東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京で最高の高級住宅地は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京で最高の高級住宅地は?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-27 01:36:43
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京の高級住宅地| 全画像 関連スレ RSS

東京ではトップ(日本全国では2位)の高級住宅地として知られる田園調布か。
それとも成城か。

はたまた。

[スレ作成日時]2014-10-05 15:52:08

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京で最高の高級住宅地は?

9501: 匿名さん 
[2020-07-13 18:13:57]
>>9500 匿名さん

あなたにとってはそれでいいんじゃない?
でも少数派だよ。
君の意見を都民代表のように主張するのはよくない。

あと、銀座をもらって転売してなんて、せこすぎるよw
9502: 匿名さん 
[2020-07-13 18:29:52]
>>9498 匿名さん

松濤は山手線の外ですよ。隣接ではあるけど。
9503: 匿名さん 
[2020-07-13 18:37:26]
>>9502 匿名さん

そうでした、失礼。渋谷駅から12分ぐらいは掛かりますしね。そういう意味では広尾2も広尾駅からは10分以上恵比寿からも15分ぐらい。利便性とのバランスでは池田山が最高ですかね、五反田駅って山手線の他、浅草線は羽田にも銀座にも便利な路線ですし、買い物はもちろん、お子さんの通学にも便利でしょう。
9504: 匿名さん 
[2020-07-13 18:57:26]
>>9503 匿名さん

最高の高級住宅地に住む富裕層は駅距離なんか気にしないよ。貧乏くさいからやめてね。
9505: 匿名さん 
[2020-07-13 18:59:30]
松濤は家以前に民度がね…
パチンコ屋オーナー一族とか、大学にも行ってないような地方出身の芸能人とか、成金ばかり。そういう意味で広尾や池田山は昔からのハイソな方が多い。特に池田山は、セイコーエプソン服部家、大手企業創業家、大病院経営者一族、東大教授、大臣歴任の大物政治家、またかつての参議院副議長公邸などの政府関連施設や、あと上皇后美智子さまの実家があったり、文化的で上品、ハイソな家柄のお宅が多いですね。
9506: 匿名さん 
[2020-07-13 19:04:32]
>>9505 匿名さん

池田山は、都心の一種低層住宅地としての希少性、立地や地歴、住民の質、上品さなど都内屈指の民度の高さですよ。それに宮邸があれば、港区を超えるまさに都内屈指の高級住宅地でしょう。
9507: 匿名さん 
[2020-07-13 19:06:57]
>>9506 匿名さん

一種低層住宅地という時点で、すでに港区を超えてるでしょう戸建て志向には。
9508: 匿名さん 
[2020-07-13 19:17:36]
>それに宮邸があれば、港区を超えるまさに都内屈指の高級住宅地でしょう。

宮家の邸宅は高級な住宅地には欠かせない付加価値の一つかも。上皇ご夫妻の住まわれている高輪の旧高松宮邸や、渋谷区東の常陸宮邸など、広い敷地から緑が溢れて街並みを落ち着いた雰囲気にしているように。郊外には存在しないから、その他大勢の郊外さんには理解出来ないだろうけど。
9509: 匿名さん 
[2020-07-13 19:22:20]
池田山って東五反田で品川区だから名前で終わってる。
せめて港区池田山って住所だったら価値はもっと高かったろうに。
9510: 匿名さん 
[2020-07-13 19:30:42]
>>9509 匿名さん

終わるとは?名称なんかより、富裕層はもっと大事な地歴や街並み、住民の民度など実質を重要視してますよ。聞こえのいいブランド名に踊らされるほど滑稽なことはないですからね。麻布とか、港区とか、戸建て向きの一種低層のない場所は論外だと思います。
9511: 匿名さん 
[2020-07-13 19:43:17]
>>9510
でも五反田だよw
五反田って聞いた瞬間にださい名前に聞こえる。
世の中見た目の方が重要だから、せめて地名には〇〇山とか〇〇ヶ丘と付けた方がいいよ。
そして品川区じゃいまいちすぎる。
住所が港区だったら土地はもっと高かったと思うよ。
品川区じゃちょっとね。
9512: 匿名さん 
[2020-07-13 19:51:38]
松濤も五反田も徒歩圏内に風俗街がある
都心に住むということはそういうことです
だから高級住宅地は都心から離れたところに生まれるのです
9513: 匿名さん 
[2020-07-13 19:55:38]
>>9512
でも日本一の低層の高級住宅街はラブホテル街近くの松濤なのは変わらない現実だよね。
都心から離れた高級住宅街は金持ち離れ都心回帰が発生しているのも現実だよね。
9514: 匿名さん 
[2020-07-13 19:57:24]
>>9511 匿名さん

だから高い必要などないでしょ?もし池田山が港区だったら、一種低層に指定されず、その他の港区と同じように高層マンション街になっていたと思います。その点で品川区で良かったと思うぐらいです。
9515: 匿名さん 
[2020-07-13 19:59:16]
>>9512 匿名さん

だから、郊外に高級住宅地なんてないですよ。あるのは区画100坪以下の二流の住宅地でしょ。都心の高級住宅地より見劣ります。
9516: 匿名さん 
[2020-07-13 20:01:53]
>>9513 匿名さん

松濤は立地も微妙ながら成金が多くて、その点で池田山などの上品な民度の高い住宅地より劣ると思います。民度は大事ですよ。
9517: 匿名さん 
[2020-07-13 20:08:30]
>>9511 匿名さん

ダサいと感じるあなたがダサいのですよw
どうせ住めもしないんだから。
以下の方々とは縁のない一般庶民など、池田山のほうから門前払いでしょう。

特に池田山は、セイコーエプソン服部家、大手企業創業家、大病院経営者一族、東大教授、大臣歴任の大物政治家、またかつての参議院副議長公邸などの政府関連施設や、あと上皇后美智子さまの実家があったり、文化的で上品、ハイソな家柄のお宅が多いですね。
9518: 評判気になるさん 
[2020-07-13 20:08:31]
うーん、松濤?風俗街、ラブホテル、雑居ビルとタワマンに囲まれた、狭くて分筆だらけの、雑多な住宅街が、日本一の住宅街?
それはおかしいでしょ。もっと広く世の中みた方がいいと思うけど。
9519: 匿名さん 
[2020-07-13 20:13:50]
>>9514 >>9516
五反田って名称は使わずに池田山って存在しない名称を使うのは、ださいと本心では思っているからでしょう。
実際にださいもんね。
ださくなかったら池田山ではなく五反田って名称を使うしね。
住所に東五反田って書きたくないもん。
それに民度って何?
あなたの主観はどうでもいいよ。
松濤1>>>>>松濤2>>>>>>>>>>>>>>>>東五反田5
これが世間の評価。
9520: 匿名さん 
[2020-07-13 20:18:12]
同じ縮尺の航空写真
田園調布3と東五反田5

田園調布3
街区が整備され緑豊かで敷地にゆとりがある住宅地域
同じ縮尺の航空写真田園調布3と東五反田5...
9521: 匿名さん 
[2020-07-13 20:18:32]
東五反田5
空地だらけで緑も少ない小さな集らく
東五反田5空地だらけで緑も少ない小さな集...
9522: 匿名さん 
[2020-07-13 20:20:18]
>>9517
>セイコーエプソン服部家、大手企業創業家、大病院経営者一族

これって典型的な成金だねw
美智子様と言ったって事業で成功した成金の家柄じゃんw
たまたま天皇家に嫁いだだけw

それを言うなら松濤にだって大臣経験者いるし解体中だけど都知事公館もあったし
松濤を成金扱いするのって完全な偏見だね。
9523: 匿名さん 
[2020-07-13 20:20:26]
写真の縮尺変わった。。。
9524: 匿名さん 
[2020-07-13 20:22:41]
右側が東五反田5、日本で最高峰の高級住宅地です。
右側が東五反田5、日本で最高峰の高級住宅...
9525: 匿名さん 
[2020-07-13 20:24:59]
>>9518
松濤が低層住宅街で日本一じゃなかったらどこが日本一なんだ?
まさか田園調布とかいうなよ。
このスレにはいないと思うけど六麓荘なんて論外。
9526: 匿名さん 
[2020-07-13 20:30:17]
日本一なら六麓荘で問題ないかもな。

それよりお前さん達いつになったら東京1を決められるんだよ。
9527: 匿名さん 
[2020-07-13 20:36:18]
日本一なら六麓荘、関東一なら逗子披露山。
9528: 匿名さん 
[2020-07-13 20:36:21]
>>9626
このスレに六麓荘が日本一だと思い込んでいる人っていたんだ。
あそこのどこが日本一なの?
あそこを日本一だと思っているのってある程度の年齢に達した関西人ぐらいじゃない?
敷地が広いだけで郊外駅からも遠い超郊外は時代に合わないよ。
田園調布と同じく若い金持ちが嫌う終わった過去の高級住宅街
9529: 匿名さん 
[2020-07-13 20:38:23]
>>9520 匿名さん

同じ縮尺?田園調布のほうが家狭いんだね。郊外だからもっと大きな家が多いのかと思ってたが現実は違ったみたい。
9530: 匿名さん 
[2020-07-13 20:39:14]
>>9527
披露山なんて坪50万円で売りに出しても何年も延々と売れ残る不人気住宅街を関東一?
ご冗談でしょ。
9531: 匿名さん 
[2020-07-13 20:41:00]
>>9529 匿名さん
まさか田園調布行ったことないのですか。。
9532: 匿名さん 
[2020-07-13 20:41:21]
>このスレに六麓荘が日本一だと思い込んでいる人っていたんだ。

一人、二人いるとかいないとかのレベルではなく
このスレにも日本に全体にも普通に多い。

9533: 匿名さん 
[2020-07-13 20:42:14]
>>9519 匿名さん

本当に無知ですねw
東五反田5丁目のうち、高台の一種低層の住宅地を池田山と呼ぶのです。東五反田5一帯が池田山ではないですから。反論したいなら、せめてそのぐらいの知識つけてからにして下さい、時間の無駄なので。
9535: 匿名さん 
[2020-07-13 20:47:25]
>>9533
池田山はあくまで通称であって東五反田って住所に変わりはないよ。
それを池田山ってあなたが呼ぶのは五反田って名称がダサいからでしょ。
でも住所は五反田に変わりはない。
9536: 匿名さん 
[2020-07-13 20:49:59]
>>9532
そうなの?
あそこを日本一だと思い込んでいるのって関西人だけだと思ってた。
関東の人は六麓荘なんて名称すら知らないだろうし本当かな?
たぶん一般の大部分の人はテレビの影響で日本一は田園調布と答えそうだけど。
9537: マンション掲示板さん 
[2020-07-13 20:52:57]
>>9533 匿名さん
いやいや、待て待て。池田山と言ったら上大崎も含めたあの辺のエリア一帯だよ。東五反田5よりむしろ広い。東五反田5のうち一低エリアのみを池田山と呼ぶなんて初めて聞いたよ。あなたの定義?オレオレ定義すぎるでしょ。
9538: 匿名さん 
[2020-07-13 20:53:54]
>>9535 匿名さん

なんで私の考えを勝手に貴方が定義してるの?アホなのかな?池田山は五反田5丁目の高台エリアであって東五反田5丁目全域ではない、理解できないおバカさんですかね?
9539: 匿名さん 
[2020-07-13 20:55:10]
>>9537 マンション掲示板さん

ん?山と付いてるのだが?可笑しな田舎っぺもいるもんだw
9540: 匿名さん 
[2020-07-13 20:57:01]
>>9537 マンション掲示板さん

一種低層エリアじゃない場所は池田山ではないですよ。基本中の基本です。
9541: 匿名さん 
[2020-07-13 20:57:31]
>>9538
俺はアホだけど住所は池田山ではなく東五反田では現実しょ。
東五反田って住所名はダサいでしょって話。
これが港区の池田山って名称だったら今よりもっと人気あったでしょってのが最初の趣旨。
9542: 匿名さん 
[2020-07-13 20:59:26]
池に田んぼに山

地歴www

田舎らしくて笑えるwww
9543: 匿名さん 
[2020-07-13 21:00:40]
池田山は東五反田5だけじゃない

当たり前
9544: 匿名さん 
[2020-07-13 21:02:25]
>>9541 匿名さん

高級住宅地に人気?高額すぎて、利便性もそれほど高くはない立地の多い高級エリアですが?庶民は人気ランキングにでも行けば?
9545: 匿名さん 
[2020-07-13 21:02:30]
>>9540 匿名さん
それあなた定義の池田山で公知じゃないでしょ。ソースは?
9546: 匿名さん 
[2020-07-13 21:04:56]
>>9536 匿名さん
不動産業界の人に聞いたら関西なら全員、関東でも6割ぐらいは六麓荘って答えると思う。
9547: 匿名さん 
[2020-07-13 21:05:15]
>>9545 匿名さん

そういう基本的なことを聞いてくる時点で論外だね。高級住宅地スレに来んなってw
9548: 匿名さん 
[2020-07-13 21:05:51]
やっぱり池田山って東五反田なだけで最高の高級住宅地じゃないよね!
9549: 匿名さん 
[2020-07-13 21:06:27]
>>9544
何を書きたいのかよくわからないけど上から目線ではあるね。
俺はお前みたいな庶民より金持ちだぜアピールって虚しくならない?
9550: 匿名さん 
[2020-07-13 21:09:30]
>>9547 匿名さん
うわ、頭悪いな、ソースも出さないで逃げちゃうの?そんな風な生き方しかしてこなかったから、あなたは中年ニートなんですよ。
9551: 匿名さん 
[2020-07-13 21:09:36]
>>9546 匿名さん

横だがウソつけ!芦屋市六麓荘町なんて関東じゃ不動産屋も殆ど知らん。関西出身の不動産屋のオレが言うから間違いない!
9552: 匿名さん 
[2020-07-13 21:12:55]
>>9546
関西の人はわかるよ。
関東に対する異常なプライドがそう言わせるんだと思う。
韓国人が日本人を異常に意識するのと同じ感覚。
関東の不動産屋で六麓荘なんて答える人なんて関西出身者以外はほぼいないよ。
坪100万以下で買える安物住宅街ってことを知ったら誰でも論外とすぐ思うよ。
しかも駅から都心回帰の時代になっているのに駅からも遠いと知ったら時代遅れの住宅街。
田園調布は郊外とは言っても、まだ駅から近いから六麓荘よりましだね。
9553: 匿名さん 
[2020-07-13 21:28:39]
>>9552 匿名さん

だから駅距離を言うなって。富裕層に関係ないから。
9554: 通りがかりさん 
[2020-07-13 21:40:09]
と、富裕層でもない人に言われても全く意味をなさないのだが。遠いよりは徒歩圏内にあったほうがプラスだと思うが。必須ではないけど、便利な都内ではあった方が絶対にプラス。
9555: 匿名さん 
[2020-07-13 21:40:27]
>>9553
はい?
駅は関係あるから金持ちが郊外ではなく都心に住もうとするのでは?
軽井沢や熱海みたいな別荘地でさえ駅から近い場所は価値あるけど遠いと価値ないよ
時代が変わったって認識ないのかな?
9556: 匿名さん 
[2020-07-13 21:42:43]
六麓荘って、世田谷とか三鷹あたりにあるアパートかね?◯X荘って安っぽいねえ
あ。兵庫なの?安っぽい以前にスレチじゃんw
9557: 匿名さん 
[2020-07-13 21:44:22]
>>9556 匿名さん
え、六麓荘知らなかったの?さすがに一般常識なさすぎでは。
9558: 匿名さん 
[2020-07-13 21:45:16]
23区スレにまで越境してくる関西人。ホント東京コンプというか節操ないねえ。。
9559: 匿名さん 
[2020-07-13 21:46:27]
>>9557 匿名さん

東京ではそんなですよ。芦屋は聞いたことあったけど。三宮、南京町の方が有名ですよ。
9560: 匿名さん 
[2020-07-13 21:48:01]
>>9559 匿名さん
まあ六麓荘は芦屋の仲間ではありますね。
9561: 匿名さん 
[2020-07-13 21:48:48]
>>9557
一般常識?
関西出身者を除いた関東の人で六麓荘町を知っている人なんて1%もいるかどうかじゃない?
9562: 匿名さん 
[2020-07-13 21:49:22]
>>9553 匿名さん

駅が関係ないのは、アメリカなど鉄道網が発達していないアメリカなどの例。マンハッタンはメトロがあるからどこどこ駅の近く、例えばパークアベニューだとかアッパーイーストというのが重要だけど、その他の都市では駅がないのが普通だから、ビバリーヒルズやベルエアなど、車がないといけないような不便なところでも豪邸が建つんだね。それをこの東京と比較しても無意味だね。
9563: 匿名さん 
[2020-07-13 21:51:16]
>>9554
>>9555 匿名さん

なんもわかってないなw
駅から遠い方がいいぐらいだぞwww
富裕層が見てわらってるぞwwww
9564: 匿名さん 
[2020-07-13 21:51:36]
そもそも、田園調布も成城も鉄道会社が開発した郊外住宅地。まずは鉄道ありき。なのに駅からの距離は問わないとは自己矛盾してるよね。千葉リーヒルズが最高だとでも?
9567: 匿名さん 
[2020-07-13 21:53:46]
[No.9565~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
9568: 匿名さん 
[2020-07-13 22:07:31]
>>9564 匿名さん
成城は学校法人成城学園の前身の会社が開発したんでないの?

9569: 匿名さん 
[2020-07-13 22:09:00]
>>9563
じゃあさあ、なんで金持ちは都心に住みたがるのか答えよ!
もう駅から遠い場所なんて時代遅れだって理解した方がいいよ。
相対的に金持ちは郊外捨てて都心に移ってきているのが現状だよ。
これは一般人にも言えることで、できれば駅近、もっとぜいたくを言えば都心。
これからは自宅勤務とか変なことを言っている人もいるけど、もうこの流れは止まらんよ。
9570: 匿名さん 
[2020-07-13 22:09:52]
>>9564 匿名さん
いやいや、あなた本当に無知すぎると思うんだけど、歴史が逆なんだな。田園都市構想の区画整理が先にあって、そこに住む人の交通機関を整備するため後から鉄道会社を作ったんですよ。
9571: 匿名さん 
[2020-07-13 22:11:18]
>>9569 匿名さん
だから高級住宅地より、低級でも便利な立地を好む人がいたっていいんじゃない。
9572: 匿名さん 
[2020-07-13 22:15:39]
>>9569 匿名さん

ガハハハハ!ごめん、オレそんなに親切じゃねーからwwww
自分で考えろw

しかしこんなズレたヤツってこのスレに来るんだねー
恥ずかしいねーwww
9573: 匿名さん 
[2020-07-13 22:16:37]
郊外の住宅街って住民の年齢層も上がり、築40年超えみたいな昭和の建物が、外壁も汚れたままそのままって家も多くある。アパートが混在していたり貧乏臭い街も多い。年金生活で手を入れる余裕もない世帯も多いのが実情だろう。そういう街並みと、都心の可処分所得の高い現役世帯の多く住む港区などと比較すると、辛気臭い郊外住宅街は論外ということになるのだろう。車の比較じゃないけど、都心住みの富裕層はトヨタ・レクサスのSUVより、カイエンやレヴァンテ、ゲレンデ、トップ層はベンテイガやカリナンなど選択するもの。お金があるんだから、最上のクオリティ、安全性、豪華さを極めたモノを所有したがるのは当然のこと。それは車も住宅も同じ。山手線外側の目黒世田谷大田区など郊外住宅街など興味ない、そういう富裕層が多いのが現実です。不便で田舎臭い郊外住宅街はもはやオワコン。認めたくないだろうけどね。

田園調布に売り看板が立つ 進む高齢化、成約価格急落
https://style.nikkei.com/article/DGXLASFL30HCK_R30C19A5000000/

「田園調布」の不動産は”買い”か?老朽化する「田園都市構想」は、景観条例などで価値を維持できるのか?
https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1110091
9574: 匿名さん 
[2020-07-13 22:20:21]
田園調布・・・
良質のものが安く手にはいるので、コスパがいいには違いないかもね

でも、最高級にはほど遠い
9575: 匿名さん 
[2020-07-13 22:21:05]
>>9571
別にいいんじゃない?
ただ俺が書いているのはあくまで相対的な話だから。
>>9572
wwwの人だったか。
wwwを多用しすぎると子供っぽく見えるからあまり使わない方がいいよ。
9576: 匿名さん 
[2020-07-13 22:21:06]
>>9573 匿名さん
オワコンかどうかは置いておいて田園調布が高級住宅地であることには変わりはないような
9577: 匿名さん 
[2020-07-13 22:22:53]
田園調布は成城やチバリーヒルズと比較しよう
9578: 匿名さん 
[2020-07-13 22:24:47]
>田園調布が高級住宅地であることには変わりはないような

それは否定してないよ。でも「都内最高の」高級住宅街ではない、それだけ。
上には上があるからね。それが以下ランキング。以下は全て高級住宅街ですよ。でもその中でもランクがあるという現実なんで。

東京住宅地偏差値リスト:

75東五反田5(池田山)・73松濤1・72麻布永坂町・70広尾2・69白金4・68高輪4・66南麻布3-5(高台)・65元麻布(高台)・63目黒青葉台2・63本駒込6(大和郷)・62神山町・61西麻布・61三田2・60代官山エリア(鉢山町、猿楽町、南平台)59砂土原町・58若宮町

57以下。
代沢・自由が丘・八雲・柿の木坂・尾山台・等々力・奥沢・成城・田園調布・上野毛・瀬田その他・・・
9579: 匿名さん 
[2020-07-13 22:26:42]
>田園調布が高級住宅地であることには変わりはないような

高級住宅街にアパートがあるってどうなのよ?田園調布三丁目はランク外にすべきでは?

「大田区田園調布3丁目 アパート 生活保護可」
http://reblo.net/en/build-554275/room-1158270.html
9580: 匿名さん 
[2020-07-13 22:28:14]
グーグルマップで見ると田園調布のダイエー中内家の跡地ってまだ売れ残ってるね。
もう10年ぐらい売り出しているのかな?
9581: 匿名さん 
[2020-07-13 22:28:43]
>>9575 匿名さん

ごめんね。あんまり面白かったから。もう控えるね。

>>9576

もちろん東京で最高の高級住宅地の候補だよね。
田園調布3丁目を超える街並みは都心にも無い。
並ぶとこはいくつかあるけどな。
9582: 匿名さん 
[2020-07-13 22:30:58]
山手線スレのWCTハゲと同じ香りがして来たな
9583: 匿名さん 
[2020-07-13 22:31:33]
田園調布って、所詮は川崎ヨコの多摩川っぺりの大田区なんだよな。しかもアパートのあるような郊外住宅地。どこが高級なのか自意識過剰なのが滑稽なぐらい。
9584: 匿名さん 
[2020-07-13 22:33:38]
これだけ都心回帰で、港区内陸に素晴らしい高層マンション群や、隣接の一種低層の住宅街があるのに、環八向こうみたいな住宅街が最高であるはずがない。常識的に考えようや。
9585: 匿名さん 
[2020-07-13 22:35:59]
>>9583 匿名さん
>>9584 匿名さん
典型的なサラリーマンの発想です
9586: 匿名さん 
[2020-07-13 22:44:46]
>>9585
若い金持ちも郊外なんて眼中にないよ
郊外に豪邸建ててるのってミスチルの桜井世代が最後じゃない?
草薙も渋谷区のM大使館やN大使館近くに20億円豪邸建てるようだしね。
9587: 匿名さん 
[2020-07-13 22:47:26]
日本の富裕層トップクラスは都心に住むのが現実。 都内では港区と渋谷区のみ。
世田谷や田園調布だの郊外に住む富裕層はそれ以下クラス。

日本の長者番付2020年トップ10の自宅住所
01位 柳井正   渋谷区 2兆3870億円 ファーストリテイリング(ユニクロ)
02位 孫正義   港区  2兆1940億円 ソフトバンクグループ
03位 滝崎武光  大阪府 2兆1190億円 キーエンス
04位 佐治信忠  港区  1兆0060億円 サントリーホールディングス
05位 高原豪久  港区   6320億円 ユニ・チャーム
06位 三木谷浩史 渋谷区  5780億円 楽天
07位 重田康光  港区   5030億円 光通信
08位 毒島秀行  渋谷区  4390億円 SANKYO(パチンコ)
09位 似鳥昭雄  北海道  4280億円 ニトリ
10位 森章    港区   4170億円 森トラスト(森ビル)
9588: 匿名さん 
[2020-07-13 22:50:18]
六麓荘も知らない田園調布も行ったことのない人が、池田山が最高!って言っても、説得力がなさすぎる。
9589: 匿名さん 
[2020-07-13 22:52:31]
>>9588 匿名さん

誰に言ってます?ここ都心派だけでも数人いますよ。関西人は一人みたいだけどw
9590: 匿名さん 
[2020-07-13 22:52:51]
六麓荘はしょせん兵庫県芦屋市六麓荘町だからなー。田舎すぎて東京とは比べられないぜ?
9591: 匿名さん 
[2020-07-13 22:55:14]
>>9588
六麓荘なんて郊外住宅地で、しかも駅から遠いオワコン住宅街だし
田園調布も都心回帰で新しい金持ちが買ってくれないから土地がどんどん分割されてオワコン
それと比べたら都心だし高台で駅近な池田山の方が遥かに上
オワコン住宅街と比べるのは池田山に失礼
9592: 匿名さん 
[2020-07-13 23:00:46]
このスレは富裕層でもない人が発言するから何も進まないんでしょ。いつも同じ話の繰り返しでつまらない。正直に荒らさないで欲しい。

誰かも言ってたようにしつこいから何かエビデンスを出して欲しいね。
言い出しなので私から。
月末に六本木にて、とあるジュエリーの外商イベント招待状が来たと言う事で。
コロナなので社名出すのは控えますが、これくらいなら底辺の富裕層であっても何かしらは外商話は言えるよね。外商カードアップでも良いけどさ。
9593: 匿名さん 
[2020-07-13 23:04:39]
>>9592 匿名さん

どこがエビデンスなんだろ?
9594: 匿名さん 
[2020-07-13 23:07:12]
外商カードってご新規さんですかw
うちは昔から代々のお帳場だけど、カードなんて無くて専属の担当者とツーカーですけど?
それにイベント招待状とかショボすぎるから、以前の4億の通帳の写しとか、8億のピカソの請求書のアップ、お二人とも赤坂と麻布にお住まいのようでしたが、そういうレベルじゃないとここではその他大勢ですけど?田園調布とかだと所詮は外商カードだの、招待状だかのレベルなんですかね?
9595: 匿名さん 
[2020-07-13 23:19:44]
書き込みのレベル低すぎ
9596: 匿名さん 
[2020-07-13 23:21:14]
>>9592 匿名さん

ある程度デパートで決済すれば誰でももらえる外商カードより、JGC=JALグローバルクラブの上級会員になるほうが大変でしょう。あなた持ってます?
9597: 匿名さん 
[2020-07-13 23:23:07]
>六麓荘なんて郊外住宅地で、しかも駅から遠いオワコン住宅街だし

どこから上京してきたのか知らねえが
駅から遠いとか湾岸リーマンみたいな馬鹿なこと言ってんじゃねえよw
9598: 匿名さん 
[2020-07-13 23:27:20]
>>9597 匿名さん

ここは都内23区スレですのでお引き取りください。その他エリアの話は他スレで。
9599: 匿名さん 
[2020-07-13 23:29:44]
>JGC=JALグローバルクラブの上級会員になるほうが大変でしょう。

出張自慢の中間管理職さんかな?
それともあちこち飛び回ってる自営のなんでも屋さんでしょうか?
9600: 匿名さん 
[2020-07-13 23:32:20]
ハワイなどに別荘持ってますし、海外旅行もビジネスやファーストで結構行くので自然とマイル溜まるのですよ。あなたは持ってるんですか?それともただの口先だけ?
9601: 匿名さん 
[2020-07-13 23:33:44]
確かにJGCやSFCなら親が持ってても子は使えないからね。
9602: 匿名さん 
[2020-07-13 23:40:06]
さて、エビデンスとか言ってた方、アップまだですかね?外商カードより、JGCとか持てる方、富裕層を騙るなら普通に持っていると思うのですが・・・口先だけか、アップできるか見ものですねえw
9603: 匿名さん 
[2020-07-13 23:42:29]
>>9597
事実を書いただけなんだけどね
湾岸リーマンも大金持ちもみんな都心回帰
9604: 匿名さん 
[2020-07-13 23:45:24]
>>9602 匿名さん

アップするなら日付付きでね!
9605: 匿名さん 
[2020-07-13 23:54:25]
>>9603 匿名さん
人気があるのと高級なのは軸が別なんですよ。世界で一番人気の食べ物はハンバーガーとコーラですからね。
9606: 匿名さん 
[2020-07-13 23:59:46]

>六麓荘なんて郊外住宅地で、しかも駅から遠いオワコン住宅街だし

どこから上京してきたのか知らねえが
駅から遠いとか湾岸リーマンみたいな馬鹿なこと言ってんじゃねえよw

これにつきる
9607: 匿名さん 
[2020-07-14 00:00:56]
>しかも駅から遠いオワコン住宅街だし
>しかも駅から遠いオワコン住宅街だし
>しかも駅から
>しかも駅から

駅から・・・

池田山実家設定のGさんも

本音は隠せないw
9608: 匿名さん 
[2020-07-14 00:03:38]
>>9602 匿名さん

あなたが一番持ってなさそうwお先にどーぞ。クレクレくんは先に行動してみれば
9609: 匿名さん 
[2020-07-14 00:06:06]
>>9605
若い金持ちからもソッポを向かれる住宅街。
それが郊外の住宅街。
新陳代謝がないからどんどん高齢化が進む
それが郊外の住宅街。
>>9606
金持ちも湾岸リーマンも若い人は郊外より駅近、そして都心に住みたがる。
これ現実だから
>>9607
池田山実家設定?
何それ?
意味が分かりません。
9610: 匿名さん 
[2020-07-14 00:06:54]
どこのリーマンさんか存じませんがマイル貯めた溜まった話は
後輩に自慢するだけに留めておいて下さい。
9611: 匿名さん 
[2020-07-14 00:08:32]
池田山さん、もうボロボロw
9612: 匿名さん 
[2020-07-14 00:08:49]
このスレッド、いまだによく延々と続いていますね。実家は池田山、現在は某麻布エリア住まいの者です。
カードのアップが出ないようなので先陣を切ってご参考まで。ピカソはじめ現代アートや美術品が好きなので、海外オークションなどよく見に行きますので、私は日の丸の日航の頃からJAL派ですのでJGC会員です。ANAはサービスがイマイチですし、ラウンジの場所や内容などもJALに軍配が上がりますね。
このスレッド、いまだによく延々と続いてい...
9613: 匿名さん 
[2020-07-14 00:11:35]
>>9612 匿名さん

相変わらす凄いですね
今のご自宅は戸建ですか?それともマンションですか?
9614: 匿名さん 
[2020-07-14 00:12:26]
>>9613
マンション。借家です
9615: 匿名さん 
[2020-07-14 00:13:04]
>>9613
賃貸が一番コスパいいんです。
9616: 匿名さん 
[2020-07-14 00:13:27]
高級住宅街のスレでマンションの訳ないでしょう。これ以上はお答えしません。ではまた気が向いたら書き込みます。
9617: 匿名さん 
[2020-07-14 00:15:10]
ちなみに便宜上、実家は池田山と言っておりますが、もうその実家自体はありません。
9618: 匿名さん 
[2020-07-14 00:18:05]
>>9617 匿名さん

あなたは誰ですか?勝手に成りすましレスは迷惑です。止めて下さい。以前書き込んだ際にもレスしましたが、現在も両親の様子を見に時々戻っていますので。
9619: 匿名さん 
[2020-07-14 00:18:19]
でしょうね
9620: 匿名さん 
[2020-07-14 00:18:34]
>>9616 匿名さん

もちろん戸建ですよね!
失礼しました
9621: 匿名さん 
[2020-07-14 00:19:16]
>>9618 匿名さん
賃貸派の人ですよね?
9622: 匿名さん 
[2020-07-14 00:20:33]
>>9612 匿名さん

賃貸マンションなんですか?
9623: 匿名さん 
[2020-07-14 00:21:55]
集合住宅住まいの人がなんで高級住宅地スレにいるの
9624: 匿名さん 
[2020-07-14 00:25:39]
高級住宅街のスレでマンションの訳ないでしょう。と書きましたよ。煽ったところでこれ以上はお答えしません。ではまた気が向いたら書き込みます。
9625: 匿名さん 
[2020-07-14 00:29:50]
>>9624
アベノミクスで相当儲かったでしょ。羨ましい。
9626: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-14 00:29:51]
>>9493 匿名さん

ご自分の生活様式、嗜好、価値観、趣味を投稿頂きありがとうございます。
田園調布がお好きであれば、ずっと田園調布にお住みになられれば、いいと思います。


>>最高とかどうでもよく、所詮皆自己満足の世界。人の趣味を貶める事程愚かなことはありません。

このスレは、最高の高級住宅地を語るスレであり、
例えて言えば、ロオジエのフランス料理は高額かも知れないけど、自分は、今半のすき焼きの方が、ほっとするから好きとかいう類の話は不要かと。
9627: 匿名さん 
[2020-07-14 00:32:01]
で、池田山実家さんが現れて、以前のようにエビデンスを葵の御紋のごとくアップして終了。元々エビデンス云々言ってた連中はだんまり。ここってそういう口先だけの庶民ばっかで全く盛り上がらない。しかも↑で賃貸です、実家はありません、とかなりすましとか煽ってるヤツどんだけ低レベルなんだか。いい年して恥ずかしくないかい?
9628: 匿名さん 
[2020-07-14 00:33:59]
>高級住宅街のスレでマンションの訳ないでしょう。

Gさん、高級住宅街住民が集うスレじゃないんで別にマンション組でもいいんだよ。
9629: 匿名さん 
[2020-07-14 00:35:43]
>例えて言えば、ロオジエのフランス料理は高額かも知れないけど、自分は、今半のすき焼きの方が、ほっとするから好きとかいう類の話は不要かと。

同意しますね。ロオジエのフレンチもいいけど、カンテサンスのモダンなアレンジも同じように楽しめる、そういう比較なら歓迎なのですけどね。食べログを読んだだけの口先だけ、小手先の浅い知識だけで、高級住宅地を貶めるレスが多く閉口します。しかしカンテサンスは白金台から移転して遠くなってしまった・・・苦笑
9630: 匿名さん 
[2020-07-14 00:35:51]
>>9627 匿名さん

戸建てですが賃貸で合ってますよ。
9631: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-14 00:45:40]
地元愛は とても素敵と思いますが、両親、祖父母の代から、郊外で育った方は、
郊外の生活に慣れており、郊外の生活が快適かも知れませんが、

同じように都心で育つと、都心の利便性に慣れてしまっているので、
敢えて生活レベルを下げて、田園調布のような郊外に住みたいと思わないのです。

池田山、東麻布、松濤、高輪等にお住いの多くの方が、軽井沢などの、避暑の長期滞在用、
箱根、伊豆、熱海等の週末用の別荘を複数使い分けているのでは無いでしょうか?
今の世代は、ハワイ等、節税も兼ね、海外に別荘を所有するケースが増えていますね。
9632: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-14 00:53:52]
>>9612 匿名さん

JGCになれて良かったですね。
うちの会社でも、20人くらいしか到達してないので、希少ですね。
ただ、残念ながら、富裕層の証明とは、無縁ですね。
9633: 匿名さん 
[2020-07-14 01:05:51]
マウントポジション
マウントポジション
9634: 匿名さん 
[2020-07-14 01:16:22]
匿名掲示板で必死になって金持ちを証明したがる神経が理解できないんだけど
そんなに自分の凄さを他人に見せつけたいものなのかな?
そして他人の懐具合を知りたがろうとする人も落ち着いたら?
9635: 匿名さん 
[2020-07-14 01:26:44]
>マウントポジション

下らないですねえ。ここはスレ趣旨にそぐわない方が多すぎるようです。
JGCなど何の自慢にもなりませんし、ただアップしろという声があったので、他に誰もアップする気配がなかったので、私が先陣を切ってアップしただけで自慢する気など毛頭ありません。しかも、こんな匿名板でもし何かを自慢したところで、何の得にもならないことは少し考えれば明らかですし。マウントだとか煽る連中はさらにレベルが低いですね、自分では何もアップできないのに。お気に障りましたら削除申請してください。では失礼。
9636: 通りがかりさん 
[2020-07-14 01:34:14]
>>9635 匿名さん

煽る連中は単なるアホだと思ってスルーしとけばいい。
画像アップできただけでも大したもんだよ他のガヤより。
自慢する気がなくても、少なくともJGCメンバーで港区住みというのは分かったし。
で、賃貸アパートだの書いてたガヤ連中はどこ住みなんだ?って俺はそもそも富裕層じゃないんでw
9637: 買い替え検討中さん 
[2020-07-14 01:43:14]
過去のコンビニやドンキのレシートでさえ画像は一定の説得力がある。自慢のつもりがあろうと無かろうと。
エビデンスやソースの何もアップできないくせに煽ってる連中はカス以下。
9638: 匿名さん 
[2020-07-14 02:00:43]
>俺はそもそも富裕層じゃないんでw

富裕層スレでも高級住宅地住民スレじゃないのでそれは別にいいんです。
港区ですが、賃貸なのはその通りですしそこは気にしてません。では。
9639: 匿名さん 
[2020-07-14 02:36:06]
>港区ですが、賃貸なのはその通りですしそこは気にしてません。では。

おや、あなた誰ですか?池田山実家で港区住みの>>9635ですが、うちは賃貸ではないです。詳細は書きませんが、敷地・延べ床とも広すぎて賃貸だととんでもない金額になるでしょう。また成りすましとか悪質なので止めて下さいね。成りすまし続けるようなら管理者へ通報しますので。
9640: 匿名さん 
[2020-07-14 02:59:20]
ちょっと何言ってるか分からない
9641: 匿名さん 
[2020-07-14 07:43:24]
前は渋谷区だったけど設定変えたのか。
9642: 匿名さん 
[2020-07-14 08:54:27]
>>9639
自慢したくてしょうがないんだね。
だって嘘か本当か証明しようのない自慢情報をわざわざ付け加える必要はないからね。
もし嘘なら自分を大きく見せたいだけの見栄っ張りな人で、本当だったとしても自慢したくて仕方がない人。
会社にそういう人がいたら仲良くしたくないね。
こっちが聞いてもいないのに、自ら家の広さを自慢する人が会社にいたらどう思うよ。
9643: 通りがかりさん 
[2020-07-14 09:16:02]
そりゃあ自慢したくなるでしょw。事実かどうかはともかく、実家は池田山で今は広い麻布の家に暮らし、8億のピカソなど美術品収集で世界中のオークションにファースト移動、前はパリの高級ホテルの話とかもしてたよね。ここで必死に煽ってる画像も挙げられない正体不明の地方民のガヤより、よっぽどネタ的には面白いよ端から見てても。ここ高級スレなんだから、どんどん自慢すればいいよ、どうせ本当かどうかなんて「信じるか信じないかはあなた次第」ってテレ東の番組みたいだけどさ、匿名板なんてそんなもんだろw
9644: 匿名さん 
[2020-07-14 11:15:13]
なんのこっちゃ
9645: 匿名さん 
[2020-07-14 11:17:50]
>そりゃあ自慢したくなるでしょw。事実かどうかはともかく


60過ぎた爺さんが事実じゃないものを自慢してなんになるって話

9646: 匿名さん 
[2020-07-14 12:41:09]
羽田新ルートのように、住環境を悪化させるような施策が実行される場合、最初に犠牲になるのは、"住む"ことを主たる目的としていない商業地域。羽田新ルートをみれば、商業地域を中心に通過していることが分かる。騒音も落下物も、住居専用地域上空を通過させるよりはマシという判断。

ところが、都心部の低層住宅地域は、商業地域に囲まれるように小さく点在しているため、環境悪化の施策が実行されると、近くの商業地域の巻き添えを食らう。

今回の羽田新ルートが頭の上を通過し、きり捨てられてしまった低層住居専用地域は、東五反田5(池田山)、上大崎2。

ドローンによる有人飛行など、将来運用されるであろう航路は、河川や幹線道路、商業地域上空になる可能性が高い。住環境が守られるはずの低層住居専用地域に指定されながら、都心部立地ですぐ近くに商業地域があるせいで住環境が悪化していく。都心の外周部にある規模の大きな低層住宅地域ではそんな心配がない。
9647: 匿名さん 
[2020-07-14 12:45:02]
>>9646
戦闘機じゃあるまいし音はそんなに気にならないよ。
少し考えすぎだと思うよ。
9648: 匿名さん 
[2020-07-14 12:57:59]
池田山は国道1号、羽田新ルート、首都高に囲まれたすごい立地だな。空気汚いから庭のない戸建てばかりなのがうなずける。
池田山は国道1号、羽田新ルート、首都高に...
9649: 匿名さん 
[2020-07-14 12:58:30]
新航路を飛ぶのは、南風の吹く15時から19時までの限定4時間ですからね。それより羽田まで遠いエリアには住みたくないですよ。出張から東京に帰ってきて、更に電車や車で1時間とかあり得ない。羽田から品川まで出て、そこから徒歩圏かタクシーで10分以内が限界だな。
9650: 匿名さん 
[2020-07-14 13:35:26]
>>9649 匿名さん
田園調布ならタクシーで30分ぐらいで着くので楽ですよ。
9651: 初心者 
[2020-07-14 14:15:19]
別にブランドにこだわるわけでなく、一種住専、統一感のある街並み、東京を感じさせず緑が多い、一戸当たりの敷地が大きい邸宅街。

都心の利便性なんて魅力が無い、うるさいだけ、外人も多い、マンションもある、商業地が近いのは嫌だ。都心から近いことには魅力は感じない。

まさに、チバリーヒルズなんてピッタリくるような気がします。
敷地は広いし、喧騒から離れ整備された街並みも美しいし、都心まで1時間、
商業地域になる心配もない。

平成バブルで、他の都内に比べ値上がり率が異常に高かった田園調布、
同時期に、ありえない高額で分譲されたハンドレッズヒルズ、
何れも東急のブランド戦略、共通点、多いですね。

誰もが認める高級住宅地として有名な田園調布が良くないと言っているのでは無く、
”東京で最高の高級住宅地”は、やはり、地歴とか、周辺とか、地価とか、
もっと、東京らしいところであるべきと、個人的には思います。?

9652: 匿名さん 
[2020-07-14 15:25:11]
地歴といっても都心部(千代田・中央・港・文京)以外には、上屋敷なんてないよね。
松濤・池田山辺りは田舎の下屋敷で、本邸とはかけ離れた存在。

9653: 匿名さん 
[2020-07-14 15:42:25]
>>9652 匿名さん

田園調布にはあったの?
9654: 匿名さん 
[2020-07-14 16:14:54]
>>9652 匿名さん

また薄っぺらい知識で無知を晒してますねえw
そもそも、各藩の上中下屋敷の役割は理解してるのかね?上屋敷はいわば政治の中心、当時の江戸城近くに位置し、霞ヶ関など超都心立地のため、現在は以下のような省庁など政府機関、大学、大使館、大規模ビルなどになっていて、人が住めるような住宅地ではない。

尾張藩徳川家上屋敷(新宿区市谷):防衛省庁舎
紀州藩徳川家上屋敷(港区元赤坂):赤坂御用地、迎賓館(旧赤坂離宮)
水戸藩徳川家上屋敷(文京区後楽):小石川後楽園、東京ドーム、後楽園遊園地
加賀藩前田家上屋敷(文京区本郷):東京大学本郷キャンパス
西条藩松平家上屋敷 (渋谷区渋谷):青山学院大学
福岡藩黒田家上屋敷 (千代田区霞が関):外務省庁舎
米沢藩上杉家上屋敷 (千代田区霞が関1-1-1):法務省庁舎
広島藩浅野家上屋敷 (千代田区霞が関):国土交通省庁舎
延岡藩内藤家上屋敷 (千代田区霞が関):霞が関コモンゲート
広島藩浅野家中屋敷 他 (千代田区永田町):国会議事堂
彦根藩井伊家上屋敷 (千代田区永田町):国会前庭北地区(憲政記念館等)
田原藩三宅家上屋敷 (千代田区隼町):最高裁判所
熊本藩細川家上屋敷 (千代田区丸の内):丸の内オアゾ
岡山藩池田家上屋敷 (千代田区丸の内):丸の内ビルディング
土佐藩山内家上屋敷 (千代田区丸の内):東京国際フォーラム
鳥取藩池田家上屋敷 (千代田区丸の内):帝国劇場
備後福山藩阿部家上屋敷 (千代田区内幸町):帝国ホテル
長府藩毛利家上屋敷 (港区六本木):六本木ヒルズ毛利家庭園(史跡・毛利甲斐守邸跡)
仙台藩伊達家上屋敷 (港区東新橋):汐留シオサイト(東京汐留ビルディング)
龍野藩脇坂家上屋敷 (港区東新橋):汐留シオサイト(電通本社)
牛久藩山口家上屋敷 (港区赤坂):アメリカ合衆国駐日大使館
薩摩藩島津家上屋敷 (千代田区内幸町):みずほ銀行旧本店
佐土原藩島津家上屋敷 (港区三田(旧芝三田綱町)):綱町三井倶楽部
川越藩松平家上屋敷 (港区虎ノ門):ホテルオークラ東京本館
小田原藩大久保家上屋敷 (港区浜松町):世界貿易センタービル
久留米藩有馬家上屋敷(港区三田):三田国際ビル
森藩久留島家上屋敷(港区三田):港区立三田中学校
宇和島藩伊達家上屋敷(港区六本木):国立新美術館
多度津藩京極家上屋敷(港区六本木):国際文化会館(←岩崎小弥太邸 ←井上馨邸)
三河吉田藩大河内家上屋敷 (千代田区丸の内):東京駅
津山藩松平家上屋敷 (千代田区丸の内):東京駅
松本藩戸田家上屋敷 (千代田区丸の内):東京駅
安中藩板倉家上屋敷 (千代田区神田錦町):学士会館
9655: 匿名さん 
[2020-07-14 16:16:07]
そして池田家の場合も然りで、上屋敷は現在の東京駅前の丸ビル付近。中屋敷は築地本願寺付近、現在はどちらも超都心の商業エリアでビルが建ち、人が住めるような住宅地ではないんですよ。そして下屋敷跡が現在の池田山エリア。下屋敷だから格下だとでも思ったのでしょうが、藩主の池田輝政は姫路城主であったとともに、徳川家康の娘婿という別格の由緒ある大名家で、その武家屋敷であったことに変わりはありません。実際、最後の岡山藩主であった池田侯爵は、そのまま亡くなるまで池田山に住み続けました。そういう使い分けや実態も知らずにレスして恥ずかしくないですか?
9656: 周辺住民さん 
[2020-07-14 16:31:11]
>松濤・池田山辺りは田舎の下屋敷で、本邸とはかけ離れた存在。

で?当時の田園調布など、雑木林と田畑しかない江戸からも遠く外れた奥地。武家屋敷とは地歴・地ぐらいも雲泥の差で、比べるのもおこがましいというもの。都心の由緒ある土地に家を構えることのできない庶民向けに開拓された、歴史のない郊外の新興住宅地ごときがシャシャリ出てくるでない。
9657: 周辺住民さん 
[2020-07-14 16:39:36]
そもそも、9652みたいな高級住宅地に関し全く無知な一般庶民には、「地ぐらい」という意味すら理解できないのでは?親切心から教えてあげるので下記ページを見てみなさい。そしてもっと賢くなってからレスするように。

・真のエスタブリッシュメントが重視する「地ぐらい」とは。

https://cakes.mu/posts/6994

「真の富裕層が選ぶ超高級な街をまとめた。本当のエスタブリッシュメントは利回りでは不動産を見ない。彼らが重視するのは、「地ぐらい」という、過去何百年もの間にその土地に刻まれたブランドだ。 」
9658: 匿名さん 
[2020-07-14 17:02:00]
横からだけど9652の通り松濤や池田山なんて江戸時代は田舎の下屋敷で間違ってないじゃん。あくまで「下屋敷」なんだから田舎だよ。上屋敷は政府に召し上げられちゃったから池田侯爵は田舎に住むしかなかった訳だ。
9659: 匿名さん 
[2020-07-14 17:06:08]
>あくまで「下屋敷」なんだから田舎だよ。

当時、品川あたりまでは大江戸エリアですが田舎?じゃあ田園調布はどうなっちゃうのw
9660: 匿名さん 
[2020-07-14 17:20:57]
だから、田舎同士、大差無いってこと。
以上
9661: 匿名さん 
[2020-07-14 17:23:57]
田園調布は更地を住宅地に転換してるから難しいよね。
細切れの都心では実現不可能な、理想を究極まで追求した邸宅街が街のコンセプトだから。
9662: 匿名さん 
[2020-07-14 17:24:26]
屋敷と原生林の差も分からないアホがいるぞw
9663: 匿名さん 
[2020-07-14 17:25:21]
いうなら都心は既製品の街であり、田園調布はオーダーメイドの街。
9664: 匿名さん 
[2020-07-14 17:27:02]
>>9661 匿名さん

なのに都心高級住宅街より区画狭いってどんだけーw 最低でも100坪以上はないと、邸宅街なんてとても恥ずかしくて言えないだろw
9665: 匿名さん 
[2020-07-14 17:34:23]
>当時、品川あたりまでは大江戸エリアですが田舎?

はい、もちろん田舎です。当たり前です。隠居地、避暑地です。
9666: 匿名さん 
[2020-07-14 17:40:53]
>>9664 匿名さん
実際の3丁目の敷地面積は平均は100坪以上ある。

建築物の敷地面積の最低限度165平方メートル、ルールで狭小住宅が建てられない田園調布。旗竿地、袋小路地、私道共有で無理やり接道などの条件の悪い宅地がひとつもない田園調布3。

旗竿地、袋小路地、私道共有で無理やり接道など、なんでもできる都心住宅地。オープンハウスでも手を出しそうな池田山。

9667: 匿名さん 
[2020-07-14 17:41:03]
相変わらず五反田さんは田園調布叩きに必死になってるのか。

60過ぎてある意味幸せな老後なのかもなw
9668: 匿名さん 
[2020-07-14 17:42:39]
>>9664 匿名さん


都心高級住宅地(数邸ではなく地区全体)の平均区画について、ソースと合わせ、ご教示ください。
9669: 匿名さん 
[2020-07-14 17:42:52]
>>9664 匿名さん
田園調布3行ったことないでしょ
9670: 匿名さん 
[2020-07-14 17:56:29]
ソースを提示せずに断定が多いんだよな。池田山の平均100坪もあやしいぜ。
9671: 匿名さん 
[2020-07-14 18:07:08]
>>9666 匿名さん
>実際の3丁目の敷地面積は平均は100坪以上ある。

行ったことあります?親戚が住んでるので何回も言ってますが、平均70坪ぐらいって住民が言ってるんだから。親戚の家は平均より少し大きい80坪って言ってたから。

>建築物の敷地面積の最低限度165平方メートル、ルールで狭小住宅が建てられない田園調布。

それって50坪ですよ。狭小ですよ。しかも田園調布三丁目にはアパートがあるらしい。アパートのある高級住宅街なんて論外でしょ。ランク外にすべきでは?

「大田区田園調布3丁目 アパート 生活保護可」
http://reblo.net/en/build-554275/room-1158270.html
9672: 匿名さん 
[2020-07-14 18:11:02]
郊外の住宅街って住民の年齢層も上がり、築40年超えみたいな昭和の建物が、外壁も汚れたままそのままって家も多くある。アパートが混在していたり貧乏臭い街も多い。年金生活で手を入れる余裕もない世帯も多いのが実情だろう。そういう街並みと、都心の可処分所得の高い現役世帯の多く住む港区などと比較すると、辛気臭い郊外住宅街は論外ということになるのだろう。車の比較じゃないけど、都心住みの富裕層はトヨタ・レクサスのSUVより、カイエンやレヴァンテ、ゲレンデ、トップ層はベンテイガやカリナンなど選択するもの。お金があるんだから、最上のクオリティ、安全性、豪華さを極めたモノを所有したがるのは当然のこと。それは車も住宅も同じ。山手線外側の目黒世田谷大田区など郊外住宅街など興味ない、そういう富裕層が多いのが現実です。不便で田舎臭い郊外住宅街はもはやオワコン。認めたくないだろうけどね。

田園調布に売り看板が立つ 進む高齢化、成約価格急落
https://style.nikkei.com/article/DGXLASFL30HCK_R30C19A5000000/

「田園調布」の不動産は”買い”か?老朽化する「田園都市構想」は、景観条例などで価値を維持できるのか?
https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1110091
9673: ご近所さん 
[2020-07-14 18:27:20]
画面右側、赤枠は池田山の典型的な住宅、敷地は150-200坪超。
左側の黄枠は高台の池田山より下坂の狭小住戸。その大きさを比較すれば池田山の区画の広さが一目瞭然。
画面右側、赤枠は池田山の典型的な住宅、敷...
9674: 匿名さん 
[2020-07-14 18:35:43]
田園調布は川超えた川崎市よりも安い。それのどこが高級かね?オワコンで間違いない。そして高級でもない、ただの二流郊外住宅地と言ってしまっていいだろう、都内はおろか川崎の武蔵小杉、新丸子より安いんだから。

■田園調布駅周辺の土地価格相場
・学芸大学 309.7万円/坪
・都立大学 308.1万円/坪
・自由が丘 290.2万円/坪
・大岡山  270.5万円/坪
・奥沢   260.5万円/坪
・武蔵小杉 250.0万円/坪
・新丸子  246.6万円/坪
・田園調布 242.6万円/坪
・多摩川  229.3万円/坪
(出所:住宅情報サイトSUUMO)
9675: 匿名さん 
[2020-07-14 18:40:01]
>>9673 ご近所さん

左側の黄色枠のところも池田山だろ。ぜんぜん坂の下じゃないじゃん。
9676: 匿名さん 
[2020-07-14 18:50:21]
>>9674 匿名さん
容積率と土地価格の関係が理解できない人
総額が大きくなると単価が安くなることを理解できない人
は、こういう様に同じことを永遠と繰り返すんだろうな
9677: 匿名さん 
[2020-07-14 18:54:50]
>>9673 ご近所さん
黄色と赤を区分けしたら、
池田山ってどんだけ小さな集らくになの?

日本一の高級住宅地がわずか100mの道路沿いのみw
東五反田5-〇番街区が高級住宅地域です!って感じかw
9678: 匿名さん 
[2020-07-14 19:03:48]
池田山がアピールすればするほど田園調布の優位性が際立つだけという
9679: 匿名さん 
[2020-07-14 19:09:47]
ご冗談をw。アパートのある田園調布が?
もうここ都内の高級住宅街からも脱落したので、以降、田園調布の話題は禁止になりました。ご愁傷様でした。そもそも郊外の二流だったから元サヤですがw

「大田区田園調布3丁目 アパート 生活保護可」
http://reblo.net/en/build-554275/room-1158270.html
9680: 匿名さん 
[2020-07-14 19:11:22]
>>9674 匿名さん

田園調布は駅前から住宅地だが、他の駅は駅前は商業地では? 同じ用途地域、駅距離、で比較しないと意味無い。やり直しだね。
9681: 匿名さん 
[2020-07-14 19:14:21]
>>9680 匿名さん

出典元はこちらですので、異論はそちらまで。

「田園調布」の不動産は”買い”か?老朽化する「田園都市構想」は、景観条例などで価値を維持できるのか?
https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1110091

9682: 匿名さん 
[2020-07-14 19:15:36]
高級住宅街とはいっても、個人の裁量に任されていので実際はやりたい放題。

高級住宅街がふさわしい富裕層というものは日本にはほとんど数えるほどしかいないので
結局アパートになったり、狭小戸建てがひしめいたりして、どんどんぶちこわしになっている。
9683: 匿名さん 
[2020-07-14 19:18:53]
>>9680 匿名さん

あなたは田園調布行ったことないの?駅前は二丁目方面は銀行やレストランなどもろ商業地ですけど?そもそも駅ビルにスーパーだの色々入っている商業地だし。
9684: 匿名さん 
[2020-07-14 19:21:06]
>結局アパートになったり、狭小戸建てがひしめいたりして、どんどんぶちこわしになっている。

池田山や麻布永坂町、松濤にアパートなんてありませんよ。そういう意味も含め、数ある高級住宅街の中でも別格です。
9685: 匿名さん 
[2020-07-14 19:26:59]
中にはアパートはなくても、周囲から侵食されて氷が解けるように縮小し今は風前の灯という方がただしいのかも

そりゃ戸建てよりマンションの方が快適だもんね、マンションは不動産の中でも流動性は高いし
9686: 匿名さん 
[2020-07-14 19:27:38]
アパートって土地の安い住宅地にある典型的な貧困向け集合住宅。木密ベルト地帯と言われる世田谷-杉並区などその代表例。地価の高い都心エリアでは、アパートなんて経済合理性にそぐわないからそもそも建たないよね。そういう意味でもやっぱり郊外は汚らしいし、不便で文化度も低くて全く住みたいと思わない。せめてまともなマンションのある渋谷区、港区だろう。池田山や麻布永坂町とかは無理でも。
9687: 匿名さん 
[2020-07-14 19:40:33]
田園調布と東五反田でどっちがショボいか決めればいいのよ
田園調布と東五反田でどっちがショボいか決...
9688: 匿名さん 
[2020-07-14 19:41:26]
確かに生活保護アパートがあるってのもおもろいけどこっちもおもろい
確かに生活保護アパートがあるってのもおも...
9689: 匿名さん 
[2020-07-14 19:42:11]
この辺りも生活保護いたりしてな
この辺りも生活保護いたりしてな
9690: 匿名さん 
[2020-07-14 19:42:48]
生活保護はいなくても風俗嬢はうようよ
生活保護はいなくても風俗嬢はうようよ
9691: 匿名さん 
[2020-07-14 19:43:39]
ここは待機所に良さそう
ここは待機所に良さそう
9692: 匿名さん 
[2020-07-14 19:45:16]
池田山でグーグルマップで大きな建物は古いマンションだったり
池田山でグーグルマップで大きな建物は古い...
9693: 匿名さん 
[2020-07-14 19:48:48]
五反田駅近いのは嬉しい人多いだろうな
五反田駅近いのは嬉しい人多いだろうな
9694: 匿名さん 
[2020-07-14 19:50:50]
コーポかマンションか
コーポかマンションか
9695: 匿名さん 
[2020-07-14 20:01:23]
誰かさー、この五反田マンション連投くんに、池田山は東五反田五丁目の高台の一種低層エリアなので、3階建て以上のマンションは建てられないって教えてやれよw 
9696: 匿名さん 
[2020-07-14 20:03:48]
>田園調布と東五反田でどっちがショボいか決めればいいのよ

まあ、田園調布の相手などは、高台の高級住宅地である池田山が出るまでもなく、低地の築40年超のボロマンションで十分ということだね。ショボい田園調布の相手になるようないい物件あげてくれてサンキューなw
9697: 匿名さん 
[2020-07-14 20:31:11]
五反田マンション写真を多数アップされた方は、その築古マンションと田園調布が同じぐらいのレベルだと言いたいのですかね?本気ですか?価格は同じぐらいかもしれませんが、同じ値段なら立地は多少不便でも庭付きの戸建てがいいから田園調布に一票かな。
9698: 匿名さん 
[2020-07-14 20:33:57]
築40年でも駅近マンションだから、腐っても坪単価は田園調布と同じ250万ぐらいするのでは?
9699: 匿名さん 
[2020-07-14 20:44:25]
>築40年でも駅近マンションだから、腐っても坪単価は田園調布と同じ250万ぐらいするのでは?

いやいや、五反田駅前は結構高いですよ。山手線は「住みたい沿線ランキング」第1位の人気路線ですから。例えば9689のメインステージ五反田駅前は、売り物件は一件あって販売価格2,980万円、7階、専有面積27.98㎡の1Kですので、坪単価は約351万、田園調布3より高額です。
9700: 匿名さん 
[2020-07-14 20:47:20]
五反田低地の古マンションにも劣る田園調布って・・・やはりこの高級住宅地スレには相応しくないという事実が次々と明らかになりましたね。しかもアパートのある田園調布など論外ですよね。
9701: 匿名さん 
[2020-07-14 20:55:25]
実家池田山設定のジーちゃん負けじとすかさず連投返しw
9702: 匿名さん 
[2020-07-14 20:59:19]
底辺対決に笑う松濤
呆れるタワマン組
9703: 匿名さん 
[2020-07-14 21:15:42]
なあ、結局のところ池田山の平均100坪も田園調布3丁目の平均70坪もウソなんだろ?ソース出せないんだからよ。
9704: 匿名さん 
[2020-07-14 21:32:28]
テストみたいに答えがある訳じゃないんだし、フェラーリとランボルギーニどちらが高級か?みたいな話しなんだから高級住宅地の路線価で決めるとかはダメなのかね。

みんな自分の住んでる場所付近が1番の高級住宅地って思いたいんだし答えはないよ。
スレの長さが象徴するように延々とループ楽しむなら別にそれでも良いんだけど。
9705: 匿名さん 
[2020-07-14 22:10:44]
アパートがあったり、川崎より土地の安い田園調布3は除外でいいでしょう。
9706: 匿名さん 
[2020-07-14 22:13:32]
五反田低地のボロマンションにも坪単価で劣る田園調布とか、もはや高級とは言えないからランク外でいいよ。
9707: 匿名さん 
[2020-07-14 22:31:23]
田園調布三丁目が高級住宅街でないというなら、なんで元首相や有名企業経営者、有名芸能人などが住んでるんだよ。
9708: 匿名さん 
[2020-07-14 22:35:17]
知らんがなw
芸能人なら有名人は港区とか都心の方が多いよ。政治家も千代田区とか都心。元首相?鳩山とかは政権追われて田舎に引っ込みたいんだろう最後は悲惨だったから。
9709: 匿名さん 
[2020-07-14 22:37:41]
有名企業経営者もトップクラスは港区と渋谷区って過去レスのあったよな。郊外とかオワコン。人生終わった元首相やジジババの住む斜陽の街だな。
9710: 匿名さん 
[2020-07-14 23:13:40]
何も知らない人を田園調布と池田山の両方に連れて行ってどっちが高級住宅地か聞いたら1000人中1000人が田園調布と答えると思うよ
9711: 匿名さん 
[2020-07-14 23:14:52]
家柄の良い不細工が池田山で田舎出身の女優が田園調布なんですよ
9712: 匿名さん 
[2020-07-14 23:27:34]
成城に1票
9713: 匿名さん 
[2020-07-14 23:32:17]
南荻窪に1票
9714: 匿名さん 
[2020-07-15 00:03:45]
ビバリーヒルズに1票
9715: 匿名さん 
[2020-07-15 00:06:20]
>>9631 住民板ユーザーさん

自分は田園調布だけど、別荘を昔から所有していますし近所にも別荘オーナは結構います。
我家は例年7月下旬から親だけ3か月程旧軽に滞在、自分達は1週間で帰り、
8月は花火がある熱海(多賀)のマンションを基地に、周辺の海と魚料理を楽しみます。
ただ軽井沢は落葉掃きや修理があり何度も出かけざるを得ませんが、それがまた楽しい。

それはさておき、父方が今の地出身、母方は都心なので、都心にも暮らしたけど、どちらも一長一短。
なので同じ場所に住み続けている人は他の地は不案内だし、そんな人のお国自慢はやはり半信半疑です。
因みに私の通勤先がほぼ丸の内と汐留で、しかも激務だったので、会社近くに住むのだけは勘弁(笑)。


9716: 匿名さん 
[2020-07-15 02:15:41]
>>9707
昔社会的に成功した高齢者ばかりだね。
若い富裕層は田園調布なんて無視してるのが現実。
ていうか、論外だね。
9717: 匿名さん 
[2020-07-15 02:20:58]
>>9710
何も知らない人をチバリーヒルズと田園調布の両方に連れて行ってどっちが高級住宅地か聞いたら1000人中1000人がチバリーヒルズと答えると思うよ

でもそういう比較ってバカみたいだと思わない?
最も重要な利便性を無視して見た目だけで勝負したら田舎の方が凄いってことになっちゃう。
9718: マンション検討中さん 
[2020-07-15 02:58:50]
>>9715 匿名さん

素直に羨ましい。
旧軽と熱海/箱根エリアの組み合わせって鉄板ですね。
なぜか 友人もこのどちらか若しくは両方所有が 本当に多いです。
引き継いだ戸建別荘のメンテは,お金も手間も本当に大変と聞いていますが、それも楽しめる余裕があれば 最高ですね。

確かに皆さん自分が住み慣れたところが最高と思いがちですが、色々な観点から東京で最高とは に関しての色々な方の意見が聞ける上,知らなかった地歴もわかり参考になります。
9719: 匿名さん 
[2020-07-15 07:53:53]
>>9717 匿名さん
>>1000人中1000人がチバリーヒルズと答えると思うよ
ほとんどは田園調布と答えるでしょう。
>>でもそういう比較ってバカみたいだと思わない?
思わないよね。街の雰囲気で感じることが重要。
>>田舎の方が凄いってことになっちゃう
ならないです。
ある程度の規模で何件も豪邸が連なっている田舎ないから。

田園調布と都心の利便性の違いw
あなたの言う利便性って何?
富裕層にとっての利便性と、一般人にとっての利便性は違うのよ。

その時代の価値観や技術で変わってしまう利便性と、
普遍的と思われる環境とどっちが重要か分からんのか。
9720: 匿名さん 
[2020-07-15 09:01:38]
では六麓荘が日本一ということで
9721: 匿名さん 
[2020-07-15 09:01:54]
>>9717
相変わらずピントずれまくり
9722: 匿名さん 
[2020-07-15 09:08:28]
バブルの徒花に過ぎないチバリーより逗子披露山の方がこのスレで語るには適切だと思いますよ
9723: 匿名さん 
[2020-07-15 09:14:42]
>では六麓荘が日本一ということで

特に問題ございません
9724: 匿名さん 
[2020-07-15 10:06:54]
>>9719
>ほとんどは田園調布と答えるでしょう。
ないないw目が悪いの?
>ならないです。
チバリーヒルズはド田舎なのに豪邸が連なっていますが何か?
>富裕層にとっての利便性と、一般人にとっての利便性は違うのよ。
言ってる意味が曖昧でどうにでも解釈可能だね
じゃあ若い富裕層はなんで田園調布無視するの?
若い人が買わないから新陳代謝ないじゃない
利便性が重視されてる証拠だよ
はい論破
>>9721
具体的にどこがどうピントずれまくりなのか曖昧なく答えてくれないかな?
根拠も示さずに決めつけるのは反日野党と同じレベルではないかい?
9725: 匿名さん 
[2020-07-15 10:18:48]
>>9723
出たよ関西人
六麓荘が日本一と思っているのって関西人だけだよ
いや、もしかしたら今では関西人でも日本一と思ってないかもね
なにしろ不便だから
関西の高級と言われていた地域の多くが庶民化してるってのが俺様の印象
むしろ兵庫から大阪か東京に逃げているんじゃないかな?
まあこれは俺の主観だけど
9726: 匿名さん 
[2020-07-15 10:48:23]
なんのこっちゃ
9727: 匿名さん 
[2020-07-15 12:25:15]
池田山よりは白金がよいな。
最寄り駅が五反田って個人的には無理。
9728: 匿名さん 
[2020-07-15 12:45:26]
何が無理なんだ?何も知らない関西人かよ。五反田は山手線のほか、池上線はマイナー駅ばかりだけど、都営浅草線は品川方面から羽田空港、逆に銀座や日本橋へも速く行けて便利。駅直結のJRホテルも出来たし、成城石井やユニクロなどの入った駅ビルもリニューアルされて綺麗になったばかり。

住みたい沿線ランキング第1位の山手線が使えるのは、五反田だろうと目黒だろうと圧倒的に便利。一方の白金は山手線駅使えない(目黒駅まで歩いたら15分以上)不便。まあ、池田山に住むような超リッチ層は自家用車かハイヤー移動だから、駅があろうと無かろうと関係ないのだろうが。実際のところは、五反田駅周辺から池田山へは、20mぐらいの高低差があるので結構な坂を登らなくてはいけないので、池田山在住の高齢者は高台からほぼフラットで行ける白金台や、ちょっと遠いが散歩がてら歩いて12分ぐらいの目黒駅を使う方も多いようだ。
9729: 匿名さん 
[2020-07-15 13:07:23]
白金といっても広いし、狭小も多いので、反論がたくさん出そうですね。
白金で池田山に勝るまとまった邸宅街は自分には思いつきません。

松濤は、別格として、南平台、鉢山町、鴬谷町、猿楽町も、個人的には好きです。
便利なのは、桜丘町ですが、高級住宅地の趣は無いので。

9730: 匿名さん 
[2020-07-15 13:18:38]
>出たよ関西人

関西人じゃおまへん
9731: 匿名さん 
[2020-07-15 13:20:35]
>>9728 匿名さん
>住みたい沿線ランキング第1位の山手線が使えるのは、五反田だろうと目黒だろうと圧倒的に便利

山手線w

お察し
9732: 匿名さん 
[2020-07-15 13:21:09]
>住みたい沿線ランキング第1位の山手線が使えるのは、五反田だろうと目黒だろうと圧倒的に便利。

そうなんだけど、山手線は都心を丸く囲ってる路線だから商業地が圧倒的に多くて、隣接エリアのいわゆる高級な住宅地というと、五反田-目黒駅間の池田山(東五反田)、花房山、白金長者丸(上大崎)、あと駒込の大和郷ぐらいだろう。広尾2も恵比寿が使えるけど歩くと15分以上なので松濤から渋谷駅行くより遠い感じ。それらが都内屈指の低層高級住宅地ですね。
9733: 匿名さん 
[2020-07-15 13:24:45]
>>9728 匿名さん

ホテル街・風俗街が栄えた五反田駅は、住環境として無理。電車の利便性? 庶民のご意見ですね。
9734: 匿名さん 
[2020-07-15 13:25:19]
>山手線w お察し

山手線以外の、都心と貧乏人の多く住む郊外を結ぶ私鉄とか論外だよね。せめて日比谷線や銀座線などメトロはあり得るけど、東急東横とか井の頭とか私鉄はないな。富裕層は特に。
9735: 匿名さん 
[2020-07-15 13:25:56]
>>9733 匿名さん

バカバカしい。五反田駅周辺の有楽街と、全く逆方向で高台にある高級住宅地の池田山を分けて考えられない無知な上京さん。普通の東京育ちはここでは逆に少数なんだろう。
9736: 匿名さん 
[2020-07-15 13:34:30]
>>9735 匿名さん

逆方面じゃないから。必死に否定したいのだろうが、嘘はいかん。
9737: 匿名さん 
[2020-07-15 13:36:53]
渋谷・新宿・池袋のように商業施設もない。
五反田はホテル・風俗街のイメージだな。
9738: 匿名さん 
[2020-07-15 13:38:17]
>>9736 匿名さん

逆方向ですよ。池田山は北口出て西側の高台。有楽街は東側です。事実、右と左で一切交わりませんよ。やっぱりあなた関西人だね。嘘はいかんよ。
9739: 匿名さん 
[2020-07-15 13:38:34]
結局実家池田山設定のGさん一人ギャーギャー騒いでるだけだな
9740: 匿名さん 
[2020-07-15 13:39:50]
>五反田はホテル・風俗街のイメージだな。

でしょうね
皆そうだと思いますw
9741: 匿名さん 
[2020-07-15 13:41:12]
人を爺さん呼ばわりする関西人。そんなに池田山に恨みでもあるのかね。まあコンプの裏返しなんだろう、いい大人がみっともない。
9742: 匿名さん 
[2020-07-15 13:43:26]
羽田新ルートは天候によってかなりズレることも分かってきました。頭の真上を通過する東五反田5丁目から引越す方も多いようで、空き地が増えてますね。
9743: 匿名さん 
[2020-07-15 13:43:55]
五反田駅周辺の有楽街と、全く逆方向で高台にある高級住宅地の池田山を分けて考えられない無知な上京さん。普通の東京育ちはここでは逆に少数なんだろう。
9744: 匿名さん 
[2020-07-15 13:44:32]
どうでもいいけど、このスレで池田山に住んでいて、車の納車とか住人についてとか詳細アップできてたのはその爺さん?だけだからね。あとはただのガヤ。雑音はスルーしとけばいいよ。住めない貧乏庶民の嫉妬だろw
9745: 匿名さん 
[2020-07-15 13:49:01]
>人を爺さん呼ばわりする関西人。そんなに池田山に恨みでもあるのかね。まあコンプの裏返しなんだろう、いい大人がみっともない。

関西人じゃないんだけど、まあそれ以前に池田山Gさんが自演したりネカマになったりしてるのが嫌われてるんでしょ。
9746: 匿名さん 
[2020-07-15 13:49:29]
あの三億のフェラーリをアップしてたのもその爺さんですかね?あれは貴重な写メだった。世界10台限定モデルとか、さすが池田山住民はクルマも桁違いだと思った。
9747: 匿名さん 
[2020-07-15 13:49:49]
>>9743 匿名さん

ところで有楽街ってどちらの田舎の方言?
歓楽街のことですか?
9748: 匿名さん 
[2020-07-15 13:51:37]
>>9744 匿名さん

実家が池田山設定の人はいたけど池田山に住んでる人っていたっけ?
9752: 匿名さん 
[2020-07-15 14:00:36]
>>9747 匿名さん

>>ところで有楽街ってどちらの田舎の方言?
>>歓楽街のことですか?

地元の人はみんな有楽街と呼びます。
確か、駅前の五反田有楽街入り口看板にも表記されています。

風俗店の多い歌舞伎町、円山町等と違い、居酒屋。スナック、キャバクラ中心の
小さな歓楽街ですが。
9753: 匿名さん 
[2020-07-15 14:05:00]
[NO.9749~本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
9754: 匿名さん 
[2020-07-15 14:07:01]
>池田山に住んでる人っていたっけ?

だから、それが池田屋実家の爺さん、って人なのでは?時々親の面倒を見に実家に戻るって過去レスにもあったから、その時に写メ撮ったんだと思ってたけど。
9755: 匿名さん 
[2020-07-15 14:10:59]
>五反田の有楽街も知らないとか

俺も知らない
9756: 匿名さん 
[2020-07-15 14:14:21]
五反田駅といえば、風俗とホテル。
そのイメージしかない。
山○モナとプロ野球選手(井○)の不倫現場も五反田ラブホでしたね。
9757: 匿名さん 
[2020-07-15 14:16:15]
ほれ、有楽街と看板サインがあるぞ。ここ田舎っぺばかりなんだな。知らない奴がえらそーに五反田や池田山を語るな。行ったこともないのに田園調布を貶してるのと同じレベル。
ほれ、有楽街と看板サインがあるぞ。ここ田...
9758: 匿名さん 
[2020-07-15 14:17:20]
有楽街は国1を挟んで反対側なので、正直近隣感は皆無ですね。
更に、池田山邸宅街への五反田側からの入り口と道路は基本1本だけで、
通り抜け車両が殆ど無いのも、池田山を閑静な高級住宅地として保っている理由かと。

運転手付きの社有車、ハイヤー、タクシー、自家用車利用の方が、圧倒的に多いので、
ふもとで起きていることは、あまり気にせず、暮らせるのかも知れません。

一度、池田山を歩いてみて下さい。 都心にこんなところ残ってるんだと思いますよ。
9759: 匿名さん 
[2020-07-15 14:18:44]
この前のアド街ック天国でも出てましたよ。
テレビ見ない人ばっか?それかその他エリアでテレ東見れない僻地エリア住みかな?笑
この前のアド街ック天国でも出てましたよ。...
9760: 匿名さん 
[2020-07-15 14:19:13]
>>9738 匿名さん

五反田駅(JR)は普通は『東口』『西口』に別れます。
風俗街も池田山も『東口』方面です。

五反田駅(JR)は普通は『東口』『西口』...
9761: 匿名さん 
[2020-07-15 14:21:40]
>>9743は、テレ東の入らない地方僻地住みと決定!
そんな奴ばっかなのこのスレ?そりゃあ、一部の本物の富裕層さんとは話が合わない訳だw
9762: 匿名さん 
[2020-07-15 14:23:21]
>>9760 匿名さん

はいはい、有楽街も知らない僻地住みのカッペは引っ込んでろよw
9763: 匿名さん 
[2020-07-15 14:24:48]
>>9758 匿名さん

道路一本隔てているだけですから、一般的には近隣感ありありですよ。
都合の悪い現実には目を向けないようにしているのですね。気持ちはわかります。
9764: 匿名さん 
[2020-07-15 14:25:44]
以前に逓信病院近くに住んでいましたが、既に相続による分筆が進み、集合住宅や、
50坪以下の狭小住宅が増えている印象でした。
それでも高輪台も近く、国道との接道が悪いことが、功を奏して、都心とは思えない
静かで緑も多い環境でした。

東五反田4でも充分高級住宅街の体を成していましたが、池田山エリア一歩踏み入れた途端、別世界、別格です。
9765: 匿名さん 
[2020-07-15 14:30:21]
>道路一本隔てているだけですから、一般的には近隣感ありありですよ。

外野ですけど、近隣感なんて全くないでしょう。例えば五反田の有楽街に飲みに来ている人で、道挟んだ高台に池田山という住宅街があること知ってる人って極く少数だと思いますよ。駅周辺の低地の有楽街から池田山は20mも坂の上だし、その坂道への入り口は歩行者専用の細い石畳で、狭いので通り過ぎてしまうぐらいだしね。逆に社用や商談などでタクシーなどで池田山に来て、帰り道に五反田駅の方向に下って行って、え?こんなに近くに五反田駅があるんですか?って驚く人が多い。
9766: 匿名さん 
[2020-07-15 14:37:13]
やっぱり、行ったことも見たことも無い場所を、ネットの限られた情報で扱下ろすは、
如何なものかと思います。

うまく言えないのですが、国1との高低差があり、池田山エリアと、有楽街エリアを
橋で分断しているような感じです。

郊外でなく、東京で最高の高級住宅地であればこそ、商業施設が近くなってしまうのは宿命であり、
大きな特徴とも思えるのですが、感じ方は、人夫々なんですね。
9767: 匿名さん 
[2020-07-15 14:46:33]
>>9760 匿名さん

来たことないみたいだから城南五山の地図です。五反田から高輪台に通じる道が国道一号。その左側の高台が池田山で、右側の低地の駅周辺に有楽街があります。範囲もごく狭いエリアです。それで分かるように、池田山へのアクセスは駅を出て、国道一号を超えますので、一切有楽街エリアは通りませんので、日々の生活上で近隣感は一切ありません。私は旧ソニー通りの会社に長年勤めていましたので、あの辺りの地理はよく知っています。的外れな言いがかりに近いレスは迷惑以外の何物でもなく、誰の利益にもなりませんので避けたほうがいいかと。
来たことないみたいだから城南五山の地図で...
9768: 匿名さん 
[2020-07-15 14:56:35]
地図まで出してご苦労さんです。ここ田舎っぺばっかだから苦労しますねw

五反田駅周辺の有楽街と、全く逆方向の高台にある高級住宅地の池田山を分けて考えられない無知な上京さん。普通の東京育ちはここでは逆に少数なんだろうね。
9769: 匿名さん 
[2020-07-15 15:09:57]
わかりやすい説明ありがとうございます。
土地勘の無い地方の方は、ネットの情報で、2Dでしか語れず、
3Dでの実際の印象がわからないのでしょう。

そうなると、マスコミ、ネット情報に踊らされ、ブランド化された
郊外住宅地が最高!という結論になるのですね。

確かに、この地図で2Dで見ると、高輪4辺りから、有楽街迄、真っ平に見えますから、
実際に、あのあたりの坂を経験してもらわないと、言葉で説明しても無理ですね。
9770: 匿名さん 
[2020-07-15 15:41:44]
>>9767 の地図御殿山の位置がおかしいな
地図じゃ真っ平らに見えるけど
9771: 匿名さん 
[2020-07-15 15:58:58]
いつもながら五反田有楽街を出されると過剰反応するな。よっぽど気にしてるんだね。確かに五反田は風俗街のイメージだからな。
9772: 匿名さん 
[2020-07-15 16:12:45]
新ルート直下の騒音五山
9773: 匿名さん 
[2020-07-15 16:12:54]
>>9767 匿名さん

駅からの直線ルートでは通過しないからといって、東口駅前が歓楽街なんだから、近隣感はあると感じる方が過半でしょう。それが五反田のイメージ。
9774: 匿名さん 
[2020-07-15 16:18:45]
せめて駅の反対側なら良かったのに、おんなじ東口だからな。五反田有楽街の看板を横目に帰る訳だからね。
9775: 匿名さん 
[2020-07-15 16:21:34]
>>9772 匿名さん
新ルートに見事にハマっとるw
新ルートに見事にハマっとるw
9776: 匿名さん 
[2020-07-15 16:25:44]
>五反田有楽街の看板を横目に帰る訳だからね。

また無知なことをw
五反田有楽街の看板など見えませんよ。何を言ったところで信じられないだろうから、一度ご自身で五反田駅から池田山まで歩かれたらいいですよ。駅からの結構な坂道と、左右を分断する国道一号の存在など、実地を見ればあなたの言っていることが、いかに的外れで滑稽かがよく分かりますから。
9777: 匿名さん 
[2020-07-15 16:31:36]
>>9776 匿名さん
近くにお住まいなんだから否定する写真撮ってきてくださいよ
9778: 匿名さん 
[2020-07-15 16:38:35]
五反田駅東口は都内有数の風俗エリア。
池田山へ行くには東口に出る必要がある。
9779: 匿名さん 
[2020-07-15 16:39:30]
>>9778 匿名さん

これは事実だね。
9780: 匿名さん 
[2020-07-15 16:39:41]
渋谷とか新宿とかは街自体が大きいからまあ風俗街があっても仕方ないと思えるけど
五反田の場合は風俗街しかないからな
9781: 匿名さん 
[2020-07-15 16:47:06]
某サイトより転記。
~~~~~~~~~~~~~
五反田は特に風俗街として発展してきました。
明治時代までは水田地帯でしたが、大正時代に温泉が出たのをきっかけに大きく発展しました。
温泉街となったことで東京各地から芸者や遊女などが集まり、花街(芸妓屋、遊女屋が集まっている区域)となっていったのです。
その後も時代に合わせて、~(省略)~様々な業種の風俗店が営業するようになりました。
特に~(省略)~マニア向けの風俗が発展してきたのも五反田の特徴です。
その為、「風俗の街」というイメージが強くなり、芸能人やスポーツ選手などの有名人もよく利用するので知名度が上がって、さらにお客さんが集まるようになっていったのです。
特に駅東口は、「五反田有楽街」という歓楽街で、飲食店、風俗店、ラブホテルが集まっています。
ラブホテルは約20軒あって~(省略)~プレイ場所として使われています。
このように五反田は多様性のある風俗街として有名なので多くの風俗客が集まって来ます。
9782: 匿名さん 
[2020-07-15 16:50:54]
>>9776 匿名さん

五反田ゆうらく通りの看板やラブホの看板が東口を出ると見えるねー
9783: 匿名さん 
[2020-07-15 17:02:34]
>五反田ゆうらく通りの看板やラブホの看板が東口を出ると見えるねー

へええ、見えるんだ。東口出るとビルばかりで有楽街はその奥だから見えないよ。現地知らないから嘘ばっかだな地方民はw
9784: 匿名さん 
[2020-07-15 17:05:22]
そりゃ富裕層も嫌がって引越すわけだな。
9785: 匿名さん 
[2020-07-15 17:06:07]
>>9783 匿名さん

いまストビューで見たよ。吉野家の前に五反田ゆうらく通りの看板あるじゃん。その奥にはラブホが見えるしね。
9786: 匿名さん 
[2020-07-15 17:07:02]
>>9783 匿名さん

東口出たところのグーグルマップ画像です。
看板は見えますね。
東口出たところのグーグルマップ画像です。...
9787: 匿名さん 
[2020-07-15 17:20:58]
>>9786 匿名さん

それだいぶ拡大してるけど、東口出るとバスターミナルで、その向かいのビルの並びに吉野家があり、そのさらに奥が有楽街。池田山へは東口出てすぐ左に行って国道一号を渡る。大通りによって東西が寸断されるので、有楽街のあるビルの向こうを見ることもないんですよ。
現地を知らない人は何とかこじつけたくて必死だけど、事実は変えらないんだから無駄。
9788: 匿名さん 
[2020-07-15 17:23:34]
>>9783 匿名さん

現地知ってるふりした田舎っぺw
9789: 匿名さん 
[2020-07-15 17:28:07]
>>9787 匿名さん

いやいや、そちらが現実から目を背けたくて、屁理屈こねくり回しているようにしか見えませんが。
東口を出たら、(貴方は見なくても)有楽街のネオンが目に入るんですよ。五反田とはそういうエリアなんです。
9790: 匿名さん 
[2020-07-15 17:28:44]
>国道一号、大通りによって東西が寸断されるので、有楽街のあるビルの向こうを見ることもないんですよ。

これ参考まで。山手線の五反田駅ホームから見た国道1号。左側のビル間を曲がり、さらに20mほど上がった高台が池田山。大通りを挟んで右側のビルの右奥が有楽街。一切交わらない。これが現地の実際ですね。
これ参考まで。山手線の五反田駅ホームから...
9791: 匿名さん 
[2020-07-15 17:31:13]
>有楽街のネオンが目に入るんですよ。

ネオンなんてないと思うが?バスターミナル向こう側のビルの更に奥だから駅から見えないし意識したこともないけど。ネオンとかは、今どきは区の条例などで規制されてると思うが?地方は違うのかな?
9792: 匿名さん 
[2020-07-15 17:34:36]
>>9781 匿名さん

まさに都内を代表する風俗街。
歴史もあるんですね。
9793: 匿名さん 
[2020-07-15 17:36:59]
東口を出たらラブホの看板が見えるだろw
五反田ゆうらく通りの看板は写真までアップされたのにみっともないw
9794: 匿名さん 
[2020-07-15 17:37:07]
普通の人にとっては五反田=風俗街なのよ
9795: 匿名さん 
[2020-07-15 17:38:44]
風俗と言ってもSMや人妻系のマニア向けですからね
一般人の嫌悪レベルは高いですよね
9796: 匿名さん 
[2020-07-15 17:39:23]
マニア向けの風俗街。
それが五反田の事実。
9797: 匿名さん 
[2020-07-15 17:40:58]
で?高級住宅地スレと五反田の風俗街が何の関係が?風俗街は住宅地じゃないしw
ここ風俗スレじゃないんで。
9798: ご近所さん 
[2020-07-15 17:41:06]
五反田が生活圏なのでよく知ってるけど、山手線降りて池田山方面に行く場合は東口に出てすぐに浅草線の入口の方に向かうので、確かにその看板は目に入らない。
しかもロータリーがあってよくバスも止まってるし、中央分離帯もあってさらにその向こう側だからね。

9799: 匿名さん 
[2020-07-15 17:42:28]
>>9796 匿名さん

へええ詳しいね。見たことも行ったこともないから知らないし興味もない。スレと関係ない話だし。
9800: 匿名さん 
[2020-07-15 17:51:51]
五反田エリア自体がそういうイメージ。
そこから徒歩圏の住宅地もそのイメージを引きずる、ってこと。
地縁があるなら仕方ないが、敢えてこのエリアに移り住むのは、風俗マニアくらいか?
9801: 匿名さん 
[2020-07-15 17:53:48]
そんなこと言ったら、六本木も赤坂も麻布十番も住めないですけど?田舎っぺさんの感覚はズレすぎてて理解不能だわw

9802: 匿名さん 
[2020-07-15 17:54:52]
五反田駅周辺の有楽街と、離れた高台にある高級住宅地の池田山を分けて考えられない上京さん。東京の風俗街には詳しいみたいだけど住宅街はまるで無知。普通の東京育ちはここではかなり少数みたいだね。
9803: 匿名さん 
[2020-07-15 17:56:54]
事実を受け入れて。楽になるから。
9804: 匿名さん 
[2020-07-15 17:57:23]
>敢えてこのエリアに移り住むのは、風俗マニアくらいか?

駅周辺のうるさいエリアのマンションとかならそうなのかも?でも、一種低層の超高級戸建て住宅街とは、住む層も対象もまるで違うんですけど理解できないのかな、風俗好きな庶民にはw
9805: 匿名さん 
[2020-07-15 17:59:27]
まあ上京さんには、五反田駅から池田山まで歩くことをお勧めしますよ。そして、池田山が都内随一の高級住宅地であるという事実を受け入れられるでしょう。ネット知識だけでは話にならんから。
9806: 匿名さん 
[2020-07-15 18:04:26]
>>9801 匿名さん

六本木も赤坂も麻布十番もマニア向け風俗街じゃないからだいじょうぶだよ。
五反田とはちがうんです。社会勉強した方がいいよ。
9807: 匿名 
[2020-07-15 18:24:32]
>>9800 匿名さん

>五反田エリア自体がそういうイメージ。
>そこから徒歩圏の住宅地もそのイメージを引きずる、ってこと。

そういうこと。
実家が五反田とかならしょうがないが、わざわざね。
9808: 匿名 
[2020-07-15 18:25:36]
>>9806 匿名さん

そういうこと。
9809: 匿名 
[2020-07-15 18:26:53]
>>9801 匿名さん
>そんなこと言ったら、六本木も赤坂も麻布十番も住めないですけど?


相変わらずズレてる。
9810: 匿名さん 
[2020-07-15 18:27:16]
>>9786 匿名さん

この吉野家の隣(ゆうらく通り)のビルはこんな感じ。さすが都内随一の風俗街。
この吉野家の隣(ゆうらく通り)のビルはこ...
9811: 匿名さん 
[2020-07-15 18:30:59]
>>9804 匿名さん
風俗街から日本一近い高級住宅地
頭の真上を航空機が通過する高級住宅地
9812: 匿名さん 
[2020-07-15 18:35:49]
五反田の姫たち(30から60代)は
池田山に多く住んでます
9813: 匿名さん 
[2020-07-15 18:45:05]
池田山は高額住宅地ではあるが高級住宅地ではない
9814: 通りがかりさん 
[2020-07-15 18:55:28]
>>9781の以下の記述
> 五反田は特に風俗街として発展してきました。
明治時代までは水田地帯でしたが、

五反田は明治まで水田地帯だった!
そこにある大名下屋敷とは?
それは田舎のお屋敷ですねー
9815: 匿名さん 
[2020-07-15 19:06:14]
>>9814 通りがかりさん

下屋敷って本邸ではなく、別邸・荷物置き場だったらしいから、米蔵だったんじゃないの?
9816: 匿名さん 
[2020-07-15 19:11:55]
江戸時代、高台は大名武家屋敷で、低地には田畑や小作人、商人など高台に物資を納入する庶民が住むエリアだったのは時代劇などでもおなじみの光景ですよね。白金の高台は偶数丁目、低地は奇数丁目などその名残です。品川五反田エリアもそれに漏れず、現代においても高台は都内を代表する一種低層の超高級住宅地で、低地は商業エリアと棲み分けられているのは何の不思議もないというか、400年間その地位が変わらないというのはある意味、まさに江戸時代からの歴史を脈々と受け継ぐ、由緒ある住宅地なのだと、改めてその地歴や地ぐらいの高さに驚きますね。風俗街のことしか知らない、歴史のない郊外エリアさんには全く無縁の世界でしょうけど。
9817: 匿名さん 
[2020-07-15 19:13:12]
歴史の長い五反田風俗街も地ぐらいの高い風俗街ですね
9818: 匿名さん 
[2020-07-15 19:17:54]
水田地帯の荷物置き場。
それが明治時代の池田山。
9819: 匿名さん 
[2020-07-15 19:19:43]
地ぐらいの高い最高級の風俗街なら吉原だろw
9820: 匿名さん 
[2020-07-15 19:20:01]
一般庶民には、「地ぐらい」という意味すら理解できないのでは?下記ページを見てもっと賢くなってからレスするように。

・真のエスタブリッシュメントが重視する「地ぐらい」とは。

https://cakes.mu/posts/6994

「真の富裕層が選ぶ超高級な街をまとめた。本当のエスタブリッシュメントは利回りでは不動産を見ない。彼らが重視するのは、「地ぐらい」という、過去何百年もの間にその土地に刻まれたブランドだ。 」
9821: 匿名さん 
[2020-07-15 19:23:26]
>・真のエスタブリッシュメントが重視する「地ぐらい」とは。

地ぐらい以前に、エスタブリッシュメントの意味すら無縁だし知らないだろ、風俗に行くような連中だとw
9822: 匿名さん 
[2020-07-15 19:25:09]
東京を代表するマニア向け風俗街の
五反田に地ぐらいなんてあるかいな
9823: 通りがかりさん 
[2020-07-15 19:27:17]
・上級国民で真のエスタブリッシュメントの住む高台の高級住宅地、池田山。
・上級国民ではなく、上京庶民が足繁く通う低地の風俗街、五反田有楽街。

そんな連中のケンカってアホらしいぐらい哀れだな。これも貧富の拡大、二極化のせいかねw
9824: 匿名さん 
[2020-07-15 19:28:36]
>>9816 匿名さん
時代は変わり、五反田周辺は商業地域、風俗街。
昔から住んでいる人は良いでしょう。

子供には良い環境で育てたいという若い富裕層には、
風俗街への近さ、飛行機の騒音ともに敬遠されます。

静かで、風俗とは無縁の優良住宅地は
東京には他にいくらでもありますから、
あえて池田山を選ぶ理由がまったくないです。
9825: 匿名さん 
[2020-07-15 19:52:20]
>東京には他にいくらでもありますから、あえて池田山を選ぶ理由がまったくないです。

都心エリアは港区含め出生率、乳幼児世帯の割合高いのご存知ないですか?そもそも有楽街以前に、山手線外側になんか住みたくないという若い富裕層は多いですし、マンションなら港区や渋谷区に高級物件は充実していますが、都心で戸建て、しかも一種低層の優良な住宅地となると、広尾2か池田山などの城南五山しかないのです。その他の郊外住宅地でも構わないというレベルならいくらでもチョイスはあるでしょうが。しかも池田山の売り物件はとても少ないです。現在売り出し中の土地は、120坪で5億3000万という一件のみ。価格的にも富裕層とはいえ、上物のことも考えるとおいそれと買える価格ではありません。また品川区は教育にも力を入れていて、公立では珍しい小中一貫校、日野学園などもあり大変な人気で、わざわざ越境して通って来たり、品川区内に引っ越して来る家庭もあるほど。その辺りの事情もよく知りもしないでレスしている人は、無知を晒してて本当に憐れに見えます。そもそも購入できるような属性でもない感じですしただ受け流していますがねw
9826: 匿名さん 
[2020-07-15 19:59:38]
山手線の内側でも五反田じゃあダメだろー。広尾とは比べものにならんわ。
9827: 匿名さん 
[2020-07-15 20:30:50]
>>9825 匿名さん
公立の小中一貫は中学受験組にすこぶる評判悪いの知らんのかな
都民とは思えない無知さですね
9828: 匿名さん 
[2020-07-15 20:38:01]
五反田に住んでますって、恥ずかしくて他人に言えない。
日野学園がよいと思うなら、御殿山(大崎)の方がましかな。
9829: 匿名さん 
[2020-07-15 20:43:40]
小池百合子みたいに聞きなれない横文字使う人がいるね
ルー大柴が大好きな人なのかな?
9832: 匿名さん 
[2020-07-15 20:59:45]
>>9828 匿名さん
大崎とかちょっと前まで京浜臨海部みたいな工場街だったんだが、再開発でイメージ良くなったね。
9833: 匿名さん 
[2020-07-15 21:01:50]
>>9832 匿名さん

大崎がよいとは思いませんが、五反田よりはマシってだけですね。
9834: 匿名さん 
[2020-07-15 21:04:12]
ぶっちゃけ五反田じゃ恥ずかしいよなー
9846: 匿名さん 
[2020-07-15 21:37:47]
港南
武蔵小山
池田山
マンコミュ御三家
9869: 匿名さん 
[2020-07-16 05:20:22]
[No.9830~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・情報交換を阻害する投稿
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・スレッドの趣旨に反する投稿
・削除されたレスへの返信
9870: 匿名さん 
[2020-07-16 05:26:12]
>港南
>武蔵小山
>池田山
>マンコミュ御三家


アレなのばかりですね
もっとも全部併せて何人か分かりませんけどw
9871: 匿名さん 
[2020-07-16 06:31:11]
都内有数の風俗エリア五反田駅東口より徒歩圏の池田山。
ランキング圏外へ脱落?
9872: 匿名さん 
[2020-07-16 08:57:25]
五反田駅周辺の有楽街と、高台にある高級住宅地の池田山を分けて考えられない無知な上京さん。普通の東京育ちはここでは逆に少数なんだろう。
9873: 匿名さん 
[2020-07-16 09:32:32]
池田山って東五反田なんでしょう?
東京育ちは恥ずかしくて住めません。
これが普通です。
9874: 匿名さん 
[2020-07-16 09:42:56]
>>9873 匿名さん

はい、違う場所へどうぞ。
9875: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-16 09:44:35]
>>9873 匿名さん

確かに、5億以上出さないと購入出来ない住宅地には、
住みたくても、住めませんね 普通に。
9876: 匿名さん 
[2020-07-16 09:57:47]
>>9810 匿名さん

風俗の無料案内所があるってすごいな。歌舞伎町とか吉原と変わらないね。
9878: 匿名さん 
[2020-07-16 10:17:06]
>池田山・御殿山・島津山・高輪と言えば日本屈指の高級住宅街。

そう、東京はおろか日本屈指の高級住宅街ですね。分かってれば結構です。
9879: 匿名さん 
[2020-07-16 10:20:25]
五山は敷地も狭いし至近距離に風俗街はあるし、高級住宅地とはとても呼べない。
田園調布はおろか世田谷区の大半の住宅地より劣るんじゃないかな。
9880: 匿名さん 
[2020-07-16 10:28:15]
>>9878 匿名さん

高級住宅街であるならば、風俗とセットでもいいんだ。(笑)
9881: 匿名さん 
[2020-07-16 10:39:38]
>>9880 匿名さん

セット?大通りの国道一号を挟んで高台の池田山と、低地の向こう側の有楽街がセットとは随分変わった感覚をお持ちですね。五反田駅周辺の有楽街と、高台にある高級住宅地の池田山を分けて考えられない非常識な方がいるようです。

9882: 匿名さん 
[2020-07-16 10:49:31]
以下、某サイトより転記。

日本屈指の高級住宅街である池田山は、山手線内側立地で希少な一種低層住宅地で、田園調布などよりも広い100坪以上区画の邸宅がずらっと並ぶ、まさに日本屈指の高級住宅街である。

その地位をなんとかして貶めようと、遠く離れた低地の駅周辺ビル街の、更に奥にある風俗街が至近距離だとか言って印象操作しようと必死な輩が紛れているようですが、池田山の住宅地としての優位性は全く揺らぎませんし、白金台方向に7・8分も歩けば、プラチナ通りのレストランやショップ、目黒駅の利便性も楽しめる、まさに都心の隠れた高台高級住宅地なのです。
9883: 匿名さん 
[2020-07-16 10:55:32]
風俗の無料案内所なんて世田谷区には無いんじゃないの?よっぽどの風俗街にしかないよ、川崎とか錦糸町とか。さすが五反田だよな。
9884: 匿名さん 
[2020-07-16 10:59:57]
>>9882 匿名さん
>>以下、某サイトより転記
全文コピーして検索かけても何もヒットしない
港南WCT禿げとやってること同じになってきた
9885: 匿名さん 
[2020-07-16 11:08:05]
池田山は、アドレスが東五反田だとか風俗街が近いとか言われていてもこれだけの高評価。もし港区アドレスであれば、山手線内では、他には広尾2丁目の一部だけという唯一無二の一種低層住宅地であり、立地といい他の追随を許さない圧倒的な都内最高の高級住宅地になるのだろう。ただそうなったら坪単価1000万超え、更に手が届かなくなってしまうので、現在でも土地だけで5億は超える現状を考えれば、品川区アドレスで結果オーライだったと考えられる。アドレス目的で買うような成金や低属性もおらず、ハイソな雰囲気の漂う孤高の住宅地、都心回帰の加速で隣接する港区が高層マンション化されても、今のまま維持して欲しいものである。
9886: 匿名さん 
[2020-07-16 11:09:38]
>>9884 匿名さん
五反田と港南は、すぐオウム返しするところとか自作自演繰り返すところも同じですね。
9887: 匿名さん 
[2020-07-16 11:11:28]
池田山の新築戸建現場
軽トラの全長3.5m
さすがは日本屈指の高級住宅地
池田山の新築戸建現場軽トラの全長3.5m...
9889: 匿名さん 
[2020-07-16 12:30:36]
>>9879 匿名さん
>五山は敷地も狭いし至近距離に風俗街はあるし、高級住宅地とはとても呼べない。

今日は健診で、池田山にあるNTT東日本関東病院に行ってきました。ついでに池田山を散歩がてら少し歩いてみましたが、ここは池田山の中腹あたりから撮ったものですが、風俗街というのは画面奥のタワマンの辺りですのでかなり遠いです。至近距離とか書かれていた方は全く現地をご存知ない地方の方なのでしょうね。私は別に池田山棲みでも何でもないので、あくまえ中立的な立場での投稿です。ちなみに写真手前の空き地はかなり広かったです。多分500坪ぐらいはありそうで、隣のマンションよりも全然広かったです。以前は確か政府関連の議長公邸か何かが建っていたような。
今日は健診で、池田山にあるNTT東日本関...
9890: 匿名さん 
[2020-07-16 12:37:59]
その後は、上皇后美智子さまのご実家のあった「ねむの木の庭」周辺を通りましたが、そのすぐそばで新築工事が行われていました。敷地はこの辺にしては少し狭目の90坪、上物は120坪と「建築計画のお知らせ」看板に書かれていました。外観は一部しか見えませんでしたが、グレータイル貼りのモダンな感じでした。ちなみに設計施工は高級注文住宅専門の水澤工務店でした。池田山あたりだと三井や積水などの一般メーカーは少ないのでしょうね。さすが広くて豪華なお屋敷の多い、超のつく高級住宅街だと感じました。
その後は、上皇后美智子さまのご実家のあっ...
9891: 匿名さん 
[2020-07-16 12:46:11]
>>9890 匿名さん
近くの賃貸住まいの無職なのに、検診なんて嘘つかなくても良いです。
9892: 匿名さん 
[2020-07-16 12:48:53]
五反田のグラスカ存在感あるな
9893: 匿名さん 
[2020-07-16 12:56:11]
>五反田のグラスカ存在感あるな

夜のイルミネーションも綺麗ですよね。でも有楽街のすぐ横なんですよね。旧ソニー通り挟んでるから、直には見えないので気にならない人は気にしないだろうけど、五反田なら高くても高台の池田山以外は考えられないかな。
9894: 匿名さん 
[2020-07-16 13:00:04]
>>9893 匿名さん
逆に言うとグラスカの屋上から見下ろされるのが池田山ね
9895: 匿名さん 
[2020-07-16 13:02:43]
>>9890 匿名さん
道路際に目一杯の建物を建てるのは恥ずかしいから止めてほしい。
9896: 匿名さん 
[2020-07-16 13:06:27]
>逆に言うとグラスカの屋上から見下ろされるのが池田山ね

最上階ペントハウスでも2-3億ぐらい?池田山の戸建よりはるかに安いですからねー、グラスカ住民さんは上から見てても複雑な気分でしょうねーw
9897: 匿名さん 
[2020-07-16 13:09:23]
>道路際に目一杯の建物を建てるのは恥ずかしいから止めてほしい。

地方住みの方はご存知ないみたいですが、今の都市型戸建の流行なんですよ。外壁を兼ねた住戸スペースにして外からの視線を遮断し、プライベートを確保して中庭やパティオを設ける形ですね。家建てたことないから、そういう今の流れを知らず、無知を晒すほうこそ恥ずかしいですよw
9898: 匿名さん 
[2020-07-16 13:18:28]
>>9890 匿名さん
>上物は120坪と「建築計画のお知らせ」看板に書かれていました。ちなみに設計施工は高級注文住宅専門の水澤工務店でした。

延べ床120坪RC造で水澤だったら、上物だけで軽く2億越えか。この時期にさすが池田山恐るべし笑。
9899: 匿名さん 
[2020-07-16 13:19:25]
>>9897 匿名さん
これが田園調布の景観に都心住宅地が成り得ない一因だよね。隣接建物との離隔が取れないから、壁だらけの住宅地が出来上がる。
9900: 匿名さん 
[2020-07-16 13:22:54]
ですね。細かい造作は分かりませんが、建物2.5億プラス土地で7億以上はするのでしょう。港区億ションも真っ青です。
9901: 匿名さん 
[2020-07-16 13:30:37]
>>9900 匿名さん

海外で7億も出したら、こんな本当の意味でのマンション=豪邸が建つのですがね。日本はこと住宅に関して貧相ですよね。電柱や電線も地中化されてないところが殆どだし。
海外で7億も出したら、こんな本当の意味で...
9902: 匿名さん 
[2020-07-16 13:34:38]
>近くの賃貸住まいの無職なのに、検診なんて嘘つかなくても良いです。

ですね
9903: 匿名さん 
[2020-07-16 13:37:31]
>道路際に目一杯の建物を建てるのは恥ずかしいから止めてほしい。

同感ですね。
一般人なら問題ないんですけど、高級住宅街ではやめてほしいですね。
9904: 匿名さん 
[2020-07-16 13:44:44]
土地だけで五億以上という超高級住宅街の池田山にも、次々と新しい戸建てが建築されて、やはり都心エリアは新規の富裕層の流入も多く新陳代謝が活発なようですね。
他方で、郊外の住宅街は住民の年齢層も上がり、築40年超えみたいな昭和の建物が、外壁も汚れたままそのままって家も多くある。アパートが混在していたり貧乏臭い街も多い。年金生活で手を入れる余裕もない世帯も多いのが実情だろう。そういう街並みと、可処分所得の高い現役世帯の多く住む都心エリアを比較すると、辛気臭い郊外住宅街は論外ということになるのだろう。車の比較じゃないが、都心住みの富裕層はトヨタやレクサスのSUVより、カイエンやレヴァンテ、ゲレンデ、トップ層はベンテイガやカリナンなど選択するもの。お金があるんだから、最上のクオリティ、安全性、豪華さを極めたモノを所有したがるのは当然のこと。それは車も住宅も同じ。山手線外側の目黒世田谷大田区など郊外住宅街など興味ない、そういう富裕層が多いのが現実です。不便で田舎臭い郊外住宅街はもはやオワコン。認めたくないだろうが。

田園調布に売り看板が立つ 進む高齢化、成約価格急落
https://style.nikkei.com/article/DGXLASFL30HCK_R30C19A5000000/

「田園調布」の不動産は”買い”か?老朽化する「田園都市構想」は、景観条例などで価値を維持できるのか?
https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1110091
9905: マンション掲示板さん 
[2020-07-16 14:04:59]
>>9904 匿名さん
池田山は値段が高いだけで住宅地としての質が低いのよ
9906: 匿名さん 
[2020-07-16 14:14:28]
五反田5は粘着な人がしつこいのでランクダウンとしますがよろしいですね。

五反田5 1ランクダウン
9907: 匿名さん 
[2020-07-16 14:17:14]
あら
あら
9908: 匿名さん 
[2020-07-16 14:19:58]
>>9906
>五反田5 1ランクダウン

全く問題ございません。
3ランクダウンでも異論ありません。
9909: 匿名さん 
[2020-07-16 14:21:54]
東京住宅地偏差値リスト:

75東五反田5(池田山)・73松濤1・72麻布永坂町・70広尾2・69白金4・68高輪4・66南麻布3-5(高台)・65元麻布(高台)・63目黒青葉台2・63本駒込6(大和郷)・62神山町・61西麻布・61三田2・60代官山エリア(鉢山町、猿楽町、南平台)59砂土原町・58若宮町

57以下。地価も安くアパートや安マンションなども混在し、全体としては上記エリアにはるかに劣る。
代沢・自由が丘・八雲・柿の木坂・尾山台・等々力・奥沢・成城・田園調布・上野毛・瀬田その他・・・
9910: 匿名さん 
[2020-07-16 14:29:54]
道路を渡ったらマニア向け風俗街なのでランクダウンは仕方ないし、最高の高級住宅地じゃない。
9911: 匿名さん 
[2020-07-16 14:36:30]
>五反田5 1ランクダウン

五反田5ってどこ?そんな住所はどこにも存在しませんが?
9912: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-16 14:38:20]
となると、松濤か広尾2ってことか
9913: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-16 14:40:46]
>>9903 匿名さん

都心は郊外と違い、田園風景求めてないんじゃ無いかなあ。
9914: 匿名さん 
[2020-07-16 14:47:31]
>五反田5 1ランクダウン

やり直し。そもそも存在しない街をランクダウンってw 必死すぎ
9915: 匿名さん 
[2020-07-16 14:51:03]
必死なのは誰かなー
1人でよくやるよ
誰も東五反田5丁目を応援しないねー
9916: 匿名さん 
[2020-07-16 14:52:01]
風俗街至近の池田山はむしろ最低の住宅地ランキングにノミネートする感じだと思うが
9917: 匿名さん 
[2020-07-16 15:01:18]
>>9916 匿名さん
>風俗街至近の池田山は

おや?数時間前にアップしたものを、また再アップしないといけませんかね?では・・・

今日は健診で、池田山にあるNTT東日本関東病院に行ってきました。ついでに池田山を散歩がてら少し歩いてみましたが、ここは池田山の中腹あたりから撮ったものですが、風俗街というのは画面奥のタワマンの辺りですのでかなり遠いです。至近距離とか書かれていた方は全く現地をご存知ない地方の方なのでしょうね。私は別に池田山棲みでも何でもないので、あくまえ中立的な立場での投稿です。
おや?数時間前にアップしたものを、また再...
9918: 匿名さん 
[2020-07-16 15:16:46]
>風俗街至近の池田山は

そもそも池田山からは坂を下ってだいぶ遠いですし、そんな離れた駅前のことを書くより、池田山にあるNTT関東病院のほうがお世話になる人も多いし重要でしょう。NTT病院は、総合病院でありながら住宅街の池田山の外れに位置し、旧逓信病院で東大病院系列なので医師レベルも非常に高く、20年前に建て替えられて最新設備も導入され、救急受付もあるので子供からお年寄りまで24時間安心して利用できます。そんな大病院が徒歩圏で使える池田山です。
風俗風俗って書いてるのは盛りのついた犬か、情けない。
9919: 匿名さん 
[2020-07-16 15:25:24]
だって道路1本わたったら東京を代表するマニア向け風俗街なんだから、これ以上ないほど至近だよ。これが富裕層に好まれてる。

のかも知れない(笑)
9920: 匿名さん 
[2020-07-16 15:38:18]
NTT病院の話題のあとに、マニア向け風俗街とか?そこまで粘着質だとホント気持ち悪い。家に篭って性欲たまりすぎて頭おかしくなってるんだろうか?気持ち悪い。
9921: 匿名さん 
[2020-07-16 15:59:31]
NTT病院もマニア向け風俗街である有楽街も池田山の話題になってしかるべきなんだから仕方ございませんなあ。現実を受けとめるしかないでしょ。看板は見えないなんてウソはだめ。
9922: 匿名さん 
[2020-07-16 16:00:52]
>>9918 匿名さん
>>池田山にあるNTT関東病院のほうがお世話になる人も多いし重要でしょう
大きな救急病院は嫌悪施設です。かかりつけ医にもできないです。重度の慢性疾患患者しか近くにあるメリットないです。
高級住宅地なのに、風俗街があったり、救急病院があったり。さらに羽田新ルート下まで加わって騒々しい環境ですね。
9923: 匿名さん 
[2020-07-16 16:01:54]
風俗街が近いのは都心である以上、避けられない。だから住環境を重視する人は利便性を捨てて目黒とか世田谷とかに住むんですよ。住環境よりも利便性、風俗街が近くても気にならないというマインドの人が都心に住むんです。だから都心はガラが悪いんです。
9924: 匿名 
[2020-07-16 16:07:25]
Gさん1人五反田を都心扱いしようと頑張るがマンコミュ内では誰からも都心扱いされてないという悲しいお話
9925: 匿名 
[2020-07-16 16:10:07]
>NTT病院の話題のあとに、マニア向け風俗街とか?

嫌悪施設のあとに嫌悪施設の話。
極フツーかと
9926: 匿名さん 
[2020-07-16 16:11:13]
松濤も円山町近いからダメってことですか?
9927: 匿名さん 
[2020-07-16 16:16:31]
広尾2丁目も日赤近いからダメですね。
9928: 匿名さん 
[2020-07-16 16:20:01]
>>9917 匿名さん
これパレスチナ大使公邸前でしょ。最高級住宅地の中心が更地のまま6年くらい放置ですか。落ちぶれ感が激しい池田山ですし、航空機がほぼ真上を飛びますから、まともな富裕層は手を出さないでしょうね。
9929: 匿名さん 
[2020-07-16 16:42:22]
総合病院まで嫌悪施設扱いじゃ、都心には、高級住宅地は存在しないってことですね。
東京都心なんだから、商業施設から遠く離れた住宅街なんて存在しない。当たり前の話。
池田山潰したいのはわかったけど、ちょと聞いてられない。

なーんにも無い敷地の広い郊外の新興住宅地が高級住宅地の定義なら、結局発想がチバリーヒルズ ですね。

池田山が一番かは別として、東京で最高って、どこの地方都市にもありがちな、
区画整理された、1区画が大きめの新興住宅地とは違って当然と思うし、
それが、本当に東京らしい、東京で最高の高級住宅地じゃ無いでしょうか?

池田山以外で、いいとこ知らないし、行ったことも無いから、
池田山ネガるだけしか無いんだね。

不愉快。
9930: 匿名さん 
[2020-07-16 16:44:32]
>>9929 匿名さん
田園調布3の周りとか嫌悪施設一つもないからね。
9931: 匿名さん 
[2020-07-16 16:53:03]
>>9930 匿名さん

池田山が一番かは別として、東京で最高って、

田園調布のように

どこの地方都市にもありがちな、区画整理された、1区画が大きめの低層一種住専だけを売りにする
典型的な新興住宅地とは違って当然と思うし、
それが、本当に東京らしい、東京で最高の高級住宅地じゃ無いでしょうか?
9932: 匿名さん 
[2020-07-16 16:58:19]
>池田山が一番かは別として、

一番のワケがない
9933: 匿名さん 
[2020-07-16 17:02:49]
>>9931
そういう人もいるから港区や渋谷区が商業地やビジネス地としてだけではなく
住居としても人気がある。

その点では五反田はどっちにも関係ない。
9934: 通りがかりさん 
[2020-07-16 17:11:03]
>田園調布3の周りとか嫌悪施設一つもないからね。

そりゃあ、家しかない郊外だからそうだろw
自分は表参道や神宮前が好きだから、山手線内といっても白金とか高輪、池田山はかなり遠いなあと感じるぐらいだから、車で環七とか遠すぎるから自由が丘、成城、環八より外の田園調布とかほぼ川崎だしありえないw 若い世代である程度のカネ持ってる連中はそんな感覚だよ。戸建てよりマンション志向だしね。 病院が嫌悪施設?聞いたことない。じいちゃんケアしてくれた大学病院にはマジ感謝してるし、嫌悪施設とか言ってる奴は一生病院行くなよマジで。
9935: 匿名さん 
[2020-07-16 17:15:00]
3Aエリアなど擁する港区は、江戸時代からの長い歴史と格式を誇るが、都心に近すぎるため戸建向きの良好な一種低層エリアは無い。今後も森ビルなどの開発で麻布台には300mクラスのビルが出現するし、続々とタワーを中心とした再開発が続く。港区には高層ビル街としての役割を担ってもらって、隣接する渋谷区広尾や品川区東五反田の池田山をはじめとする城南五山は、都心でも戸建てを好む富裕層向けの、屈指の一種低層住宅地として役割を果たしていけばいいと思う。品川区だからと揶揄する連中もいるが、逆に品川区だからこそ高層化を免れて一種低層エリアとして指定されたのが、今後にとっては良かったのかも知れないと思う。またマンション志向には表参道・神宮前は国内最高額エリアとして、マンション最高峰の選択肢の一つだろう。それら全てがこの地図の左半分にあり、都内最高峰の住宅街を形成している。
3Aエリアなど擁する港区は、江戸時代から...
9936: 匿名さん 
[2020-07-16 17:23:13]
>東京には他にいくらでもありますから、あえて池田山を選ぶ理由がまったくないです。

都心エリアは港区含め出生率、乳幼児世帯の割合高いのご存知ないですか?そもそも、山手線外側になんか住みたくないという若い富裕層は多いですし、マンションなら港区や渋谷区に高級物件は充実していますが、都心で戸建て、しかも一種低層の優良な住宅地となると、広尾2か池田山などの城南五山しかないのです。その他の郊外住宅地でも構わないというレベルならいくらでもチョイスはあるでしょうが。しかも池田山の売り物件はとても少ないです。現在売り出し中の土地は、120坪で5億3000万という一件のみ。価格的にも富裕層とはいえ、上物のことも考えるとおいそれと買える価格ではありません。低予算しかない一般庶民が世田谷や大田区田園調布などへと流れるのでしょうね。郊外住宅地とはいわば妥協の産物エリアですなあ。
9937: 匿名さん 
[2020-07-16 17:30:59]
まあ、上皇后美智子様の生家をディスり続けたいなら、勝手にして欲しいけど、
池田山が、一般庶民には到底手の届きようの無い、東京の超高級住宅地の一つであることに、変わりはない。
同じ東五反田住所でも、他とは相場が違うのが、その証。

坪単価だけで話をしてしまうと、田園調布、成城とかが、土俵にも乗らなくなってしまうので、
それは置いておいたとしても、高級住宅地としての評価が相場に反映されていることは否定のしようが無い。

東京で最高の高級住宅地とは、都心なのに、そのエリアに入った途端、異次元とも思える
感覚、都心とは思えない、こういう観点だと、どこなんでしょう。

田園調布推しの皆様、重ねて田園調布は、本当に素晴らしい住宅地だと思います。
9938: 匿名さん 
[2020-07-16 17:33:53]
>>9934 通りがかりさん
第1低層住居専用地域である池田山は、住環境を守るため建築できる建物の用途が厳しく制限されている。小規模医院以外の病院の建築は法で禁止。

それなのにすぐ外側が商業地域なので大規模病院もOK。パチンコ、カラオケ、風俗系もOK。それじゃあ低層住居専用地域に指定されている意味ないでしょ。大規模病院は24時間救急車は来る、災害時には患者であふれかえる嫌悪施設なのよ。

環境の良い低層住居専用地域は、その外側に中高層住居専用地域、住居地域、準住居地域があり、さらにその外側に商業地域が配置され、居住環境が守られるよう商業施設とは十分な距離が取られる。

ところが都心の低層住居専用地域は、すぐ外側に商業地域が来るのだから、実質的には住環境は守られない。実際には商業地域の高層建物だけでなく風俗街、幹線道路、首都高、線路にまで囲まれる。そんな住宅地が東京一のわけないでしょう。
9939: 匿名さん 
[2020-07-16 17:37:02]
田園調布は川超えた川崎市よりも安い。それのどこが高級かね?オワコンで間違いない。そして高級でもない、都内はおろか川崎の武蔵小杉、新丸子より安いんだから。

■田園調布駅周辺の土地価格相場
・学芸大学 309.7万円/坪
・都立大学 308.1万円/坪
・自由が丘 290.2万円/坪
・大岡山  270.5万円/坪
・奥沢   260.5万円/坪
・武蔵小杉 250.0万円/坪
・新丸子  246.6万円/坪
・田園調布 242.6万円/坪
・多摩川  229.3万円/坪
(出所:住宅情報サイトSUUMO)
9940: 匿名さん 
[2020-07-16 17:37:21]
>>9938 匿名さん

田舎はそうかもね。
ここ東京だから
9941: 匿名さん 
[2020-07-16 17:38:40]
池田山は、アドレスが東五反田だとか風俗街が近いとか言われていてもこれだけの高評価。もし港区アドレスであれば、山手線内では、他には広尾2丁目の一部だけという唯一無二の一種低層住宅地であり、立地といい他の追随を許さない圧倒的な都内最高の高級住宅地になるのだろう。ただそうなったら坪単価1000万超え、更に手が届かなくなってしまうので、現在でも土地だけで5億は超える現状を考えれば、品川区アドレスで結果オーライだったと考えられる。アドレス目的で買うような成金や低属性もおらず、ハイソな雰囲気の漂う孤高の住宅地、都心回帰の加速で隣接する港区が高層マンション化されても、今のまま維持して欲しいものである。
9942: 匿名さん 
[2020-07-16 17:41:40]
>田園調布は川超えた川崎市よりも安い。それのどこが高級かね?オワコンで間違いない。

ですね。では田園調布は3ランク降格とします。ってもう下はなかったか・・
では、この高級住宅地というカテゴリーからも退場でいいですね。
9943: 匿名さん 
[2020-07-16 17:43:56]
田園調布は、川崎も含めた多摩川エリアの高級住宅地は?ってスレでも立てて切磋琢磨すればいいよ。地価では世田谷区の玉川田園調布に負けるけど、街並みでは劣ってないぞ!とかやり合っててください。いずれにせよ、都内で最高の高級住宅地には不似合いですので退場で。
9944: 匿名さん 
[2020-07-16 17:44:07]
>>9939 匿名さん
商業地域に隣接する第一種低層住居専用地域w
意味ねーじゃんw
9945: 匿名さん 
[2020-07-16 17:47:15]
>>9937 匿名さん
>そのエリアに入った途端、異次元とも思える 感覚、

これ池田山で感じたことないな。豪邸ばっかりじゃないからね、池田山は普通の戸建も多い。松濤1や麻布永坂町かな、空気感がちがうのは。
9946: 匿名さん 
[2020-07-16 17:50:20]
>>9939 匿名さん

都内高級住宅地域の標準宅地路線価
1種平米単価

青葉台2丁目522番69 97.3万
田園調布3丁目23番3  87.5万
松濤1丁目26番37外 66.7万
猿楽町52番3 64.0万
成城2丁目116番2 63.1万
西麻布3丁目4番21 55.5万
神山町7番9 52.7万
東五反田5丁目60番288 52.3万
広尾2丁目11番6 51.3万
南平台町45番3 50.5万
元麻布2丁目138番9外 49.3万
本駒込6丁目439番 47.1万
麻布永坂町1番73 42.7万
南麻布5丁目3番7 41.0万
三田2丁目35番1 38.7万
高輪4丁目28番6 28.2万
市谷砂土原町2丁目7番1 28.0万
白金4丁目450番26 25.2万
若宮町29番1 22.7万
9947: 匿名さん 
[2020-07-16 18:05:17]
緑:厳しい規制で住環境が守られる地域
赤:風俗店やラブホOK地域
紫:5から10階建・嫌悪施設OK地域

どっちが高級住宅地に相応しい?
緑:厳しい規制で住環境が守られる地域赤:...
9948: 匿名さん 
[2020-07-16 18:12:41]
>>9946
そのシチュエーションで1種平米単価比較ですか。業界人ではないのかな?不動産初心者?
容積率に潤沢性が認められる場合に於いては一種単価はあまり意味がない指標であるため、そのような場合は1種平米単価比較は用いるべきではないって習わなかった?
9949: 匿名さん 
[2020-07-16 18:45:14]
>>9947 匿名さん
>どっちが高級住宅地に相応しい?

左側は、東京都心なのに緑エリアがあるなんて希少な住宅地。
右側は、どこにでもある典型的な郊外や田舎の住宅街。商業地や大きな病院もなく住んだら不便だろうね。
9950: 匿名さん 
[2020-07-16 18:48:24]
>>9949 匿名さん
左は環境の悪い住宅地、右は環境の良い住宅地
9951: 匿名さん 
[2020-07-16 18:52:55]
>>9947 匿名さん

その図によれば、田園調布駅周辺の嫌悪施設OKな商業エリアに接している三丁目は、周囲に何もない四丁目より劣るということですかね?変わった価値観をお持ちですね。ただ田舎に行けばより高級だとでも?
9952: 匿名さん 
[2020-07-16 18:55:56]
家しかないエリアが環境がいいの?人は食事もするし、怪我や病気で病院に行くし、洋服など買いに行くし、より田舎の20/20の住宅街の方が高級だとでも?変な人w
9953: 匿名さん 
[2020-07-16 19:02:48]
どんだけ必死なの(笑)
環境いい方が高級住宅地でOK!
9954: 匿名さん 
[2020-07-16 19:07:55]
逆説的ですが池田山の坪単価が高いのは風俗街が近いからなんですよね。要は坪単価を決めるのに強く効く要素は、繁華街に近いかどうかでなのです。だから坪単価と高級住宅地かどうかというのは相関しないわけです。
9955: 匿名さん 
[2020-07-16 19:10:01]
>>9947 匿名さん
>>9950 匿名さん

じゃあ、あなたの考える都内で最高の住宅地は奥多摩だね。自然豊かで全部緑エリアだよw

アホか。
9956: 匿名さん 
[2020-07-16 19:12:17]
>>9955 匿名さん

いや、東京都全体で考えると小笠原諸島では?
田園調布好きさんって家と自然をなんとかアピールしたいみたいだけど必死すぎw
9957: 匿名さん 
[2020-07-16 19:14:42]
>環境いい方が高級住宅地でOK!

だから環境って具体的に何?あなたにとっては、奥多摩か小笠原諸島が都内最高の高級住宅街なんですか?
9958: 匿名さん 
[2020-07-16 19:16:37]
まったく論理的な反論なし。
現実を受けとめられない子供が駄々こね出したなー
9959: 匿名さん 
[2020-07-16 19:18:01]
>>9957 匿名さん

マニア向け風俗街が近くにないことです。
あたりまえじゃん。
9960: 匿名さん 
[2020-07-16 19:20:40]
藤井棋聖誕生、おめでとうございます。
9961: 匿名さん 
[2020-07-16 19:25:10]
>>9954 匿名さん

はあ?まだそんな前提みたいな話ですか?歴史や価格的に圧倒的な港区がこのスレから除外されているのはその点でしょ。商業地と混在しているマンション街だから。いくら高額だとしても銀座四丁目の住宅地など住みたくもないし、決して高級住宅街ではないでしょう。

家選びだって、なにごともバランスなんです。自然豊かで隣家と離れていると言ったって、奥多摩や小笠原村には住めないでしょ?池田山は、都心に近すぎず、山手線内側の唯一無二の一種低層の戸建て向き低層住宅地として、オンリーワンの価値を保持するエリア。それがこれだけ高く評価されているんですよ、こんな場末スレで五反田アドレスだの、有楽街がどうの言われても、やはり別格の扱いと評価は地価にも現れていますから。都内では住宅地と商業地のバランスが重要なんです。それが理解できない人は都内住宅地を語る資格はありません。
9962: 匿名 
[2020-07-16 19:38:46]
>>9960 匿名さん

有難うございます。
9963: 匿名さん 
[2020-07-16 19:38:55]
>池田山は、都心に近すぎず、山手線内側の唯一無二の一種低層の戸建て向き低層住宅地

ですね。確かに地価だけで見れば、近くの白金や高輪などの高級住宅地のほうがより高額かもしれませんが、それらより住宅地としてランキングも上位に評価されているのは、やはり山手線内で唯一と言っていい希少な一種低層住宅街だからですよね。広尾2は一部で範囲が狭いし。もし普通に中高層マンションを建てられる地域だったら、ここまで高く評価されていなかったでしょう。そういうポイントがまったく理解できない郊外さんは、そもそも都内で最高のスレには相応しくないんですよね。世田谷や大田区など郊外スレで戦ってればいい。単純にそう思いますね。所詮は地歴も格式もない新興住宅街なんだから、その時点で都心より劣るから二流のセカンドクラス以下ですので。
9964: 匿名 
[2020-07-16 19:42:54]
五反田さんは相変わらず頓珍漢ですな
9965: 匿名さん 
[2020-07-16 19:49:08]
>>9961 匿名さん
風俗街が近すぎるから五反田はアウト
9966: 名無しさん 
[2020-07-16 20:03:38]
今日はピザ!!
今日はピザ!!
9967: 匿名さん 
[2020-07-16 20:09:35]
お得意のが始まった。
丸わかりなのにわかんないのか。
やれやれだ。
9968: 匿名さん 
[2020-07-16 20:11:12]
やはり、これ鉄板ですね。

東京住宅地偏差値リスト:

75東五反田5(池田山)・73松濤1・72麻布永坂町・70広尾2・69白金4・68高輪4・66南麻布3-5(高台)・65元麻布(高台)・63目黒青葉台2・63本駒込6(大和郷)・62神山町・61西麻布・61三田2・60代官山エリア(鉢山町、猿楽町、南平台)59砂土原町・58若宮町

57以下。地ぐらい低くアパートや安マンションなども混在し、全体としては上記エリアにはるかに劣る。
代沢・自由が丘・八雲・柿の木坂・尾山台・等々力・奥沢・成城・田園調布・上野毛・瀬田その他・・・
9969: 匿名さん 
[2020-07-16 20:39:55]
五反田のボロアパートでピザ取るような人がなぜ高級住宅地スレに?
9970: 匿名さん 
[2020-07-16 20:48:46]
>>9969 匿名さん

恵比寿ですよ!ちなみに家賃45万の結構な高級マンションです。
9971: 匿名さん 
[2020-07-16 20:53:27]
何だ、賃貸住まいか。
9972: 匿名さん 
[2020-07-16 20:54:57]
恵比寿をありがたがる人、しかも賃貸暮らしは昔からの東京住まいでは無い証拠。
毎日ビールでも飲んでいれば宜しい。
9973: 匿名さん 
[2020-07-16 20:59:54]
>>9970 匿名さん
だから、人は嘘をつけるんだから、エビデンスを出さない限り、こういう発言は単に自分は嘘つきであると宣言してるだけですよ。
9974: 匿名さん 
[2020-07-16 21:02:03]
恵比寿で家賃45万賃貸という設定の、五反田のボロアパート暮らしです。
9975: 匿名さん 
[2020-07-16 21:05:15]
所詮賃貸。世間の評価は1億円の分譲物件所有>家賃100万円の賃貸。
9976: 匿名さん 
[2020-07-16 21:58:43]
恵比寿の賃貸と書いた途端にこの反応ですか・・・エビデンス?皆さんはどんな家にお住まいなんです?エビデンス付きで語れますか?まずはエビデンスとやらのお手本を見せてくださいよ、口先では何とでも言えるんですよね?まずはご自宅近くのレシートでもいいですので。
9977: 匿名さん 
[2020-07-16 22:14:05]
ふーん、結局は田園調布推しさんのライバルは奥多摩や小笠原だったんだね。確かに嫌悪施設も商業地も無さそう。島でコンビニ一軒とか静かでいいですね。あ、でも病気になっても嫌悪施設の大学病院などは使わないようにねw
9978: 匿名さん 
[2020-07-16 22:18:51]
>>9976 匿名さん
手元にはこんなのしかないけど。
手元にはこんなのしかないけど。
9979: 匿名さん 
[2020-07-16 22:31:33]
>>9978 匿名さん
レシート1枚10円で売れるから、スーパーで拾ってる人かな
9980: 匿名さん 
[2020-07-16 22:32:23]
>>9978 匿名さん

あなたは何番を書いた方ですか?確かお嬢さんのいる三人家族で、北里通りの辺りにお住まいと書かれていましたよね。まいばすけっととハナマサで思いだしました。
9981: 匿名さん 
[2020-07-16 22:32:29]
45万振り込んでるネット通帳の画面コピーでいいじゃん、他を黒塗りすればいいんだから。
9982: 匿名さん 
[2020-07-16 22:32:44]
レシートが自宅近くかどうかなんてエビデンスにならないと思うの。マックなんてどこに住んでても買えるじゃん。
9983: 匿名さん 
[2020-07-16 22:34:56]
>>9980 匿名さん

お前こえーよ。Gにはあきれるわ。
9984: 匿名さん 
[2020-07-16 22:39:34]
>>9982 匿名さん
日進とか六本木ソムリエの会員カードとかもあるけど。

>>9980 匿名さん
久しぶりにこのスレに来たので何番のレスか覚えていませんけど、記憶良いですね。

9985: 匿名さん 
[2020-07-16 22:44:38]
>>9978 匿名さん

あなたは、
>大学生の娘と妻と私の3人家族だけど。明治屋とかナショナルはたまにしか行かないなあ。高いし。

と書いていた、>>9161 >>9165 >>9168さんですよね?
9986: 匿名さん 
[2020-07-16 22:46:49]
>>9985 匿名さん
その通りですけど、よく見つけてきましたね。
9987: 匿名さん 
[2020-07-16 22:51:41]
>>9986 匿名さん

最初に何番ですか?とお聞きしたのは、9967から9975までのひどい誹謗中傷レスのうち、何番を書いたのかお聞きしたのですが?
9988: 匿名さん 
[2020-07-16 22:55:30]
>>9987 匿名さん
そんなの書いてませんよ私は。住んでるところのレシートをエビデンスで見せてというレスがあったので、手元にあったレシートをアップしただけです。
そんなの書いてません。
9989: 匿名 
[2020-07-16 23:00:02]
恵比寿さん南麻布さん

五反田に引っ越したら

生活費下がりますよ~
9990: 匿名さん 
[2020-07-16 23:01:28]
それなら結構です。恵比寿の賃貸住まいだと書いただけで、>>9967から>>9975までのひどい誹謗中傷の連続です。おそらく同一人物なのでしょう。あまりに短時間に一気にレスが来たので。都心に住んでいるというだけで、ああいうひどいレスをつけてくるので、あなたも気をつけてください。
9991: 匿名 
[2020-07-16 23:02:46]
でも五反田じゃ家賃無料でもダメだわな
9992: 匿名さん 
[2020-07-16 23:05:53]
五反田?駅周辺はうるさくて嫌ですが、高台の池田山や白金台は憧れますね。南麻布は山手線使えませんし。
9993: 匿名 
[2020-07-16 23:05:58]
スレタイ関係なく恵比寿も南麻布もええやん。マンションウェルカムやん。
9994: 匿名 
[2020-07-16 23:06:40]
>>9992 匿名さん

いきなりどちらさん?
9995: 匿名さん 
[2020-07-16 23:08:53]
恵比寿はそれほど高級感はありませんが、とにかく便利です。特にうちの近所は白金、広尾にも近くておいしいレストランが盛り沢山、山手線と日比谷線が使えてどこにもアクセス便利ですし。でもここは都心住みは少ないようですけど。
9996: 匿名 
[2020-07-16 23:10:08]
>>9995 匿名さん

ええやんええやん
9997: 匿名さん 
[2020-07-16 23:12:20]
五反田東口はディープですよ
9998: 匿名さん 
[2020-07-16 23:12:25]
>>9990 匿名さん

さむいなー。同一人物でもないのに被害妄想なんだよ。関係ない人にからんで迷惑かけるな。
9999: 匿名 
[2020-07-16 23:15:13]
恵比寿ちゃんは次はどの辺りがいいの?
やっぱ広尾方面?
10000: 匿名さん 
[2020-07-16 23:39:57]
>>9990 匿名さん
私も誹謗中傷されましたからわかりますよ。
どうせボロアパート住まいだろ、みたいなことを書かれましたので。
気分は悪いけど、放っておくしかないとおもいます。
ここは高級住宅街について語り合う場なので、投稿者がどこに住んでいようと関係ないと思うのですが、郊外住まいでも都心住まいでも何かと難癖をつけてくる人がいるのには閉口します。
私は郊外には郊外の良さがあり、都心には都心の良さがあると思っています。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる