京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「【三井不動産】パークタワー大阪中之島フロントについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. 【三井不動産】パークタワー大阪中之島フロントについて
 

広告を掲載

ann [更新日時] 2007-02-09 15:04:00
 

【三井不動産】パークタワー大阪中之島フロントを見てきました。
ご意見をお願いいたします。

[スレ作成日時]2005-08-06 22:08:00

現在の物件
パークタワー大阪中之島フロント
パークタワー大阪中之島フロント
 
所在地:大阪府大阪市 西区土佐堀2丁目25(地番)
交通:大阪市営四つ橋線「肥後橋」駅から徒歩9分
総戸数: 171戸

【三井不動産】パークタワー大阪中之島フロントについて

No.2  
by 匿名はん 2005-08-06 23:23:00
いいと思いますよ。
カソリンスタンドがあるというのが気になりますが・・・
あと、非常階段に窓がありますが、あれってそこから家を覗けません?(そんな人いないと思うけど・・・)
スリガラスなど見えなくしているといいたけどな?
No.3  
by 匿名はん 2005-08-06 23:26:00
スレ主さんの感想をまず聞きたいですね。
No.4  
by ann 2005-08-06 23:44:00
場所や三井さんのわりに値段もビックリすることなく、たいへん気に入っています。

ただ、生活をするのに不便なように思えるのと、
修繕費が後々追加徴収されそうで(タワーの場合に修繕費がかなりかかると聞いたことがあるので・・)
迷うところです。
来年2月完成なのに残数があるのも気になります。

立地は大変よく、中古で売るにしても、賃貸するにしても良いような気がします。
No.5  
by 匿名はん 2005-08-06 23:49:00
そんなに残数が残っているのですか?
やっぱり最寄駅からかなり遠いからかな?(最寄駅って肥後橋ですよね)
中之島新線ができれば別かな?
あとなにわ筋にもなんばから地下鉄が通るって予定があるとうわさで聞きましたが、本当かな?
それが本当ならかなり便利になると思うけどな。
No.6  
by 匿名はん 2005-08-07 00:01:00
>04さん
修繕費がいつどれくらい増えるかは「長期修繕計画書」を見せてもらえば
わかりますよ。
なにわ筋の地下鉄の話は聞いたことありません。大阪市営地下鉄の新規建設で
決まっているのは今里筋線だけだと思いますが。
値段がそれほど高くないのは西区だからでしょう。北区、中央区だったら
もっとしてたはず。
No.7  
by ann 2005-08-07 00:09:00
中之島新線の話は説明を受けました。
あと、大阪には市バスがたくさん走っているのでよいかなあと思っています。

確かに中央区も北区も高いですね。‘ヒョー’と思ってしまったものもありました。
西区はイメージ悪いんでしょうか?
大阪出身ではないのであなりよくわかりません。(教えていただけると嬉しいです。)
前にも書き込みましたが、転勤の可能性があるので、
売却や賃貸も考慮しなければなりませんので気になるところです。


No.8  
by 匿名はん 2005-08-07 00:20:00
朝日放送も移転してくるし、西区はこれからの区じゃないですかね。
売却や賃貸を考慮するなら、三井不動産はいいかも。グループで三井ハウジングがあるから
そこで面倒を見てくれるはず。
このあたりなら3LDKより2LDKの方が売却や賃貸しやすいと思いますよ。
No.9  
by 06 2005-08-07 00:20:00
他のデベからの情報や地価の動向を見ると、市内では北区、中央区、天王寺区が
人気が高いようです(その分価格も高い)。西区、阿倍野区がその次ぐらいでしょうか。
資産性では全然問題ないと思いますが。
No.10  
by ann 2005-08-07 00:26:00
たくさんのご意見本当にありがとうございます。
大阪に知り合いも少なく、いただいたご意見は参考になりました。

引き続き検討いたしますので、何でも教えてくださいね。
よろしくお願いいたします。m(__)m
No.11  
by ann 2005-08-07 00:39:00
そうそう1点気になることがあります。

マンション内にタワー駐車場があると音が響いてこないですか?
以前、賃貸マンションで自動ドアの音が響いて気になったことがありましたので・・
No.12  
by 08 2005-08-07 01:00:00
三井不動産に確認したほうが良いですが、確か低振動・低騒音タワー式の駐車場だったと記憶して
いるのですが・・・
エレベータ方式で上下して横行装置で駐車室へ収納される形だったと思います。
全く聞こえないということはないです。
騒音として出てくるのは、エレベータ方式で止まるときですので、エレベータの真上の部屋などは
特に結構響くかもしれませんよ。収納するときも少しは聞こえるかも知れませんからできれば駐車場
と隣接している部屋はやめた方が良いのではないでしょうか
No.13  
by なが 2005-08-08 11:19:00
北、西側の部屋を検討しております。
バルコニーが北側なので洗濯ものが乾くか心配です。
ご購入を決められた方、いらっしゃいますか?
No.14  
by 検討中 2005-08-26 00:53:00
土佐堀通側(南東)と土佐堀川側(北西)では車の騒音
の程度がかなり違うでしょうね。
今週末から現地見学会が始まるみたいなので確認し
ておきたいと思います。
No.15  
by 匿名はん 2005-08-26 23:37:00
私は以前、購入を検討していました。現状は徒歩9分(実際歩くと10分くらいに感じる)で不便ですが、遠い将来地下鉄がなにわ筋に建設されると非常に便利になります。けれど地下鉄がなにわ筋は出来るかわかりませんし、出来たとしても15年以上先でしょう。中之島新線は京都に行くには便利ですが、その他の利用はやや使い勝手が悪い。このマンション、ゴミ出しが1階にしかないこと、共用部があまり充実していない点がネックです。値段が安いのは良いですが、西側の倉庫が開発されると眺望が変わります。中之島の開発という将来性はありますが、今でも売れ残りがある点もやや難です。そのあたりを考えるとよいと思います。
No.16  
by 匿名 2005-09-01 20:21:00
私は購入を決めました。確かに、西側の倉庫+ガソリンスタンドが今後再開発されて日当たりが悪くなるんじゃないかと気になりました。そこで三井の人と建設現場の人にお聞きしたところ、西側の倉庫+スタンド+その隣のビルがもし仮に再開発したとしても、高層タワーマンションが建てるられる程の敷地面積がないとの事。15階レベルの建物は建つ可能性はあるかもしれないとの事なので15階以上の階数のマンションを購入すれば問題ないらしいです。交通手段としては、市バスが頻繁に通りますし、リーガロイヤルホテルがすぐそばなので、ホテル⇔大阪駅のシャトルバスを利用するのもありだと思いました。6分おきにシャトルバスが出てます。治安も気になり近くの交番とタクシーの運転手さんに聞きましたが治安はいいそうです。交番では事件日誌のようなものを見せてくれましたが、ほとんど事件はないのですが、あっても「車上荒らし」くらいでした。近くの大きな公園もなかなかキレイでした。総合病院もすぐ裏にあるし、幼稚園〜中学校も歩いて数分のところにあります。もし子供が高校や大学に行くことになっても大阪駅が近いので、神戸、京都、奈良くらいまで(場所にもよりますが)は通学範囲になると思います。ま、一番は自転車で会社に通えることですね。今もそうですがあまり電車を使わないので、駅との距離も全く気にならなかったです。
No.17  
by 匿名はん 2005-09-02 22:33:00
ガソリンスタンドの敷地面積は小さいので心配要りませんが、西側の倉庫の敷地はパークタワーの敷地よりもかなり大きい。2000平米弱のパークタワーで40階近いタワーが建つのだから、西の倉庫にタワーが建たないとは言い切れないのでは。今後、中之島が開発されると、西側の倉庫を開発したほうが利益が出るかもしれません。まあ、そんな仮定の話をしても仕方ありませんよね。治安は悪くないです。西区の将来性も良い。これは確かですね。
No.18  
by 匿名 2005-09-02 23:01:00
倉庫の敷地、かなり大きいんですか。。。ま、都心に住もうとするなら、近隣に高い建物が建ってしまっても、仕方がないですよね。。。あの辺はオフィス街で商業施設が少ないので、隣に商業施設ができるならうれしいんですが。それにしても最近はタワーマンションが多いですね。
No.19  
by 匿名はん 2005-09-03 18:08:00
タワーが出来て、そこにフィットネスとか入れば、利用できるかもしれませんよ。一概に悪いとは言えないかも。あそこの立地は将来性はありますよ。
No.20  
by aaa 2005-11-22 23:57:00
なにわ筋線は大阪市営地下鉄ではなく、JRと南海が共有する予定の第3セクター鉄道ですよ。
JR難波駅の北端を見てみれば、ホームの先はなにわ筋船に向かって西に曲がっているのがわかります。
将来は関空を出た後、JR難波駅と南海汐見橋駅が合流して、
堀江駅、西本町駅、玉江橋(最寄の駅)、福島駅、
北梅田駅、中津駅、新大阪駅へとつながる予定です。
整備路線なので建設する事は決まっています。(現在は未着工)

それと、京阪中之島線は現在建設中の玉江橋駅から、
さらにJR・阪神西九条駅を通って桜島まで延長されます。
これも整備路線なので、すでに建設は決定されています。

さらに、最寄り駅の肥後橋駅のある地下鉄四つ橋線も阪急十三駅までの延長が決まっています。
西梅田駅から北梅田駅を通って阪急十三駅までできます。
さらに十三駅から新大阪駅まで延伸する計画もありますが、今の所はまだ計画段階です。

以上、ご参考までに。
No.21  
by 匿名はん 2005-11-23 23:24:00
あと何戸あるの?
No.22  
by 匿名はん 2006-01-30 15:31:00
たくさん残ってる
No.23  
by 匿名 2006-01-30 22:01:00
たくさんってどのくらい?
No.24  
by 匿名はん 2006-01-31 23:46:00
25戸?
No.25  
by 匿名 2006-02-02 16:53:00
>24
そうみたいですね。高層階が残ってるね。
No.26  
by 匿名 2006-03-03 01:21:00
東南の角80㎡なんで残ってるの?安いのに
No.27  
by 匿名はん 2006-03-03 21:59:00
タワーがやや供給過剰な中で、駅からやや遠い、共用空間の雰囲気の魅力など、他の物件にお客を取られているのだ思います。比較的手頃ですがね。
No.28  
by 匿名はん 2006-03-03 23:15:00
立地的に北向きのほうが中之島の高層ビル群の絶景が見渡せて
付加価値が高いからでしょう。
眺望を気にしないのであれば、こんなに割安で優良な物件は
ありません。建物の質はきわめて高いですからね。姉歯問題
なんかとはまったく無縁の世界です。
駅から遠いと言っても、2年以内に京阪中之島新線の玉江橋駅
(始発駅)が徒歩5分ぐらいのところに開業するから、これも
束の間の問題でしかありません。
また、「共用空間の雰囲気」も、現地モデルルームを見に行けば
わかりますが、息苦しさやせせこましさはなく、限られた空間を
非常にうまく利用して設計しています。だだし、いわゆる
「ビッグプロジェクト」のダイナミックな共用空間と比較したら、
負けて当然ですが。
マンション本によく書かれている、「即日完売の物件が必ずしも
良い物件とは限らない」という好例だと私は思いました。
No.29  
by 匿名はん 2006-03-03 23:22:00
そういう私が、なぜ買わ(買え)なかったのかというと、やはり
眺望にこだわってしまったからでした。「タワー=眺望」という
煩悩に負け、マンションは免震構造なのに、決心は揺らいでしま
ったのです。今でも、一攫千金したら、北向き上層階の高額物件
買ったるぞ、と夢だけは持ち続けています。
No.30  
by 匿名はん 2006-03-04 00:14:00
私もMR見学に行きました。内装の建具、全体の仕様とてもよかったと思います。
迷った挙句結局、別の三井不動産のパークホームズを購入しました。
市内の割には駅からやや距離がある点がネックですかね。
ただすでに地価や資材費の高騰で、最近でるマンションはどこも高いし
この価格で市内でタワーマンション購入は今後間違いなく無理なので
ここならすぐ完売できると思いますが。
量的緩和解除で先々の金利上昇も見えているし、迷っている人は
ここはねらい目だと思います。

別のパークホームズに住んでますが、三井の物件は本当に良質です。
上下階の音は全然聞こえませんし、3ヶ月点検の対応もとてもよかったです。
#ちなみに私は三井の関係者ではありません
No.31  
by 匿名はん 2006-03-04 09:18:00
今後、この値段でタワーは出ないこと、今の金利は確かにお得ですね。3月に転勤でこちらに来る方には良いでしょうね。唯一、将来駅が出来ても、中之島新線があまり利用価値がないのが残念。京都に通う人にはよいのですが。
No.32  
by 匿名 2006-03-04 10:55:00
購入者です。値段は安いと思います。駅はやや遠いですが、会社へ電車を使わないので、ほとんど気にしてません。内覧会では建築士の同行をお願いしました。今のご時世、建築士の内覧会同行が多く忙しいとの事でしたが3時間弱みっちりチェックしていただきました。建築士の方のレポートによるとこの物件は、レベルの高い施工だそうで感心してました。ガサツな物件って結構あるみたいですね。ちなみに再内覧会では指摘事項は全てクリアされてました。
No.33  
by 匿名はん 2006-03-04 17:57:00
残り10戸程度とのこと。やや1階ホールの内装の雰囲気がもう少しですが、ただ過剰でなく好感持てるのでは?すぐなくなるのでは?将来性はある地域ですよ!私は子供が転校をいやがるので移動できませんが、、。
No.34  
by 匿名 2006-03-04 18:44:00
マンション見てきました。他の物件購入したのですが
はっきり言って後悔してます。このマンションかなりいいですね。
クオリティも立地も近隣施設も資産価値高そう。値段も抜群だしね
難をいえばタワー式パーキングぐらいか。
No.35  
by 匿名はん 2006-03-04 21:47:00
営業担当の人、とても上品で丁寧だったのではありませんか?
私は結果的にこの物件とは縁を結ぶことができませんでしたが
今まで抱いていた不動産業者のイメージを根本からひっくり返す
デベロッパーにめぐり合えたことは幸運だったと思っています。
No.36  
by 匿名さん 2006-03-05 23:44:00
No.37  
by 匿名 2006-03-11 07:25:00
今はどれくらい残っているのでしょうか?掲示板拝見して一度現地に行ってみようと思っていますが・・・
No.38  
by 匿名はん 2006-03-11 07:54:00
中ノ島新線って淀屋橋で地下鉄と地下で連絡するのでしょうか?
連絡しなければ全然意味の無い新線と思いませんか?
No.39  
by 匿名はん 2006-03-11 09:24:00
おそらくしないでしょう。
新線は天満橋が始発でなため淀屋橋を通ることはないと思います。
No.40  
by 匿名はん 2006-03-11 10:58:00
中之島新線は、京都方面に通勤する人には非常に利便性の
高いものになります。
京大、京都府立医大、同志社大などの教職員、M電器など
京阪沿線の大企業、など、飛行機に乗りやすく、企業と
コンタクトの取りやすい大阪のど真ん中に居を構えて、
始発電車で座って京都に通えます。

大阪市営地下鉄に乗り換えるのであれば、徒歩5分とは
いかないけれど、直接、地下鉄の最寄駅にアクセスした
方が早いです。私は実際に何度も歩いてみましたが、
肥後橋まで9分はかなり余裕を持った数字で、バリバリの
ビジネスマンが歩く速度ならもっと短時間で着きます。

ただ、余りにもビジネスライクな立地なので、有名な
♪三井のリハウス〜♪のCFような、ほのぼのとした
ファミリーが住むには、ちょっと違うかな〜、という気がします。
No.41  
by 匿名さん 2006-03-11 20:21:00
繁華街から程良く離れていてファミリーにも良いのでは。
土佐堀通りはスピードも出にくいし市内の東西線の中では割と
しずかかなと思います。大型車は中央大通りに行くので
排気ガスの心配もなさそうですね。
No.42  
by 匿名ちゃん 2006-03-11 21:25:00
いつから入居ですか?いい部屋残っていますか?
No.43  
by 匿名はん 2006-03-11 23:53:00
あのあたりは将来性がありますよね。いつになるか分かりませんが、なにわ筋に新線が出来ると飛躍的によくなるでしょう。うつぼ公園、中之島の開発など、将来が楽しみです。確か、もうすぐ入居開始ですよね。住んだ感想など知りたいです。まだ、10程度の請っているので、ある程度選択肢があるのでは?それから、リバーサイドの眺望抜群ですね。
No.44  
by 匿名さん 2006-03-12 15:27:00
10程度って南西側かなぁ 魅力はなんといっても
控えめな共用設備でしょう。将来無駄に管理費
払いたくないものね。温泉とかカラオケルームって
絶対一部の人しか使わないものね
No.45  
by 匿名はん 2006-03-12 18:49:00
過剰な共有施設がないタワーって結構少ないですね。
探していますが、最近のでは他にもどこかある?
No.46  
by 匿名さん 2006-03-12 19:08:00
大規模ではアップルタワー谷町(耐震構造とデベロッパーの認知度がマイナス)
小規模では清水谷ハウス(環境立地はいいが高い点がマイナス)
が割りとシンプルな気がします
中規模だから住民の意見もまとまりそうだし
No.47  
by 匿名はん 2006-03-13 21:56:00
でもアップルの谷町はやや割高ですね。
No.48  
by 匿名さん 2006-03-14 02:40:00
そうですね 坪単で17万位違うますね
まああちらは(アップル)敷地から5mで
駅の入口という立地でしょうね。
総合的にはこちらの方がコストパフォーマンスは
高いでしょ 構造的にも外観も
No.49  
by 匿名はん 2006-03-14 22:41:00
48さん、同感です。アップルは外観があまりよくない。いまどきタワーでタイル貼りでないのは、見栄え悪いですからね。
No.50  
by 匿名はん 2006-03-14 23:28:00
茶屋町のジオとか、西天満のシティタワーも小ぶりの
タワーですが、どうでしょう?
No.51  
by 匿名はん 2006-03-15 19:02:00
茶屋町の再開発の事業用地ってすごいお金
使って買収したって聞いたけど
高いんじゃないですかね?
住むにはあまりいい環境とは思えないし
No.52  
by 匿名はん 2006-03-16 19:45:00
シティータワーもいいけど高いらしい
ヴィークは安いけど高速近すぎるし
やっぱり駅遠がまんしてここが正解か?
No.53  
by 金田一 2006-03-18 11:21:00
中之島は結構よさげな感じでしたよ。
勤務先が近くにあるのでずっと見てきましたけど、
外観も結構よさげな感じですね。
No.54  
by 匿名はん 2006-03-18 18:12:00
中之島のエントランスのキャノピー、案外低いですよね。あれは、ホールがタワー型としては狭いの
で、その狭さを感じさせなくする、設計上の狙いがあるんだと思います。入り口でぐっと天井を低く
しぼるので、エントランスが本来よりも広がりを持って感じられるのだと思いますよ。質実剛健です
ね。将来の運営費が妥当でよいでしょうね。
No.55  
by 匿名はん 2006-03-18 19:23:00
170戸ぐらいのマンションで吹き抜けの
エントランスホールは十分立派だと思うけどね
ラウンジは一部の住人に占拠されそうだけど
No.56  
by 匿名 2006-03-19 11:14:00
中ノ島新線っていつ?
No.57  
by 匿名はん 2006-03-19 13:45:00
>>56
まず、「中之島新線」で検索して調べてみましょう
No.58  
by 匿名 2006-03-21 21:10:00
入居者です。高層階ですが、今のところ不満なしです。日当たりもいいし夜景もいいし、壁も厚いのか、ご近
所さんの物音全く聞こえません。過剰な共用施設は、あるだけ無駄ですしね。
No.59  
by 匿名はん 2006-03-21 21:17:00
58さん、情報有難うございます。快適そうですね。携帯の電波は届きますでしょうか?
No.60  
by 匿名 2006-03-21 21:55:00
>59
携帯の電波は届きます(ドコモ)。ただメールについては、リアルタイムで届くときと届かない時がありま
す。たまにセンター問い合わせが必要かも。
No.61  
by 匿名はん 2006-03-22 00:59:00
58さんにお願いがあります。
これは、三井のこの物件固有の質問ではないのですが、非常に
関心をもっています。それは次のようなことです。

周りに関電ビルやNTTビルなど、大きな電波アンテナがある建物が
たくさんありますが、中波ラジオは雑音なしで受信できるでしょうか?
(まあ、マイクロ波通信なら関係ないとは思うのですが・・・)

いまさらラジオなんて、と思われるかもしれませんが、タワー物件を
検討中の私は無類のラジオファンで、混信や雑音で聞けなくなると、
とても寂しいなぁと心配しているのです。

そこまでわからない、と言うのであれば返信不要ですので、流して
下さい。
No.62  
by 匿名はん 2006-03-22 06:33:00
売れ残りあっても高層の高い部屋以外は値引きは全くしないようです。
強気な売り方ですね。
売れなければ賃貸にするつもりなんでしょう。
売れ残りの部屋が、ある賃貸業者の広告に出ていました。
No.63  
by 匿名はん 2006-03-22 14:52:00
「強気」というより「合理的」なんじゃないの。
在庫で持っていても、今後資産価値が下がる可能性はほとんど
ないんだから。今の売り出し価格が安すぎるくらいだよ。
俺が資産家だったら、投資対象として何戸でも買いたいよ。
No.64  
by 匿名はん 2006-03-22 21:44:00
>>63
どうも業者さんくさい書き込みですね。
中古になれば嫌でも下がりますよ。
販売頑張ってください。
No.65  
by 匿名はん 2006-03-22 22:32:00
>>64 中古になれば嫌でも下がりますよ。

「関西の新築マンション」の掲示板で話をしているのに、
中古の話を持ち出すなんて、変なお方ですなぁ〜。
それぐらいの一般論、言われなくてもみんなわかってますワ。
No.66  
by 匿名はん 2006-03-23 16:40:00
値下げしてまで売らんでしょうな
確かに価格設定が安すぎる。何戸かは
賃貸にだされるだろうけど
No.67  
by 匿名はん 2006-03-28 11:03:00
>>65
販売活動ご苦労様です。
完売する事を祈願しております。
No.68  
by 匿名はん 2006-04-25 20:42:00
>62
賃貸で出ている物件は売れ残りではないと思います。
投資家などの所有者が賃貸で募集してるんですよ。
直接賃貸する事はありません。
No.69  
by 匿名はん 2006-05-29 15:16:00
今週 物件を見に行く予定です。
住んでる方々 住み心地はどうですか?
No.70  
by 匿名はん 2006-05-29 15:46:00
西区は空気が悪いからなぁ
No.71  
by 69 2006-05-29 16:32:00
駅から遠いですよね。
夜とか怖くないですか?
深夜はタクシー利用すると思うのですが
夜10時頃とか 歩いて帰るの(女性が一人として)問題ないですか?
No.72  
by 匿名はん 2006-05-29 17:35:00
以前検討したので。
ここのいいところ
1.三井の物件である。
2.構造(免震、ボイドスラブ)
3.外観デザイン(タイル貼り、色)
4.シンプルな共有施設
5.近隣の総合病院(設備がすごい)
6.適正価格
悪いところ
1.駅遠
2.学区
3.二重床
4.タワーパーキング
5.近隣施設(町工場や倉庫)
No.73  
by 匿名はん 2006-05-29 19:25:00
2.小学校区は悪くないのでは?また3.二重床も、よいのでは?
駅から遠いのは難ですが、適正価格は魅力的です。
No.74  
by 匿名はん 2006-05-29 19:48:00
ここは戸境壁が二重床の上に立っているので
隣の生活音が響いてくるようで心配なんだが。
No.75  
by 匿名さん 2006-05-29 20:58:00
No.76  
by 69 2006-05-30 08:31:00
学区 気になります。
うちは子供いないので関係ないのですが 近い将来売るか貸すかすると思うので・・。

相談会社、いいかもしれませんね。
プロの眼(2番目)のサービスがいいなと思いましたが 関西の会社じゃなくて残念です。
No.77  
by 匿名はん 2006-10-23 14:46:00
住み心地はどうですか?
No.78  
by 住人です。 2006-11-07 19:39:00
住み心地は抜群!!本当です。
No.79  
by 管理人 2007-02-09 15:04:00
掲示板の利便性向上のため、こちらのスレッドは移動いたしました。
今後は以下のURLをご利用頂きますよう宜しくお願いします。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7702/

大変御手数ですが、ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。
以上、ご協力よろしくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる