鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー)ってどうですか?Part.17」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 5丁目
  7. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー)ってどうですか?Part.17
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-20 21:04:29
 

KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK・2LDK・3LDK・4LDK
面積:40.42平米~95.49平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物


施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前レス:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/532086/

[スレ作成日時]2014-10-26 13:56:07

現在の物件
KACHIDOKI THE TOWER
KACHIDOKI
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩6分
総戸数: 1,420戸

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー)ってどうですか?Part.17

221: 物件比較中さん 
[2014-11-03 18:03:42]
>>211
DTの場合は二階で降りてそのまま外のデッキに出れるので外出時は困らない動線です。
222: 買い換え検討中 
[2014-11-03 18:45:11]
駅距離のみでみるのは、青田買いしかしたことない人の考え方だね。
中古を検討すれば分かるが、駅距離だけじゃなく、駅までのアプローチ、周辺環境も重要。

ここはエントランスまでのアプローチが環状2号の高架下を通り、騒音がひどい。
晴海通りの真横が検討外なのと同じ。せめて一本入ってほしい。

加えてトライスター型が、眺望日当たりの多くを塞ぎ、タワー型に劣る。

完成したら、ここらで一番とは絶対ならないと思うよ。
223: 匿名さん 
[2014-11-03 18:49:58]
>>222
俺も全くその通りだと思う。

2号線の高架下をくぐって家に帰るのは、
騒音や暗さなどあまり気持ちのいいもんじゃないと思うんだよね。

今、少し基盤は出来てきたから、
購入する前に必ず一度見ておいた方がいいと思う。。
224: 購入検討中さん 
[2014-11-03 19:05:37]
勝どき駅からなら
2号線の高架下になるんだっけ?
自分のイメージなら
TTTとKTTの間の信号の部分は高架じゃなかった気がする
225: 匿名さん 
[2014-11-03 19:16:20]
確かに環2の高架って結構圧迫感ある。さらにKTTが出来る事自体が圧迫感を増すよね。エントランス前に大きな広場を設けてるから高架の影響は多少緩和されるだろうけど、毎日高架くぐるのはやっぱり抵抗ある。湾岸は広々とした環境を期待するわけだから、周囲の圧迫感や騒音はかなりマイナスだろうね。

ただKTTは地域一番は元々目指して無いし環2の影響はTTTも同じだから、将来どう評価されるかはわからないかな。DTはいくらなんでも値段高過ぎだし、クロノティアロは開放感抜群でロケーション最高だけど駅遠い、勝どき東は駅距離と規模と周辺環境のバランスで地域一番だろうけど値段高いだろうし。最悪なシナリオは、勝どき晴海がタワマンだらけになった挙句、開放感が無くなって地域価値全体が低下することだね。その点、豊洲は計画的に街作りされてて羨ましい。
226: 匿名さん 
[2014-11-03 19:20:00]
高架はそこに駅ができると思えば仕方ないんじゃない?駅ができなければ絶望しかないけど。

いわゆる高架駅の駅近で高架の横はいやだー言っても何を言ってるんだおまえは?になるじゃないですか。
227: 購入検討中さん 
[2014-11-03 19:28:56]
高架をくぐるってどこ情報だ?
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2012/06/post-9a8d.html
情報が古いが普通の交差点じゃん。
228: 匿名さん 
[2014-11-03 19:29:28]
>>225
豊洲は、※ただし江東区とかただし足立ナンバーとか、高層マンションカーストとかに耐えられれば良いとこだと思いますよー。
市場もできるし、お買い物便利だし、交通の便もいいし、部屋の面積も勝どき&晴海比でかなり広い。
229: 購入検討中さん 
[2014-11-03 19:32:46]
でも、高架になればそっちのほうがKTTにとってはいいかもしれないですね。
信号があれば、車がスピードを落とし(止まり)より排ガスの原因になる。
高架になれば、歩行者にとってもより安全な環境となるでしょう。

で、高架は本当なの?
230: 匿名さん 
[2014-11-03 19:40:30]
231: 匿名さん 
[2014-11-03 19:41:54]
>>229
陸橋の名前まで決まってるのにまだ高架を疑ってる人がいるのにビックリ。
しかも2次が終わったというタイミングなのに。
232: 匿名さん 
[2014-11-03 19:46:57]
高架は本当ですよ、というかKTT検討者なら常識レベルだと思いますが。。
そもそも227のリンクにも「環2勝どき高架橋」ってばっちり予想CGまで載ってますし。

こちらのブログにはTT前の広報事務所にある情報も詳しく紹介されます。
http://bayfront-redevelopment.blogspot.jp/search/label/%E7%92%B0%E7%8A...

一応、遮音壁をガラス製にして圧迫感を減らすよう多少は配慮されてる模様ですが高架には変わりないですね。226さんの言う通りBRTの停車場が出来るかどうかで環2隣接の善し悪しが決まりますね。
233: 購入検討中さん 
[2014-11-03 19:47:23]
>>230
おぉ有難うございます。
月島みたいな感じでしょうか。
道路の混雑にもつながらずいい感じですね~
234: 匿名さん 
[2014-11-03 19:50:13]
>>216
ほんとだ、食配ステーションついてるんだ。
ありがとうございます。

ついてるマンション初めてでよくわからないのだけど、
これって契約スーパーとかじゃないとおいてくれない方式じゃないっけ?
ソフト面で書いてないってことは何処とも契約してませんよ。マンションの住民総会で好きに契約してくださいね!ってことなのかな。
235: 匿名さん 
[2014-11-03 19:55:48]
>>234
GFTの場合は各階にステーションがあるためセキュリティの関係で提携スーパーのみ利用可能なのだと思いますが、ここの食配ステーションはメールボックスや宅配ボックスと同じで、セキュリティゾーンの外から配達してセキュリティ内で受け取る事が出来るようになってますので、どのネットスーパーや出前でも利用できるのではないかと思います。要は宅配ボックスの食品専用版がある感じですね。
236: 匿名さん 
[2014-11-03 22:24:47]
2期はどのくらい応募があったのでしょうか
湾岸含めマンションの売れ行きが鈍っているという噂もあるので気になります
しばらくは景気減速しないだろうと思って買ってしまったのですが
もう少し待てばよかったかな...
237: 匿名さん 
[2014-11-03 22:29:44]
3年もあれば、浮き沈みはあるよ
238: 匿名さん 
[2014-11-03 22:39:29]
そうだね。8年間で起きた事。

タワーマンションブーム
リーマンショック TTT坪180万で大量ぶん投げ
東北大震災 液状化
アベノミクス また不動産上昇!

いろいろです。
239: 匿名さん 
[2014-11-03 22:44:26]
私も2次組ですが、電話をかけてくださった営業さんいわく70箇所抽選だったみたいですよ。
確かに売れ行きはにぶってますけど、湾岸みたいな大手デベだらけのところは値段低くなりそうなら竣工おくらせてまで高く売ろうとしますね。DTとかいい例。
DTには頑張って相場をあげてもらいたいですね。付近のタワマンでみるとKTTの完売後、交通不便なティアロクロノ除くとDTくらいしか新築市場にでないし。
240: 匿名さん 
[2014-11-03 23:09:06]
住友不動産DTは、竣工して現物を見せて販売して行くと言う販売方法だから、近隣マンション完売した後も少しずつ小だしにしながら、DT販売して行くと思いますよ。
住友不動産は販売価格を高くして気に入ってもらえる人だけに、販売して行くと言う販売方法をとってますからね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる