なんでも雑談「青色LEDの中村氏ノーベル賞受賞の発言について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 青色LEDの中村氏ノーベル賞受賞の発言について
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2023-10-23 08:59:15
 削除依頼 投稿する

「怒り」が原動力って言ってましたけど、それに対し違和感を感じました。

中村氏が研究を続けられる環境を提供していたのも研究の間のお給料をもらえたのも、スポンサー企業のおかげですよね?

それでノーベル賞受賞してもこの青色LEDの特許ライセンスはスポンサー企業が得てしかるべきなんじゃないかと思います。

その対価としていままで成功するかわからない研究に対してリクスを背負って出資していたわけなのですから。


発明者が正当に評価されていないと氏はおっしゃってますが、なにか違うんじゃないかな、と思いました。

成功できたのは研究できる環境を提供してもらえたからですよね?


全部自腹で研究費を捻出して発明したのでしたらわかりますけど、この人金儲けのために研究を続けてたのか、とさえ
思えました。

みなさんどう思いますか?

[スレ作成日時]2014-10-09 07:06:18

 
注文住宅のオンライン相談

青色LEDの中村氏ノーベル賞受賞の発言について

120: 匿名さん 
[2014-11-08 12:06:46]
中村教授の長所。

① 率直にものを言われます。
② 技術者の努力を、もっと評価してほしい、というメッセージを世間に理解させ
  ました。
③ アメリカの研究と、日本の研究の違いを日本の国民に明確に理解させました。
④ 仁義だけではグローバル時代は通用しなくなる、と警告を発せられました。
⑤ と、同時に日本の伝統的な長所も、あらためて思い起こさせる契機を作られました。

⑥ ノーベル賞という、日本の国民が憬れている賞を授賞されました。
⑦ 青色LEDの発明で、日本の産業に活況を齎せました。
⑧ LEDの発明が、大きなエネルギーの節約を実現させました。

まだまだありますでしょう。 何と素晴らしい偉人でしょう!!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる