マンションなんでも質問「低水圧に悩んでます」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 低水圧に悩んでます
 

広告を掲載

ミート [更新日時] 2005-11-04 20:34:00
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンション給水・低水圧の問題| 全画像 関連スレ RSS

マンションの4階に住んでいます。(オール電化)
シャワーの水圧が弱いのですが、何かいい方法はあるのでしょうか。
低水圧用のシャワーヘッドにしましたが物足りません。
内覧会の時にシャワーを出してみた時は気づかなかったのですが、実際に使うと物足りなさを感じています。

同じ悩みをもたれている方はいませんでしょうか?または、何かいい改善策をご存知の方がいましたら
教えてください。


[スレ作成日時]2005-08-27 17:56:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

低水圧に悩んでます

2: 匿名さん 
[2005-08-27 18:33:00]

圧送ポンプとか付けられないですか?

3: ミート 
[2005-08-27 18:37:00]
情報ありがとうございます。
圧送ポンプ とは何ですか?
どこに行けば詳細わかりますか?
4: 匿名さん 
[2005-08-27 18:42:00]
ていうか新築でしょ?
デベ(施工会社)に確認してもらったの?
確認してもらって、回答はなんだって?
5: 匿名さん 
[2005-08-27 19:30:00]
>何かいい改善策をご存知の方がいましたら教えてください。
アフターサービスに連絡する。
6: 匿名さん 
[2005-08-27 19:54:00]
ついにスレまで立てたか。
お疲れ様です!>ガス屋殿
7: 匿名さん 
[2005-08-27 20:01:00]
水圧だろ?なんでガス屋なんだよ。湯だけじゃないんじゃいの?
8: 匿名さん 
[2005-08-27 20:24:00]
シャワーの水圧、つったら給湯水圧の話だろ・・・
9: ミート 
[2005-08-27 21:24:00]
同じ悩みをもたれている方、または、何かいい改善策をご存知の方 だけがレスしてくれたらいいんですが
10: 匿名さん 
[2005-08-27 21:34:00]
エコキュートのタンク内の圧力が水道圧よりも低いからお湯のシャワーが物足りないのは実感してる。
まあ、だからってポンプを追加までしようとは思わないけどね。幾らかかるか調べてないから知らないけど、ポンプの置き場所とか考えると面倒くさい。
給湯温度を40℃にしてシャワーを浴びるよりも、給湯温度を60℃にして水を混ぜて40℃に落としてシャワーを浴びたほうが、水道の圧力を利用出来るからちょっとマシ。
11: ミート 
[2005-08-27 21:45:00]
>10 さん
そうですよね。 確かに60度に設定して水を混ぜるとマシですね。
しかし、それでも物足りなさを感じてますよね?
実際のところ簡単な解決策はないんだろうな〜
デベに言っても、これが限界だと言ってたし、決して使えないモノではないしな〜


12: 匿名さん 
[2005-08-27 22:00:00]
碓井がこのネタでオール電化を叩き、別スレもガス屋が保守しまくってるタイミングで、
>マンションの4階に住んでいます。(オール電化)
>シャワーの水圧が弱いのですが、何かいい方法はあるのでしょうか。
っていう書き方でのスレ立て。うーん香ばしい。
13: 匿名さん 
[2005-08-27 22:33:00]
60度にしてって苦肉の策ですね。
デベかメーカーに問い合わせてみてください。
14: ミート 
[2005-08-27 22:36:00]
電気でもガスでもどっちでもいいんです。
私は、立地、景観、広さを優先して購入しましたから。
しいて言えば、私は神戸の大震災を経験してますから、電気の方がいいのかも
15: ミート 
[2005-08-27 22:40:00]
>13さん
実家はガス、以前住んでいた賃貸もガス
でも同様に60度に設定して、シャワーを強い水圧にしていましたよ
16: 匿名さん 
[2005-08-27 22:54:00]
>15
ガスは関係ないと思うが・・・
電気の給湯システムのせいでは?
17: 匿名さん 
[2005-08-27 23:17:00]
貯湯式なら確かに水圧は低くなる。だが水圧を低下させる要因はそれだけではない。
ガス瞬間湯沸し式でも、各戸への給水圧が低けりゃ>15みたいな話になる。
18: 匿名さん 
[2005-08-27 23:21:00]
>17
低水圧地域ということですか?
19: 匿名さん 
[2005-08-27 23:25:00]
シャワーヘッドがグローエ社のだと水圧がでない、って話を友人に聞いたんですけど、そういう
問題ではないのですか?
20: 匿名さん 
[2005-08-27 23:49:00]
>18
地域の水圧が問題なくても、マンションの給水方法や性能不足で・・・
あと給水ヘッダーがないと、台所で同時に水を使ったときに水圧が下がるとか。
21: 匿名さん 
[2005-08-28 01:05:00]
ということはミートの実家や賃貸は低水圧もしくは給水に問題ありと
いうことで、マンションのほうも同様に考えられるが、たぶんオール電化
という事で、給湯にも原因がありそうだな。

あとはマンションのデベか給湯メーカーに相談するしかないな。
22: 匿名さん 
[2005-08-28 01:14:00]
呼び捨てかよw
23: 匿名さん 
[2005-08-28 12:18:00]
単純に設計ミスしょう〜
水圧欲しけりゃ給湯器を風呂場の近くに持ってきて
分岐点も風呂場近くにすればいいし
水の流れを考えれば素人でもわかる話です。
24: 匿名さん 
[2005-08-28 12:40:00]
水は収縮しないので、数m程度の配管距離の差はあまり関係ないように思うのですが
どうなんでしょう?
25: 匿名さん 
[2005-08-28 15:23:00]
シャワーなんぞ使った事ない。
桶でかけるに限る!
26: 匿名さん 
[2005-08-28 17:50:00]
>24
そんなことないですよ。1m違うだけでも全然違います。
給湯器が離れているとお湯が出る時間も全然違います
27: 匿名さん 
[2005-08-28 18:44:00]
グローエでも色々種類があって、シャワーの圧が弱いのもあるとは聞いたことがある。
ちなみに最近人気のスタルクの水栓はハンスグローエでグローエとは別会社。
とは言ってももともとハンスグローエから別れたのがグローエだからね。

28: ボール 
[2005-08-28 20:48:00]
私のうちはオール電化ではありませんが新築です。マンションの6階に住んでいますが、入居当時やはり水圧が弱くて
トイレもなかなか流れないような状態でした。給水方式は貯水槽式ではなく直で入ってます。そこでマンション
の管理会社に話をするとヘッダーというのでしょうか?MBの中の使用数計の前か後ろについている(少し平べったい
丸い金属製のもの)を他の物と取り替えてくれました(見た目は同じですが違う物のようです)。そうすると使用数計の中の
水圧と書いてある所が2だったのが8という数字に変わりました。さいこう10です。そしたら驚くほど水圧が上がって
シャワーなんて痛いぐらいでるようになりました。その後全ての住戸で取替えをしたようです。
そのヘッダーで水の勢いを上げてるようです。一度MB内の計器の水圧と言う所を確認なさってはどうでしょう。
恐らくミートさんの所も同じ状況ではないかと思います。お役に立てたらよいのですが。
29: 匿名さん 
[2005-08-28 20:54:00]
あんた、いいヤツだな・・・・・・・
30: チョコ 
[2005-08-28 20:58:00]
ミートさんは今まで水圧が弱かったのに、何もしてないんですね。
60度設定ということ以外は・・・
31: 匿名さん 
[2005-08-28 21:11:00]
お湯のシャワー時の水圧が問題で、水シャワー時の水圧は問題無いから関係ないでしょ。
32: 匿名さん 
[2005-08-28 22:13:00]
33: 匿名さん 
[2005-08-28 23:21:00]
本人出て来ちゃうから名前は伏せようよ〜orz
34: ミート 
[2005-08-29 22:49:00]
>28 ボールさん ありがとうございます。
そうなんですよ 痛いくらいの水圧がいいんですよ。
その情報は試してみる価値ありですね。

ちなみにシャワーヘッドは4つくらいありますよ。実感からすると、大きな改善にはなりませんでしたね。

35: 匿名さん 
[2005-08-30 01:04:00]
ある程度水圧が高くないと、シャワーを使っても気持ち良く
ならないですよね。
思わず声がでちゃうぐらい強くないと・・
36: 匿名さん 
[2005-08-30 06:50:00]
これなんか いいと思います。

http://www.sugino.com/products/db/yotoprod_b.asp?seq_no=1
37: マンション侍 
[2005-08-30 20:00:00]
そもそも、本当に水圧低いんですか?
シンク下のバルブ(コック)締まってませんか?

何階建ての4階書かれていない様ですが、
通常一般水道圧は3階まで使用して、4階以上は
上からの落下圧が掛かっており、4階建ての4階(最上階)の場合は
加圧装置が備わっているはずですよ。
38: ミート 
[2005-08-30 23:58:00]
コック関連はすべて見てもらいましたよ
うちの部屋は9階建ての4階です。

こうやってレスを見てる限り、水圧が低くて悩んでる人ってそんなにいないようですね。
39: 匿名さん 
[2005-08-31 11:58:00]
欠陥マンション?
40: 匿名さん 
[2005-08-31 12:33:00]
9階建ての4階で水圧が低いとすると、
もし全館の問題ならば 5階から9階でも苦情続出のはず。

自宅内の配管か器具の問題ではないでしょうか。

37さんの シンク下のバルブ(コック)締まってませんか? なんてありそう。

お湯以外が正常に出るなら、給湯器入口のバルブ、出口のバルブ、配管の太さ とか?

60度に設定するのはお勧めできません。
うっかりお湯だけ出したら。。。
41: 匿名さん 
[2005-08-31 14:52:00]
話はそれますが、
我が家の洗面所の水道、お湯もお水も細ーーくしか出なくて困っていました。
ここの中で、グローエ製のシャワーヘッドが水圧が弱いと言う内容があり、
うちもグローエだから仕方がないのかな・・・と思っていました。
さっき、「シンク下のコック」の記述を見て「!!」と思い、
ドライバーを用意してシンク下をあけてみました。
ちょっと回すと出ました出ました、勢い良く。
こんなに簡単なことなのに、知らないとはコワイですね。
2年近くちょろちょろの水に悩んでいたなんて、、、
教えてくれた方、どうもありがとうございました。

42: 匿名さん 
[2005-09-06 15:09:00]
ミートの家は低水圧
43: ミート 
[2005-09-10 21:43:00]
解決!!
やはり 28 ボールさん の言う通り、減圧弁 というものを交換すればよかったのです。
そもそも排水管に負荷をかけないようにとの意図で水圧が少し低く設定されていたようですが、
それを交換してもらって、満足のいく水圧を得る事ができました。
ご親切に相談に乗ってくださった方々ありがとうございました。

くだらないレスの人は どうでもいいです

44: 匿名さん 
[2005-09-19 15:11:00]
このスレ自体どうでもいいです
45: 設備屋 
[2005-11-04 20:34:00]
高架水槽なら下層が水圧が高いため下層で減圧弁付ける。

ポンプアップは上層に届けるためにかなり高い水圧をかけるためにすべての階層に減圧弁を付ける。

減圧弁は水圧設定済みなので交換することで後々交換が出来るという利便性がある…

まぁ高架水槽かポンプアップかは屋上見ればわかるでしょう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:低水圧に悩んでます

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる