自分の引越タイミングを優先するか、とにかく安く買うことを優先するかで、商談タイミングも変わってきます。
2670: 名無しさん 
[2019-02-09 10:05:34]
>>2669 マンション検討中さん

同意です!

銀行へのローン申込から融資実行のリードタイムを考えると2月中がタイムリミット。3月が一番値引額が大きいというのは誤解。3月に申込をして唯一破格の値段で買えるのは現金一括購入の場合のみ。決算セールを狙ってる方、ローンで購入なら2月中までに。
2671: 匿名さん 
[2019-02-09 10:32:00]
業界人より、老婆心ながらアドバイス。

商談前までに銀行を決めといた方がいい。この時期は即断即決しないと、希望の部屋が埋まってしまいます。
それだけ2月・3月は物件の足が早い。

その場でローン仮審査と申込書記入はマスト。
逆に銀行も決めてもいないのに商談に行くような人には、まず大きな値引額は提示されないでしょう。当たり前ですが、本気度のない客に大きな値引額など提示しませんよ…
ネットで値引額を拡散されるのがオチですから。

大幅値引の場合、誓約書に口外しないとのサインと実印を押してもらってます。

参考まで。

2672: 匿名さん 
[2019-02-09 11:36:40]
業界人登場!
とても参考になりますね

では、同じく業界人から。
値引き前提の場合はあらかじめ奥様と口裏を合わせ置くようにしましょう。
そして営業マンにどちらが決定権を持っているのかわかりやすくしておきましょう。
で、物件自体はとても気に入った、残った課題は価格だけ、って風にしておきましょう
あれも、これも(課題が)残ってる(と営業マンが思ってしまうと)営業マンも大幅値引き
を最後の一押しにするのに躊躇してしまいます。
無論、2671さんがおっしゃる通り、「与信力は十分にあること(仮審査済み、とか実際の購入に際し手続きはすぐできる」ことをちゃんとわからせてあげるのも大事です。
相手に言わせなくても、むしろ自分から「本気度(条件さえ合えば今日契約するぐらいのつもりで来た)」は示しましょう。審査書類や収入証明書、実印、戸籍謄本(申し込みに全く不要)、住民票(不要)とかも一通り持ってきた、ってブツをわざわざ見せて匂わせるのはかなり効果的です。

また、事前に「指値」を決めておきます。(これは奥様とも必ず口裏を合わせて置いてください)
「この指値はブレてはいけません」ぶれると自分に取っても相手にとっても「めんどくさいだけ」になります。この指値は、「X万円であれば絶対に買う=X万円にできないなら絶対に買わない」という
立場をはっきりさせてください。当たり前ですが営業マンとしても可能な限り値引き額は抑えたいところです。また、あらかじめ(その営業マンが可能な)枠は当然わかっており、絶対無理なものは
無理です。そのため、「擦り寄ろう」としてきますが、この擦り寄りは(買い手に取ってみたら)時間がかかるだけで無駄であるため、「絶対購入する金額=それ以外なら絶対買わないで帰る」ということを伝えるのです。相手が相談しに行ったら通った、ってことになります。いやちょっとって渋り出したら100%その金額では無理です。でもそしたら「じゃ」って帰ればいいだけですから楽です。

私は3回ほどマンション購入していますが、1回だけこれで「じゃ」で帰りました(ダメだったと思った)が、後から所長さんからお電話いただきまして通りました(笑 ので、3回とも指値成功しています。(ま、業界人ですから当然ですが)

何れにしても、ただ、「指値」を言えばいいだけではなく、「事前の奥様との口裏あわせと本気度」という事前の仕込みがあって生きてきます。営業マンに、「もう後はこの価格の課題解決のみ!」って思わせることが大事。話の中でも営業マンは探りのために色々聞いてきます。例えば子供の学校のこと、保育園のこと、奥様とかの仕事の話、今の住宅の処分や転居などなど。全ては、「購入手続きをした時に、あっそれはちょっと、、、とかの課題(相手にとってはリスク)を全て解決しておきたい」からです。
また、この時期、営業マンは「数をこなす」必要があります。成約に結びつかない、または時間がかかりそうな客は敬遠されます。当たり前です。自分たちの給料(インセンティブ)に関わってきます。成約するのはもちろん、成約にどれだけ短くサクッとできるかどうかが重要なのです。
逆に言えば、自分は「そういうサクッと終わるイージーな客ですよー」って伝えてあげればいいわけです。課題は金額だけ。それ以外は全て無問題って。
2673: 匿名さん 
[2019-02-09 12:24:47]
>>2672 匿名さん

では業界人三連発でいきます。

上記お二人のコメントは、業界の方だけらあって非常にリアル。

私からは指値を指南。

ズバリ、ここの3LDK 70m2の指値は4200
これです。
棟はB棟・C棟から選んでください。

これ以上は言えません。
お察し願います。
2674: 匿名さん 
[2019-02-09 12:57:24]
>>2673 匿名さん

すでに売値が4200なのになにいってんの
2675: ブリリア検討中さん 
[2019-02-09 12:58:14]
>>2673 匿名さん

リアルな情報ありがとうございます!
お立場もお察ししました。チラシ・車内広告を出すより、よっぽど効果的な販促策だと思います。今はネット時代ですから。

今週、商談に伺います。
2676: 匿名さん 
[2019-02-09 13:05:33]
>>2675 ブリリア検討中さん

今週じゃもう遅いよ
この3連休じゃないと
2677: 匿名さん 
[2019-02-09 13:07:51]
>>2674 匿名さん

ご指摘の部屋とは棟及び階数が違います。こちらは、B棟1階のテラス付き住戸のことでは…?
それなら確かにご指摘の価格とおりかもしれません。ただし、そこでは日当たりがかなり犠牲になります。

日当たりを鑑みると、C棟3階を推します。この部屋で相談されてみては…
2678: 匿名さん 
[2019-02-09 13:13:30]
>>2677
だからそれもすでに4200じゃん
2679: 匿名さん 
[2019-02-09 13:16:24]
>>2676 匿名さん

2670にも説明が書いてありましたね
2680: 匿名さん 
[2019-02-09 13:18:53]
>>2678 匿名さん

C棟3階の値引は、購入者の属性で決まります。不公平ですが、それが現実社会です。
2681: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-09 13:23:17]
[個別に提示される具体的な値引き金額の話題は禁止のため、削除しました。管理担当]
2682: 匿名さん 
[2019-02-09 13:24:03]
>>2680 匿名さん
値引されなくても4200になってるのに値引き関係ないじゃん
2683: 匿名さん 
[2019-02-09 13:27:09]
5580万円で買いました
2684: 匿名さん 
[2019-02-09 13:32:14]
>>2683 匿名さん

4LDKですか??

3LDKであれば、
11月以降の新価格発表以降は、そのような価格提示はしてないはず。
2685: 匿名さん 
[2019-02-09 13:34:00]
>>2684 匿名さん

部屋は秘密です。価格交渉はしました
2686: 匿名さん 
[2019-02-09 13:34:11]
>>2681 住民板ユーザーさん1さん

残念ながら、これもガセ。
3000万代はありません。
2687: 匿名さん 
[2019-02-09 13:36:47]
>>2686 匿名さん
ガセに決まってるでしょ。。。空気読めよ
2688: 匿名さん 
[2019-02-09 13:37:40]
>>2682 匿名さん

初回提示で4200はない。
属性確認し、数回の商談を重ねないと提示されません。属性が厳しければ4600程度では…?
B棟は別として。
2689: 匿名さん 
[2019-02-09 13:39:03]
>>2685 匿名さん

4700では?
2690: 結果が全て 
[2019-02-09 14:06:42]
C棟3階で4200は無いよ。本当なら、C棟は3連休で完売ですな。
2691: 匿名さん 
[2019-02-09 14:10:33]
>>2688 匿名さん

初回提示もなにも定価なんだが
2692: 匿名さん 
[2019-02-09 14:10:58]
>>2690 結果が全てさん

価格はもう出てるよ
2693: 匿名さん 
[2019-02-09 14:12:45]
そろそろ熟れどき
2694: 匿名さん 
[2019-02-09 15:30:55]
>>2690 結果が全てさん

信じか信じないかは貴方次第。
2695: ブリリア検討中さん 
[2019-02-09 15:32:10]
>>2692 匿名さん

どこに?
2696: 匿名さん 
[2019-02-09 15:38:11]
>>2695 ブリリア検討中さん
MRでもらえる価格表
2697: 評判気になるさん 
[2019-02-09 15:43:25]
>>2696 匿名さん

写真アップして。
判定するから。
2698: 匿名さん 
[2019-02-09 15:48:21]
>>2697 評判気になるさん
判定?(笑)君の判定してもらわなくてもいいし別にうそと思えされても別に構わない
2699: マンション検討中さん 
[2019-02-09 16:36:07]
みんな値下げ値下げ必死。。
分相応なとこ買えよ。。
2700: 匿名さん 
[2019-02-09 16:38:24]
値下げには必死になるでしょ
1000万円単位で変わるなら
2701: 評判気になるさん 
[2019-02-09 16:54:13]
MRで配布してる紙に記載されてる価格が値引額と思ってるなんて、なんていい客なんだろ…
完全にカモだわ。
2702: 匿名さん 
[2019-02-09 17:00:59]
>>2701 評判気になるさん
ネット弁慶さんかな
新築の売り出し時に配布してるのと今の時期に配布してるのが同じものだと思ってるとはねぇ
2703: 業界さん 
[2019-02-09 17:26:28]
客には口頭で伝えメモを取ってもらう。守秘義務があり、実印を押させる事項を、こちらから配布するようなことはしません。
2704: 匿名さん 
[2019-02-09 18:43:54]
>>2703 業界さん
普通は、ね
2705: マンション検討中さん 
[2019-02-09 20:07:08]
年度末特別商談、かなり賑わってました!
あとはローン実行が間に合うか。ドキドキしますね。

2706: 匿名さん 
[2019-02-09 20:57:17]
最高の商談が出来きました 雪で行ってよかった!
2707: 匿名さん 
[2019-02-09 21:01:39]
今日はかなりのおお商いでしたね
2708: 銀行の本審査は早い 
[2019-02-09 21:33:27]
東建は、サイバー営業部隊を作ったのか?公式HPは、今日も明日も明後日も満席になっていないが?競合は満席になっている所も有るよ。
2709: 通りがかりさん 
[2019-02-09 22:38:11]
>>2708 銀行の本審査は早いさん
前から
2710: 匿名さん 
[2019-02-10 00:33:51]
>>2707 匿名さん

年度内最後のウルトラ大商談会はあと二日間。お見逃しなく!
2711: 口コミ知りたいさん 
[2019-02-10 00:55:07]
駐車場付き住戸もあるようですね。住民板に購入者のコメントがありました。駐車場も値引同様に購入促進の販促とは… 2回目の商談(ローン仮審査結果報告時)に交渉してみます。
2712: 通りがかりさん 
[2019-02-10 01:12:52]
>>2711 口コミ知りたいさん
住民板は駐車場問題で盛り上がってますね。
2713: 口コミ知りたいさん 
[2019-02-10 01:31:50]
>>2712 通りがかりさん

既住民には悪いが、残り物には福もある。せめて駐車場付きぐらいのインセンティブがないと買わないよ。
2714: 評判気になるさん 
[2019-02-10 07:35:15]
大幅値引+駐車場権利付きで売出とは、破格の待遇ですね。現在、23区内マンションでは1番お得かも。
練馬区・所有権・70m2オーバー・駐車場権利で4200万は他では無理。3月末引渡し分までの限定発売のようなので、今日・明日が勝負ですね。
2715: マンション掲示板さん 
[2019-02-10 07:55:23]
西武新宿線 高架化

https://ikejiriseiji.jp/news-63/

2716: 住民板ユーザー 
[2019-02-10 08:10:26]
サイバーチーム 出動
2717: 住民板ユーザー100 
[2019-02-10 08:22:51]
>>2714 評判気になるさん

そこまでするのは、本当に売れてないんですね。
2718: マンション掲示板さん 
[2019-02-10 11:29:37]
>>2717 住民板ユーザー100さん

そんなこと かいてる前に
レクサスさがせ
2719: 匿名さん 
[2019-02-10 12:52:13]
>>2714 評判気になるさん

午前中 商談行ってきました。
年度末ということもあり、商談室はいっぱいでしたね。
営業メンバーを増員して対応しているのかなという印象でした。
12月以降、特に販売好調のようです。
スーモでも頻繁に販売期が更新されてますので、嘘ではないよう。更新日に即日抽選する部屋数を見れば、本当の販売数が確認出来ますから。

一応意中の物件は決まりました。この時期は銀行の審査件数も急増するので、仮審査の結果ですら多少時間を要するよう。銀行は提携かつ金利の安いM信託銀行にする予定。
2720: 名無しさん 
[2019-02-10 14:02:12]
日当たり重視で探してます。現在、ここと中村橋・花小金井で検討を進めてます。
ここなら、A棟が南・南西向きに建ってるので候補。ここの縦型ってA 棟でまだ選べますか?
リビングが明るいのは横型ですが、子供が2人いるので、全ての部屋に窓がある縦型希望してます。
縦型が完売なら、ここは候補から外します。
2721: 匿名さん 
[2019-02-10 20:24:56]
明日が大商戦の最終日だね
2722: 八重洲地下街の住人 
[2019-02-10 22:20:33]
サイバー特殊部隊の諸君、夜遅くまでご苦労さん。大変だね~
2723: eマンションさん 
[2019-02-10 22:36:32]
>>2721 匿名さん

明日で破壊の大幅値引はラスト。
この板での値引情報も今日が最後でしたね。
2724: マンション掲示板さん 
[2019-02-10 22:40:06]
>>2722 八重洲地下街の住人さん

駐車場は?
2725: 八重洲地下街の住人 
[2019-02-11 12:18:53]
>>2724さん
車はレクサスLS600に乗っています。答えになっていますでしょうか?平置き希望を出しました。
2726: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-11 15:26:17]
本日、商談予約の電話を入れたけど、満席で来週になりました。噂は本当でしたね…
2727: 匿名さん 
[2019-02-11 18:50:11]
レクサスの横幅大丈夫ですかね
2728: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-11 18:53:03]
私も来週末に商談予約したけど、融資実行日が年度末にギリギリ間に合うかどうか。ローンはSBIに申込予定だけど、ネット銀行は書類手続が郵送でのやり取りになるので時間を取られます。

なんとか年度末契約で好条件で契約したいです! 東建にはもっと営業人員を増やして対応して欲しい!
2729: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-11 19:55:50]
価格変更により、完成物件が急に売れ出すなんてことあるんだぁー ここは奇跡的に大逆転したねー 東京建物の営業はウハウハだわな
2730: 匿名さん 
[2019-02-11 21:46:50]
販売不振からの一気の大逆転だったね もともと大人気の物件だったし
2731: 匿名さん 
[2019-02-11 21:49:23]
>>2729 検討板ユーザーさん

最初から今の価格にしてりゃ竣工前に完売してたろうね…
周りの新築が建設費・人件費の高騰で高値を付けざるおえないから、高騰前に土地購入&建設したここは、価格面で優位に差別化できた感じだろうな。
2732: マンコミュファンさん 
[2019-02-11 23:00:33]
あれだけ閑古鳥鳴いてたのに、本当に素晴らしい逆転劇ですね。おめでとうございます。かく言う私は売り出し最初の頃にMR行きましたが、希望したところが6300とメモ書かされて目が飛び出て諦めました。
2733: 匿名さん 
[2019-02-12 00:06:03]
私がもらった販売価格表では、5500万以上の部屋は載ってませんでしたね。ほとんどの部屋が4000万代。中でも、BとC棟は安く4000万前半でした。属性によって渡される販売価格表が分かれてるんでしょうか??
これから商談に行かれる方は、販売価格表が配布されるので、確認してみてくださいませ!
2734: マンション検討中さん 
[2019-02-12 01:04:49]
>>2733 匿名さん

B棟C棟は元々4000万円台じゃないすかね
言うてもたまたま敷地内にあるだけで共用施設の恩恵は受けないので。。
2735: 匿名さん 
[2019-02-12 07:50:17]
>>2734 マンション検討中さん

最初は4000万後半


今は【前半】
2736: 匿名さん 
[2019-02-12 11:44:11]
連休で契約された方はいますか?
やはり値引きあったのでしょうか?
2737: 匿名さん 
[2019-02-12 11:55:34]
>>2688 匿名さん
属性とはなんですか?
2738: 匿名さん 
[2019-02-12 17:20:17]
>>2736 匿名さん

値引ネタは削除されちゃうことが多いので気になるならMR言ってマジで交渉するしかないかと
2739: 匿名さん 
[2019-02-12 17:41:38]
>>2737 匿名さん
年齢、家族構成、勤務年数や勤務先、資産と負債状況、今の自宅が賃貸なのか買いかえなのか、といった与信力や成約可能性に関係する要素の事
属性が良ければ良いほど好条件が提示され易く悪くなるとされにくくなる
属性は商談時に記入するお客様アンケートと言う名の顧客情報をベースに商談や案内中の会話などでも色々聞かれてそれに肉付けされていく。もちろん、収入証明書なりローンの仮審査結果とかの情報もまた属性に含まれる。
が、与信力(借入可能額)だけでは高属性にはならない。買える経済力は必要条件にすぎないため。いくらお金がたくさんあっても買う気が無い冷やかしのお客にはまともな値引金額は呈示されない。値引金額は買う気があるお客にとっては最後の一押しになる強力な材料の一つではあるが、買う気がない客にそれを伝えることはただの情報漏洩なだけであり既に買った客含めてその物件や売主の信用低下を招くだけであるため。

従って値引ってのは噂だけ聞いて軽く聞きに行くだけで手軽に受けられるものではなく、2682さんが書いてるように何度か商談を重ねて本気度が高い人から順に呈示されるもの。
ここでの値引ネタ冷やかし的に書いはほぼ完全に遊んで書いてるだけ。
他店でも1円より高いれば安くします、何て言う日用品や家電販売とは全然違うからね。

それに、既に何度も出てるが値引を受ければ口外しない旨の覚書を交わす。
それに、値引を受けて買ったかどうかに関わらず一度買えば今度はそのマンションの資産価値はそのまま自分のリセールにも関わってくる話。今度は自分が売却には売り主になるのだからね。
安く買えて嬉しい人も今度は売却時には高く売りたいわけで、自分の資産に影響があるマンションを喜んで大幅値引で買えた!とかそんなことを言う方が不自然である信憑性など無い、と考える方が自然
2740: 匿名さん 
[2019-02-12 19:38:51]
>>2738 匿名さん

まだ間に合いますか?
2741: 匿名さん 
[2019-02-12 20:45:09]
>>2740 匿名さん

融資実行期間を逆算すると、
今週末がギリギリ年度内融資か。

ここが売切れてもブリリア三鷹も
同様にお安く買えるよ。

但し、設備は石神井台の良いです。
元値が違うので。
2742: マンション検討中さん 
[2019-02-12 22:07:52]
田無や花小金井の価格で上石神井に新築マンションが買えるんですね。そりゃあ売れるわ。
2743: 名無しさん 
[2019-02-12 22:29:50]
>>2742 マンション検討中さん

東京建物も早く売り切って、三鷹・高野台の物件にスタッフを寄せたいのかな… 損切りの判断は早い方が結局は得。
この価格で購入できた人は本当にラッキーでしたね。
2744: マンション検討中さん 
[2019-02-12 23:23:34]
>>2736 匿名さん


希望予算内で収まりそうで、良い商談ができました!
この掲示板を見ていなかったら、商談には行ってなかったので、感謝してます。
2745: 匿名さん 
[2019-02-13 01:28:30]
良い買い物ができてよかったですね!マンションは欲しい時が買い時ですね
2746: 匿名さん 
[2019-02-13 08:20:01]
>>2744 マンション検討中さん

マンションの価格って商談してみないと、本当に分かりませねー HP掲載価格って、なぜ実販売価格より高く表示するんだろう?
2747: 結果だけが真実 
[2019-02-13 09:26:52]
今日の日付でSUUMO(スーモ)が更新されてますよ。間取り図が見れる部屋数に、少しだけ変化があります。C棟の東側は3連休前と比較すると3部屋減りました。ここで騒がれている程、大幅値引きはしてないですね。本当にやっていれば、3連休の17部屋から、一桁まで減っているはず。これが真実。私も、安く買えないことが分かりましたよ。トホホ
2748: 匿名さん 
[2019-02-13 09:44:30]
>2746
マンションに限らず定価(希望価格)より安く買える思ったら買う気が増すでしょう。
CMでも通常が〇〇円なのに今なら〇円お得とか!
2749: 評判気になるさん 
[2019-02-13 09:56:36]
サイバー営業部隊は頑張って集客したけど、実際の商談ではネット上のデタラメ価格を出すことは出来ないからね。その結果がSUUMOに出る訳ですよ。メッキが剥がれたな
2750: 匿名さん 
[2019-02-13 10:08:50]
値引額はナイショですよー
2751: 匿名さん 
[2019-02-13 12:49:35]
>>2748 匿名さん

定価より安くても相場より高ければ意味がありません。西武線駅徒歩10分の築後2年近く売れ残っている中古物件です。値引き=お買い得と飛びつくのはリスクあるかなと思いますよ。
2752: 匿名さん 
[2019-02-13 14:31:26]
>>2749 評判気になるさん

値引販売が本当か嘘かは、自分の目と
耳で確かめるしかない。なぜなら、ある人によっては本当だし、また別の人にとっては嘘だから。

その理由は前スレで2739さんが詳細に教示してくれています。

結果、嘘だったという場合は、冷やかし客と思われたか、属性でパスされたか。一見さんに分け隔てなく価格提示される程、大手デベは甘くない。

好条件で購入するには、売り手側に買って欲しいと思われるよう、自己努力により、各々の属性を高めるしかない。
2753: 匿名さん 
[2019-02-13 16:13:41]
集客も相当少ないでしょうから、相手選んでの値引き提示ではないと思います。一見だろうが冷やかしだろうが、それなりの値引きを提示されれば化けることだってありますから。寧ろ大手デベだからこそ、その辺りの判断も明快で潔いと思いますけどね。少なくとも私の知る大手デベはそうでしたよ。
2754: 通りがかりさん 
[2019-02-13 16:29:07]
公式だと400万しか値引してないぞ!


公式だと400万しか値引してないぞ!
2755: 匿名さん 
[2019-02-13 16:43:52]
>>2753 匿名さん

集客自体にも苦慮するようになれば値引ではなく値下げ(価格改定)を行い公に広く告知して販売をします。
今でも一部の部屋をやってるように全部を一気に改定などせずに一部の住戸だけをやっていくのが普通です。

また、相手を選んでの値引提示は継続されます。ちなみに、値引を匂わす、のと、具体的な値引額を提示するにはまた別です。
竣工後1年経過した物件であれば値引を匂わすのはどの営業マンでもしますし、別に匂わせなくてもそういう時期になればここもそうであるように一部の住戸が価格改定されてることからも普通にわかりますよ。
実際わたしも(ここじゃないですが)何度も値引を匂わされた営業トークは電話でも受けたことがあります。が、値引は何度も言いますが誰にでも一律無条件で受けられません。受け出せる気があるなら最初から価格改定して公式な値下げをしていますよ笑
結局はその人との交渉次第に過ぎません。
2756: 匿名さん 
[2019-02-13 16:44:12]
さすがに公式HPで手の内全てを明かさないでしょうから、これプラス幾らかはあるのではないでしょうか。にしても、いまのご時世で71平米の東向きが4000万後半て全然安くないような気がするのですが、どうなんでしょう。
2757: 匿名さん 
[2019-02-13 16:49:11]
大幅値引は棟が限定される
B棟・C棟のみです
A棟は4000万中から後半
2758: 匿名さん 
[2019-02-13 17:16:50]
>>2756 匿名さん

仰るとおり手の内を明かす訳ありません。
私は2755さんに完全同意です。

良い条件を提示してもらえなかったのかは分かりませんが、どうも全て平等だと勘違いされているように感じます。商売に於いて依怙贔屓のない世界はありません。飛行機のマイルを貯めた特典航空券ですら、実は上客だけは別枠があり、一般人は取れなくても、上客だけは、いつでも優先されます。
ホテル・病院のベットなどは、更に顕著ですね…

マンション購入に於いても然りです。属性の高い人には好条件を出します。
なぜ属性の高い人にそうでもして買ってもらいたいか…?
答えは簡単、マンションのブランド価値を保つためです。
属性の高い人が多く住むマンション、あまり属性の高くない人が多く住んでいるマンション、どちらがブランドイメージを保てるか…
ブランド商売とはそういうもの。実はターゲット以外には購入してもらわなくても、全然いいんですよ。
2759: 匿名さん 
[2019-02-13 17:20:42]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
2760: 匿名さん 
[2019-02-13 17:21:05]
>>2757 匿名さん

人によって値引額は違います
2761: マンション検討中さん 
[2019-02-13 17:25:34]
>>2758 匿名さん

話がリアルで生々し過ぎる。
業界人じゃない?
2762: eマンションさん 
[2019-02-13 17:32:06]
>>2756 匿名さん

そんなこと言ったら花小金井のパークハウスはどうなるの…。
ほとんど東向きで4000万そこそこするよ。
2763: エスパー登場 
[2019-02-13 17:34:17]
また、サイバー特殊部隊が営業やってるわね。私には見えます。。
2764: 匿名さん 
[2019-02-13 17:34:39]
>>2762 eマンションさん

だから残ってるじゃん!
2765: マンション検討中さん 
[2019-02-13 17:49:13]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
2766: 匿名さん 
[2019-02-13 18:33:10]
[削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
2767: 匿名さん 
[2019-02-13 18:46:12]
>>2758 匿名さん

ブランド語るなら、そもそもこの立地で事業しようとは考えませんし価格改定◯◯万円DOWNとか絶対にしませんよ。ここまで売れ残って更に公に値下げの告知して、もはやブランド価値を保つとかそういう次元の話ではありません。
2758さんがどのように考えるかは自由ですが、石神井台と三鷹に関しては、少なくとも売主にブランディング観点は皆無だと思います。
2768: 匿名さん 
[2019-02-13 18:54:13]
お客様の性格と属性が良ければ頑張る営業まん。
2769: 匿名さん 
[2019-02-13 19:05:19]
>>2767 匿名さん

どちらかというと損切り観点での在庫処分目的の値引きでしょうから、寧ろ属性低い人ほど値引き額は増えるかもしれませんね。
2770: マンション検討中さん 
[2019-02-13 19:55:56]
住宅ローン金利も属性によって違うね。
2771: 名無しさん 
[2019-02-13 20:02:00]
>>2769 匿名さん

だからこれ程まで大きく値引きするんですね。
2772: マンション検討中さん 
[2019-02-13 22:09:26]
大幅値引きとか無いよ。3連休前と比較して、C棟東側は一部屋も売れてない。ガセ確定
2773: 匿名さん 
[2019-02-14 08:21:59]
>>2772
値引きネタは買えない人の願望や妬み、嫌がらせだから察してあげましょう
2774: 匿名さん 
[2019-02-14 08:57:28]
>>2773 匿名さん

全然違うと思いますよ。買えないではなく買いたい人の願望や居住者か販売関係者などの売りたい人のPRですよ。ここは築1年半以上売れ残っている中古物件です。市場原理からして値引きや価格改定は当たり前ですし、買いたい側もそれを期待して見に来ます。至って健全な流れではないでしょうか。
2775: 匿名さん 
[2019-02-14 12:41:39]
>>2772 マンション検討中さん
何が確定ですか?笑
値引きしたって数千万の、一生に一度くらいの大きな買い物ですよ。ポンポン売れるわけないでしょ。
値引きを認めたくない住民さんか知りませんが、デベはこれ以上空き物件のままにしたくない。値引くなら再検討する検討者。利害一致ですよ。
事実、HPでも価格調整して、見にいく人は増えているわけですからそこから先の事は外野の我々がとやかく言う事ではないですよ。

もう少し待ってから買えば良かったと思っているお立場ですか?
2776: 評判気になるさん 
[2019-02-14 14:02:39]
価格改定+値引があるから安いんです。但し、既スレにもありますが、値引有無は属性次第です。
2777: 匿名さん 
[2019-02-14 14:21:00]
ヴィークコート吉祥寺でも同じように400万の価格改定と、400万の家具家電サービス(実質値引き)をやってますね。あちらはバス便充実の吉祥寺生活圏で3LDK4480万(値引き後)からという感じです。ここの値引後が同じような価格帯なら、あちらに分があるかもしれませんね。
2778: 匿名さん 
[2019-02-14 14:49:23]
>>2777 匿名さん

不要な家具・家電を貰っても困る。
家電量販店でもポイントより現金値引の方が嬉しいのと一緒。私は現金値引派です。
2779: 匿名さん 
[2019-02-14 15:15:34]
>>2778 匿名さん

という名の現金値引きでしょうね。ここと同じくあからさまに値引きの告知はしませんから。寧ろあちらの方が値引きの確度や額は期待できるかもしれませんよ。
2780: 名無しさん 
[2019-02-14 15:24:49]
>>2779 匿名さん

なるほど。
ヴィークコート吉祥寺って、よっぽど売りにくい物件なんだねー
リセールはまず無理だわー
2781: 元グリーンベレー 
[2019-02-14 15:28:28]
東建サイバー営業部隊の諸君、緊急出動だ!清水軍のサイバー部隊が奇襲攻撃を仕掛けて来た。応戦だ。行け~
2782: 匿名さん 
[2019-02-14 15:33:15]
>>2780 名無しさん

そうですね、つまりここと一緒。新築でありながら、既に1000万近くの値崩れを起こしてるということですからね。西武線や中央線バス便で値引きをしてる物件は、どれもリセールは厳しいでしょうね。
2783: 東建サイバー営業部隊さん 
[2019-02-14 15:55:23]
>>2781 元グリーンベレーさん

ただ今、午後のおやつタイム中につき無理!
2784: 名無しさん 
[2019-02-14 16:05:29]
>>2782 匿名さん

地縁あり、永住目的の購入なら逆に得かも
リセール関係ねぇーし
2785: 匿名さん 
[2019-02-14 16:14:57]
>>2784 名無しさん

そうなりますね。地縁で永住ということなら、値引き物件が断然お得ですね。それなら定借のブリリアシティ三鷹もいいかもです。
2786: 名無しさん 
[2019-02-14 16:23:24]
>>2785 匿名さん

三鷹は買ってから金かかるよ

なんてったって地代に加え、壊すための
金まで積み立てさせられる

石神井台が売り切れたら、次は花小金井が
狙い目だよ。豊富に残ってるから。

上石神井が完売したタイミングで
値引すんじゃねぇー
競合しないようにさー
2787: 通りがかりさん 
[2019-02-14 20:36:52]
あと12戸で完売ですね
2788: マンション検討中さん 
[2019-02-14 20:55:24]
残り32戸ですけど
2789: 匿名さん 
[2019-02-14 21:06:18]
>>2788 マンション検討中さん

12戸で完売のはず
2790: 匿名さん 
[2019-02-14 22:20:10]
>>2789 匿名さん

A棟 残2戸
B棟 残2戸
C棟 残8戸
2791: マンション検討中さん 
[2019-02-14 23:14:05]
西武新宿線の高架化工事説明会に行ってきました。
13年後の完成で用地買収に2年かけるみたいですが、
立ち退きを迫るのが200件以上あってアパートも多数ある感じです。
すでに練馬区の共産党が地下化推進で高架化反対と言い出しているようですし、
13年で完成するようには思えません。
他の地域はこれより短い距離で用地買収に時間かかって完成に30年以上も費やされていたりするので(相鉄の星川など)
同じぐらいかかるかもしれませんね。
2792: 匿名さん 
[2019-02-14 23:36:43]
>>2791 マンション検討中さん

上石神井の西武線車庫はどうするのか、説明はありましたか?
2793: 匿名さん 
[2019-02-15 02:11:24]
>>2792
まだ素案段階だからねぇ
とりあえず決まったのは、「高架化の方向で進めよう!」って言う方針のみ
まだ都市計画決定もされてないからね? 
これから2-3年ぐらいかけて評価したりもう少し詰めて都市計画決定されて、そっから
さらに数年後から工事開始、そこから20年ほどかけて工事、出来上がるのは今から早くても2040-2045年ぐらいだろうね。みんな長生きしようね!
2794: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-15 07:35:18]
池袋線は素案発表から10年以内に高架化完了しました
2795: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-15 08:31:58]
>>2794 検討板ユーザーさん

確かに都市計画決定から10年でした。

https://tech.nikkeibp.co.jp/kn/article/knp/news/20150126/690109/
2796: マンション検討中さん 
[2019-02-15 09:00:11]
子供が成長した頃には、街が変わって、マンションの価値も上がり、感謝されるだろなー
2797: マンション検討中さん 
[2019-02-15 09:06:45]
開発前のいい時期に買えてラッキーな感じですかね
2798: 匿名さん 
[2019-02-15 09:11:44]
>>2790 匿名さん

価格改定して、一気に在庫が減ったね! 値引に勝る販促なし!
2799: マンション検討中さん 
[2019-02-15 09:13:51]
>>2797 マンション検討中さん

良い買い物をされたと思いますよ。
2800: 匿名 
[2019-02-15 10:41:58]
間取り図見れる部屋(C棟東側):スーモ 2/13更新
https://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_nerima/nc_67714335/rooms/?rnms=...
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる