東京建物株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「Brillia藤が丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 藤が丘
  7. Brillia藤が丘ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-03-20 07:17:18
 削除依頼 投稿する

Brillia藤が丘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:神奈川県横浜市青葉区藤が丘1丁目17番5他(地番)
交通:東急田園都市線 「藤が丘」駅 徒歩7分
間取:1LDK~4LDK
面積:50.79平米~91.48平米
売主:東京建物
売主:日鉱不動産
販売代理:東京建物不動産販売


施工会社:飛島建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2009-10-17 07:12:22

現在の物件
Brillia藤が丘
Brillia(ブリリア)藤が丘
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区藤が丘1丁目17番5他(地番)
交通:東急田園都市線 藤が丘駅 徒歩7分
総戸数: 70戸

Brillia藤が丘ってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2009-11-01 14:29:03
リ○トのマンションが南側に建ちますね。
No.2  
by ビギナーさん 2009-11-26 10:01:55
売り出し中だと思いますが、淋しい板ですね。
いろいろと教えてください。
No.3  
by 匿名さん 2009-11-26 13:49:10
そんなに悪くはないと思うけど、246沿いというのが難点では?
二重サッシとはいえ騒音は完全に消せないし、空気が悪そうです。
No.4  
by 匿名  2009-11-26 15:35:28
246は北なのでそんなに気にならないのでは?バルコニーのある南は開けてる。
No.5  
by 匿名さん 2009-11-26 16:00:01
藤が丘の街は、大学病院以外
魅力不足。
No.6  
by 匿名  2009-11-26 17:37:00
駅前に一通りそろっている。それに緑が多い。
No.7  
by 匿名さん 2009-11-26 17:40:44
246に面した部屋がマスターベッドルームですよね。
だとすると、寝られたもんじゃないだろうなぁ。

いずれにしても場所が悪い。
No.8  
by 匿名さん 2009-11-26 18:33:18
意外に盲点なのが玄関扉。かなり音が漏れるので廊下は大変なことに。。。
No.9  
by 匿名さん 2009-11-26 19:05:17
玄関の内側に、更に防音用の扉を自費で付けなきゃ無理ですね。
No.10  
by 匿名 2009-12-24 08:52:24
価格表見る限り売れ行きよさそうですね。246と小学校が遠すぎることだけがネックです。
No.11  
by 購入検討中さん 2009-12-24 18:47:57
騒音の件私も心配で営業さんに確認しました。
北側のへやはの窓は2重サッシで換気口もT4というグレードの高いものをつかっているとの事です。
また玄関ドアもT3というグレードのものとのことです。
また防音壁もたつとのことで、ブリリアの中でも防音にはこだわった仕様とのことでした。
近くのマンションに案内して頂きましたが、窓を閉めてしまえば静かですね。
No.12  
by 匿名さん 2009-12-25 06:28:26
いくら防音の性能が良くても、窓が開けられない生活は考えられません。
No.13  
by 匿名さん 2009-12-25 17:22:09
喘息等の健康被害になっても構わないのなら、どうぞ。
もし、246側の窓を開けたらレースのカーテンなど短期間で真っ黒になりますよ。
真剣に購入検討するなら、真剣に246の交通量の多さと空気の悪さを確認しましょう。
No.14  
by 匿名さん 2009-12-25 17:31:08
246は、夜中に珍走団は走らないの?
バイクの騒音はかなりのものになるけど。
No.15  
by ご近所さん 2009-12-26 10:44:36
最近は減ったといえども、暴走行為をする輩はいますよ。
爆音はかなりのものです。
No.16  
by 近隣住民 2010-01-12 13:53:20
私は近隣の別の246沿い物件を購入しました。
こちらと同じく北側(玄関と洋室×2)が246沿いで、リビングと洋室×1は南側です。

北側の騒音は窓を閉めてればほとんど気になりませんが、換気時はかなりの音がします。廊下のインターホンの声は騒音であまり聞こえません。でも事前にマンションのオートロックで確認できてることがほとんどでそれで困ることはあまりありません。
それと廊下側の玄関やサッシのが砂ぼこりで汚れやすいです。
たまにですが、246を暴走族や右の方も通ります。北側は閉めても聞こえてしまいますが、リビングには聞こえません。

北側が寝室だと夏は厳しいですね。エアコンをかなり使います。我が家は真夏は南側の洋室に布団を敷いて寝ていました。

と、色々と難点はありますが結果うちは大満足です。リビングは静かで設備も希望通り、価格も予算内だったのと、駅近というのが譲れなかったので。
今の家が246沿いじゃなければもっと高くて買えなかったと思いますし。

人それぞれですが、どこに重点をおいて、どこを妥協するかだと思います!
No.17  
by 物件比較中さん 2010-01-12 14:30:45
私だったら、駅近と環境の両面を絶対条件で探します。
駅近であっても、246などの国内屈指の交通量を誇る道路際の物件は論外です。
予算が足りないのなら、中古でもまったく構いません。
No.18  
by 契約済みさん 2010-01-13 13:16:12
この物件のポイントは、田園都市線、駅近、新築という条件でそれなりの広さ、間取りを確保し、大手不動産で4000万を切っているという価格面でのメリットが大きいことだと思っています。

246沿いだから、可能なプライスともいえます。ただ246沿いにあるマンションはたくさんありますし、
最近は防音の設備も優れているので、それがデメリットとならないような工夫をしていると。
(音対策については、普通にあたりまえの対策はしていますので)

ちなみに、駅近で環境も良く、ということであればお金をたくさんだせば手に入るでしょう。
この条件、価格で購入できる物件はあまりないと思います。

宮崎台、宮前平、鷺沼、たまぷらーざと物件はでていますが、どれも高い。

私は実家が宮前平で、現在は港北NTに住んでいますので、田園都市線は住み慣れているので、この沿線で
探した結果、246は北側なので音は目を瞑り、開放感のある南側と駅近なので、ここを選択しました。

何を優先するかは個人差ですので、それでいいと思っています。
No.19  
by 匿名さん 2010-01-13 14:27:58
>何を優先するかは個人差ですので、それでいいと思っています。

では、私も個人的な意見を書きます。

限られた予算の中で、騒音や煤塵等の環境面で大きなリスクを抱えるブリリアを買うくらいなら、なにも新築にこだわることなく駅近かつ築10年以内の中古マンションのほうがいいと思います。

また、このブリリアを買っても将来の価値下落は大きいでしょうし、環境や立地に問題のない中古のほうが経済効果は大きいと思います。
No.20  
by 契約済みさん 2010-01-13 16:50:00
No.16 by 近隣住民のような考えと、No.19 by 匿名さん、No.17 by 物件比較中さんのような考えと
優先するところで、それぞれの予算で、それぞれの考えがあるのだな、と改めて感じました。

これから住む私としては、No.16 by 近隣住民さんの考え方は大変参考になります。

田園都市でも人気のある青葉台の隣で、駅が近いので、環境面の悪さは仕方ないでしょう。
新築が良いという考え方の人には、なかなか予算内で物件がないのも事実です。

ただ、「騒音や煤塵等の環境面で大きなリスクを抱えるブリリア」と断定的な表現で中傷するような表現は
どうかと思いますが。 
No.21  
by 購入検討中さん 2010-01-13 23:26:39
こちらの物件を検討しています。私の実家が市ケ尾なので、いいかなと思いましたが、
こちらの掲示板で色々書かれていて心配になりました。
今度現地の防音ルームというものに行ってみて無理そうならあきらめようと思います

しかしこの辺りの物件は高いか、遠いかしかなく、この物件をあきらめても
同じブリリアの江田の物件ぐらいしかなく、正直当面見合わせるしかなくなりそうで。。

また報告します!
No.22  
by 契約済みさん 2010-01-14 09:15:52
>No.21 by 購入検討中さん 

実家が市ヶ尾であれば、隣駅の藤が丘の周辺環境はよくご存知かと思いますので、納得行くまで検討してみて
ください。

結構私も、音の件ではいろいろ悩み、結果の判断ですので。
(現地の防音ルームや、実際の現地の様子などもあわせて確認してみては?と思います)

実家が田園都市の方が、同じすまいというのは歓迎なので、何かあれば、意見は述べられると思うので
宜しくお願いします。
(聞かないと教えてくれないと思いますが、音関係の資料も営業はもっていますので、聞いてみるといいと
思います)
No.23  
by 匿名 2010-02-10 12:03:03
先週の週末、プラウド青葉藤が丘のチラシが入っていました。駅から2分線路近そう。間取り狭めで、どれくらいの値段で出して来るのかな?
No.24  
by 匿名さん 2010-02-10 12:20:08
プラウドとブリリアの比較ですが、線路に近いのと246に近いのでは大きく違うと思います。

線路に近い:騒音の影響が懸念され、深夜に騒音で悩まされることはない。
246に近い:騒音と排気ガスの影響が懸念され、どちらも24時間解消しない。

プラウドは、バルコニー面のデザインがわからない現状ですが、北側のデザインを見る限りでは期待できそうです。
値段は高いと予想します。
No.25  
by 物件比較中さん 2010-02-12 09:00:40
駅3分周辺のマンションは中古でも4千万後半なので、5000万~の価格が予想されますね。

藤が丘に住むプライオリティを優先するか、価格は度外視しても環境を優先するか、だと思います。

ブリリアが安いのは、そのあたりを意識した価格だからだと思います。

当然プラウドは高いでしょう。
No.26  
by ご近所さん 2010-02-14 04:30:28
住んでいたからわかるがすんげ~煤煙だぜ?
ベランダの手すりを拭けば真っ黒なすすだよ。
命すり減らす覚悟の上で購入?
No.27  
by 物件比較中さん 2010-02-15 10:42:03
藤が丘駅前のNTT社宅のところにドレッセが出来るとのうわさを聞いたのですが、誰かご存知の方
いますか?
ブリリアにプラウド、そしてドレッセと、藤が丘で探している私としては、選択肢が豊富で楽しみ
ですが、どれもお財布には厳しいので、じっくり比較検討して決めたいと思います。
あっ、リストもあるんですよね。忘れてました・・・
No.28  
by 契約済みさん 2010-02-15 12:58:20

>No27さん

青葉台は高いから、隣の藤が丘は魅力的ですよね~。

ドレッセも高いんだろうな。お金に余裕があれば、プラウドもいいですが、環境面のデメリットと
価格を天秤にかけて、選択したというところです。

246も北側なので、南側の開放感はベストだと判断して購入する人が多いんだと思います。

あとは、住めば都となれば。
No.29  
by 物件比較中さん 2010-02-15 15:58:38
現在 、藤が丘と江田で悩んでいます。
藤が丘は駅に近いのが魅力的ですが、やはり246が…
江田は環境はいいんですが、東と西向きがメインなのがネックなんですよね

資産価値の話しが出てたので、詳しい方がいらっしゃったら教えて頂きたいのですが、将来的に売るときに資産価値が高いのはどちらなんでしょうか?(買う前からこういうことを聞くのも変ですが、転勤があるので)
貸す場合は藤が丘なんでしょうけど

No.30  
by 近所をよく知る人 2010-02-15 23:24:08
場所的にはドレッセ?が一番いいと思います。

あとは中古で出てれば藤が丘パークハウスだったかな?駅直結のマンションもいいと思う。

前に中古で出たときは4000万中盤で、即売れでした。

No.31  
by ご近所さん 2010-02-15 23:33:22
ドレッセノ建設予定地がNTT社宅跡地だとすると駅から1分ですね!!
解体工事が始まったので、近々販売が始まるのでしょうか?
場所としては期待出来ます。
でも高いでしょうね。
線路も246も影響ないので、予算がある人には魅力的ですが・・・
No.32  
by 物件比較中さん 2010-02-16 14:43:12
さっそくの回答ありがとうございました。

私の質問が悪かったみたいで申し訳ありませんが、ブリリアの藤が丘と江田で悩んでいます。
やはり新築で考えてまして、予算的にドレッセなどは手が出ないので、ギリギリ折り合いのつくこの物件を検討しています。

またよかったら、教えて下さい。
No.33  
by 匿名さん 2010-02-16 21:58:18
そりゃ、藤が丘がいいんでないかい。
No.34  
by 匿名さん 2010-02-17 00:06:31
立地的にはどちらも一緒って気はしますが、246を嫌がる人は多いと思いますよ。江田は学区が荏田西小になるので、子供を育てるにはいい環境だとは思いますよ。

近隣は裕福な方が多いので、近所付き合いは大変かもしれないですが(笑)
相場から考えても江田だと思いますよ。

東と西向きさえ我慢できればですけど。。。
南向きは戸数も少ないうえに、隣がマンションなので日当たりと眺望は期待できないでしょうし

納得のいくマンションが購入できればいいですね。
No.35  
by 購入検討中さん 2010-02-17 09:35:39
そうですね。藤が丘と荏田の比較となると、以下のような感じで、大きな差は、246と価格になりますかね。

1.価格:荏田>藤が丘
⇒価格については、両者のメリットデメリットを判断していい価格になっていると思います。約400万程度の
開きがありますが、その差をどうみるかですね。

2.向き:荏田<藤が丘
⇒バルコニー側のみでは、完全に藤が丘が優位です。4F以上は開けてますし、実際現地の日当たりも良かったです。

3.駅徒歩:荏田<藤が丘
⇒荏田は駅9分とはいえ、上り坂と歩道橋。藤が丘は7分ですが、5分で行ける距離です。

4.環境(音):荏田>藤が丘
⇒荏田の物件の前の道路も結構渋滞はしますが、246に面しているわけではないので。

5.環境(利便性):荏田<藤が丘
⇒車、バスでは港北NTが近い荏田と徒歩圏で青葉台に行ける藤が丘のどちらが良いか。好みの問題です。
気になるのは全戸駐車場がないですが、荏田の周辺に駐車場あったかな?

たしかに、お金があればプラウド、ドレッセは魅力ですが、それなら、すでに青葉台ドレッセを購入している
でしょう。

No32さんが悩むのも理解できます。(私も同様ですが、藤が丘に傾いています)

また、意見をお聞かせください。




No.36  
by 物件比較中さん 2010-02-17 16:47:31
ありがとうございます!
皆さん考えることは同じなんですね

246と向きで決断が出来ないんですよね

駅はそんなに使用しないので、距離は気にしてないのですが売るとか貸す場合には考えたほうがいいんですよね
・・・
優柔不断な性格がいやになってます(笑)

また色々教えて下さい。
No.37  
by 匿名さん 2010-02-17 17:30:09
中古の成約状況を見る感じでは、江田は近くに築浅駅徒歩3分の
ドレッセ荏田北フォーネや他に徒歩圏5分内に築浅中規模マンションが複数あるので、
それらよりは駅遠のブリリア江田は、中古相場的には評価が
購入時より多少低くなってしまうかもしれませんね。

藤が丘は駅近築浅マンションはヴィークコート藤が丘や人気のソルジュガーデンがあり
江田と坪単価的にだいたい同等(坪200-210程度)、ここは徒歩7分なので
やはりこれらよりは駅遠ですが、江田と比べると築浅駅近は少ない印象です。

ブリリア青葉荏田は販売的にかなり苦戦しているようなので、
自分だったら、どちらかを選べと言われれば藤が丘の方を選ぶでしょうね。
No.38  
by 物件比較中さん 2010-02-17 17:37:17
藤ヶ丘はリストも始まりますね。立地はドレッセ>プラウド>リスト>ブリリアかな。
私もドレッセ、プラウドは手が届かなそうですがリストは平均坪単価どのくらいになりますかね?
デザイナーズマンションは好みじゃありませんが気になります。
No.39  
by 購入検討中さん 2010-02-17 20:18:14
リストはおそらくブリリアと同等もしくは、以下でないと厳しいでしょうね。
246がない分、立地はよさそうに思えますが、ブリリアより低い位置にあるため、眺望はどうか?

ソルジュガーデンは中古で物件が1つでていますが、3Fで地下なのと、間取りがいまいちなので、いまだ
買い手がついていないようです。(内覧会やってますね)たしか4500万くらいででていますね。

>No36さん

246と向きが双方のポイントです。

最終的には、どっちが好きかということになるんでしょうね。
No.40  
by 地元不動産業者さん 2010-02-17 22:47:49
ブリリア江田の隣で10年位前に分譲されたフレスコート(東急電鉄分譲)について、最近売り物件が
ちょこちょこ出てますが、78㎡前後で3,500~3,600万円で取引されています。
大手の物件であっても10年後はこの金額帯が相場ということになります。
ちなみに、南向きでも3,700万前後で頭打ちになり、それ以上の金額帯で売り出しても相手にされません。
駅の反対側若しくは、あざみ野に近付く方に建つのであれば、ドレッセ江田北フォーネのように高値で
取引される可能性がありますが、この立地ではそれは望めません。
ブリリア江田は販売が始まったばかりで既に予定価格を大幅に改定し最大で400万以上下げていますので、
相当苦戦していることがわかります。
※一度エンドユーザーに見せた(予定)価格表から大きく数字を動かすことは通常行いません。
一生住むのであれば江田でも良いかと思いますが、売却を考えた場合、藤が丘の方をお勧め致します。
ただし、ブリリアだけで考えるのであればの話ですが・・・
No.41  
by 物件比較中さん 2010-02-18 10:12:04
藤が丘で言えば、ブリリアとリステージとプラウドとドレッセどれが10年後の下落率が低いでしょうか?プラウドとドレッセはまだ価格わかりませんが坪230~250くらいでしょうか?
No.42  
by 匿名さん 2010-02-18 10:27:51
>>41
ブランドで言ったらプラウドが1番値崩れづらいかな。
次がドレッセとブリリアで、リステージは辞めといた方がいい。
No.43  
by 近所をよく知る人 2010-02-26 10:37:23
昨年まで近くに住んでいましたのでよく知っています。
246をあまり気にされてない方が多いようで驚きました。この場所は246でも青葉インターからの合流箇所となっていることもあり、渋滞が頻繁です。そのため居住環境はよくありません。お子様に喘息がある方にはおすすめしません。

南側の居住環境としてですが、なにもない住宅地です。隣の小さなマンションとの隣接がかなり近いと感じていました。また静かと思われるかもしれませんが、近隣には子どもが多くかなり賑やかです。
青葉区は幼稚園児も多く、子供が苦手なかたはちょっとと思うかもしれませんね。

学校は小学校も中学校も距離があります。

買物は東急ストアとグルメシティである程度はまかなえますが、港北やたまぷらーざなどに出かけないと満足のいく買物はできないと思います。

駅からは坂となりますが近いほうです。
自転車は電動以外は使えないようなものです。

緑は多いので散策にはよいと思います。
ただ平坦な公園は皆無ですので自転車の練習などは遠くの公園まで車で行ってという感じでした。

藤が丘は高級感はまったくなく、のどかな場所です。
一歩踏み入れると畑・・・ですね。
江田は静かで落ち着いた場所です。住宅地でレストランなども充実しています。

マンションのブランドは個人の趣味だと思いますが、高級感を求めている方にはこちらは向かないかと・・
青葉台のプラウドは近隣の方も認める高級マンションです。

長くなりましたが参考になればと思います。
No.44  
by 匿名さん 2010-02-26 19:41:30
青葉台にプラウドってありましたっけ・・・
No.45  
by 購入検討中さん 2010-02-27 01:18:47
44サンヘ
今から3年位前に東急電鉄と共同で販売したブライシス青葉台のことだと思いますよ。
場所は駅から徒歩9分位で平坦な道のりです。
住所は松風台になります。確かに大人気で、空き待ちの人がいると聞いたことがあります。
No.46  
by ご近所さん 2010-02-27 01:32:23
>この場所は246でも青葉インターからの合流箇所となっていることもあり、渋滞が頻繁です。

今も近所に住んでいますが、これは事実と違うので書きます。
246でも、江田駅前、長津田駅前は頻繁に渋滞していますが、青葉台、藤が丘、市が尾はほぼスムーズです。
飛ばしている車が多いので、合流するのに気を遣います。
青葉インターは、乗るにも降りるにも利用者が少ないと思います。
逆に、大和トンネル迄の東名高速下りは非常に渋滞しています。

後は概ねおっしゃるとおりと思います。
No.47  
by ご近所さん 2010-02-27 02:31:30
>隣の小さなマンションとの隣接がかなり近いと感じていました。

今、建築中ですが、図面でも見ない限り、近いかどうかまだ良く判りません。

>また静かと思われるかもしれませんが、近隣には子どもが多くかなり賑やかです。

せいぜい1学年2、3クラスなので、子供もさして多くなく、別に賑やかでは無いと思います。

>学校は小学校も中学校も距離があります。

中学校は距離がありますが、小学校は距離有りません。

ホントに住んでました?

No.48  
by 購入検討中さん 2010-02-27 11:49:34
買物は東急ストアとグルメシティである程度はまかなえますが、港北やたまぷらーざなどに出かけないと満足のいく買物はできないと思います。

>満足の行く買い物を求めるのであれば、徒歩圏内で青葉台があるので、充分だと思います。


藤が丘は高級感はまったくなく、のどかな場所です。
一歩踏み入れると畑・・・ですね。
江田は静かで落ち着いた場所です。住宅地でレストランなども充実しています。

>荏田も高級感があるとは思えませんが。荏田も静かかもしれませんが、駅周辺はかなり混雑していますよ。
レストランが充実?そうでしょうか。

マンションのブランドは個人の趣味だと思いますが、高級感を求めている方にはこちらは向かないかと・・
>高級感を求める人は、この物件は買わないでしょう。価格がそうですし。
No.49  
by 物件比較中さん 2010-02-27 18:32:35
43の方は野村不動産の関係者かプラウドの信奉者と思われます。
「青葉台のプラウドは近隣の方も認める高級マンション」と書かれて
いますが、実際そこに入居されている方でそうお考えの人は皆無と
思われます。※私の親がそこに住んでいますので。
ただ、新価格になる前の安い時期に購入しているため、ほとんど値下げ
せずに転売可能なマンションになっています。
でも、野村さんも関わっていますが、プラウドではありません。
近隣の状況について、他の方も書き込みされていますが「近所にお住い」
とはとても言えないいい加減な情報が多いように感じます。
仮に野村さんの営業な方が書き込まれたようであれば、「もう少し勉強
して出直して下さい!!」と言いたくなります。
でも、東建さんの営業もひどかったですが・・・
No.50  
by 購入検討中さん 2010-03-01 08:30:12
先日、営業の方と販売状況について確認をしてきましたが、6割程度売れていました。

江田も同様でしたので、両方とも割と順調なようです。

上階はほとんど売れていましたね。

いい間取りを希望の人は早めにいったほうがいいと思います。

プラウド、噂ではドレッセ?が藤が丘駅近に進出してくるようですが、価格はそれ相応かと思います。
プラウドは29戸ですし、かなり高いのではないかと。

価格的にはブリリアはお手頃なのではないかと思いました。
No.51  
by 物件比較中さん 2010-03-02 01:43:37
藤が丘・・・あるのは大学病院と坂くらいで、あとは何も無いまちですね。
田奈に毛が3本生えたくらいの駅だと思ってくださいね。
No.52  
by 匿名さん 2010-03-02 10:49:54
田奈に毛が三本生えても、町としては藤が丘のほうがましです。
マンションとしての価値も田奈と比べれば違うのでは・・・・?
No.53  
by 匿名さん 2010-03-03 09:15:48
何を藤が丘に求めてるのか・・・

何もないまちって・・・・充分あると思いますが。そんなことを言っていたら、二子玉以降のたまぷら、青葉台を
除く、田園都市の駅なんて、大体みんな同じですよ。
No.54  
by 匿名さん 2010-03-05 22:10:35
藤が丘、良いじゃないですか。
私は好きな街です。
物件も検討中です。
No.55  
by 匿名さん 2010-03-06 09:35:24
立地条件はなかなかいいと思います。


ただ施工が飛島建設なのでやめておきます。


No.56  
by 匿名 2010-03-06 11:27:30
物件検討中なので参考までに飛島建設でやめる理由を教えて下さい。
No.57  
by 購入検討中さん 2010-03-06 21:18:12
現場でトビシマさんだと初めてしりました。
でも、いただいた資料の中には飛鳥(アスカ)になっているのがあって笑ってしまったw

私も飛島さんでやめる理由が知りたいです。
おねがいします。
No.58  
by 匿名さん 2010-03-07 00:41:49
飛島建設でやめる理由を書かないと、飛島に対する中傷にとれる文章です。
私には、マンションを探している人では無い人間が、何らかの意図をもって書き込んでいると思えます。
No.59  
by 購入検討中さん 2010-03-07 15:18:47
そうですね。飛島さんのことは、ネットでは、東京建物さんと、何らかしらのトラブルがあったという記事が出ていたので、担当の営業さんに、聞いたところ、それなりの対応はきちんとやっていると。ネットの記事と現実は違いますし、あまり左右されないほうがいいと思います。
No.60  
by 物件検討中 2010-03-07 19:26:17
飛島さんは東京建物と何かしらのトラブルがあったんですか〜。
まぁその業界の人ではないですし、詳しくは分からないし、いちいち事実関係も分からないのに疑ってもですしね。

欠陥住宅ではなく、しっかり作ってくれればいいことですから。


No.61  
by 匿名 2010-03-07 20:12:59
東●建●不●産販売の人間は信用できない。別物件でキャンセル待ちをしていたら、一番目の方がローンに落ちそうだって属性をペラペラ営業マンがしゃべってた。
No.62  
by 購入検討中さん 2010-03-08 01:08:09
スレッドの主旨と違った、なんだかもう営業妨害とか誹謗・中傷を目的としたような書き込みが散見しますが、
大丈夫ですか?ネットといえど、当然書き込んだ内容の責任は問われますので。
No.63  
by 物件検討中 2010-03-08 12:08:43
同感。主旨が全く違うと思います。

話題を変えますが、物件の隣に(246沿い)吉野家さんありますよね。
吉野家さん側のお部屋の間取りが良さそうで気になるのですが。
お店の臭いや駐車の音や車の出入りなどどうなんでしょうか〜?24時間ですし。
吉野家さんの普段の様子をお分かりになる方いますか〜?


No.64  
by ご近所さん 2010-03-11 00:58:07
吉野家たまに利用する程度なので、そんなに詳しくは無いですが、昼間は混んでいて、夜は、まあまあ、その他はパラパラの入りって印象です。臭いは気になったこと有りません。音は判りません。
ここは、車の流れは速いので、店が在ることを元々知って無いと、駐車場に入りづらいと思います。なので、リピーター客が多いのかなと思います。
飲食店駐車場の横って事で、それなりに考慮された値段になってるんじゃないかと思われます。天秤にかけてお買い得と思えれば、狙ってみてもいいんじゃないですかね。
No.65  
by 物件検討中 2010-03-13 00:28:35
情報ありがとうございます!
確かに藤ヶ丘のわりにはお値段がお手頃なんですよね。
私も吉野家の前を通ってみましたが、臭いなど気にならなかったですね。
以外と246の車の流れが早くてびっくりしました。

駅よりだとお値段高くて予算が足りないので、ちょっと検討してみようと思います。
No.66  
by ご近所さん 2010-03-13 02:21:38
たまプラーザは、「犬蔵」の物件でも結構なお値段。
藤が丘でも、駅前1、2分の物件なら、他の地域との整合性もあって、相当な値段付けるでしょうね。
確か、藤が丘駅すぐ横の賃貸も、家賃20万円近かったはずですし。
No.67  
by 申込予定さん 2010-03-19 01:24:20
判断がむずかしい
No.68  
by 匿名 2010-03-19 08:22:18
昨日のニュースステーションで都内マンションがお手頃価格で売れているとありました
No.69  
by 匿名さん 2010-03-19 17:29:58
>68

お手ごろ価格ってどれくらいですか?

都内と藤が丘では価格の比較は意味がないと思いますけど。

まさか、藤が丘の価格で都内が買えるとは思えませんが。
No.70  
by 通りすがりですが 2010-03-20 15:47:33
ニュースでは江東区で5000万円くらいのマンションが出ていて、お手頃だと
言ってました。
藤が丘でも5000万円くらいするマンションってあると思いますし、お手頃かも
しれませんね。
No.72  
by 購入検討中 2010-03-21 07:40:53
上階希望だけど、見晴らしが売りらしいから大半が売れてるのかな?
No.73  
by 匿名さん 2010-03-28 17:33:52
5000万のどこがお手頃なのか謎ですね



No.74  
by 匿名さん 2010-03-29 16:09:58
たしかに5000万はお手頃ではないですよね。しかも藤が丘と江東区の比較は全くもって意味がない。
No.75  
by 匿名 2010-04-13 10:54:26
最近書き込みないね。
246沿いだけど売れてるのかな?
No.76  
by 匿名 2010-04-23 23:11:01
7割くらい売れたみたいですね。
モデルルームタイプもまだあるみたい。
No.77  
by 物件比較中さん 2010-04-24 10:38:33
幹線道路沿いなのに販売は順調のようですね。
藤が丘で物件探してますが、駅前のソルジェガーデンというマンションは幹線道路沿いの棟でも、当時の分譲価格とあまり変わらないみたいです・・・。立地も駅前というのもありますが。。
中古なのに新築のブリリアと価格が似たり寄ったりです。
将来転売するとしたら、新築のブリリアの方がよいのか?
色々悩んでしまいます。
すみません文章が上手くまとまらなくて・・・。
No.78  
by 匿名さん 2010-04-25 23:22:53
最初から転売を考えてるて不思議な話ですね・・・
No.79  
by 匿名さん 2010-04-25 23:32:04
あなたは一切考えないの?
No.80  
by 物件比較中さん 2010-04-26 09:02:20
駅前のソルジェガーデンは幹線沿いとはいうものの、駅3分で立地はブリリアより良いですからね。

幹線沿いでないとこの価格では藤が丘は買えないというのが魅力かと思いますよ。なので7割売れていると

いうところではないでしょうか。

モデルルームもリニューアルされたみたいですね。
No.81  
by 物件比較中 2010-04-26 11:47:08
77です。
先々転売を考えるのは不思議ではないと思います。突然転勤になったり、家族が増えたり、また将来は田舎に帰りたいと思いますしね。突然何が起こるか分かりませんから。

ブリリアは価格が魅力的ですよね。幹線道路沿いだからこそですが。駅近の新築は予算的に無理ですし。
中古のソルジェも良いんですが、新築の最新の設備に惹かれるし、それぞれどこに重点を置くということでしょうか・・・・。

No.82  
by 物件比較中さん 2010-04-27 09:08:45
>77さん

悩みの点は、共感です。

リストもほぼ同価格帯で売り出しているようです。(ブリリアより立地は良い(幹線沿いではない)のに弱気な
価格設定なのは、眺望で負けているからですかね)

ブランド力の差なのかな?

いづれにしてもプラウドを考えるひとはブリリアを考えずというところですね。価格的に折り合わない。

GWに状況を確認してきます。
No.83  
by 物件比較中 2010-04-28 09:39:10
GWはイベントがたくさんあるみたいですね。
カーシャンプーサービスで見学中に車を洗ってくれるなんて、ラッキーかも。
No.84  
by 匿名さん 2010-05-03 23:05:50
先日、ブリリアとリストのモデルルームを見てきました。
ブリリアは、246号線に近いのがネック。

リストは、ブリリアより価格が300万円~400万円高い。
でも20戸は、会員販売で完売らしい。

ブリリアもだいぶ販売が終了していたけど。

う~ん。

なんとなく、東京建物は安心だけど、リスト
は、ちょっと不安。
No.85  
by 匿名さん 2010-05-08 09:28:06
完売したらしい??

No.86  
by 匿名 2010-05-10 09:30:57
ほとんど売れてますね。後7、8戸だったような。
No.87  
by 匿名さん 2010-05-31 22:50:19
よく買うよねぇ。
No.88  
by 匿名さん 2010-06-02 18:40:56
まだ残っているようですね。
値下げはないんでしょうか。
No.89  
by 匿名 2010-06-02 21:39:36
やはり値下げは竣工した後じゃないと交渉は難しそう。
価格も割と抑えめですしね。
No.90  
by 匿名さん 2010-06-03 09:11:47
値下げを期待するなら竣工後のキャンセル住戸でしょう。

値下げを期待するマンションではないですよ
No.91  
by 匿名 2010-06-04 11:01:05
マンションの外観って茶系のレンガやベージュ系が多い気がする。ここはグレーと白でシックな感じ?珍しい外観な気が・・・。白って汚れ目立たないのかな。
No.92  
by 匿名 2010-06-04 11:01:05
マンションの外観って茶系のレンガやベージュ系が多い気がする。ここはグレーと白でシックな感じ?珍しい外観な気が・・・。白って汚れ目立たないのかな。
No.93  
by 匿名 2010-06-22 17:00:09
プラウド完売

先こされましたね
No.94  
by 購入検討中 2010-06-22 18:23:44
個数も違うし、比べる対象になんない。価格も違うし、幹線道路沿いってのもあるけど。
しかしあんな線路際でも完売するんだね。
No.95  
by 匿名 2010-06-22 21:34:04
そんな事を言ったら、この物件も『しかしあんな幹線道路沿いをよく買うよね』といわれますよ。
人それぞれ妥協点が違うのですから他の物件の批判は慎みませんか?

94さんが線路沿いに住む訳ではないのですからいいではないですか。
No.96  
by 匿名さん 2010-06-22 22:52:43
デザインがほんと安っぽいよ
No.97  
by ご近所さん 2010-06-22 23:15:39
プラウドのブランド力もあるんでしょうね
No.98  
by 匿名さん 2010-06-22 23:26:05
たしかに
No.99  
by 匿名さん 2010-06-23 09:16:05
プラウドと比較するのはナンセンスです。同じ比較するならこれからできるドレッセ。もしくは青葉台の物件。

ブリリアと比較できるのはリストくらい。

しかも価格が全然違いますからね(プラウドVSブリリア)。
No.100  
by 匿名 2010-06-23 09:40:45
では売れ行きはどうなのでしょうか?
No.101  
by 購入検討中 2010-06-23 18:55:13
実家がプラウドです。モデルルーム見に行きましたが、ブリリアそれほど負けてないと思います。ブランド力の影響がかなり大きいと思います。価格が安いのはやはり立地なのでしょうか。
No.102  
by ご近所さん 2010-06-23 23:06:30
ここも残り一割程度で、そのうちニーズが限られそうな広い部屋が大半なので、
販売もほぼ終息といった感じじゃないでしょうか。
プラウドにしてもブリリアにしても、立地を考慮してそれなりの値段で売れば、
各停の藤が丘でもニーズが高いという事ですね。リストも売れているようですし。
No.103  
by 匿名 2010-06-24 21:33:20
藤が丘ってお隣の青葉台 と比べると駅前の雰囲気が全然違いますね。
町過ぎずのどかな感じが好きです。
No.104  
by 匿名さん 2010-06-28 19:03:16
ここは246号線沿い?
騒音と空気汚染はどんなモンでしょうか?
No.105  
by 匿名さん 2010-06-28 20:14:21
現在246沿いの賃貸マンションに住んでます。

洗濯物は外で干すと薄汚れたようになります。網戸もすぐに真っ黒になります。雑巾がドロドロに真っ黒。
騒音に関してはウチは二重窓なので閉めてしまえばほとんど気になりません。
しかし、吸気口は閉じたままにしていますが。
No.106  
by 物件比較中さん 2010-06-29 15:04:31
>91さん

先日、MR見てきました。正面外壁はグレーとシロですが、246側になる裏側は、ほぼグレー1色(少し白いラインがポイントで入っていたような感じ)で、住戸の扉は重厚感のある黒い木目でした。

あの辺りは246沿いにマンションがたくさんありますが、外壁は白いマンションも、茶色いマンションも、ベージュも、レンガ調のマンションも,すっかり黒く薄汚れてます。

その状況を見ると、ダークグレー+黒い扉とは、さすが東京建物、考えたなと思いました。
なんとなく茶系のほうが良さそうですが、後で真っ黒になることを考えたら、汚れが目立たないカラーで個人的には、この点、かなり評価高いです。

No.107  
by 物件比較中さん 2010-07-01 11:16:54
洗濯物が薄汚れ?網戸が真っ黒?ほんとに??賃貸ならなんで引っ越ししないの?
No.108  
by 匿名さん 2010-07-03 10:15:35
洗濯物は外に干さない方がいいね。
洗う意味なくなる。
No.109  
by 匿名さん 2010-07-03 10:49:12
そのために浴室乾燥機があるんじゃない。
No.110  
by ご近所さん 2010-07-03 10:54:32
どこの246?干してますけど大丈夫ですよ。
どうせ246沿いに住んでる人間の書き込みじゃなんでしょうけど。
No.111  
by 匿名さん 2010-07-03 11:09:39
大型車が四六時中走る246沿いに干した洗濯物を
大丈夫だと思う感覚が信じられな~い
No.112  
by ご近所 2010-07-03 12:56:56
ここの物件バルコニー側は246沿いじゃない。
私も近郊の246沿いマンションですけど、洗濯物は全然汚れてませんよ。
No.113  
by ご近所さん 2010-07-03 19:19:17
No.111
私は、ここのマンションとは縁がありませんが、近隣の住民を愚弄し続けるのであれば、
貴方に対して行動を起こしますが、覚悟はありますか?
姿が見えないネットだからって、なんでも書き込んでいいわけありません。法律を甘くみないで下さい。

No.114  
by 銀行関係者さん 2010-07-04 05:40:17
元246近隣の者です。
111.さんの表現はどうかと思いますが、246のように起伏があり大型車がアクセルを踏み込む道路沿いに住みたくない人が一定数存在するのは事実(線路脇も同様)でしょうし、特段愚弄しているとは思いません。
法律を甘く見るなと言って事実を抑えようとするのは不当な圧力なのでは?
No.115  
by 物件検討中 2010-07-04 11:08:59
確かに圧力を書けるやり方はいけないですね。
幹線道路沿いなのは事実ですから。
人それぞれです。
ただ住みたくないとか信じられないとかの文章ばかりで、建物の仕様や周りの環境とか検討する様な情報ではなく中傷的な書き込みは止めてほしい。全く役に立たない。

No.116  
by 匿名さん 2010-07-05 23:13:52
以前246沿いマンションに住んでいて子供がぜんそくになりました〜。
No.117  
by 匿名さん 2010-07-05 23:14:50
でも外観が真っ黒でおしゃれですよねー。
No.118  
by 匿名さん 2010-07-06 00:03:35
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
No.119  
by 匿名さん 2010-07-06 00:05:39
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
No.120  
by 匿名 2010-07-06 04:16:43
残念な外観デザインですよねー。
No.121  
by 購入検討中さん 2010-07-06 20:36:49
111さんと116~120は同一人物なんでしょうが、事実とは思えず、単に気分が悪いかきこみですね。
なにかあったんですか?

確かに114、115さんのおっしゃることは正論です。表現の自由だし、線路沿い、道路沿いは、そうでないところに
比べれればそれなりにあるでしょうし、住みたくないひともいるはずです。それはそれでいいと思います。

ただ、現実に住んでいる人も多いですし、246じゃなくったって交通量の多い道路(環八とか)は、たーくさん
あります。

246=洗濯物真っ黒のような無責任な発言はやめていただきたいですね。

なんの意味もありません。
No.122  
by 匿名さん 2010-07-06 22:42:10
同一人物じゃありません。
決め付けないでいただきたい。
No.123  
by 匿名さん 2010-07-07 00:29:50
同一人物にきまってるじゃない。実社会で相手にされていないからって、ここで憂さ晴らししないで頂きたい。
No.124  
by 匿名さん 2010-07-07 09:26:51
123さん
同一人物だという確固たる証拠でもおもちなのですか?
抵抗したいお気持ちもわかりますが、かえって相手を刺激するだけです。
意味不明な書き込みをする相手には、無視するのが一番です。
相手にされなければつまらないので、他のスレに行ってしまいます。
竣工して入居がはじまれば、こんな掲示板など無用なのですから、今しばらく辛抱です。
No.125  
by 匿名さん 2010-07-07 20:08:04
同一人物じゃありませんよ。
同一人物だと決めつけたいお気持ちはわかりますが。。
事実を書いただけだよ。


No.126  
by 匿名さん 2010-07-07 20:38:58
123さん

我々は同一人物じゃないです。
信じたくないでしょうけど事実です。

No.127  
by 購入検討中さん 2010-07-07 22:08:06
>246=洗濯物真っ黒のような無責任な発言はやめていただきたいですね。

>なんの意味もありません。

そうでしょうか?
私は現在検討中なので、マイナスな意見も参考になりますよ。

No.128  
by 匿名さん 2010-07-07 22:29:25
127さんに1票!(笑)
No.129  
by 匿名さん 2010-07-08 00:33:04
以前246沿いマンションに住んでいて真っ黒い子供が生まれました〜。
No.130  
by 匿名 2010-07-08 08:08:34
127さん

121さんのなんの意味もありませんは事実でない情報はなんの意味もありませんってことですよ。

マイナスな意見も参考になりますが、嘘の情報ですから。
No.131  
by 物件比較中さん 2010-07-08 13:43:47
事実無根の情報は役に立ちませんので掲示板は卒業させていただきます。

ここに事実を書いて下さっている方もいると思います。
また、本当に参考にされている方も中にはいらっしゃると思います。
なので最後に本日見てきた状況を報告します。

246号、交通量はそれなりで2車線とも車が走っている状態でした。
ただし渋滞しているわけではなく車は流れています。
なお、日によるとは思いますが、平日、休日ともに昼すぎのほうが交通量は少なめの印象です。

洗濯物ですが、近隣のマンションをみましたが、
当物件側と同じく、南側バルコニーのマンションでは洗濯物、布団がほしてありました。
246向かい側のマンションでは、北側バルコニー、東側バルコニーなどのマンションがありますが、
ともに洗濯物は干してありました。
遠目ではありましたが、布団を干されている方もいらっしゃるようでした。

この状況をどう判断されるかは個々の尺度であり自由だと思います。
ただ、結局は、自分の目、信頼できる人からの情報が大事だと思います。以上です!

No.132  
by 匿名さん 2010-07-08 17:57:23
卒業おめでとうございます
No.133  
by 匿名さん 2010-07-08 18:40:23
洗濯物が真っ黒になるということはありませんが、排気ガスで少しは薄汚れたようになりますよ。
網戸も頻繁にお掃除しています。
でも慣れれば気になりません。
布団は布団乾燥機を使っています。


No.134  
by 匿名 2010-07-13 03:23:11
デザインは断然リストの方がよいね!
No.135  
by 匿名さん 2010-07-16 08:25:53
残り10戸くらい?
No.136  
by 匿名 2010-07-19 01:31:57
営業さん、頑張って
No.137  
by 匿名 2010-07-19 08:19:42
デザインも内装外装も人の好みによるものです。
私は施工会社で選びます。以前不動産会社におりましたので…
確かに通り沿いマンションは騒音はじめ洗濯物や布団、編み戸、外装など汚れます。しかし、住んでいる方は干すしかないのです。もちろん都心では洗濯物や布団を干してはダメな物件も数多く存在します。私はひどいアレルギー性鼻炎のためどこに済んでも洗濯物は家の中に干します。帰宅時間も遅い理由もあります。
生活も価値観もそれぞれだと思います。
心ない方の意見は別にして一生の買い物ですのでいろいろな意見を参考にすることは大切かと思います。
素敵な住まいと出会ってくださいね。
No.138  
by 元不動産屋 2010-07-19 08:20:14
デザインも内装外装も人の好みによるものです。
私は施工会社で選びます。以前不動産会社におりましたので…
確かに通り沿いマンションは騒音はじめ洗濯物や布団、編み戸、外装など汚れます。しかし、住んでいる方は干すしかないのです。もちろん都心では洗濯物や布団を干してはダメな物件も数多く存在します。私はひどいアレルギー性鼻炎のためどこに済んでも洗濯物は家の中に干します。帰宅時間も遅い理由もあります。
生活も価値観もそれぞれだと思います。
心ない方の意見は別にして一生の買い物ですのでいろいろな意見を参考にすることは大切かと思います。
素敵な住まいと出会ってくださいね。
No.139  
by 匿名さん 2010-07-19 10:08:54
飛島がいい施工会社とはどうしても思えないのはわたくしだけでしょうか??

土木がメインの会社がマンションをちゃんとできるもんなんでしょうか??


No.140  
by 匿名さん 2010-07-19 11:02:33
MR行って納得いくまで説明して貰って、現地も見せてもらえば?
残り戸数もたいして無いだろうし、じっくり対応して貰えるんじゃないかと予想しますよ。
他のスレッドでも言われていますが、なりすまし、複数投稿可能なこの掲示板では、まともな情報は得られません。
No.141  
by 購入検討中さん 2010-07-23 15:32:49
以前、ちょうどブリリアの向かい辺りになる中古マンションのオープンルームに行きました。

その物件はベランダが246に沿っており、ベランダに出ると真下を246が走っているという感じです。
洗濯物が真っ黒になるかどうかというより、騒音がひどくて窓は開けられないな…という感じです。
窓を閉めて、活動していればさほど気にならない感じでしたが。

ただ、ブリリアは246はベランダ側ではないし。246沿いに駐車場があるので建物そのものが、246に密接しているので「246沿いのマンション」としてはましなほうだと思います。

それから、通気口はすべて246とは反対側に持ってきているので、246側の空気は極力部屋に入らないような配慮はしてあるようですよ。
何を重視して選ぶか…ですよね。難しいところです。

No.142  
by 購入検討中さん 2010-07-23 15:36:55
すみません ↑の投稿ですが

建物そのものが、246に密接して ”いない” ので「246沿いのマンション」としては…

の、間違いです。わかりづらくて申し訳ないです。
No.143  
by 匿名さん 2010-07-23 22:48:41
>それから、通気口はすべて246とは反対側に持ってきているので、

通気口のない部屋もあるということでしょうか。
No.144  
by 匿名 2010-07-24 10:51:38
246側に窓があるんだから、意味なし。
No.145  
by 匿名さん 2010-07-30 18:59:41
ここまだ残ってんの?
No.147  
by 購入検討中さん 2010-08-24 10:28:55
実際はあと10戸くらいかな。
No.148  
by 匿名 2010-08-28 18:12:56
あと6戸になってましたよ
No.149  
by 匿名さん 2010-09-19 11:50:58
まだあるのか・・・


No.150  
by 匿名さん 2010-09-20 00:33:56
ベランダの手すりを拭いてみな。
すすで真っ黒だぜ。
それが246沿いの実態。
その空気を毎日毎日呼吸することになる。
No.151  
by 匿名さん 2010-09-22 23:29:34
No.150
貴方、毎度あるタイミングで同じ事をこのスレッドに書き込んでますね。
その度に書き込み内容がループしてますので、お前はロムってろ、と言いたいです。
何者なのか、目的は何か察しはつきますが。
No.152  
by 周辺住民さん 2010-10-23 10:34:01
初投稿です。

あまりにも施工会社および工事関係者のずさんな対応に嫌気がさし投稿します。

建物に関してはコメントは控えます。
周辺住民ですので色々見えすぎていますし。

私達家族は藤が丘で生まれ育ってきました。
最近開発され、賑やかになってきましたし新しい方は大歓迎です。
ですが、建設中から地域住民を無視した対応で造られたこのマンションの方を歓迎できる気にはなりません。

建設中、無断で他人の土地に駐車したり、トイレを済ませたり。
日本建物や飛島建設に何度も電話をしてもよく言い聞かせますの一言。
周辺のお子様方の遊び場となっている隣接しているマンションにも、仕切りひとつなく工事現場に入れるようになっていて安全対策をひとつもとらなかったそうです。
ママ友達が数名遊びに行ったそうですが、工事の配線をそのままにしていたり、柵も低くてよじ登れそうで心配だと言っていました。
住んでから色々問題がでるのではと、今幼稚園ではその話題で持ちきりです。

家族思いのようなフレーズを出してもその対応を見ていて共感は持てません。
頻繁に色々な話を耳にしますが、どれをとっても誠意ある対応がひとつもありませんので、管理会社に移っても同じだよね・・といわれています。

ご検討されているかた、ご参考まで営業の方に近隣さんからの苦情について伺ってみたらいかがですか?
住んでから知るのでは遅いと思います。

No.153  
by 契約済み 2010-10-23 14:39:34
私は近隣からの引越しです。ですから知り合いは藤が丘にたくさんいます。
子供の学区のことや幼稚園を変えたくないのと、予算そして今年中に買わなきゃいけなく、この物件を選択しました。家族全員今から入居が楽しみです。なので152さんのような書き込みは本当にショックでした。   

会社や施工会社の対応は確かに残念なことで、同じ立場であったら頭にくるでしょう。
周辺住民の方の配慮は大事なことです。契約者は現場を見る機会が少ないので、周辺住民さんの情報は為になることもあると思います。
ただお子さんを工事現場の近くで遊ばせることはいかがなことかと思いますし、たとえ安全対策を施してあっても私だったら遊ばせません。
幼稚園での話題作りに貢献しているみたいですね。私自身幼稚園のママですが色々な話題で事実無根な事が大きく広まったり、ウンザリすることもあります。

152さんあなたの書き込みは半分営業妨害ですよ。
それに歓迎るするもしないも勝手ですが、私の知っているブリリア藤が丘の契約者さん達はみんな良い方なので、
ご近所同士より良いコミュニティが作られること望んでます。

そして希望をもって今から楽しい生活思い描いている人がいること(子供は仲の良いお友達の家と近くなって喜んでます。)忘れないでいただきたいです。
No.154  
by ご近所さん 2010-10-23 18:25:12
153さん、152は、このスレで何度も「ある」タイミングで中傷コメを書きこんでる人間ですよ。初めてでも、周辺住民でもありません。この掲示板のどこかのスレで似たような書き込みが沢山ありますよ。
第一、何度も電話したはずの業者の名前を間違ってますしね。コピペして直し間違ってる。仕事でよくみる光景です。あと、車を止めるような「人の土地」なんて無いです。子供が遊ぶような場所も無いです。だって周りは道路なんだから。建設に関して特に何の話も聞きませんし、外壁みえたのが1、2カ月前の事なのにどうやって
建物を色々みてきたのか、私が聞きたいです。
なので、気になさらなくて結構ですよ。私は「本物」の周辺住民です。

152、いいかげん、恥を知りなさい。酷い書き込みにもほどがあるぞ。
ウソでも、土建屋の行為がもとで、これからの住民が好きになれないなんて、どれだけ不条理な事を書いているか理解しているのか?
中国でデモが起こる度、破壊、略奪行為にあう日系商店の事は、貴方でも知ってるだろ?
彼ら自身が中国人に何をした?貴方日本人なら怒りを感じない?あの不条理さと同じだぞ。
あと、「済んでから色々と問題がでるのでは」「管理会社に移っても同じ」って、「土建屋の行為」から展開が飛躍しすぎで、全く空想の世界で、完全な中傷目的としか言いようがない。
貴方は、マンションに人が入らなければ目的が達成出来るんでしょ。
でもね、153さんのように、真に受けて本当に心を痛める人がいるんだぞ。

152の書き込みには、本当に頭にきているので今からでも直接会って貴方と話してもいいですよ。
あなたが本当に「周辺住民」ならばね。





No.156  
by 匿名 2010-12-05 08:58:59
ここってまだ売れ残りがあるのでしょうか?どなたか情報をご存じでしたら教えてください。それと、10月から全く更新がされていませんが、何か意図的に削除されているのでしょうか。
No.157  
by 匿名 2010-12-06 22:05:23
残り3戸が正しいでしょうか?
No.158  
by 匿名 2010-12-14 01:06:02
残りは不明ですが、ここのレスは全く書き込みがなくて、既に誰にも読まれていないんですかね。検討者も既にいないということなのでしょうか。それとも長文の正義感たっぷりのコメントに引いてしまったのかもしれませんね。
No.159  
by 匿名 2010-12-19 09:51:49
残り1戸
No.160  
by 匿名 2010-12-28 22:34:19
残り1戸がなかなか決まらないみたいですね。同じ藤が丘で販売中のドレッセや青葉台のブランズやドレッセがあるから、なかなかここを欲しい人が集まらないんでしょうか。環境重視派は躊躇いますよね。
No.161  
by 匿名さん 2010-12-29 22:57:52
空気悪いのは難点ですね。
No.162  
by 匿名 2010-12-30 04:20:07
たしかにそうですね。空気悪そうです。
No.163  
by 匿名さん 2011-02-27 14:57:19
>>161,162

そうですか?
私は東京都民ですが、実家がここのすぐ近くです。
そんなに空気が悪いとは思わないが・・・

それより、このあたりに住もうと思っていらっしゃる皆さん、田園都市線&新玉川線の通勤ラッシュ、
耐えられますか?
昔もかなりのものだったけど、最近一層凄いことになっているようで。

それがなければ、この辺は良い所なんだけどなぁ。
No.164  
by 匿名 2011-02-27 22:06:00
まだ残ってるの?246沿いじゃあ仕方ないね。
No.165  
by 匿名 2011-03-20 07:17:18
ここはまだ販売されていますか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる