都市環境開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「千里桃山台ヒルサイドテラス[旧:(仮称)千里桃山台ヒルサイドフォレスト]って??」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 東泉丘
  6. 3丁目
  7. 千里桃山台ヒルサイドテラス[旧:(仮称)千里桃山台ヒルサイドフォレスト]って??
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2018-06-20 17:51:05
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://momoyamadai-p140.jp/
売主:都市環境開発株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:都市環境開発株式会社

最近折り込みチラシが入り出したこの物件、以前のユニハイム豊中桃山台ですよね?
何があったんでしょう??

所在地:大阪府豊中市東泉丘三丁目40-1
交通:北大阪急行電鉄「桃山台」駅 徒歩12分
総戸数:140戸(他、フロントオフィス[管理事務室]1戸)

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2014.10.31 管理担当】
【物件情報を追加しました 2014.11.14 管理担当】

[スレ作成日時]2014-10-27 16:58:26

現在の物件
千里桃山台ヒルサイドテラス
千里桃山台ヒルサイドテラス
 
所在地:大阪府豊中市東泉丘三丁目40-1(地番)
交通:北大阪急行電鉄 桃山台駅 徒歩12分
総戸数: 140戸

千里桃山台ヒルサイドテラス[旧:(仮称)千里桃山台ヒルサイドフォレスト]って??

406: 北摂 
[2015-10-28 22:25:25]
>>405
とりあえず桃山台エリア全般に共通しますが、これから古い団地の建替が続きますので、活気のない今(←悪口になってすいません)が一番買いだと思います。
北急延伸も始まると尚更です。
407: 匿名さん 
[2015-10-30 13:06:24]
>>406
このエリアが良いのはわかるんですが、
この物件は強度問題など大丈夫なんですかね?
もし何かあった場合についても、売主が小さな会社なので、補償もなさそうだな…と思ってるんですが。
408: 匿名さん 
[2015-10-31 15:27:31]
何かあった時というのは瑕疵担保保証とかって使うことは出来ないのでしょうか。
小さいとこだからこそ、きちんとやっているのではという期待はしたいところですが…。
何かがあった時が影響が計り知れなさすぎですからね。

立地と価格が手頃と書かれている方がおられますが、わかる気がします。
大手のデベだともっとしてしまいそうな感じ。
409: 匿名さん 
[2015-10-31 21:38:04]
建ってから2年ぐらい建ってます?
そうなると、もう新古ですかね
活断層の上に建ってるとかなら半額でも買わないですが、どうなんだろ
410: 匿名さん 
[2015-10-31 22:34:18]
品格法(住宅の品質確保の促進等に関する法律)第2条に、次のように規定されている。

「新築住宅」とは、新たに建設された住宅で、まだ人の居住の用に供したことのないもの(建設工事の完了の日から起算して1年を経過したものを除く。)をいう。要は、竣工して1年未満で、未入居物件であれば「新築マンション」と呼べる。竣工1年以上のものは、不動産表示規約では「中古」という。

従って、この物件は中古として扱うことになります。

411: 匿名さん 
[2015-11-01 05:27:21]
2年も放置してたら、結構傷んできてますよね?
412: さかな [男性 40代] 
[2015-11-01 08:28:11]
>>405
確かに。補償対応に疑問が残りますね
413: 匿名さん 
[2015-11-02 08:44:25]
形式上中古マンションだとしても未入居な以上、中古価格にはなりませんよね?
このまま数年売れ残れば大幅値引もあるかもしれませんが、今の段階でも
結構割安なのでどこまで下がるかどうか。
活断層は何かそのような噂が出ているんですか?
414: 検討中 
[2015-11-05 09:10:04]
>>413
活断層に関しては調べたら出てきます。
このスレにもたくさん話が出てます。
同じ話の繰り返しなので、聞く前に調べましょうね。
415: 匿名さん 
[2015-11-06 16:08:26]
国土地理院の都市圏活断層図ではこの敷地直下を断層線が通過してます。

豊中市の防災マップ?にも、念の為。
416: 匿名さん 
[2015-11-09 23:45:54]
他デベだが。

小石川で周辺住民の反対を押し切って
10年かけてマンション建設の工事をしたのに
執行停止の決定により
引渡しできなくなった物件がある。

http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E5%B0%8F%E7%9F%B3%E5%B7%9D+%E5%B...


これは画期的。12年もマンション計画と闘う周辺住民すごいね。
417: 匿名さん 
[2015-11-10 08:23:58]
>>414
このマンションの直下に活断層が通っていると建設反対を訴えた周辺住民は、裁判で敗訴したと思います。
確か、ボーリング調査でも活断層が見つからず、根拠が無かったためだったと思う。
418: 匿名さん 
[2015-11-11 17:49:15]
「確か、ボーリング調査でも活断層が見つからず、根拠が無かったためだったと思う。」

 想定で語ってはいけないと思います。

 断層線は国土地理院の都市活断層図でこの敷地の下を通過しています。
また、工事途中の写真では断層につながる急角度の土層が見れました。(写真やボーリングデータは削除されてますが)

 裁判ではほかの判例と同じく「建築基準法には断層線上には建物を建ててはいけない」と書かれていないのです。
もっとも、建てても良いとも書かれてません。
419: 契約者 
[2015-11-11 21:01:49]
>>418
豊中の国土地理院の地図が作製されたのはいつかご存知でしょうか?
20年以上前になります。
文科省?と京大の発表では、豊中と吹田は活断層はないと結論付けられております。
こちらが最新の情報です。
私は自分自身で調べた結果、ご契約させていただきました。
結局どこで地震が起きても同じですよ。
偏った情報をお持ちの貴方はどちらの販売の方でしょうか?
悪口しか言わない営業さんはたくさんいますからね(笑)
お勤めご苦労様です。
420: 匿名 
[2015-11-11 21:09:32]
>>418
最新の研究結果では、要するに上町断層帯である仏念寺山断層は現在活断層ではないと学者は言ってますよ。国土地理院のマップはいつできたものかは知らないですが、一度書いたものをすぐに変更できないのが、お役所の仕事でしょう。前者を信じるか後者を信じるかはその人次第でしょう。すでに建ってる建物に建築基準方がどうだの、薄い知識でどこかしらの販売業者かな?
421: 匿名さん 
[2015-11-11 22:11:34]
>>418
想定で語ってるのは貴方ですよ。
そもそも急角度の土層の下が活断層という主張が裁判で棄却されたんですよ。
422: 匿名さん 
[2015-11-11 22:17:59]
こんな記事も有りましたね。

http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/690219/577398/69749295
423: 匿名 
[2015-11-12 00:40:38]
418さん
国土地理院地図とか豊中市防災マップ以外にに活断層とか言いきれる証拠をどうぞ!
まぁ市防災マップは地理院の地図に右に並へで作ってるでしょう笑 しょせん役所の仕事!足並みをそろえたるだけ。防災マップ、地理院地図、それぞれが別々の研究結果で作ってると思っているだけで、そもそも論外。考えてください20年前なんてバブル前後のいい加減な世の中ですよ。
424: 匿名さん 
[2015-11-12 07:50:44]
>>418
国土地理院の地図見ると、黒色の破線は活断層で無く推定活断層で更に位置が不明確との注記付きですね。

あなたの言う通り想定で語ってはいけないです(笑)

実際調べたら違ってましたと言うオチですか。
425: 匿名さん 
[2015-11-12 10:44:03]
誰が活断層といいましたか、よく読んで反論しましょう。

断層線は国土地理院の都市活断層図でこの敷地の下を通過しています。断層線には、活断層(4種類)、推定活断層(2種類)が地図上に示されています。この敷地には、推定活断層(地表)が通過しているように示されています。

都市圏活断層図は国土地理院で現時点で公表されているものです。

想定で語っているのは417で、「このマンションの直下に活断層が通っていると建設反対を訴えた周辺住民は、裁判で敗訴したと思います。確か、ボーリング調査でも活断層が見つからず、根拠が無かったためだったと思う。」このように思うとお書きの点は 推定でもなく単なる想定、妄想にすぎません。 自分の言ったことくらいは確認されたほうがいいと思います。

モグラたたきはいい加減にされたらいかがでしょうか、早く営業に戻って一戸でも販売されるほうがよろしいかと思います、本当にご苦労様です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる