阪急阪神不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ジオ多摩センター」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 鶴牧
  6. ジオ多摩センター
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2019-07-18 19:33:30
 

開発事業者:阪急不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
地上15階 地下1階
着工 平成23年3月
竣工 平成29年5月
戸数 300
所在地 東京都多摩市鶴牧3丁目5番2号他
交通 小田急多摩線「小田急多摩センター」駅 徒歩12分
   京王相模原線「京王多摩センター」駅 徒歩12分
   多摩モノレール「多摩センター」駅 徒歩10分
   小田急多摩線「唐木田」駅 徒歩13分
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
物件URL:http://www.g-tama.jp/

まだまだ先の物件ですが、情報交換しましょう。


[スレ作成日時]2014-09-27 16:03:25

現在の物件
ジオ多摩センター
ジオ多摩センター
 
所在地:東京都多摩市鶴牧3丁目5番2他(地番)
交通:多摩モノレール 「多摩センター」駅 徒歩10分
総戸数: 300戸

ジオ多摩センター

659: マンション検討中さん 
[2017-06-12 18:15:19]
事実売れ残っているマンションであることには変わりなく、一期完売したレーベンの方が注目度が高く、人気であることは認めなきゃならない。
レーベンの方が安いから売れてるんだと思うかもしれないが、立地と仕様、多摩センターを希望する顧客の懐事情からベストな価格設定にしなければ、よいマンションでも売れ残る。
先日内覧しましたが、やはり多摩センターにしてはかなり強気な価格設定だなと感じました。野村や三井、三菱などのレベルならブランド力で売れたかもしれないが、ジオブランドでは難しいでしょう。
確かに多摩センターはココリアやクロスガーデン多摩などにより買い物には便利な街だと思いました。公園もあり、池もありで、子育てはしやすそうですね。
ただマンションだらけで、街全体の高齢化、劣化はかなり不安を感じました。
合わせて、この掲示板でも上がってましたが、稲城市内の中古マンションをいくつか内覧しました。一日に全て済ませたのでかなり疲れましたが…笑
若葉台はかなり好印象でした。オーベル若葉台が完成前に売り切れたのも分かる気がします。ただ、電気屋ばかりで、テレ朝もただの箱物でしかなさそうなので、しばらく済んだら街並みに慣れ、飽きてしまいそうな感じ。休日は車でお出かけが基本になりそう。
稲城駅や京王よみうりランドは意外と南武線に出やすく、交通の便は悪くなさそう。多摩センターや若葉台に比べると雑多な印象はありましたが、地元に根付いて暮らすにはいい街だなと感じました。
多摩センターは駅近に戸建がないので、マンションなら多摩センター、戸建なら稲城かなと、妻と話しております。
永山も途中下車してみましたが、すごくごちゃごちゃしていて、うーん。って感じ。堀之内や南大沢については多摩センターを超えた時点で、都心から離れたなぁって気持ちが一気に強くなる印象があり…。

まとまらない文章でしたが、多摩センターも稲城もいい街でしたよ!

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる