三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・豊海タワー マリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 豊海町
  6. ザ・豊海タワー マリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-03 01:33:59
 削除依頼 投稿する

公式サイト:https://www.31sumai.com/mfr/X1919/

物件概要
所在地 東京都中央区豊海町41番(地番)
交通 都営地下鉄大江戸線「勝どき」駅徒歩10分
総戸数 2046戸(一般販売対象戸数1509戸)
入居時期 2027年6月下旬入居予定
構造階数 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上53階地下1階

東京都より、2020年6月30日に豊海地区市街地再開発組合の設立を認可すると発表がありました。

■関連ページ
<東京都 都市整備局>
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/06/29/01.htm...

<地上54階ツインタワー「豊海地区第一種市街地再開発事業」を計画する豊海地区市街地再開発組合の設立認可>
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52490812.html

<過去スレ>
中央区豊海町の再開発 パート2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351947/
中央区豊海町の再開発 パート1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/190984/

■概要
豊海地区第一種市街地再開発事業
中央区勝どき、豊海町に2棟のタワーマンション
総延べ22万5877㎡の再開発施設を整備

構造:地上54階、地下1階
高さ:約189m
総戸数:2097戸
総事業費:約1237億円
主な用途:住宅・店舗・公共施設・駐車場

2022年度 工事着手(予定)
2026年度 竣工(予定)

■参加企業
三井不動産レジデンシャル
清水建設
東急不動産
東京建物
野村不動産
三菱地所レジデンス

特定業務代行 清水建設
基本設計 安井建築設計事務所

[スムログ 関連記事]
【THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY】徹底考察
https://www.sumu-log.com/archives/59131/
2024年お祭り候補物件『ザ 豊海タワー マリン&スカイ』ご予算1億円前後のパワーカップルが注目すべき新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60080/
ザ 豊海タワー マリン&スカイ おすすめ住戸三選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/61550/
ザ・豊海タワー マリン&スカイと近隣中古どちらを買うべき?マンション購入を線で考えるという思考について。
https://www.sumu-log.com/archives/61588/
おすすめ新築マンション3選 2024年3月編 ご予算3000万円でもスペシャルな出物あり!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62083/

[スムラボ 関連記事]
ザ豊海タワーマリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY) 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/88452/
THE TOYOMI TOWER MARINE&SKYの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/94839/
ザ豊海タワーマリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY) モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/95770/

[スレ作成日時]2015-01-16 00:29:38

現在の物件
THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY
THE
 
所在地:東京都中央区豊海町41番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩10分
総戸数: 2,046戸

ザ・豊海タワー マリン&スカイ(THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY)

5601: 匿名さん 
[2024-04-10 14:57:17]
ちゃんとチェックしてるから発覚した訳で、ここは問題ないでしょう。チェックされずに見過ごされてる既存物件の方がリスクあるよ。
5602: マンション検討中さん 
[2024-04-10 17:16:32]
強度不足のまま建ててたら、奈落のマイホームになるところだった!
こわ!
5603: マンション検討中さん 
[2024-04-10 17:44:53]
そろそろ続報欲しいなあ。
5604: 匿名さん 
[2024-04-10 19:31:58]
生コン屋もポンプ屋も基礎から同じ業者使ってて、強度不足は柱だけですか?
5605: 評判気になるさん 
[2024-04-10 20:36:04]
>>5599 eマンションさん

新しく買うマンションも値上がりしてるんだから買い替えても利益にならないでしょ。手数料でむしろ赤字。
5606: 通りがかりさん 
[2024-04-10 21:14:12]
>>5600 名無しさん
そう思うんだったら検討から外せばいいだけじゃない?やめときな

5607: マンション検討中さん 
[2024-04-10 21:22:11]
調査結果まだっすか?
5609: 匿名さん 
[2024-04-10 22:57:35]
先週金曜日、調査と思しき方が何やら確認に来てましたね。
先週金曜日、調査と思しき方が何やら確認に...
5610: 匿名さん 
[2024-04-11 02:12:44]
これやり直すのはキツイ
5611: 匿名さん 
[2024-04-11 06:27:24]
2年も竣工遅れたらボケはじめた老人地権者ばかりになってしまうぞ。
ザ豊子タワー に改名したほうが住民層とマッチすると思う。
5612: 通りがかりさん 
[2024-04-11 07:30:22]
焦点はどこまでやり直してどれだけ工期が延びるかですけど、どうなんですかね?
最短は一部部材のみの打ち直しで半年、最長は基礎から全てやり直して2年ってところでしょうか?
5613: 匿名さん 
[2024-04-11 08:56:48]
色々な発言見てると検討されてる方の民度もかなり低そう。お金はあっても人として。地権者をバカにした発言等…ドン引きしますね。
5614: 匿名さん 
[2024-04-11 10:59:15]
一部打ち直しで済めばデベとゼネコンにはありがたい話だろうね。
5615: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-11 10:59:46]
>>5612 通りがかりさん

一部の打ち直しすらしないのではないでしょうか。
強度をこれから詳しく調べるとニュースにありましたが、それはつまりサンプルの検査で強度出ていなくても、それと同じコンクリートを使った部分を今後検査して、問題なしとなればそのまま工事を進めるという事ではないでしょうか。
5616: 名無しさん 
[2024-04-11 11:19:35]
シャブコン使用でも問題無しとなれば、今後他のタワマンでもシャブコン品質がまかり通ってしまいますね。
何のための強度試験、中間検査なのか?
5617: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-11 13:12:41]
>>5616 名無しさん
検査は健康診断みたいなもの
それで何かあれば精密検査するでしょ
詳細検査の結果、所定の強度が出ていて設計クライテリアを満たしていればそれでよいのです
5618: 通りがかりさん 
[2024-04-11 16:05:55]
今日の作業を見ると明らかにリスタートされていて、少なくとも全解体はあり得ないですね。一部部材の打ち直し補強もなさそうな感じです。ただリスタートするならこれだけ公に大問題になったわけですから、清水建設は何らか説明してからリスタートすべきだと思います。
5619: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-11 17:23:09]
>>5605 評判気になるさん
買い替えたら含み益は利益になるのでは?
新しく買うマンションが値上がりしてるかどうかはまた別の話。赤字だと思うなら住み替えずに仮想の利益に喜びながら古い家に住み続ければいいよ。
5620: 匿名さん 
[2024-04-11 18:18:34]
これだけ大々的にニュースになった後に大丈夫ですって言われて納得する検討者がどれくらい居るかだよね。自分は気にしないけど。
5621: 通りがかりさん 
[2024-04-11 19:53:52]
>>5618 通りがかりさん

どこ情報なんですか
5622: マンション検討中さん 
[2024-04-11 20:16:21]
>>5620 匿名さん

何事も自己責任です。気にしない人は気にする必要なし。気にする人はやめておいた方が良いと思います。
5623: 匿名さん 
[2024-04-11 20:20:36]
>>5621 通りがかりさん
質問を受けた本人ではありませんが。
確かに数十人の方々が現場に入ってはいましたが、周辺作業や足場の片付け等々直接的な建築とは違う作業をされてました。
人数も4月1日以前とは比べ物にならないレベルです。
更には、流石にこれだけのニュースになった事案が、説明もなしに再開は常識的にないと思います。
5624: 匿名さん 
[2024-04-11 22:06:14]
この掲示板も寂れましたね…。
5625: 匿名さん 
[2024-04-11 22:09:14]
三井が自主的に止めてるだけで、実は問題のない内容なのかもしれない。
5626: 通りがかりさん 
[2024-04-11 22:19:25]
>>5619 検討板ユーザーさん

買い換えても含み益は含み益のままでは?
しかも買い換えの諸費用分、含み益が減る。
5627: 通りがかりさん 
[2024-04-11 22:52:51]
>>5625 匿名さん
それであればさっさと事実説明して沈静化図ると思うけどそうなってないのが気にはなるね。何事もなく再開してくれれば買うつもりなんだけどな。あまりに延期になるなら他所検討せざるを得なくなる。
5628: 通りがかりさん 
[2024-04-12 07:45:30]
のらえもん、
2年遅れ説!

5629: 名無しさん 
[2024-04-12 17:02:07]
2年遅れるなら月島南のほうが入居早いかな。
5630: マンション検討中さん 
[2024-04-12 18:58:58]
2年遅れとかになってもMR行った人本当に優先されるのかな。
最初から仕切り直しかな。
5631: 匿名さん 
[2024-04-12 19:06:40]
再開発は何が起こるかわからないから、ここの再開発は時間がかかると初期の時散々警告したのに、ここの地権者達はあざ笑っていたよ!
ざまないね!
5632: 匿名さん 
[2024-04-12 19:48:46]
2年で済むのかな?
5633: 匿名さん 
[2024-04-12 19:54:13]
資産価値にかかわるから造り直す方がいい。これは地権者の利益にもなること。
5634: 評判気になるさん 
[2024-04-12 19:57:55]
ここの地権者は元々ボロアパートに住んで今は家賃補償も出てるんだから黙ってて欲しい
5635: マンション検討中さん 
[2024-04-12 20:07:48]
>>5621 通りがかりさん
どこ情報もなく、ただ現場を見たらわかることを書いただけ
現場見てないの?
5636: マンション検討中さん 
[2024-04-12 23:04:10]
問題なければ作り直しなんてする必要ないでしょ。
早く再開して。
5637: eマンションさん 
[2024-04-13 02:41:08]
>>5579 検討板ユーザーさん
ああ、なんかわかる気がします。
目標額超えるまでは頑張ろうって思えるけど
そこからさらにしんどい思いして増やすより
一休みしてキープしてもいいかってなりますよね。
5638: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-13 04:09:58]
>>5635 マンション検討中さん


施工し直しもないようなこととか
どういう根拠でおっしゃってるの?
5639: マンション掲示板さん 
[2024-04-13 08:27:28]
>>5635 さん
いいな~
現場見て自分の感想書くなんて。
まだ何も確定していないのにね
これからどのように進んで行くかはきちんと知っている人は知っていますよ
まだ何も言えないですけどね。
いずれ結果出ますし、説明もありますよ
5640: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-13 08:29:01]
>>5634 評判気になるさん
ボロアパート(?)
発言には気をつけた方が良いですよ
あなた方の人間の質が露呈しておりますよ
5641: 名無しさん 
[2024-04-13 08:33:00]
>>5638 検討板ユーザーさん
次工程のための支保工が今週になって設置されているから、明らかに基礎まで解体撤去することはない
5642: マンション検討中さん 
[2024-04-13 09:15:46]
意外と早期再開か?
5643: 匿名さん 
[2024-04-13 09:18:31]
他デベなら続行していた。余裕のある三井だから止めたんだと思う。
5644: マンション掲示板さん 
[2024-04-13 10:52:09]
>>5643 匿名さん
なんかそれ違うと思う。
5645: マンション掲示板さん 
[2024-04-13 12:10:08]
他デベならコンクリート除去してやり直したものを三井はそれを止めたということはないですか?
5646: 匿名さん 
[2024-04-13 15:06:47]
居住する人にとって重要な問題。デベは儲けが減ったとしても作り直すものと思う。
5647: マンション検討中さん 
[2024-04-13 15:42:29]
三井のCMってひたすら自社アゲで気持ち悪い
5648: 匿名さん 
[2024-04-13 15:59:39]
自社アゲじゃないCMってどこ?と思ったら野村とか東急のイメージCMなら良いのか。あれはあれで何だか洗脳っぽい気もしますが。
5649: 匿名さん 
[2024-04-13 17:03:16]
再開するなら他に移らずに買うから早くアップデートが欲しい
5650: マンション検討中さん 
[2024-04-13 20:35:01]
>>5640 口コミ知りたいさん

確かにその通りだと思いますが、5634はそんなことで「人間の質」が露呈するとは知らないのではないかと思います。赦しましょう。そして5634がそのことに気づくように祈りましょう。
5651: マンコミュファンさん 
[2024-04-13 22:18:09]
>>5639 マンション掲示板さん

何に あんたら役員だけ知っているって事かい やだね~ 役員改選して欲しいわ 
5652: 匿名さん 
[2024-04-13 22:43:03]
コンクリートの強度が弱とはどういうことでしょうか?
セメントに水を混ぜてパンにみたいに膨らませたんでしょうか。。
5653: マンション検討中さん 
[2024-04-13 23:44:21]
>>5652 匿名さん
低能露呈
5654: 評判気になるさん 
[2024-04-14 05:41:04]
>>5652 匿名さん

そのとおり。
デザインがバルーンだしね。
5655: マンション検討中さん 
[2024-04-14 07:13:34]
>>5652 匿名さん

現場で言う「シャブコン」ね。そうだったら悪質だね。
5656: 匿名さん 
[2024-04-14 14:23:26]
打設する前に調べてないのですね?
5657: 匿名さん 
[2024-04-14 14:44:01]
余裕のある三井だから調べないのかな
5658: 匿名さん 
[2024-04-14 14:47:24]
三井だから気づいたんじゃない?他のデベなら気付かず竣工してたりするのでは?
5659: 匿名さん 
[2024-04-14 19:44:47]
他の事業者は前もってコンクリートの試験をするのでは?
5660: 匿名さん 
[2024-04-14 19:47:35]
引き渡し後に施工不良が見つかっても頑なに認めようとしない利益最優先のデベも中にはあるよね。そういうデベが、施工段階でまともなチェックしてるのは思えないんだよな。
5661: 匿名さん 
[2024-04-14 20:01:59]
清水建設の現場監督は何をしていたのか
5662: マンコミュファンさん 
[2024-04-14 21:17:49]
>>5658 匿名さん

こういうのを正常性バイアスと言って、判断を誤らせるのだと思う。
5663: 匿名さん 
[2024-04-14 21:36:05]
>>5659 匿名さん

その前もってのコンクリート試験で不合格だったのでは。
5664: 匿名さん 
[2024-04-15 11:03:16]
何かが動きだした様に素人には見える。今日の写真
しかし、何故何の説明(中間)もないのでしょう?
何かが動きだした様に素人には見える。今日...
5665: 匿名さん 
[2024-04-15 11:14:20]
>5658

三井施工トラブルに引っかかるケースが多いけど、横浜の杭不足なんて一目見ればすぐわかるレベルのデータの不正をスルーしていたわけだから、チェックが厳しいから引っかかってるのではなく、無理な工期やコストダウンを押し付けてたりとか根本的な原因があるような。
5666: 匿名さん 
[2024-04-15 11:22:19]
この状況で完全にストップして無いのはまずいですよ。
下請け業者の言いなりで動いているのかも。
5667: 匿名さん 
[2024-04-15 11:42:22]
弊社が施工中の豊海地区第一種市街地再開発事業において、品質管理プロセスにおける検査に関連し、関係する皆様には多大なご迷惑とご心配をおかけしておりますこと、改めてお詫び申しあげます。

本工事は、現在、地上4階部分までの躯体工事をPC工法(プレキャスト工法)で施工中です。そのうち、地下1階と地上1階のコンクリート柱の一部に、一般的なものより強度が高いコンクリートを打設する計画とし、打設の日に実際に使用したコンクリートでテストピースを製作、所定の期間経過後に強度を確認するための破壊検査を行いました。その結果、一部のテストピースに想定の強度を満たしていないものがあることが確認されたため、追加の詳細確認をすることとし、併せて、構造計算による検証も進めております。

当作業所では、コンクリート工事の施工に際し、品質管理プロセスに基づく計画・打設・検査を実施し、適切な施工管理のもと、工事を行ってまいりました。現在、本事象の原因究明と対応策について6月を目処に検討・協議中ですが、本件の影響がない工事範囲につきましては、諸官庁をはじめ関係する皆様と安全性について協議を行った上で、問題なく工事を進めております。

今回生じた事象につきましては、その対応策を着実に遂行し、品質・性能を確保した建物をお引き渡しする予定です。ご理解を賜りたくお願い申しあげます。

5668: 匿名さん 
[2024-04-15 12:09:45]
要は作り直しはせずに部分補修で済ます前提ってことね。
5669: 匿名さん 
[2024-04-15 12:12:31]
>>5667 匿名さん
しみけんプレスリリース
https://twitter.com/Xackye0ugez70ry/status/1779700125750936036
5670: 匿名さん 
[2024-04-15 12:14:15]
> 要は作り直しはせずに部分補修で済ます前提ってことね。
居住者の安全にかかわる事態なんだけどね。三井にゆとりがないんだね。
5671: マンション検討中さん 
[2024-04-15 12:33:30]
余裕がないのは三井というか清水建設なのではw
5672: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-15 14:43:13]
>>5669 匿名さん
適切な施工管理のもと??

ここは笑うところなのか?
5673: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-15 15:44:43]
終わったな…
まぁ住人は売る必要のない高齢者ばっかになりそうだが、以前より格段に買いやすくはなったんで良かったな。
遅れでくらう金利上昇分も含め、旨味がなさ過ぎて投資家は完全に来なくなるはずだし。
地震の頻度は神戸以降高くなる一方だが、ちょっと傾いてヒビ入るくらいなら死にはしない。
資産価値はゼロだが。
5674: 匿名さん 
[2024-04-15 16:03:08]
>2668

新川崎も同じ対応だった。それでも販売再開したら売れちゃったんだから1からやり直しなんてしないとは思ってた。消費者がもっと厳しい目を持たないと。
5675: 匿名さん 
[2024-04-15 17:19:34]
強度不足コンクリートのままで、入居直前に大量のクラック発生とかならなければいいけど。
地震の種類、規模、回数によるのかな。
5676: 匿名さん 
[2024-04-15 19:08:24]
>>5673 口コミ知りたいさん
資産価値にかかわる点では地権者も同じ利害関係なんですが...
5677: 匿名さん 
[2024-04-15 19:17:17]
>5674

新川崎でやらかしたとき契約者には倍返しで契約白紙撤回やったけど、等価交換した地権者はこういう時どういう扱いなんだろうね。三井が等価交換した額+迷惑料で買い取りはないのか。少なくとも引き渡しが遅れる分は違約だよね。
5678: 匿名さん 
[2024-04-15 19:20:38]
本当、検討者は単に検討から外せば良いだけだけど地権者は逃げようがないからどんなに不満があろうとデベの言う事信じるしか無い
5679: マンション検討中さん 
[2024-04-15 19:23:50]
そろそろ再開するんでっしゃろか。
5680: 匿名さん 
[2024-04-15 19:26:09]
地権者とデベの関係がどうなってるかだね。マンションの販売に関しては地権者って事業協力者って位置づけだけど、再開発事業としてはデベが事業協力者としての位置づけ。
5681: 匿名さん 
[2024-04-15 19:30:43]
>5679

再開ってマンション販売? 原因究明と対策を6月目途ってあるからそれまでは無理でしょ。
5682: マンション検討中さん 
[2024-04-15 19:31:20]
で、新川崎は資産価値に影響あったの?
データで教えて!
5683: 匿名さん 
[2024-04-15 19:43:29]
新川崎の時はいったん手付金倍返しで契約白紙撤回、希望する人に再販売の時は優先して再契約と同じ価格って条件つけてた。相場が上昇してたから新築時はお買い得ってなったんだけど、中古になってからの資産性はウォッチしてないから知らない。
5684: 匿名さん 
[2024-04-15 19:51:42]
喉元過ぎれば熱さを忘れる業界だから数年すればみんな忘れる
5685: 匿名さん 
[2024-04-15 19:54:03]
>5684

そうなんだよね。でも、清水か三井が次にやらかしたらここがまたネタに。
5686: 匿名さん 
[2024-04-15 19:55:37]
そればかりは如何ともし難い
5687: 匿名さん 
[2024-04-15 20:03:40]
新川崎の後、しばらく大きな施工トラブルはなかったと思うんだけど、二、三年前から恵比寿、武蔵小金井にことと目立つようになってきた。のど元の熱さを忘れたころなのか、人手不足が原因なのか。
5688: 匿名さん 
[2024-04-15 20:18:50]
今日気が付いたんだけど三井横浜よりも前に杭問題を起こしたすみふ三ツ沢は、いまだに分譲中。売主はすみふではなく施工の熊谷組だったけど。
5689: 匿名さん 
[2024-04-15 20:34:39]
ル・サンク小石川後楽園は解体撤去して建て直しに
5690: 匿名さん 
[2024-04-15 20:41:07]
>5689

ルサンクは施工ではなく設計上の問題。
5691: 匿名さん 
[2024-04-15 20:44:38]
設計上の問題まで含めれば三井は市ヶ谷でもやらかしてる。
5692: 通りがかりさん 
[2024-04-15 21:01:32]
ここからがほんとうの地獄だ!
5693: 匿名さん 
[2024-04-15 21:21:22]
>>5691 匿名さん
廊下の幅員が狭いために避難規定に適合しないと判断されて建築審査会で建築確認取り消し裁決を受けた事件かな?
5694: 匿名さん 
[2024-04-15 21:25:32]
>5639

それ。建築審査会で問題点指摘されてたのに、処分がまだってことで販売すすめちゃった。
5695: 匿名さん 
[2024-04-15 21:57:22]
>>5689 匿名さん
昨年に解体の方針が決定しましたね。
https://twitter.com/shirokuman123/status/1779650805492248694
5696: マンション検討中さん 
[2024-04-15 23:10:35]
あーこりゃ延々と言われ続けるね。
5697: 匿名さん 
[2024-04-15 23:23:21]
ルサンク持ち出してる人は取り壊して1からやり直すべきってのを言いたいのかな。建築確認取り消されると違法建築だから。取り壊さざるを得ないんだよね。

持ち出すなら、問題の無い棟までひっくるめて全島建て替えしたらら横浜じゃない。
5698: 名無しさん 
[2024-04-16 00:40:30]
>>5696 マンション検討中さん

ルサンク豊海マリン&スカイ
とかいわれんかな?
5699: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-16 02:17:22]
予言しとく。
誤魔化して販売再開した後、もう契約もとってる段階でさらに施工不良が出てくる。
それで結局解体からやり直し。
遅れは4~5年以上に。
5700: 匿名さん 
[2024-04-16 03:47:32]
天下の三井がそんな施工不良を容認するはずがないでしょう。
5701: 匿名さん 
[2024-04-16 07:15:35]
今日のニュースで一部工事再開とありますね。6月までに対応を検討するようなので、8月くらいから販売再開もあり得るかも。すぐに申し込みに入ってほしい。
5702: マンション検討中さん 
[2024-04-16 07:26:05]
>>5585 マンション検討中さん
マスコミよりも1週間早くこのスレに工事再開が書き込まれている。「なんでわかるんだ?」とか言っていたのもいたけど
https://www.asahi.com/articles/ASS4H3PT1S4HOXIE04GM.html
5703: 匿名さん 
[2024-04-16 08:41:23]
今朝からコンクリ注入も再開してます。
再開は喜ばしい事ですが、説明の不十分さは否めません。
今朝からコンクリ注入も再開してます。再開...
5704: 匿名さん 
[2024-04-16 09:23:01]
マンションデベロッパーのモラルの問題
施工者の問題よりも
5705: 匿名さん 
[2024-04-16 09:25:22]
やはり問題なかった説?三井以外なら明るみにもなってなかったのでは。
5706: 評判気になるさん 
[2024-04-16 09:31:59]
三井不動産擁護派がいますね
5707: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-16 09:42:44]
>>5706 評判気になるさん
そりゃあ掲示板全体が広告宣伝目的だからね。
5708: 匿名さん 
[2024-04-16 10:06:03]
工事再開してるということは何らかの安全性が確認できたということだと思う。
5709: 管理担当 
[2024-04-16 10:15:16]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
5710: 評判気になるさん 
[2024-04-16 10:17:01]
うーーん
想定強度は出てないけど
元々余裕もあるし
倒壊実績もないし
やり直しは採算合わなくなるし

リスク受容してすすめるやでw

じゃないかなと予想ww
5711: 通りがかりさん 
[2024-04-16 11:10:05]
>>5710 評判気になるさん
実際そういう事なんでしょうね。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASS4H3PT1S4HOXIE04GM.html
関係者によると、同社などで検証を進める中で、建物全体としては必要とされる強度を満たしている可能性が浮上しているという。
5712: 匿名さん 
[2024-04-16 11:27:01]
>>5703 匿名さん
何の説明?あなたに説明する義理なんてないよ。むしろあなたが許可なしで写真撮影することをきちんと説明しなければならないじゃない?どっかのスパイじゃないの?
5713: 匿名さん 
[2024-04-16 12:01:20]
>5707

ステマ禁止で収まるかと思ったら、バイト(闇?)雇ってさらにって感じだね。モラルのない会社って宣伝してるようなものなんだけど。
5714: 匿名さん 
[2024-04-16 12:13:36]
部分的はNGだけど、トータルとしてOKって設計ができてないような。トータルをOKとするためには部分はここまで許容されるってのがあるはずなのに。
5715: 評判気になるさん 
[2024-04-16 12:21:26]
>>5709 匿名さん
打設時に散水するのは普通
クラック入るから湿らせるのって建設業以外にも浸透してる一般常識だと思ってたが違うのか?
5716: マンション検討中さん 
[2024-04-16 13:06:16]
トータルでOKなら問題ないんじゃないの?
何が問題なの?
5717: 匿名さん 
[2024-04-16 14:03:09]
100年品質が20年品質になりますね。
タワマンの根元部分が。
地震が無ければいいけど。
5718: 評判気になるさん 
[2024-04-16 14:52:08]
一番大事な柱の根本に強度不足があるのに
トータルでは大丈夫とか言われましてもね。。。
5719: ご近所さん 
[2024-04-16 15:26:56]
「説明の不十分さは否めません。」説明できないヤバい事が他にも隠されているのでは?問題続きの清水建設グループの信頼回復は、株価が下がったままの状態を診ても・・・やはり。
寺社や伝統建築に強くてもビルやタワマンは無理かもしれないな?!
5720: マンコミュファンさん 
[2024-04-16 15:53:21]
>>5703 匿名さん
ウエスト棟は再開していると言う事は問題の柱は共用施設の多いイースト棟
なの

5721: 匿名さん 
[2024-04-16 15:58:18]
イーストもウェストも3階までは繋がってるんだろ?
5722: eマンションさん 
[2024-04-16 16:04:29]
>>5721 匿名さん
expジョイントで分割されてるゾ。
5723: eマンションさん 
[2024-04-16 16:59:08]
>>5722 eマンションさん
エキスパンって分割っていう?
5724: 匿名さん 
[2024-04-16 17:40:48]
EXP.Jで分かれていれば構造的には別棟
5725: 匿名さん 
[2024-04-16 17:48:16]
ウェスト棟だけをこのまま完成させるというのでは?
5726: 匿名さん 
[2024-04-16 18:06:05]
>>5712 匿名さん

納品したコンクリート業者の言い分くらい、すぐに公表しましょう。
なぜそれが出来ないのかな。
5727: マンコミュファンさん 
[2024-04-16 18:42:09]
>>5726 匿名さん
だから原因究明中だっての
5728: 匿名さん 
[2024-04-16 18:57:47]
>>5727 マンコミュファンさん

原因究明中なのに本日コンクリ注入作業。いいの?
5729: 評判気になるさん 
[2024-04-16 19:54:21]
>>5728 匿名さん
いいんだよ、基礎が150Nなんて原発レベルのCON強度なんだから
柱なんて50Nありゃ充分だわ
5730: 匿名さん 
[2024-04-16 20:27:05]
>>5729 評判気になるさん

コンクリ強度不足で原因究明中にコンクリ注入作業。良い訳ないじゃん。
下請け業者をコントロール出来てないの?
当該スーパーゼネコンは下請けの言いなりなの?
5731: マンション掲示板さん 
[2024-04-16 21:00:27]
そんなわけないじゃん。元請けの清水建設が工事再開を下請けに指示して、下請けはそれに従っているだけ
5732: マンション掲示板さん 
[2024-04-16 21:21:00]
作り直しほどの影響が無いなら、入居時期は遅らせず当初通りで進めて欲しい。
5733: 匿名さん 
[2024-04-16 21:27:48]
他の工事再開はともかく、コンクリ打設は一番止める作業だよ。
5734: 名無しさん 
[2024-04-16 21:36:14]
>>5730 匿名さん
たかだか1、2Nの強度不足でケチ付くくだらない世の中の方があり得んわ
どうでもいいからさっさと104を契約させて欲しい
情報弱者の声は過激でうるさいんだよねぇ
5735: マンション検討中さん 
[2024-04-16 21:55:31]
結局、施工不良を煽り続けるけど、価格は上がって、抽選になって売れていくって未来が見えるね。
5736: 匿名さん 
[2024-04-16 22:00:36]
>>5734 名無しさん

強度不足がどうでもいいの?
「都と協議して本件の影響がない工事範囲...」コンクリ注入はこの本件そのものだよ。
都も諸官庁も現時点ではコンクリ注入再開は許可して無いじゃん。
5737: 評判気になるさん 
[2024-04-16 22:10:21]
>>5736 匿名さん
許可してないってなんで分かるの?
協議して~って普通にその工事は大丈夫よーっていわれてるものと思ってたんだけど。

5738: 匿名さん 
[2024-04-16 22:11:22]
そもそも行政から命令があったんじゃ無くて、三井が自主的に止めてるだけだよね?
5740: 名無しさん 
[2024-04-16 22:30:17]
>>5736 匿名さん
過大過ぎてどうでもいいよ
そもそも厳密に言えば、コンクリ強度が高いと耐震性が優れてるって訳じゃないから
そもそも耐震性が必要なら選ぶ先はここじゃないよね、免震買えよって話
5741: マンコミュファンさん 
[2024-04-16 22:33:11]
>>5736 匿名さん
ちなみに倍率下げネガなら大歓迎だからもっとやれ
104の高層を当てさせてくれ
5742: 匿名さん 
[2024-04-16 22:34:07]
>>5737 評判気になるさん

本件の影響がない工事は大丈夫よーっていわれてるんです。
コンクリ打設はこの本件そのものです。
5743: 通りがかりさん 
[2024-04-16 22:41:29]
超高層なんだから原発wwなんかより余程厳密な耐震設計求められるのに、その基礎の数値が設計値未満ってコトでしょw。一級建築士すら持ってない素人がイキるなよw笑えるw
5744: 匿名さん 
[2024-04-16 22:43:13]
>>5741 マンコミュファンさん

なぜ原因究明中にコンクリ注入再開したの?
5745: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-16 22:49:47]
>>5742 匿名さん
へー色々詳しくて凄いっすね。
5746: マンション検討中さん 
[2024-04-17 00:06:19]
とりあえず、検査で引っかかった部分については
コンクリ注入して補強したからもう大丈夫です。
他のところで部分的にまた欠陥が見つかることが
100%絶対にないとは補償しきれませんが、
万が一また欠陥が見つかったとしても販売終了するまでは
責任もって即補強するので全体としては問題ありません。
ご安心ください。ってことですね。
5747: 名無しさん 
[2024-04-17 01:45:48]
モデルルーム2回訪問済みだけど、俺は買わないことにするわ。
完全に清水の懐事情で、問題なかったの結論ありきで進める気でしょ。
以降はウォッチだけさせて貰うわ。
今のガタガタ清水を信じて2億突っ込めるほどギャンブルしたくねー。
5748: 匿名さん 
[2024-04-17 07:12:36]
誰がなんと言おうと1期1次の申し込みが終われば、全部屋申し込み入ってて104、93は大抽選なんだろーな
5749: 名無しさん 
[2024-04-17 07:22:09]
>>5746 マンション検討中さん

ツッコミどころ満載っすね。笑笑

5750: マンション検討中さん 
[2024-04-17 07:49:27]
>>5743 通りがかりさん

原発をわかってない!
やり直し。

建物の形状とかぜんぜんちがう。
原発の鉄筋太さやコンクリートの品質管理は
タワマンとはちがう。
緻密というよりエコノミー設計なんだよ。
5751: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-17 08:01:08]
>>5743 通りがかりさん
日本原燃と仕事した事ない素人が設計云々語るなよ
D51とかアホでも知ってる物すら知らずに書き込むなゴミ
5752: マンション掲示板さん 
[2024-04-17 08:33:16]
なんか補強して販売再開の流れになってきたね。思ってたより長引かなそうでよかった。営業さんが言ってた3ヶ月程度の延期は妥当な感じかな。そもそも日本は基準が厳しすぎる。そして、2年くらい経てば人は忘れる。例えば、今、豊洲市場の盛り土とか土壌汚染の問題をいう人はいないよね。そういうことです。
5753: 匿名さん 
[2024-04-17 09:27:54]
> 2年くらい経てば人は忘れる
これは違うと思う
5754: 匿名さん 
[2024-04-17 09:50:05]
わずかな嫌疑もなあなあにせず販売を止める、デベとしての三井の姿勢は素晴らしいね、清水は評価を下げたけど、三井は評価を上げたな。
5755: 評判気になるさん 
[2024-04-17 10:31:59]
>>5746 マンション検討中さん
販売終了したあとは責任持たないよってこと?
5756: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-17 10:57:08]
>>5753 匿名さん
どう違うのですか?
5757: 匿名さん 
[2024-04-17 13:51:02]
>>5755 評判気になるさん
後は知らない、という姿勢なのですか
5758: 名無しさん 
[2024-04-17 13:57:42]
構造部は瑕疵担保責任が10年生じますよ。
これは三井不動産レジデンシャルが負うリスクです。
対して、シミケンは引き渡したら基本終わりです。
明らかな瑕疵がある場合には対応責任が生じますが。

一部強度不足だけどトータルではオッケー
とかいうよくわからないシミケンの主張を
デベが受け入れた場合
当問題の責任は売主に転嫁される訳です。

5759: マンコミュファンさん 
[2024-04-17 15:36:47]
>>5753 匿名さん

たぶん、抽選で買えなかった層、そもそもタワマンとは縁がない貧困層がグダグダ言い続けるくらいでは?
5760: マンション検討中さん 
[2024-04-17 16:53:06]
>>5758 名無しさん

強度不足が発覚した1階と地下1階はタワマンの根幹です。
しかも柱は構造耐力上主要な部分。
この現場を監理している老舗コンサルの対応策も注目度高いですね。

5761: 名無しさん 
[2024-04-17 18:24:04]
デベが休みがちの水曜日は掲示板が静かだよね
5762: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-17 18:24:37]
93欲しいな~
抽選下がるかな~
5763: マンション検討中さん 
[2024-04-17 18:26:30]
>>5751 検討板ユーザーさん

仕事したことあるのかよ?
5764: 名無しさん 
[2024-04-17 20:58:17]
>>5752 マンション掲示板さん
小池と共産党が騒いだだけでそもそも科学的に何も問題のない豊洲市場とコンクリート強度が不足していることは全く違う
5765: 名無しさん 
[2024-04-17 21:00:17]
>>5760 マンション検討中さん
監理も清水建設でしょ。コンサルはただの再開発コンサル
5766: 匿名さん 
[2024-04-17 21:03:11]
>>5765 名無しさん

情弱?
5767: 通りがかりさん 
[2024-04-17 21:46:33]
>>5764 名無しさん
そんなことないよ。小池だけでなく、専門家会議などでも問題視されてメディアも連日大々的に取り上げてたよね?もう忘れましたか?そんなもんです。
5768: 評判気になるさん 
[2024-04-17 22:25:27]
問題があって忘れられてない物件、中古の市場価値が明らかに低い物件があるなら教えて欲しいよね。
5769: 通りがかりさん 
[2024-04-17 23:20:56]
>>5766 匿名さん
何が?工事監理は清水建設一級建築士事務所でしょ
何か違うか?言ってみろ
5770: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-17 23:23:28]
>>5767 通りがかりさん
科学的に何も問題ない飲まない水と地下ピットの空気を小池が問題だと偽って煽っただけ
豊海のコンクリート強度は主要な構造躯体の柱の強度だから全く問題の程度が違う
5771: マンション検討中さん 
[2024-04-18 03:30:16]
>>5770 検討板ユーザーさん
ほんとそれ
5772: マンコミュファンさん 
[2024-04-18 04:12:35]
>>5770 検討板ユーザーさん
えっと、別にそんな細かい話が論点ではなく、問題だと散々叩かれても、時間が経つと忘れられるという話です。ここも販売中止した以上、再開する時にはもちろん、三井から何らか説明はあると思うので、それに対して納得できなければ、三井に問い合わせてください。
5773: マンコミュファンさん 
[2024-04-18 06:30:01]
単体だと基準値したまわってるけど
構造を詳細評価したらOK!
したがって問題なし。やり直しは不要!

こんなところだろう。
5774: マンコミュファンさん 
[2024-04-18 06:30:02]
単体だと基準値したまわってるけど
構造を詳細評価したらOK!
したがって問題なし。やり直しは不要!

こんなところだろう。
5775: 名無しさん 
[2024-04-18 06:48:59]
このまま建築再開なら少なくともこの物件ではクオリティブックでコンクリート強度をアピールすることはできないな。せいぜい必要十分ですくらいなもんだ。俺なら絶対住まない。
5776: マンション検討中さん 
[2024-04-18 07:07:40]
このまま再開したら買う買わないのアンケート取ってみて欲しい
5777: eマンションさん 
[2024-04-18 07:31:48]
このまま販売再開したら購入したいですか?

ぜひ購入したい
前向きに検討する
絶対購入しない
5778: 名無しさん 
[2024-04-18 08:04:13]
>>5775 名無しさん
ありがとう。倍率下がって嬉しいよ。
ならこんなとこで油売ってないで、次の家探しにうつってくれ。

5779: 匿名 
[2024-04-18 08:20:33]
>5778 名無しさん
こういうバカがいるから清水は性懲りもなく施工ミスを繰り返す。
5780: マンコミュファンさん 
[2024-04-18 08:42:08]
>>5777 eマンションさん
あざっす
結果が楽しみ
5781: 匿名さん 
[2024-04-18 08:48:01]
居住者のことを重視する事業者ならここまでのコンクリートを除去すると思う
5782: マンコミュファンさん 
[2024-04-18 08:55:11]
科学的に何の害もなかった豊洲騒動と
柱の根本に一部強度不足抱えてる状態じゃ
全く意味合いが違うだろw
何だそのアクロバット養護はw
5783: 匿名さん 
[2024-04-18 08:58:45]
最近のタワマンはチェック体制がしっかりしてるという事。昔なら強度不足があっても見逃された物件も多いのでは。
5784: eマンションさん 
[2024-04-18 09:05:57]
家族のことが大事ならこのようなリスクだらけのマンションは買いません。
ここを買うのは単身、dinks、子どものことなどどうでも良いと思ってる子育て世帯だけでしょうね。
5785: 通りがかりさん 
[2024-04-18 09:28:34]
>>5784 eマンションさん
いやいや転売で一儲けとか考えてる賤しい根性の人間ですよ。
5786: 匿名さん 
[2024-04-18 09:48:45]
むしろこれだけ厳しいチェックをしてるのだから、ファミリーが安心して暮らせるのでは?チェックの甘い古いタワマンの方が怖いよね。
5787: 匿名さん 
[2024-04-18 09:48:46]
>>5752 マンション掲示板さん

2~3年、強度不足だの欠陥マンションだの言われたら、完成してもほぼほぼ売れ残りますよ。

5788: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-18 10:12:28]
このまま販売再開したら脱落する人がそれなりにいそうですね。これなら抽選回避して買える確度上がりそう。PTKの時と理由は違うけど、一期は躊躇する要素が出てきたから、買えそうで良かった。
5789: マンコミュファンさん 
[2024-04-18 10:27:35]
>>5781 匿名さん
全て解体してやり直しとまではいかなくとも、せめて問題のある柱を撤去してコンクリート打ち直しぐらいはしてほしかったですね。
まさか全体で見れば強度足りてるからなんて屁理屈で強行してしまうとは思いませんでした。
5790: 匿名さん 
[2024-04-18 10:38:58]
購入予定者のことを重視する事業者なら、体裁を気にしすぎて一からやり直すとか、コンクリートを徹底的に時間かけて除去するとかではなく、マンション供給過小の中、なんとか値上げを少なくして早期販売にこぎつけると思う。多少問題あっても、木造戸建て程度には安心ならぜひ買いたいです。
5791: 口コミ知りたいさん 
[2024-04-18 10:44:06]
>>5786 匿名さん
普通は最近の厳しいチェックをしていて何も問題がないマンションにしますよ。
今回の真因も何もわからないのに安心できる理由なんて無いです。

欠陥が1つ見つかるような不良マンションは潜在的に潜んでるリスク高いですから。
子供のことなんてどうでも良いと思ってる人が住むんでしょう。
5792: 評判気になるさん 
[2024-04-18 12:17:45]
脱落して抽選緩くなるなら大歓迎やで。
答え合わせが楽しみ。
5793: 通りがかりさん 
[2024-04-18 14:52:34]
>>5792 評判気になるさん
半分くらい脱落しそうですね。良かった。マンションの欠陥なんて知らないだけで、どこでもあり得る話なんだから、むしろ、こういうことがあると厳しくチェックされて返って安心できる。
5794: 匿名さん 
[2024-04-18 15:04:00]
こういう施工上の問題をちゃんと検出できるデベの物件は信頼性高いですよね。問題の起きないデベの方が怖いよ。
5795: マンション検討中さん 
[2024-04-18 15:13:33]
販売中止するほどの問題が発覚することは由々しき事態では?現時点では何も安心材料なんて無い
5796: 匿名さん 
[2024-04-18 15:20:43]
同感です。施工者も問題。
5797: 匿名さん 
[2024-04-18 15:28:11]
ギリギリまでコストダウンしたら検査に引っかかってしまった、でも全体の強度はあるので、まあ良しとするかという結論でしょうか。
5798: 匿名さん 
[2024-04-18 16:03:10]
昔より今の施工の方がコスト掛けて作ってますよ。東日本大震災前とかだと耐震性能の優先度がそもそも低かったので。
5799: マンション検討中さん 
[2024-04-18 16:18:13]
資材費も運送費も人件費もすべて値上がりしているので
従来通りに施工してもコストは昔よりかかりますよ。
5800: 匿名さん 
[2024-04-18 16:54:15]
>>5789 マンコミュファンさん
まだそうとは決まった訳ではないと思います。
確かに工事は再開になっていますが、なんだか2棟の進捗が違う気がします。
これまでもそうではありましたが。
もしかすると作業員数の問題でアンバランスなのかもしれませんが、それだけが理由ではないかもしれないですね。勝手な想像ですが、対策を検討または実施しているとか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる