マンションなんでも質問「東向きマンションの暗さ対策」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 東向きマンションの暗さ対策
 

広告を掲載

ためいき [更新日時] 2006-01-20 17:16:00
 
【一般スレ】バルコニーが東向きのマンション| 全画像 関連スレ RSS

3月入居予定で、もうじき内覧会です。
建物が出来上がるにつれて、自分の部屋が暗くて暗くて、落ちこんでいます。
立地と環境を気に入って購入することにしたのですが、南向きは高くて買えず、
結局東向きにしました。目の前には低層のマンションが建っています。
今更悩んでいることに夫も腹を立てて、険悪な感じになってしまっており、
解約すると350万円捨てることになるので、できたら前向きに入居したいと思います。
暗めの部屋でも楽しく暮らされている方、どんな毎日ですか?

[スレ作成日時]2006-01-10 17:48:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東向きマンションの暗さ対策

148: 匿名さん 
[2006-01-15 13:27:00]
東向きです。
冬場は確かに南向きが羨ましく思えますが、家具や床の日焼けの心配もなく、
それと外からの視線が(近隣は南向き住居なので)ないのでカーテン開けて
一日過ごせて快適です。
照明は日没近くまでつけていません。これってある程度慣れもあると自覚してますが。
暖房は夜2.3時間床暖房をリビングにつけて、寝室では一切不要ですごしています。
恐らく日中との気温差が南北より少ないからでしょうか、体感的には快適に過ごせています。

夏場は、やはり朝はさすがにレースのカーテンでしのぎますが、日中は全開で風が通るため
ほとんどエアコン使わず、逆に夜になって防犯のため締め切りエアコン使用します。
我が家の場合は、南向きマンションから引っ越してきたのですが、光熱費はエアコン台数
2台増えたにもかかわらず夏場の電気代は半分になりました。
床暖を使う今の時期はガス代大体8000円〜10000円です。
立地や建物の影響もありますが、概ね満足してます。
以前は南向きとは言え、近隣のマンションの影響で9時すぎないと実際太陽を拝めません
でしたし、縦長リビングだったのでベランダ際との明るさのギャップでリビング奥側では
一日照明つけてました。

スレ主さまのお気持ちも十分察せますので、大丈夫とは言いませんし、もし可能であれば
キャンセルも含めて納得の行くまで話し合われるしかないかもしれませんね。
ただ、思ったよりも快適だった、という事例も沢山あることも事実です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる