野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウド国分寺ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 南町
  6. 1丁目
  7. プラウド国分寺ってどう?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2017-05-29 23:57:22
 

プラウド国分寺についての情報を希望しています。
駅へ近くて便利に暮らすことができそう。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/kokubunji/

所在地:東京都国分寺市南町1丁目316番26、316番38(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩5分
間取:3LDK
面積:70.10平米~87.66平米
売主:野村不動産
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:野村不動産アーバンネット


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-02-12 20:37:37

現在の物件
プラウド国分寺
プラウド国分寺
 
所在地:東京都国分寺市南町一丁目316番26(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国分寺駅 徒歩5分
総戸数: 125戸

プラウド国分寺ってどう?

1086: 匿名さん 
[2017-05-04 01:23:20]
それはたまたまじゃないですかね。うちは国分寺から府中に通学させてますが、府中在住といっても富裕層からごく一般的な家庭までバラバラだと感じます。

国分寺も本多とか南町とか泉町とかに豪邸街があって1085さんが書かれているような生活をしているお宅もありますし、国分寺でも多摩地区の色々な私立小の制服を着て通学している子達も多く見かけます。プラウドのある南町の丘の上も高級ちっくなお家が多いですよね。昔から国分寺にも一定数の富裕層が住んでいるイメージがあります。

国分寺は再開発が進んでいますし、相場も昔とは違うのでもう元には戻らないと思います。戸建てや宅地もじわじわ高騰してます。売れ残って値引きはしても、バブル崩壊後みたいにはならないのでは。

ちなみに府中伊勢丹での買い出しは、国分寺丸井や三浦屋、成城石井が充実する前は国分寺界隈の人達もけっこうされていたように記憶しています。ひと昔、ふた昔前は国分寺界隈の買い物事情が乏しかったので、ご馳走とかを府中伊勢丹で調達する、みたいな。今ではすっかり便利な街になりましたが。

あと国分寺はファミレスぐらいしか子供ランチのお店がありませんが、府中には子供専門レストランがあったり、立川には子供向けメニューが充実したららぽーとがあるので、バスや電車で行ける範囲内の国分寺から出かけやすくて助かっています。府中にも800-1000円ぐらいのおいしいキッズランチとか出すお店がいくつかありますよ。食べ放題レストランも子連れで溢れかえってますし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる