管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 一括受電サービスの総会決議その3
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2015-04-06 17:39:20
 

高圧一括受電?何それ?やめちまえ!

[スレ作成日時]2014-12-23 21:56:15

 
注文住宅のオンライン相談

一括受電サービスの総会決議その3

997: 匿名さん 
[2015-04-02 08:38:14]
一括受電業者と電力会社の電力需給契約を、管理組合に公開する事を拒否されました。・・・というか、どこの電力会社と電力需給契約を締結しているかも公開しないそうです。

例えば、一括受電でスマートメーターも導入されますから、高圧の電気料金のデマンド調整を実施して、その利鞘を管理組合に還元して欲しいと組合総会で提案しましたが、受電業者は「そこは、受電業者の責任でやっているので、我々が頂きます」との回答でした。つまりは、管理組合の経費節約の機会を奪っているという事となります。

共用部だけではなく、マンション全体でみると、変動の激しい高圧電力の需要も平準化されます。受電業者が導入するスマートメータによって、検針費用の節約と高圧電力のデマンドの基本料金の節約が成り立ちます。それによる利益は、全て受電業者に入ります。これはすなわち、マンションは、受電業者にとっては「お客さん」ではなく「商売道具」に過ぎない事を意味します。

スマートーメーターは、東京電力をはじめとする電力会社から、無償で提供される事が決まっています。スマートメーターが東京電力から提供された段階になると、管理組合として他に電力節約の策がでてきますが、いかがでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる