神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「神戸市内で将来性のある場所はどこだと思いますか? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 神戸市内で将来性のある場所はどこだと思いますか? その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-06-21 11:31:37
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】神戸市の住環境| 全画像 関連スレ RSS

1000超えたので立てました。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/252262/

将来、住環境として発展が見込めるような場所はどこだと思いますか?

元町からハーバーにかけての神戸を象徴するウォーターフロントエリアの栄町、元町通に期待しています。
三宮も歩いて行ける場所でありながら、喧騒感もなく、夜は静か。

スーパーや病院なども充実し、マンションラッシュに湧いています。

ハーバーランドも平成25年にはリニューアル、そして神戸中央卸売市場跡地に兵庫県内最大級のイオンモールも出来るとのこと。

[スレ作成日時]2015-01-13 14:48:24

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

神戸市内で将来性のある場所はどこだと思いますか? その2

No.1  
by 検討中の奥さま 2015-01-15 20:11:42
このような、抽象的なスレタイで荒れるようなスレッドは、もう立てるべきじゃない。沈めよう。
No.2  
by 匿名さん [女性 30代] 2015-01-15 22:31:16
神戸市内で将来性ということであれば、今のトレンド的には三宮、元町、ハーバー辺りが無難でしょうね〜。

買えるかどうかは別として。

リーマンショック後辺りの新築マンション価格が下落してた時に購入した人はラッキーでしょうね。

今なんて割安感も無くマンション買う時期ではないと思います。
No.3  
by 匿名  2015-01-17 23:26:56
将来性で言えば

これからの長田に頑張ってもらいたい。
No.4  
by 匿名  2015-01-18 23:15:23
イメージが悪かった地域はこれから伸びしろがあるのでは?
No.5  
by 匿名さん 2015-01-19 18:50:00
NHK-TVの震災復興番組で新長田の商店街が出てきました。
驚いたのは、神戸市の偉い職員さんが、安全な街作りを標榜して地元の人々の希望を殆ど聞かずに大鉈を奮っていたことです。
結果多くの商店主が無念の思いで街を去り、大きな商業施設は空き家だらけです。
番組の終わりにその偉い職員さんは、もうちょっと住民の意見を聞いてもよかったかなと、ぽつり。
 長田は、安全で、人の居ない靜かな商店街に生まれ変わりました。
将来性はわかりませんが、いつかまた賑わいが戻って来るのでしょうか。
明るい投稿ではありませんが、希望も持ちたいと思いまして。
No.6  
by 匿名さん [男性] 2015-01-20 19:41:13
客観的に見て、やはり今は神戸市内に限定すれば三宮、元町辺りにマンション買っとけば問題無いんじゃないですかー??さらに欲を言えば駅近5分〜7分って立地にマンションがあれば。
No.7  
by 匿名 2015-01-25 21:11:17
三宮、元町は独身なら住みよい場所ですよね。
No.8  
by 周辺住民さん 2015-01-26 09:34:04
ファミリーでも住みよい場所です。
No.9  
by 匿名さん 2015-01-26 12:08:22
ファミリーで繁華には街住みたくない
No.10  
by 匿名 2015-01-26 21:28:32
ファミリーで元町、三宮は遠慮したいですね…。
場所にもよりますが…
No.11  
by 匿名さん 2016-01-11 13:00:05
批判を覚悟で書くと神戸駅~新開地付近はどうですか?
・大昔、市の中心部だっただけあって、交通環境は良い。JR、阪急、阪神、地下鉄など。
・浮浪者のようなおっちゃんが沢山いて、ゴミやタバコの吸い殻も多くて街並みも汚いですが、あと10~20年くらいしたらいなくなりそう。
・長距離の地下道が既にある

市が再開発で力を入れれば、天王寺や尼崎のように盛り返せないでしょうか?
No.12  
by 匿名さん 2016-01-11 13:08:16
ハーバーランド。
No.13  
by 購入検討中さん 2016-01-13 11:22:36
春日野道便利で良さそうですね。
No.14  
by 匿名 2016-01-13 13:43:44
新在家
No.15  
by 匿名さん 2016-01-13 22:44:28
岡本かな。
No.16  
by 匿名さん 2016-01-13 22:49:45


阪神淡路大震災の時に北部の岡場の付近は震度3程度の揺れだったと聞きました。
さすがに岡場は神戸市の中心部には遠すぎるので、他に震災のリスクも少なく、
利便性の良い地域というのはどの辺があると思われますか?
No.17  
by 匿名さん 2016-01-13 22:51:46
当然、三宮を中心とした元町やハーバーランドなどの都心部でしょうな。
No.18  
by 匿名さん 2016-01-13 22:53:51
>>16

将来性と安全性をはき違えてない?笑
No.19  
by 匿名さん 2016-01-13 23:07:20
>>18
関連があると思い質問しました。
個人的な想いが強いですが・・・

住居を購入するのであれば、将来性もあり、尚且つ震災リスクの少ないところに住みたいです。
No.20  
by 匿名さん 2016-01-13 23:30:39
>>19

そんな都合のいい場所ってないよ。
No.21  
by [女性 30代] 2016-01-14 17:13:18
新神戸や春日野道のあたりかな。
市の三宮のマンション規制が進めば三宮に近いところの人気がおのずと上がっていくと思うので。
No.22  
by [ 30代] 2016-01-14 18:25:47
それは希望的観測というもの
No.23  
by 匿名さん [男性 30代] 2016-02-06 09:53:30
神戸に将来性のあるとこ何てないでしょ!昔は神戸は魅力的で確かに発展してたけど、震災契機に貿易港としての地位を失い国際都市の雰囲気すらなくなってしまいましたよね。本質的には大阪の恩恵で発展してたけど大阪も厳しいいま付属物として発展した神戸に未来はなかなかねぇ。神戸の人は大阪よりも上だと大きな勘違いをしてる人が未だにいますが!最近の調査でも住みたい街の上位には大阪の街が結構増えているのを見たら明らかだし神戸はずっと人口減少しているし。大阪市は増加しているのにね。まずは、神戸の活気が戻るような具体的な政策が出てこないと凋落の一途ですね!
No.24  
by 匿名さん 2016-02-06 17:24:03
神戸は震災リスクのみが懸念材料ですね。
それさえクリアできれば住む地域としては理想的なのですが・・・
No.25  
by 匿名さん 2016-02-07 12:17:33
シンボリックな景色の海側ハーバーランドとクラッシックで落ち着いた雰囲気の北野だね。
No.26  
by 通りがかりさん 2016-06-20 21:03:00
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.27  
by 匿名さん 2016-06-20 21:14:27
ハーバーランド、おしゃれな気がします。マンションを購入しようかと思っていたら、地元の人はまず買わないって言われたのが意外だったんですが。みなさんは海辺は買わないのかな?それとも地域的な問題なのかな?

ちなみに転勤族です。

モザイクがあって、アンパンマンミュージアムがあって(子どもが好き)、三宮までも近くていいかなと思いました。

ポートアイランドもいいですよね。ただこちらは、浮島みたいな感じで台風とか不安があります。
No.28  
by 匿名 2016-06-20 21:26:03
ハーバーは津波リスクだと思う

私も転勤族で三重にいた時
海の側の物件は地元の人は買わないと言われた

暗に お勧めできないときの言い回しではないでしょうか?
No.29  
by 匿名さん 2016-06-21 12:28:38
神戸は三宮、元町、ハーバーランド。
今後この都心エリアへの再開発には注目。
No.30  
by 匿名さん  2016-06-21 13:30:23
三宮再開発で周辺の春日野道、新神戸、王子公園あたりが恩恵を受けるかもしれない。
No.31  
by 特命 2016-06-22 00:49:06
海側は昔、どういう場所だったか想像して下さい。酒蔵地域、漁師町、船の荷役労働者、外国人街。

ハーバーランドはきれいだけど、1歩北のJR駅周辺へ繰り出してください。雰囲気から想像してください。
No.32  
by 口コミ知りたいさん 2016-06-22 00:59:19
>>31 特命さん
此処は何処に将来性があるのか書くスレだろ?
何を訳のわからん事書いとるねん!
誰もそんなしょうもない事聞いてないねん。わかるか?アホ。
荒らしたいならどっか他所行けよボケ。

No.33  
by 匿名2 2016-06-26 22:56:41
二宮市場です
商店主は早く立ち退いてほしい
No.34  
by 友だちに聞いた人 2016-06-28 12:39:54
ワコーレが交渉しているみたいですね
あそこがスッポリ空いたらシティタワー以上の敷地になりますね。
No.35  
by 匿名さん 2016-06-30 21:34:48
中央区だと、JRの線路より上になると坂がきつくて高齢になると住み替えが必要になるから、やっぱり栄町通付近の人気は増す一方だと思う。

他の区なら須磨海浜公園駅付近かな。
街並みが落ち着いているし、地価も手頃。

JR沿線で駅から10分以内で、坂が少ないというのが
今後、ひとつの指標になると思う。

灘・東灘は今でも地価が高いから、
将来性というのとはちょっとちがうと思う。
No.36  
by 匿名さん 2016-06-30 22:49:32
>>35 匿名さん

JRは三ノ宮、元町、神戸。
No.37  
by マンション検討中さん 2016-07-01 00:28:41
垂水駅から徒歩圏内なら良い場所だと思います。駅周辺いろいろあるし不便はないし。
No.38  
by 匿名さん 2016-07-01 12:41:35
摩耶駅は間違いなく将来性あるね。摩耶駅を使う人かなり多いし、色々なものができるらしいし
No.39  
by 匿名さん 2016-07-01 12:56:19
>>38 匿名さん

ないよ。
スーパーがひとつできるだけ。
既存住宅地なので再開発の余地が無い。
No.40  
by 匿名さん  2016-07-01 14:51:31
>>39 匿名さん
駅周辺には空地がありますが?
No.41  
by 匿名さん 2016-07-01 15:21:10
>>40 匿名さん さん

マンション用地ですよね?
No.42  
by 坪単価比較中さん 2016-07-01 16:13:22
神戸って中央区にしか将来性はないよね。
No.43  
by 匿名さん  2016-07-01 21:22:41
>>41 匿名さん
ありがとうございます。 マンションなら発展性がないですね。 うーん、残念。
No.44  
by 名無しさん 2016-07-26 15:12:09
摩耶駅北側の空き地広いですが、、全てマンションになりますか?
No.45  
by 匿名さん 2016-07-26 16:17:15
神戸の西部では垂水駅周辺はいいですね。少し東部の六甲道みたいな感じがしますね
No.46  
by 匿名さん 2016-09-09 15:55:34
神戸と言うか兵庫県全域合わせても、三宮、元町の都心部エリア一択でしょ!

人口もどんどん減るのに
No.47  
by 地元民 2016-09-10 00:50:30
神戸市は住民税が恐ろしく高いんだっけ?
No.48  
by 匿名さん 2016-09-10 08:31:46
>神戸市は住民税が恐ろしく高いんだっけ?
住民税は日本全国同じ税率。
国民健康保険。
No.49  
by 匿名さん 2016-09-10 10:28:46
ハーバーランドだと思います。
No.50  
by 地元民 2016-09-10 11:10:48
>>48 匿名さん
西成でも芦屋でも住民税同じなんだ…。
No.51  
by マンション検討中さん 2017-06-21 08:55:40
>>49 匿名さん
ハーバーなんて開発失敗してるんですよ。
再開発エリアもほぼゼロ
神戸三宮一択でしょ
No.52  
by 匿名さん 2017-06-21 11:31:37
>>51 マンション検討中さん
三ノ宮は住む所じゃなくて遊びにいく所。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる