新日本建設株式会社 東京支店の千葉の新築分譲マンション掲示板「エクセレントシティ船橋WESTについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 湊町
  6. エクセレントシティ船橋WESTについて
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-10-13 18:26:37
 削除依頼 投稿する

エクセレントシティ船橋WESTについての情報を希望しています。
角住戸も多そうで、いいなって思いました。
暮らしやすいところですか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県船橋市湊町2丁目2413番3、19、20、21、23、24(地番)
交通:総武本線 「船橋」駅 徒歩10分 、総武線 「船橋」駅 徒歩10分 、京成本線 「京成船橋」駅 徒歩8分
間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:54.23平米~61.71平米
売主・事業主:新日本建設 東京支店
販売代理:イオプラネット
物件URL:http://www.ex-ms.com/funabashitwins/index.html
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社新日本コミュニティー(予定)

[スレ作成日時]2014-10-05 13:51:26

現在の物件
エクセレントシティ船橋WEST
エクセレントシティ船橋WEST
 
所在地:千葉県船橋市湊町2-2413-3(地番)
交通:総武本線 船橋駅 徒歩10分
総戸数: 30戸

エクセレントシティ船橋WESTについて

1: 匿名さん 
[2014-10-06 17:26:03]


EASTよりもこちらの方が物件数は多いのかな。
駅までは徒歩10分ほどですが船橋駅なのは普通にいいと思います。
千葉街道には近いですが面してはいないです。
南側以外は基本的に建物に囲まれているような感じか。
南側がどの程度開けて日当たりがあるかが気にかかります。
2: 匿名さん 
[2014-10-12 22:27:39]
 千葉街道が近いです。ホテルが千葉街道沿いにあり、その裏にマンションができます。もともと駐車場だったようです。音はある程度はホテルの建物でシャットアウトできる可能性はあるのではないかなと考えておりますがいかがでしょうか。ここだと立地としてはファミリーよりもDINKS向けなのかな。まだまだ街中という雰囲気です
3: 匿名さん 
[2014-10-18 22:37:54]
EASTとWESTって同じ敷地内に駅るわけではないんだ...
モデルルームが共通で、近所にできる別々の2つのマンションってかんじなんですね

どちらも規模が同程度
駅までの距離で価格が変わってくるのでしょうか
まだまだ間取りすら判らない状態ですのでこれからの情報待ち、カナ
4: 匿名さん 
[2014-10-30 16:31:06]
2路線利用できるのは、便利です。
船橋だったら、駅前もお店が色々ありますし、駅から降りて買い物してマンションまで戻る感じで利用できるのでいい。
徒歩10分ならいいですね。
結構、船橋のマンションは、駅から離れている物件が多くて。
5: 匿名さん 
[2014-11-06 23:24:55]
立地自体はいいですよね。あとは設備とか間取りとかと価格。一応価格は出ましたね。大雑把だけど。3,000万円台~4,600万円台ということです。最多価格帯が4千万円台ということなので、まあまあ?設備やあとはマンションそのものの仕上がり次第という風になってくると思います。
6: 匿名さん 
[2014-11-14 12:06:45]
利便性が良さそうですね。商業施設が色々あるのは便利ですよね。
ただ、朝の通勤ラッシュの混み具合がすごいのが気になるところですよね。
駅までも10分以上かかってしまうので、通勤、通学はゆとりを持ったほうが良さそうですよね。
7: 匿名さん 
[2014-11-21 15:36:41]
>3さん
2棟のマンションは全く別物と考えて、管理組合もそれぞれの棟で
結成・運営されるという事ですか?
地図を見ると、2つの棟は恐らく1~2分離れていますものね。
ツインズというくらいだから外観のイメージは同じにするのかな?
8: 匿名さん 
[2014-11-30 19:06:30]
船橋駅から徒歩10分圏内なら便利でいいですね。
結構、駅から遠い物件が多いので。
ここだと、会社帰りには、駅前で買い物をして帰宅するという流れですね。
駅前に店舗が、まとまってあるので、便利と言えば便利。
収納は広いですが、せまいですね。
9: 匿名さん 
[2014-12-09 10:25:26]
もう少し専有面積があれば…とは思う。広さに関しては物足りなさは若干感じられるかなぁ。駅前の便利なエリアに近いというのはあるし、DINKSが暮らすにはちょうどいい塩梅なんじゃないかとは思います。子供がいたりすると狭いなぁとか思ったりするんですかね?子育て環境的にはどうなのか。
10: 匿名さん 
[2014-12-18 16:38:34]
狭いなあと思う反面、バスルームは普通の広さだったり、収納が結構充実していたりしますね。
柱の欠けがほぼ無いこととか、アルコーブがあるのは良いかも。
子供がいたり3人以上の家族だとたしかに狭そうだけれど、住めなくもないような気もします。
キッチンが狭いのは残念。

11: 匿名さん 
[2015-01-03 17:24:28]
船橋は、交通アクセスがいいので住むには便利な場所。
特急や快速も停まりますし、都心へも比較的、出やすいエリアです。
ここは、買い物が不便かも。
駅まで行かないと商業施設がないので。
小売店などは、チラホラありますが。

12: 匿名さん 
[2015-01-06 08:01:59]
ファミリーには、ちょっときびしいかな?夫婦2人なら、問題ないと思うけど。
13: 匿名さん 
[2015-01-15 11:26:33]
マンションのコンセプトを読むと、仕事も遊びもショッピングもおもいのまま…とあるので完全に単身者向け、またはDINKS向けであると判断できますね。
キッチンの広さは2.9畳、マンションにはめずらしく床下収納がついているようですが、1階住戸限定でしょうか?
14: ご近所さん 
[2015-01-26 22:00:12]
WESTも子供がいたらきつい面積だと思う
利点は、周辺の建物が今後急に建て替えなどで(高さが)高くなる可能性が非常に低く、4階以上ならしばらく今の日当たりが持続するだろうことか。
15: 匿名さん 
[2015-02-07 19:21:03]
ここだと二人暮らしなら快適に生活できそう。
メインの部屋が2つで、書斎も兼ねるとなるとあまり部屋が狭いと辛いかな。
一緒に主寝室で休むようなライフスタイルの人は、いいと思うけど。
船橋は、交通の利便性がいいから、その点もいいね。
16: 匿名さん 
[2015-02-19 15:02:06]
>13さん
間取り図を確認すると、1階以外もキッチンに床下収納が
ついているようです。
パッと見、深さはあまりないようですが、缶詰や缶ビールを
収納しておくには良いですね。
17: 匿名さん 
[2015-03-03 18:19:32]
公式サイトのトップページからしてファミリー対象じゃないなって雰囲気ですね。
駅前ではないけれど、ひょっとして賃貸が多くなったりする可能性もあるのでしょうか?

たしかに、床下収納は、少なくとも公開されている間取りには全部付いているみたいですよね。
面積が狭くても、ちょっとした収納が要所要所にあるのは便利だと思います。
18: 匿名さん 
[2015-03-16 14:58:40]
ホームページを見ていると、女性向けなのかなという印象。
単身者で女性向けっぽいデザインですよね。
2LDKのプランがメインだと思われますから、
実際は単身者というよりは共働き夫婦がメインとなってくるのでしょうか。
場所的に便利ではあるから、退職したシニアの方もいいのかもしれません。
19: 匿名さん 
[2015-03-31 11:42:04]
床下収納だなんて戸建感がありますね!
ファミリー向けではないとは言え、包丁差しにチャイルドロックが
ついていたり、洗面所にはチャイルドミラーがついていたりと
子育て世帯向けの設備もついているみたいですね。
20: 匿名さん 
[2015-04-11 17:20:37]
床下収納は珍しいですが、案外使わなかったりするんですよね。
保存食をしゅうのうするくらいでしょうか。
広さは思っていたよりもコンパクトですから、家族には狭く感じるかもしれませんね。

21: 匿名さん 
[2015-04-24 10:45:18]
わが家のキッチンにも床下収納がついておりますが、
意外に扉の隙間から埃が入り込みやすくて掃除が
難儀なんですよね。
今は備蓄用の水だけ入れていますが、ここのは
深さがないので使いづらいかもしれませんね。
22: 匿名さん 
[2015-04-24 11:28:22]
子どもがいる家庭でも、三人暮らしというのであれば、住みやすそうな物件に思えますね。
やっぱり、設備が整っているのは魅力的に思えます。
23: 匿名さん 
[2015-05-06 22:59:07]
最近、キッチンに床下収納がある物件見かけるようになりましたね。
1階でなくても床下収納があるっていいと思います。
我が家にも床下収納が有りますが、結構使ってます。
埃が入りやすいのは大変なのですが、カップラーメンとか、ビールとか、炭酸とか、
意外と場所をとるものを収納するには、とても助かります。
24: 匿名さん 
[2015-05-18 17:53:41]
キッチンは棚を置くにしても限界があるし、少しでも食品やたまにしか使わないものを入れる場所があるのはありがたいです。
掃除はキッチンの狭さもあって大変かもしれないけれど、開けるたびに軽く拭き掃除でもすればなんとか清潔に保てるのでは。
25: 匿名さん 
[2015-06-04 15:29:06]
床下収納はあると便利なのですが、キッチンマットを使う場合は、形を選んだ方が良いでしょう。
キッチンの幅くらい長いキッチンマットを使っていると、床下収納を使う場合、イチイチマットをどかさないといけません。収納部分は被らない様にしたり、短めのマットを何枚か置いて使った方が、床下収納も使いやすくなると思います。
26: 匿名さん 
[2015-06-16 11:57:38]
多分ですけど、キッチンの包丁入れるチャイルドロックは
どこのメーカーでもついていると思います。
少なくとも、キッチンメーカーを数社見学しに行ったことがあるのですが、
方法はそれぞれ違いますが、チャイルドロックはどこも付いていた記憶があります。
27: 匿名さん 
[2015-07-01 10:59:26]
包丁入れのチャイルドロックは現在の住まいにもついています。
いまどきのシステムキッチンであれば標準仕様になってきているのかもしれません。
それよりもディスポーザーがついていれば毎日のゴミも少なく快適になるだろうにと考えてしまいます。
28: [女性] 
[2015-07-13 10:21:26]
地元なので、大体の環境は分かるのですが、ここは公共施設が近く便利な反面、消防署も目の前にあります。
騒音などはどうなのでしょうか?
消防署の建物から14号に出てからなど、東と北側は結構サイレンにさらされるかと。
29: 匿名さん 
[2015-07-14 12:06:12]
詳しくないので教えていただきたいのですが、消防署は深夜でもサイレンを鳴らして出動しますか?
救急の場合、近所迷惑にならないようにサイレンを消して欲しいと伝えれば静かに出動してもらえるようですが、火災の場合はサイレンを鳴らす義務があると聞いた事があります。
お近くにお住まいの方がいらっしゃれば、出動頻度など教えていただけると助かります。
30: 匿名さん 
[2015-07-14 13:20:04]
チャイルドロックは新しいマンションなら最近では標準装備になってますよね。
そういったところは結構重要だったりします。あと、
コンロのチャイルドロックはあってよかったなと感じます。子供って勝手にどこでも手を出しますからね
31: 匿名さん 
[2015-07-21 15:28:50]
消防車、救急車は深夜でも鳴らしてます。
署からは鳴らさないかもですが、すぐに国道に出る交差点となるので、安全の為に鳴らさざるをえないと思いますよ。
最近、救急車は用のある場所近くでサイレンを止めてきますけどね。
出動頻度は、火災の件数や時期によるので、わかりません。
14号沿いは、まだまだ古い住宅密集地が残っていますから、ボヤでもガッチリの出動態勢で来ます。

まあ、近所すぎて慣れてしまいましたけどね。
32: 匿名さん 
[2015-08-04 10:50:36]
消防署の近くという点は気になりますね
たしかに火事が起きた時などは夜でも消防車の音が気になるかもしれません。
スーパーももう少し近距離にあったらよかったかな。徒歩10分くらいだと毎日の買い物には少し不便かな
33: 匿名さん 
[2015-08-16 22:16:36]
消防署からは火事だけでなく救急車も出入りするの音だけでなく出入りがあると気持ちがざわつくかもしれませんね。デパートや大型スーパーが10分前後で行ける環境は利便性があっていいです。
34: 匿名さん 
[2015-08-28 18:04:07]
デパートや大型スーパーが10分前後っていうのは程よい距離だと思います。
近すぎても落ち着かないだろうし、理想を言えば5分位のところに中型の
スーパーがひとつあると便利だと思うのですが。大きめのコンビニでもいいかな。

サイレンの音って慣れるものなのですね。待つ身になれば救いの音ですが
そうでないと心が落ち着かない音なのでちょっと気になります。
35: 匿名さん 
[2015-09-10 09:48:14]
いつの間にか完成したようで。入居も始まってるんでしょうか。
現時点で5戸販売中なのは売れ行きとしては良い方なのでしょうか。
建物内モデルルームが出来たとあるので気になる音とかはそこで確認できそうですね。
こういう環境だと防音面はやはり押さえておきたいところです。
36: 匿名さん 
[2015-09-23 21:52:34]
コンパクトな間取りですが今住んでいる賃貸とあまり変わらない。掃除も大変だからこのくらいが適当かも。収納は今よりありますね。大型パントリー、床下収納など便利に使えそうです。
37: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-09-30 02:39:34]
リビングの吊り引戸とミストサウナはいいなと思います。管理費がもう少し安ければいいのですが。
38: 匿名さん 
[2015-10-13 18:26:37]
現地建物内の見学をされてきた方いらっしゃいますか?
限られた時間だから騒音に関してちゃんと確認できたかどうかわかりませんが、
気付かれたことなどあったら教えていただけるとありがたいです。
大きな通りから路地を少し入った場所になるようなので、
それほど道路の音は気にならないのではないかとは思っています。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる