睦備建設株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「パデシオン京都洛南【旧称:(仮称)パデシオン京都洛南プロジェクト】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 南区
  6. パデシオン京都洛南【旧称:(仮称)パデシオン京都洛南プロジェクト】
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2015-09-05 15:22:05
 削除依頼 投稿する

デシオン京都洛南っていかがですか?
京都駅に1マイル圏内なんだそうですね。

いろいろ情報やご意見お願いします!



所在地:京都府京都市南区西九条菅田町24番(地番)
交通:近鉄京都線 「十条」駅 徒歩6分
京都市営地下鉄烏丸線 「十条」駅 徒歩14分
間取:2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.99平米~82.10平米
売主・事業主:睦備建設

物件URL:http://www.padescyon.com/kyotorakunan55/index.html
施工会社:睦備建設株式会社
管理会社:睦備建設株式会社

【タイトルを正式名称へ変更しました 2014.12.18 管理担当】

[スレ作成日時]2014-12-08 14:25:16

現在の物件
パデシオン京都洛南
パデシオン京都洛南
 
所在地:京都府京都市南区西九条菅田町24番(地番)
交通:近鉄京都線 十条駅 徒歩6分
総戸数: 55戸

パデシオン京都洛南【旧称:(仮称)パデシオン京都洛南プロジェクト】

No.1  
by 匿名さん 2014-12-11 12:19:39
京都駅前を自在に使いこなすかどうかは判りませんが…とりあえず京都駅はわりと近い感じですね

普段使いの駅は四条かな。

あと他に行きたい場合は竹田とか丹波橋で乗り換えとか
のぼりはのぼりで乗り換えいろいろとあるし。

賑やかすぎないという点ではいいばしょなのかも。
No.2  
by 匿名さん 2014-12-21 23:51:36
要するに利便性の高い立地に建設されるということでしょうか。
ただ、結構、生活利便施設がマンションから遠いような気がするんですが。
自転車は、乗らないので徒歩圏内に利便施設がないと生活が不便ですね。
まだ、詳細はわかりませんけど。
No.3  
by 匿名さん 2015-01-06 14:10:41
公式サイトの周辺環境も自転車での所要時間が書かれていますね。
コンビニ、スーパー、保育園、小学校は近いみたいですけど。
No.4  
by 匿名さん 2015-01-19 11:38:53
 1キロ超えると歩いていくにはちょっとっていうふうになりますからね。
徒歩時間で書かれるよりも、自転車時間で書かれた方が判りやすいし、実際が判りやすいかな。
自転車で10分以内なら近いっていう風になるわけであるし。
とりあえず、イオンモールまで自転車で行けるのは普通に便利だと思います。
No.5  
by 匿名さん 2015-02-01 22:22:01
自転車で徒歩10分は、かなり遠いですね。
天気の良いときばかりではないので。
でも、マンション周辺にも徒歩圏内で商業施設があるので、いいのかなと思いました。
立地的にはいいですよね。
大通りから一歩入ったところに建設されているので。
No.6  
by 匿名さん 2015-02-13 19:32:52
京都駅が近い立地なのがいいですね。
外観デザインは、べランダのコンクリートの桟とガラスの桟を取り入れて強弱を出しているのが、なかなかいいのでは。
エントランスホールは、殺風景な感じがしますけど。
夜、ライトアップされた感じがいいですね。
No.7  
by 匿名さん 2015-02-26 10:49:52
駅や買い物施設に行くには自転車が必須な環境という事ですよね。
公式サイトでは1マイル圏内という言葉を使っていますが、
1マイルは約1.6kmで徒歩で行くと女性の足で20分以上かかるのでは
ないでしょうか。
No.8  
by 匿名さん 2015-02-26 11:52:06
パデシオンて、あえてそこを選んでるとしか思えない地域にばかりどんどん建つよな。。。
No.9  
by 匿名さん 2015-02-26 16:06:09
そのような地域のすぐそばに建ったり使われなくなった市の施設の跡地に建ったりする場合があります。
いくら便利でも遠慮しますけどね・・・・・・・・・
No.10  
by 匿名さん 2015-03-11 14:00:50
1マイル圏内と言われてもピンとこないですよね、距離的に
1.6キロということなので、
女性でも男性でも日常的に歩いていくというのは厳しいかと。
自転車を使えば特に難もないとは思いますが。
要は自転車だと便利な地域なんですよ、ということなんでしょう。
No.11  
by 匿名さん 2015-03-11 15:22:57
自転車が基準なんですね。
雨風のきつい日はちょっと大変ですね。
年配者がいるとちょっと難しいかな。
1戸に2台の自転車置き場は確保されていますが、
子供の分も入れると足りるかしら?

自転車の生活を基準としているなら、
自転車の来客も多いと思うけど、
来客は自転車をどこに止めるのかしら?
No.12  
by 購入者1 2015-04-11 07:13:19
平面図で確認したところ、来客用駐輪場も整備されてますよ。見た感じでは10台が限界かなと思います。

我が家は自動車での移動が中心で、自転車を頻繁に利用しないことから、場合によっては住居者用の自転車置場を来客用に使えるかなと思ってます。

何を優先するか人それぞれだと思うので、購入の参考にしてもらえたら幸いです。

念願のパデシオン。入居が待ち遠しいです♩
No.13  
by 匿名さん 2015-04-11 09:56:26
パデシオンってコストダウンマンションのイメージだけどな。
どこみても設備が安っぽい。
菊川怜時代遅れ…
No.14  
by 匿名さん 2015-04-11 12:17:54
京都で避けたいマンションシリーズの一つがパデシオン・・・・・。
No.15  
by 匿名さん 2015-04-11 14:53:20
イーグルコートならわかるが、パデシオンだけはないわ。
No.16  
by 匿名さん 2015-04-12 16:25:46
パデシオンに加え、イーグルコートやプレサンス系も避けたい。
No.17  
by 匿名さん 2015-04-14 09:10:47
京都駅1マイル圏内という表現がすごいですね。
京都駅まで自転車では6分ですが、徒歩でも通勤可能なので
引っ越しを機会に朝晩のウォーキングで健康的な生活を目指すのもいいかも
しれませんね。
しかし自転車が頼りの綱な立地なので年をとったら大変かな・・・
No.18  
by 匿名さん 2015-04-14 10:05:44
>>16
それらに付け加え、エスリードも避けたい。
便利な場所だと、狭い部屋を旅行者や出張者に1週間とか2週間とかで貸し出していた。

>>17
雨風の強い日、夏の蒸暑い日とか大変そう。
駅から遠いと、転売の時に苦労しないかな?
No.19  
by 匿名さん 2015-04-14 14:59:00
1マイルって何キロ?
っていうのがふつうでしょ、日本人なら。

1キロ以内にも収まらないのに、モノは言いよう。
京都駅から1.6キロ圏内だと見向きもされなさそうだしね。

駅からの距離云々以前に、まず地域的にありえないけど。
No.20  
by 匿名さん 2015-05-03 12:24:22
マンション徒歩圏内ではパケット十条店があるようですが、ここは、お買い得品はあまりないんですよね。
生鮮売り場は、いいのですが。
あとは、コンビニ店ですね。
間取りもあまり広くないですが、そういう点も値段が安い要因ですかね。
No.21  
by 匿名さん 2015-05-19 22:18:41
買物は毎日の事だから何かと大切になってくるとは思います。
いくつか選択肢があってその中からスーパーが選べるのが一番いいんですけれど・・
でもそういう立地の所ばかりじゃないですから
少なくともここはパケットがありますが。
あとは休みの日に車でどこかにパーッと言ってくる感じになってくるのかしら。
No.22  
by 匿名さん 2015-06-18 21:01:17
マンション周辺の施設は充実しているのではないでしょうか?
全体的に。
やはり、ポーチなどのスペースがあるとプライベート感が高まりますよね。
とても大切なことだと感じます。
結構、共用部分の廊下などの足音などって聞こえるのですよね。
No.23  
by 匿名さん 2015-06-25 07:22:23
南区西九条という住所が嫌。
No.24  
by 匿名さん 2015-06-25 07:36:04
>>23
だから安いんでしょ…
No.26  
by 匿名さん 2015-07-01 23:34:55
あんまり暮らそうと思ってみたことがないエリアですので、生活環境としてどうなのかしらというのは第一に思うかな。
十条というと、任天堂!という風に思いますし。

近隣は消防署や病院もあるので、なんとなく安全?という印象は受けます。
ガヤガヤはそんなにしていないかなというイメージです。
No.27  
by 匿名さん 2015-07-02 01:12:48
>>26
企業がある…土地が安いからね。人が住むエリアとしてはちょっと…
No.28  
by 匿名さん 2015-07-14 15:30:14
住宅街っていう感じの場所でもないからイメージもわかないというのがあるのではないかと思われますが、どうなんでしょう。マンション価格としてはお手頃ですので、それが目当てならアリなのではないかと。通勤も楽だったりとかするならば良い感じなんじゃないですかね。それ以外だとなかなかここで!というふうになるきっかけがないかも。
No.29  
by 匿名さん 2015-07-16 16:52:51
パデシオンは、価格が買いやすいところが良いところ。
駅までの距離を考えたら、本当にお買い得な感じがします。
設備なども悪くはないと思いますが
高級感などを求めるとすれば、違うかもしれません。
No.30  
by 匿名さん 2015-07-30 19:17:10
特に十条駅を利用する人にはお買い得なのではないですか。
間取りの種類が多いですが、全体的に収納部は少ないような気がしました。
ウォークインがあってもいいのにと思いましたが、そうすると部屋が狭くなって
しまいますから、家具を置くか収納が多くて狭い部屋を選ぶかの選択になるのかな
と思います。
No.31  
by 匿名さん 2015-08-03 11:08:16
確かに、十条駅を利用する人には便利な立地かもしれません。
ただ、周辺を見るとお買い物など便利とは言えないので
日々仕事中心の人じゃないと、主婦には不便さを感じてしまうかも?
No.32  
by 匿名さん 2015-08-03 13:08:20
京都に住んでいても、十条駅って利用することが
今までなかったけれど・・・・・・・

通勤に近鉄線を利用する人には便利ってことですね。
No.33  
by 匿名さん 2015-08-03 13:11:13
京都に住んでいると、ほとんどと言っていいほど
十条駅って降りることがないです。

要は、十条駅を利用する人には便利というのは
通勤で近鉄を使う人には便利ということですね。
No.34  
by 匿名さん 2015-08-19 13:20:48
間取りをみてきましたが、久しぶりに和室のある間取りをみました。
最近では和室がないのが当たり前になっていただけに、
とても新鮮に感じました。
無ければないで、特に問題も無いのですけど、
あったらあったでいいなと思ってしまいます。
No.35  
by 匿名さん 2015-09-04 10:59:57
確かに最近は洋室ばかりというマンションも多いです。
この辺だと和室があるタイプの方がウケるんでしょうか。
押入れがあると布団の片付けが楽になるので主婦的には嬉しいですが。
Dタイプなら板敷のところに色々飾ったりするのも良さそう。
ただ間取りに関しては不満点が多いです。部屋の形、もう少しスッキリならなかったんでしょうか。
No.36  
by 匿名さん 2015-09-05 15:22:05
和室は、やっぱり1部屋くらいはあったほうが落ち着きます。
どこでも1部屋はあるものだと思っていました。
変更してもらえたりはするのかもしれませんけどね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる