管理組合・管理会社・理事会「管理会社への利益誘導をする区分所有者」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 管理会社への利益誘導をする区分所有者
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2023-04-08 18:31:18
 削除依頼 投稿する

区分所有者の中にマンション管理に詳しい方がおり、ことあるごとに管理会社や親会社(デベロッパー)の利益になるような行動や発言をされています。区分所有者であると同時に専門家でもあることから、理事会もその方の言いなりになってしまうようです。理事会にも頻繁にアドバイザーとして出席され、様々な助言をしているようですが、結果、管理会社/デベロッパーに都合の良いように物事が動いて行っているような気がしてなりません。このようなことは他のマンションにもあるのでしょうか。

[スレ作成日時]2009-11-06 01:43:12

 
注文住宅のオンライン相談

管理会社への利益誘導をする区分所有者

23: 契約済みさん 
[2010-05-03 23:35:33]
 無論、当該マンションに居住する組合員の中には、理事長⇒管理会社からのリベート一時金・謝礼・贈答品などなどがあり、大規模修繕時には、当修繕施工会社は、数千万の工事費というおいしいお金が入る事業だから、施工会社に推薦・賛成してくれる役員・理事・一般組合員への、百万円ほどのわずかな?お金で、その修繕事業を獲得出来るなら、安いバックマ-ジンとなります。
 ましてや、利得を得ようとする当会社の関係者であれば、なおさら、おとなしい理事会の方向性を、うまいこと言って、管理会社やデベッロッパ-に契約させる動きと思います。
 ≪この防御策≫
理事会で業者選定方法の中に、一部投票方式を採用し、全員理事による各選定事項hw10点満点で投票して、上位2社を絞り込んだり、全員合意でなければ⇒最高得点を獲得した業者=契約業者にする・・などなど、いろいろ考えてください!

あちこちのマンションでは、このような裏金による⇒業者と居住者・理事による利得の裏取引・先導的行動が、ありますよ!
 理事会での、各理事の発言内容が、最初から特定の業者へ先導する理事・居住者には、十分な注視と、対抗策を他の理事と仲間となって、防ぐことが、重要です。

一人で考えずに、同じ認識のマンションを良くしようとする仲間とのコミュニケ-ションを図って、防止策の戦略を、考えて下さい!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる