三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス西新宿タワー60 Part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 西新宿
  6. 5丁目
  7. ザ・パークハウス西新宿タワー60 Part8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-03 18:47:18
 

ザ・パークハウス 西新宿タワー60 Part8です。

前スレ
 Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79924/
 Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/521880/
 Part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/540145/
 Part4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/545853/
 Part5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/550340/
 Part6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/554985/
 Part7:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/559201/

公式URL:http://www.mecsumai.com/ht60/

所在地:東京都新宿区西新宿5丁目700番(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「西新宿」駅 徒歩9分
都営大江戸線 「都庁前」駅 徒歩8分
都営大江戸線 「西新宿五丁目」駅 徒歩7分
山手線 「新宿」駅 徒歩18分 (B14出口)
間取:2LDK~3LDK
面積:56.39平米~125.02平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:相鉄不動産
売主:丸紅
施工会社:株式会社フジタ東京支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-04-21 16:37:31

現在の物件
ザ・パークハウス 西新宿タワー60
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都新宿区西新宿5丁目700番(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅 徒歩9分
総戸数: 954戸

ザ・パークハウス西新宿タワー60 Part8

815: 匿名さん 
[2015-05-01 12:09:56]
>リセールに大きく影響する路線価

むしろ、相続税と固定資産税が高くなるからマイナス要素なわけだが。
路線価が高価でも買うとしたら、駅が近いとか、デパートがあるとかでしょうけれど。

816: 匿名さん 
[2015-05-01 12:11:48]
目黒駅前なら、路線価が高くても買いなわけで、
西新宿の外れ、中野区との境なんて、いくら待っても資産価値は上がらない。
日本一の高層も、数年で初台に抜かれるわけだし。
817: 匿名さん 
[2015-05-01 12:13:25]
>>810


新宿区の場合外人登録が多いのは
百人町
大久保
北新宿
西早稲田
高田馬場
下落合です


つまり大久保駅あたりから豊島区にかけて外国人登録が多いです
西新宿は少ないです。



豊島区の場合外人登録が多いのは
池袋
東池袋
西池袋
南池袋
雑司ヶ谷
目白です
818: 匿名さん 
[2015-05-01 12:17:17]
>>812
ここから再開発の新宿デパートまで直線で1kmもある。本当に隣の駅だ。

これじゃ、目黒駅から恵比寿ガーデンプレイスの距離よりあるよ。苦笑
819: 匿名さん 
[2015-05-01 12:18:59]
>>815


◆土地の価格が安い=資産価値が低い

 旗竿地の最大の利点はやはり、一般的な正方形や長方形のような整形地とは異り、その価格の安さが挙げられるのは間違いないじゃろう。

 土地の価格が安いということは、単純にその土地の資産価値が低いという事を意味しておる。



つまりそこに建つマンションも本当は資産価値が低いということです
820: 匿名さん 
[2015-05-01 12:20:09]
>つまり大久保駅あたりから豊島区にかけて外国人登録が多いです
>西新宿は少ないです

西新宿から一歩も出ないで一生暮らすならね。
一方、新宿駅前のデパートの宣伝をする。
一貫性、なくない?
本当に外人が嫌いなら、もっと他の場所にするよ。
新宿区は、外人天国なんだから。
821: 匿名さん 
[2015-05-01 12:22:27]
西新宿の外人がどうしたって?
信義房屋仲介公司は、ここのタワマンのブローカーだが。しかもデベの三菱の全面協力で。
822: 匿名さん 
[2015-05-01 12:23:25]
>むしろ、相続税と固定資産税が高くなるからマイナス要素なわけだが。


そもそもの資産価値が高いという意味ですよ、それ


資産価値が高い⇒相続税、固定資産税が高い
資産価値が低い⇒相続税、固定資産税が安い


資産価値の高低⇒マンション価格に反映

823: 匿名さん 
[2015-05-01 12:24:22]
目黒のタワマンくらい坪単価が高ければ、中国人は食いつかない
824: 匿名さん 
[2015-05-01 12:24:56]
>>821


台湾人が買っても賃貸に出して住むのは日本人だよ?
だって日本人は外人が少ない地域なんだから
825: 匿名さん 
[2015-05-01 12:26:27]
822
なるほど、旗竿地は価値が無いから、中国の投資家も買わないね。
しかもあれは高さが110mしかないし。

上海でわかるのは、中国人は超高層が大好物ということ
826: 匿名さん 
[2015-05-01 12:26:42]
>>820

南池袋、雑司ヶ谷って外人とお墓が多いよね
827: 匿名さん 
[2015-05-01 12:29:13]
>>820

新宿駅前のデパートも西新宿じゃん
頭大丈夫?
828: 匿名さん 
[2015-05-01 12:31:28]
>そもそもの資産価値が高いという意味ですよ、それ

じゃ、水商売が大繁盛している繁華街のど真ん中で路線価も高い場所で、
単純にレジデンスの資産価値も高いのかな?
829: 匿名さん 
[2015-05-01 12:32:08]
総人口と外国人人数
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/kokusei/2010/kd10-01data.htm

町の規模がかなり違うので単純に人数ではくらべられませんが、
西新宿5丁目総人口3549 外国人194 比率約5.5%
南池袋1丁目総人口1613 外国人237 比率約14.7%
830: 匿名さん 
[2015-05-01 12:34:00]
>新宿駅前のデパートも西新宿じゃん
>頭大丈夫?

距離1km。しかも直線で!
これが、中野区との境に建つマンションの悲しさだから。

目黒駅は品川区目黒区の境だが、どっちもいいよ!
というより、山手線の駅の目の前です。これ、最強。
831: 匿名さん 
[2015-05-01 12:35:11]
>>828

新宿駅の場合、繁華街の真ん中と言うと紀伊国屋書店あたりかな?
そんなのとこにマンション建てたらいくらになるんだろ?高いに決まってる。
832: 匿名さん 
[2015-05-01 12:36:05]
829
目黒はどうかな?
自分で調べろって?

住民における比率だと、台湾のなんちゃら公司がブローカーしてる西新宿60には
かなわない
833: 匿名さん 
[2015-05-01 12:36:58]
>831
ゴジラ前でしょ。
水商売繁華街って。
834: 匿名さん 
[2015-05-01 12:37:19]
>>829

南池袋の外人比率はそんなに高いんですか?
15%といったら外人の町ですよね?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる