京阪電鉄不動産株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ファインシティ札幌ザ・タワー大通公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. ファインシティ札幌ザ・タワー大通公園
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
ハナビ [更新日時] 2018-10-31 19:58:23
 削除依頼 投稿する

ファインシティ札幌ザ・タワー大通公園

公式URL:
http://www.sapporo-keihan.jp/tower/

住所:
北海道札幌市中央区南1条西7丁目6-6

交通:
地下鉄南北線東西線「大通」駅 1番出入口 徒歩約5分

売主:
京阪電気鉄道株式会社
京阪電鉄不動産株式会社

販売提携:
株式会社住創プランニング(代理)

施工会社:
佐藤工業株式会社札幌支店

管理会社:
京阪カインド株式会社

概要:
商業地域
鉄筋コンクリート造・地上31階地下1階建て
1DK~4LDK 総戸数116戸
駐車場/64台(内1台来客用)
自転車置き場/75台収容

路面電車が走る南1条通に面した立地
超都心に京阪グループがタワーマンションを計画

京都のこころのすまい札幌へ
…108年企業の私鉄大手 京阪電鉄がついに札幌に進出しました!
だいぶ画一化しはじめている札幌の分譲マンション市場に新たな風が吹きこまれそうで楽しみです
今後、同じ関西圏の大和ハウス工業と大型案件で戦いがあるかもしれません
札幌の街並みに和の趣きや風雅な雰囲気が加わってよりステキになっていくと良いな〜

*建築計画のお知らせは2014年12月末撮影のため、多少異なるかもしれません。

[スレ作成日時]2015-02-07 21:33:26

現在の物件
ファインシティ札幌ザ・タワー大通公園
ファインシティ札幌ザ・タワー大通公園
 
所在地:北海道札幌市中央区南1条西7丁目6-6(地番)
交通:札幌市営地下鉄南北線 「大通」駅 徒歩5分 (1番出入口)
総戸数: 116戸

ファインシティ札幌ザ・タワー大通公園

277: ブランズと比較中 
[2016-02-15 13:55:26]
>>270さん

こんにちは

既・購入者ではありませんが、ローン審査待ちでほぼ購入決定しておる者です。

ブランズ中島公園とファインシティと両方のモデルルームに何度も足を運びました。

確かに、中島公園のブランズは公園隣接…という次元を超えて、もはや公園の一部と言っても良いくらい緑に寄り添う素晴らしい環境でした。

ただ、“ブランズ中島公園”に最寄りの幌平橋駅からの徒歩5分と、ファインシティの大通駅(1番出口)からの徒歩5分とでは、アクセスの困難さが比較になりません。

冬の幌平橋駅の界隈は歩道も凍てつく有り様で、大通駅1番出口からの徒歩5分と比較するとかなり大変です。商業施設や通行人も大通駅ほどはないため当然の如くロードヒーティング等も一切なく雪道は結構大変でしたよ。

それにお買い物環境も全くと言っていいほどダメ。それこそファインシティの比較にならないほど悪いです。

また、ブランズ中島公園は価格の割に標準設備のスペックが明らかに見劣りしておりました。

○生ゴミのディスポーザー(ブランズは無し)
○パネルヒーターの品質(ブランズは安物)
○パネルヒーターを遠隔操作でスイッチON(ファインシティが札幌初導入)

上記は全てファインシティには標準付帯されてますがブランズ中島公園はありませんでした。

ディスポーザーについては、将来の維持管理費が読めないことから問題視する声もありますが、後付けすることは出来ない設備ですからね。あるに越したことはないかと。

ファインシティの遠隔操作でパネルヒータースイッチON機能は楽しみです。会社出るときにスマホでスイッチ入れて、帰宅すればホカホカなお部屋に。

“公園の一部” と言えるくらい隣接して建っているにも関わらず、ブランズ中島公園は敷地内の園庭にお金をかけ過ぎかと。素晴らしい園庭なのは分かりますが。あの規模の園庭となると、それこそ維持管理にそれなりの費用がかかるかと思います。

その点、現在大通公園北側で販売中の“ブランズタワーアイム”は良い出来栄えですね。こちらのブランズタワーにはディスポーザーもありました。
ブランズ中島公園とファインシティの良いとこ取りな気がしますね。大通駅界隈の百貨店には徒歩20分近くかかるものの、“コープさっぽろ植物園”
が最寄りなのはファインシティには無い魅力ですね。日々のお買い物は大切です。

ファインシティは市内のど真ん中でありながら敷地が広く南北2つの道路に面していますが、ブランズタワーはそれを上回る東西南の3方の道路に面する敷地ですから。

価格がファインシティと同等ならばブランズタワーに軍配が上がるかな〜と思いましたが、そうはいかないところが難しいですよね。

やはりブランズタワーはそれなりの価格帯です。私は手が届かずファインシティにしました。

値段を度外視すれば…

1位ブランズタワー
2位ファインシティ
3位ブランズ中島公園

でしょうか。

では

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる