新日本建設株式会社 東京支店の東京23区の新築分譲マンション掲示板「エクセレントシティ瑞江Ⅲについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 東瑞江
  6. 2丁目
  7. エクセレントシティ瑞江Ⅲについて
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-02-26 14:51:27
 削除依頼 投稿する

エクセレントシティ瑞江Ⅲについて情報交換しませんか。
静かな環境で、暮らしやすそうですね。
物件のことや周辺の環境など、意見交換したいです。

所在地:東京都江戸川区東瑞江2丁目18番4(従前地 地番)
   東京都市計画事業瑞江駅西部土地区画整理事業施行区域内96街区東二18-4(仮換地)
交通:都営新宿線「瑞江」駅徒歩6分

公式URL:http://www.ex-ms.com/mizue3/index.html
売主:新日本建設株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社新日本コミュニティー(予定)
総戸数:27戸(他管理員室1戸)

[スレ作成日時]2014-09-17 17:18:51

現在の物件
エクセレントシティ瑞江III
エクセレントシティ瑞江III
 
所在地:東京都江戸川区東瑞江2丁目18番4(従前地)、東京都市計画事業瑞江駅西部土地区画整理事業施行区域内96街区東二18-4(仮換地)
交通:都営新宿線 瑞江駅 徒歩6分
総戸数: 27戸

エクセレントシティ瑞江Ⅲについて

2: 購入検討中さん 
[2014-09-21 22:59:04]
先日モデルルームに行ってきましたが、パークフロントの時とは打って違い商談スペースが一杯でした。
最近の物件では立地が良いので強気の価格設定ですが、売れ行きは良いようですよ。
3: 購入検討中さん 
[2014-09-21 23:57:33]
瑞江は個人的な意見ですけど江戸川区では総武線、東西線と比べても落ち着きがあって、買い物をはじめ生活するにはコンパクトにおさまっているので住みやすい街で好きです。駅に近い場所は賃貸は多いですけど分譲はなかなか出ないですよね。
5: まあこ 
[2014-09-22 23:01:44]
一時的な思いで投稿してしまい、削除希望したいです
6: ご近所さん 
[2014-10-06 14:32:33]
こちらを購入予定の方ってどんな層の方でしょうか?他のエクセレントシティの掲示板を拝見すると、足音の問題で盛り上がっているようなので、ひょっとするとこのブランドは子育て世代というよりはもう少し上の方向けなのかと思いお聞きします。

7: 匿名 
[2014-10-07 12:02:21]
Bタイプの間取りですが、行燈部屋が2つもあります。(1つはサービスルームですが)
こういう間取り、初めて見ました。
72.6㎡もあるのにもったいないと思います。
バルコニーも狭いし、単身者かDINKS向けですかね?
8: ご近所さん 
[2014-10-08 12:45:09]
ここの中学校は二中?三中?
9: いつか買いたいさん 
[2014-10-09 15:02:07]
ここはあと何部屋残っているかご存知の方いらして。
ちなみにパークフロントは何部屋残っているのかしら?
10: 匿名さん 
[2014-10-14 10:00:21]
>8さん
学区は瑞江第二中学校になるようです。
第三中学校の方が圧倒的に近いのだけれど、、、信号ある通りの所がちょうど境目になっているんでしょうか
中学生だったら第二中学校でも十分に歩いて行ける距離だけど
学校自体の評判は如何なんでしょ?
他のエリアからだと学校の評判って本当に判りにくいのですよネ
11: ご近所さん 
[2014-10-20 09:24:17]
>>1さん

木魚っぽい音は、地盤工事の時の水の汲み上げポンプの音です。
江戸川区は例え瑞江のように海から離れた地域であっても地盤はユルユルなので、マンションだと25mくらいは杭を打ち込まないといけません。その際に水が出てくるので汲み上げるのです。
ただし、汲み上げた多量の水をどのように処分したのかは存じ上げません。
デベの方、教えて下さい!
12: 匿名さん 
[2014-10-29 16:22:32]
ご近所さん、ありがとうございます。私も気になっておりましたもので。
地盤工事をそのように行っているというのは良かったなと思います。
きちんとしょりされれば…。
お水に関してはデベさんに直接質問していかないといけないなぁと思いました。
13: 匿名さん 
[2014-11-06 12:12:03]
>7さん
本当ですね。サービスルームと洋室(1)には窓がついていませんね。
窓のない部屋だと、家具は配置しやすいように思いますが
通気性と遮光性の面に劣るので他の間取りに比べて人気がなさそうです。
加えて、サービスルームの不思議な凸凹も気になります。
14: 匿名さん 
[2014-11-06 13:51:12]
>>13さん
7です。
この間取りはバルコニー側にしか窓がないので風が抜けません。
換気は自然風はあきらめ、24時間換気システムに頼る訳ですね。
今まで窓の無い部屋がある物件に住んだことがないのでわかりませんが、普通に昼間も真っ暗ですよね。
頼みのバルコニーは幅も狭く、コンクリ壁に挟まれ、おまけに柱が回り込み床面積を圧迫、手すりもコンクリ。
縦リビングだしキッチンも暗いですね。
15: 匿名さん 
[2014-11-10 09:59:14]
現地視察してみました。
昼は普通の住宅街でした。工事中なのでトラックやら建設機械の出入りがありましたが、外国人はいないようでしたよ(笑)。
夜はすごーーく静かです。聞こえる音は側溝を流れる水の音だけです。赤ちゃんの泣き声とかお子様の叫び声とかは聞こえなかったのでひょっとすると子育ては終わった方々が住んでいるエリアかもしれません。
16: 匿名さん 
[2014-11-18 14:33:34]
夜間、車の往来が少なく騒音の心配がないのはいいですね。
マンション自体ははファミリー向けの間取りが中心であり、
小学校や中学校が近い事をプッシュしているので子育て世帯の入居率が
高くなるかもしれませんが(^_^;)
17: 周辺住民さん 
[2014-11-24 08:34:55]
≫15さん
平日は外国の方いますね。声のボリュームが大きいのと日本人スタッフにかなり怒鳴られているのでわかります。

確かに一軒家が多い地域ですね。私達も子どもがいないと思って引越しましたが、けっこう泣き声や騒ぐ声がありますよ。あとどこかわかりませんが犬でやたら吠えるのがいますね。
駅近で小中学校も近く子育て世代にはいいのですが、老夫婦が落ち着いて暮らすのには向きませんでした。ご参考までに。
18: 匿名さん 
[2014-12-02 11:23:03]
>7さん
7畳ほどの広さがあるのに窓が全くついていないのは珍しいですね。
Bタイプだけになるのでしょうが、これは最後まで残りそうな間取りだと感じます。
ところで、洋室(1)にも窓がありませんが、サービスルームではなく洋室という居室扱いになっているのは何故なのでしょう?
19: 7 
[2014-12-02 16:00:13]
そう言われてみれば、居室扱いなのはなぜでしょうね。
リビングにつながっているからでしょうか。
窓の無い部屋は24時間換気口も無いのかな?
20: 匿名さん 
[2014-12-10 09:56:55]
納戸の基準は建築基準法上の採光・換気の基準を満たしていない部屋だそうですが、ふすま、障子その他随時開放することができるもので仕切られた二室は・・・一室とみなすと規定されているそうで、リビングに面した仕切り戸で区切られた部屋に関しては居室として認められるようですね。
21: 匿名さん 
[2014-12-22 18:29:45]
人気みたいですね。

Agタイプは1階の間取りでしょうか。テラスがあって専用庭があって、駐車場があるプラン。
駐車場に庭から行けるのって何かと楽ですよね。

Fタイプも好きですが、向きが北東?日当たりがよくないかもしれないと思ってしまいます。

住みやすそうな間取りが多く、無難な感じがして暮らしやすそうです。
22: 匿名さん 
[2014-12-24 23:55:30]
新日本建設 たぬきの森

どうなりました?
23: 匿名さん 
[2014-12-25 08:46:58]
1階の間取りに専用自転車置き場が無いのはマイナスだね。
24: 匿名さん 
[2014-12-26 12:29:42]
ここって4LDKってなかったっけ?出てないってことは売れちゃった?
25: 匿名さん 
[2014-12-27 16:43:28]
23さん
よく1回階は駐車場つきの物件などありますよね。半戸建て感覚で
いいなとは思いますが、ただセキュリティ面ではちょっと不安かな。
全部で27世帯あり、駐車場が9台だと少ないですね。マンション外で
借りるとなると相場は1万円ちょっと位みたいなので、物件の近くに
タイミングよく借りられたらそちらでもいいのかも。機械式だと出したり
しまったりするのに時間がかかりますからね。
26: 匿名さん 
[2015-01-04 23:28:52]
機械式で地下に収納するタイプの駐車場は排水ポンプを相当いいものを使わないと大雨で水没しますよ。
27: 匿名さん 
[2015-01-14 10:27:23]
>>23さん
庭に駐輪場が作られていない場合、庭のどこかに止めておく事になるのでしょうか。
駐輪場は屋根がないと辛いですね。

>>26さん
排水ポンプの設置は売主が設置するのでしょうが、事前に排水能力を確認するのも難しそうですね。
住人に給排水設備に知識のある方がいらっしゃればよいのですが。
28: 匿名さん 
[2015-01-26 09:35:42]
江戸川区は子育て環境が充実しているんだそうですね。静かなエリアとのことで、子育て世代でも静かに暮らされているのかな。

最上階の屋根?が斜めにカットされているので、目印としてわかりやすそう。

(あの、屋根が斜めにカットされてるマンションに~とか(笑))。
29: 匿名 
[2015-01-26 14:39:12]
せっかく駅距離も近く第一種住居地域などの好立地なのに間取りが残念すぎる。
総戸数27戸と少なく、1LDKの小さい間取りもあり将来的に心配。
2月には竣工するのにまだ第一期販売なの?
30: 匿名さん 
[2015-01-26 14:53:16]
>>28
江戸川区に住んでる身からの感想ですが…
子育てによい環境というのはそう思いますし、公園も多いしスーパーも結構あって良いと思います。
ただ一方、歩きタバコしてる人が非常に多いですし、生活保護受給者や低所得者層が多いのも事実で、治安面も残念ですがやっぱりね、という感じです。
住宅価格もあるので完全な物件なんて無いですけど、いい面と悪い面は理解頂けますと幸いです。
31: 匿名さん 
[2015-02-07 11:41:56]
住むには低価格のスーパーが近所にあるといいですよね。
毎日の食費が抑えられるのは嬉しいですから。

ただ、安いスーパーだと来ている客もそれなりで、かごを子供の頭にぶつけても何も言わなかったりする親もいて悲しくなります。
相手も子供連れだと、自分がされた時はどう思うのだろうと思ってしまいます。

30さんの意見、すごくよくわかりました。
32: 匿名さん 
[2015-02-19 15:12:08]
江戸川区は去年「江戸川区歩行喫煙及びポイ捨ての防止に関する条例」が
施行されたと思いますが、まだまだ浸透していないようですね。
他の区のように罰金制にしてもいいので、厳しく取り締まってくれれば
喫煙者の意識も変わってくるように思います。
33: 匿名さん 
[2015-02-24 09:31:37]
>>32
そのような条例があったんですね。しりませんでした。どんどん取り締まってくれればいいのに。
34: 匿名さん 
[2015-02-26 14:51:27]
知らなかった!私も喫煙者なので今後、気をつけます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる