三菱地所レジデンス株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・パークハウス上鷺宮」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 上鷺宮
  6. 3丁目
  7. 【契約者専用】ザ・パークハウス上鷺宮
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-02-05 09:00:36
 削除依頼 投稿する

所在地:東京都中野区上鷺宮3-308-1
交通:西武池袋線富士見台駅徒歩4分 西武池袋線「中村橋」駅(南口)より徒歩9分
総戸数:261戸
間取り:2LDK~4LDK、62.75~108m2
入居:2015年3月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:東亜建設工業

【物件情報を追加しました 2014.9.9 管理担当】

[スレ作成日時]2014-09-07 11:03:24

現在の物件
ザ・パークハウス 上鷺宮
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中野区上鷺宮3丁目308-1(地番)
交通:西武池袋線 富士見台駅 徒歩4分
総戸数: 261戸

【契約者専用】ザ・パークハウス上鷺宮

201: 契約済みさん 
[2015-03-29 07:53:41]
早速チープなネガキャンが始まりましたね。
注意して監視していきましょう。

>199さん
私は1階なのもありますが、上階・両隣と、引っ越し状況を見て入居されていれば2つ隣にも挨拶します。
簡単なお茶請けにして、しばらく入居されないようなら食べちゃうつもりです(笑)
202: 匿名さん 
[2015-03-29 08:25:54]
自分は同じフロアの方々に挨拶する予定です。
203: 契約済みさん 
[2015-03-29 10:59:45]
横長過ぎて悩みます (笑)
日常的に前を通ることになるお部屋の方にも
ご挨拶しようかと思っています。



204: 契約済みさん 
[2015-03-29 14:09:47]
フルタイムロッカーのダイアル式の初期番号って案内ありましたっけ?
205: 契約済みさん 
[2015-03-29 15:31:02]
壁がかなり汚いです。
雑巾で洋室の壁の1面を軽く拭いただけで新品の雑巾がこうなります。
壁紙の糊だと思いますが、家具などが汚れる前に
一度簡単に雑巾で拭くことをお勧めします。
壁がかなり汚いです。雑巾で洋室の壁の1面...
206: 契約済みさん 
[2015-03-29 17:06:01]
床のフローリングはワックスフリーとの説明が書かれていましたが、皆さん引っ越しされる前に念のためワックスは塗られますか?
207: 契約済みさん 
[2015-03-29 20:19:13]
>>206
私はコーティングしないです。
あの広さでも30万程度かかるのと定期的にワックスをかけないといけないので、
それなら10年後とかに床板の張り替えしたほうが良い結果になるとの判断です。
208: 入居前さん 
[2015-03-29 22:02:57]
近場なので、鍵受け取り後、金曜の夜、土日と簡単な荷物運びながら掃除してきました。
壁だけでなく、床、窓、網戸、棚、全て汚れています。
鍵受け渡しの1週間前に、再々内覧で業者が床はもう一度磨き直します。
って言っていましたが、いざ拭き掃除したら新品の雑巾がLDKだけで真っ黒になりました。

それにしても、あまり引っ越してきていませんね。
金曜の夜は、車3台。部屋の明かりが確認できたのは全棟で4部屋くらいでした。
土曜日もA,B棟に数部屋増えただけ、日曜はC棟への引っ越しが中心みたいな感じ。
個人的な感触では、まだ全棟で20部屋くらいしか入居していない感じがしました。
とりあえず、夜中に全棟、ぐるぐる探検してみました。一通り全て見た感じです。

夜中、通行人の会話が聞こえましたが、「無駄に豪華、電気代無駄だね」って言っていました。
自販機のコーラー率の高さに苦笑。。。
209: 匿名さん 
[2015-03-29 22:45:11]
>208

そりゃそうじゃないですか?

搬入時間帯の枠が3つあって、入口は4つ?ぐらい。
どんなにいっぱいはいっても一日12組ぐらいしかはいれません。

引越し代を1円でも惜しむような価格帯のマンションじゃないから、
現実に一番最後の午後枠を使う人は少ないでしょうから、一日10組かそこらしか入りませんって。

規模が規模だけに埋まるのはもうちょっと先だと思いますよ。
210: 入居前さん 
[2015-03-29 23:32:43]
>209

確かにおっしゃる通りですね、

昔、引っ越しのバイトやっていた時
新築のマンションで、部屋数が約150で、エレベータ2台
で、ものすごい勢いで一気に入居だったので、その時のごった返していた感覚でいました。
211: 入居前さん 
[2015-03-30 01:52:32]
やっぱ一階は失敗だったかな…
ネズミ族というらしいです。鬱
212: 契約済みさん 
[2015-03-30 07:22:24]
コンシェルジュの対応にがっかりです。
脚立を借りに行ったら、「今他の方に貸出し中なんです。一時間くらいで戻るかとー」と言うのみでサクッと断られました。
必要あるから借りに行っているというのに、予約なり、物が戻ったら連絡くれるとかそういうシステム(頭)無いのですかね??
一時間待ってまた借りれなかったら最悪。
213: 契約済みさん 
[2015-03-30 10:22:59]
>>212
至極当然の対応かと。
1時間で戻る保証もないし、必要であれば、
「戻ったら連絡してもらってもいいか?」と言えば済む話では?
借りる立場であるにもかかわらず、
借りられなかったから怒る人格非難する神経がわからないです。
214: 契約済みさん 
[2015-03-30 10:27:24]
>>211
個人がどう思うと勝手だとは思いますが、
1階は失敗という表現はいかがなものかと。
お隣さんに、「1階は失敗でしたね」と言えますか?
好きで1階にした方もいらっしゃると思うので、
一長一短あると思いますが、
是非周りへの配慮をお願いしたいです。
215: 契約済みさん [男性 40代] 
[2015-03-30 11:03:46]
一階は思った以上に陽が入り、曇りの日でも日中は照明不要でした。広いテラスと大きなトランクルームに満足しています。アルコープが大きすぎて持て余しそう。
216: 入居前さん 
[2015-03-30 11:26:29]
>>211
私も1階ですが、陽当たり良好、テラスも広く、ブライバシ-も確保されているので大満足です。
217: 入居前さん 
[2015-03-30 13:49:06]
>>211
私も一階ですが、予想よりはるかに日も入り明るいです。
道路から覗きこまれることもなりですし。
C棟の2階は緑道から目線がピッタリで、丸見えでした。
カーテン開いていると丸見えでした。
218: 契約済みさん 
[2015-03-30 15:19:14]
自分の部屋の気にいった点をコメントされるのは良いですか、他の部屋を悪く言うコメントは控えましょうよ。
219: 引越前さん [女性 40代] 
[2015-03-30 15:57:30]
一階の話で盛り上がってますね。広いテラスをどう使うかが一階の楽しみですが、皆様はどのように使われますか?私は着脱可能なウッドデッキパネルを付けようかと思っています。
220: 入居前さん 
[2015-03-30 18:18:39]
>>218
仰るとおり、他の部屋への良くない評価や批難は止めましょう。
221: 契約済みさん 
[2015-03-30 21:05:21]
個人的にはライブラリーとプライベートガーデンが気に入ってます。駅近でこの静寂も稀少です。そしてなによりもすれ違う入居者の方々。凛とした方々のすれ違いざまの挨拶に安心してます。
222: 入居前さん 
[2015-03-30 21:22:38]
私も1階ですが、テラスで奥さんとアフタヌーンティーします。
二人とも紅茶好きで、パンもお菓子も作るので。
223: 契約済みさん 
[2015-03-30 21:23:26]
>>212
コンシェルジュの特に女性の方、本当に対応しっかりして欲しいと私も思いました。
昨日依頼があり伺ったところ、座るのを促され座ったら、あちらは机越しに見下ろしながらバカにしたような物言い。
仕事を増やしたくないので頼むのをやめて欲しい作戦かな。
224: 契約済みさん 
[2015-03-30 21:32:55]
不用意なネガティブ言動は要注意です。このスレは何年も残るんですよ。資産価値も考えて。今は不慣れで混乱期です。それでも私に対するコンシェルジュは丁寧で親切でしたけど。
225: 契約済みさん 
[2015-03-30 22:46:57]
私も1階(地下階)を選びました。

みなさまのご指摘のおかげか、キッチンの大理石の継ぎ目、壁紙のゆがみ、棚板の数、戸棚の当たり等、気になるところはほとんどない様子でした。

1階はハナレやトランクルームがあったり、形や位置も様々で、面白いですね。
周りからの目線が入りにくい一方、周りの建物が低いので空が広い、という不思議な感覚ですね。
テラスに入る光の反射を含めて、納得できる明るさが確保されているので満足しています。

入居はもうしばらく先になりますが、みなさまよろしくお願いいたします。
226: 入居前さん 
[2015-03-30 23:44:00]
内覧で気付いたのですが、一階テラスは上層階から丸見えですね…
なんかプライバシー無くて、かなりガッカリです。。。
227: 入居予定さん 
[2015-03-30 23:50:40]
ネガティブな発言があってこそ改善される点もあると思いますよ。
キッチン天板の例しかり。
私が行ったときはライフアドバイザー?の方々はとても親切に対応してくださいました。

ところでもう何件か賃貸に出ているんですね。
賃貸でこんなマンションに住める方は贅沢ですね…
228: 匿名さん 
[2015-03-31 00:28:12]
果たしてそう言えるでしょうか。
229: 入居前さん 
[2015-03-31 01:12:28]
プライベートガーデンや遊歩道沿いの緑は
これから徐々に成長していくでしょう。
プライバシー面もより良くなると思い
ますよ。
230: 契約済さん 
[2015-03-31 06:35:02]
  入居は5月以降になりますので、暇を見てお掃除に行くつもりですが
  お掃除をされた方水ぶきで?からぶきで?
  からぶきであのように汚れるのでしたら ちょっと驚きですね
  先に掃除機をかけたほうがいいのかも知れませんね

  1階の方広いテラスでいいですねー  
231: 入居前さん 
[2015-03-31 07:15:13]
>>226
いつも上から覗いている人は普通はいませんね。
232: 契約済みさん 
[2015-03-31 07:58:12]
>>230
205です。硬く絞った雑巾で水拭きしました。
内覧時から壁や梁、コンセントカバーの汚れが気になっていたので、
恐らく壁紙の糊だと思われます。
寝室や廊下、他の洋室なんかは拭いても汚れなかったので
当たり外れがありそうです。
233: 契約済みさん [ 30代] 
[2015-03-31 16:31:27]
1階(地下階)はバルコニー+専用庭には朝から太陽の光がたくさん入り、洗濯物も乾きます。
日当たりを気にしていた自分がバカみたいです。
すごい開放感で小さな娘も大喜びです。

2階、3階住戸は丸見えですね。
お布団もかけて干せないし…笑
お値段も地下住戸より高めだし…

散々地下住戸の批判をしていた方々には申し訳ないですが、
素敵なマンションに住めて最高に幸せです。
234: 引越前さん [男性 40代] 
[2015-03-31 16:50:09]
>>211
完全な嫉みお疲れ様です。
235: 契約済みさん 
[2015-03-31 17:12:15]
地下住戸が住みやすそうで安心しました。同じマンションで仲良くしましょう。
236: 入居前さん 
[2015-03-31 22:14:02]
>>233
1階が良かったのは良く分かりましたが、逆批判するのは良くないと思います。品格を持ってコメントしましょう。
237: 引越前さん 
[2015-03-31 22:23:20]
ライブラリーラウンジの雰囲気が素敵でしたね。定期購読の雑誌が見当たりませんでしたが、これから届くのでしょうか。WiFiの利用にはマンションの共有インターネットサービスに別途登録が必要であることが分かりあわてて登録しました。
238: 匿名さん 
[2015-03-31 22:37:02]
意外とフロアごとの値段バランスが良かったんだろうね。
書き込みを見てるとどのフロアの人も満足してるっぽい。

もう少し安ければ完売してたんだろうけど、こればかりは仕方ないのかな。
早めに何とかしてほしくは有るのですが。
239: 入居前さん 
[2015-03-31 23:35:50]
>>236さん
賛成。
240: 契約済みさん 
[2015-04-01 07:44:11]
私も1階住みです。
地下住戸の良いところばかりだと怪しい通販サイトみたいなのでデメリットも挙げます。
地下ということもあり携帯の電波が悪いです。
どこかに基地局を設置してもらう必要がありそうですね。
それ以外は今の所不便はないです。
241: 契約済みさん 
[2015-04-01 12:45:03]
新年度が始まりましたが、
小さなお子さんをお持ちの方は保育園はどうされますか?
現在妻が妊娠中で来年度から入園させるのですが、
このあたりは保育園が少ないので少し心配しています。
裏手のとちの木保育園にはいれれば最高なのですが。。
242: 引越前さん 
[2015-04-01 13:53:52]
>>241
お子さんがいても共働きの家庭が多いみたいですね。
でも生まれてすぐに保育園なんてかわいそう…
243: 入居予定さん [女性] 
[2015-04-01 14:06:49]
>>222
アフタヌーンティー素敵ですね^ ^
私は薄ピンクのタイルがキレイで気に入りました。
何も置いてなくても、天気がいいとテラス見てるだけで癒されます。最初だけかもしれませんが。
244: 契約済みさん [男性 40代] 
[2015-04-01 16:30:21]
このマンションは夫婦共働きでローン返済ファミリーか、子育てが落ち着いた夫婦の住み替え世代が多いようですね。
居住者の方も、すれ違ったら挨拶をしてくれるような品が良い人達ばかりと聞いています。
245: 入居前さん 
[2015-04-01 16:52:01]
>>240
wimaxとかも厳しそうですね。
基地局とか、誰が設置してくれるんでしょう?
地所が対応してくれるのかな?
246: 契約済みさん 
[2015-04-01 17:49:54]
>>245
恐らく理事を通して各携帯会社に申請する形になると思います。
まだ理事会は発足していないので、
発足後に理事に提案しましょう。
それまではwifiで我慢かな。
247: 匿名さん 
[2015-04-02 21:43:35]
庭ってライトアップされるの??
248: 猫村さん [男性 40代] 
[2015-04-02 21:48:10]
昨日はライトアップされてましたよ。また昼間とは違った良さがあります。夏は虫が集まらないかすこし心配です。
249: 匿名さん 
[2015-04-03 08:53:48]
こないだ行ったらされてなかった。
少し寂しかったけどもう毎日するのかな??
250: 契約済みさん [女性] 
[2015-04-03 11:39:58]
>>241
ご妊娠おめでとうございます。
私達の子供は中野区の認可保育園へは落選してしまったため、練馬区にある認証保育園に通う予定です。もちろん第1希望のとちの木保育園もダメでした。。転入者が区の認可保育園に合格するのって中野区はとても難しいんだなと痛感しました。認証保育園なども探された方が良いと思います!!
251: 契約済みさん 
[2015-04-03 13:16:43]
>>250
ありがとうございます、とても参考になります。
やはり移転は厳しいですね。。
まぁ元々この地区に住んでいる方からすれば、
いきなりやって来て少ない枠を奪われたらたまらないですもんね。

このマンション近くは本当に保育園が少ないので、
手広く認証も含めて探すことにします。
情報ありがとうございました。
252: 契約済みさん [女性] 
[2015-04-03 14:14:50]
>>251
そうですね、区の境目なだけ、通える保育園も
限りがありますよね。。
また、0歳児のうちに保育園に通わせていかなければ
1歳時での入園は更に狭き門という現実。。
私も妊娠中から探していました^ ^
より良い保育園が見つかるよう、ご健闘お祈りします!
253: 引越前さん 
[2015-04-03 19:38:08]
とうとう引っ越し日が来ます。
購入を決めてから約半年、毎週の様に散歩がてら見に行っていましたが、それも終わりです。
まだ、引っ越し準備終わっていないので徹夜でやらなくては。
では、お先に。
254: 引越前さん [女性 40代] 
[2015-04-05 22:51:13]
ライブラリーに雑誌が未だに置かれていないのと、
今日の様に寒い日に、共用スペースの暖房が切ってある事が気になりました。
255: 契約済みさん [ 30代] 
[2015-04-06 22:30:16]
内覧会や確認会で、フローリングがやたらと傷が付いていたので、引っ越しの時にも傷が付かないか気になっています。ご入居済みの方々は、いかがでしたでしょうか?
256: 匿名さん 
[2015-04-06 22:42:20]
>255

うちはサカイでしたが、普通にやっていれば引っ越しで傷はつきませんでしたよ。
引越し後に自分で家具を動かしたりもしましたが、傷つきやすいということはなかったです。

内覧会の時にはウチも傷がありましたが、フローリングは再確認までに直っていましたし、
傷つきやすいというものでもないと思っています。

究極を言ってしまえばフロアシートなので、10年後に30万円で貼り直すと思えばさほど気にもなりません。

むしろ、引っ越しで危険なのは玄関ドアやバルコニー手摺の傷だと思っています。
黒塗りのドアやアルミ手すりはデザイン性は良いのですが、引っかき傷が出来ると目立ってしまうので気を使っています。
257: 契約済みさん 
[2015-04-06 23:01:02]
>>255
元々ノンワックスフローリングなので傷は付きやすいです。
搬入前にフローリングの状態を写真に撮っておき、
搬入後に確認されるとよろしいかと思います。

私のところは引っ越しをサカイにお願いしましたが、
目立つような傷は付けられてないと思います。
まだダンボールの山が片付いてませんが(笑)
258: 入居予定さん [男性] 
[2015-04-11 00:16:51]
>>254
私は共用スペースの暖房を必要以上に効かせる必要はないと思っています。それでも、地所レジの方は営業上必要かもしれないが、それなら、地所レジに相応の負担をお願いしたいです。
259: 契約済みさん 
[2015-04-11 02:58:05]
>>258
おととい昨日は暖房かかっていなかったのに今日はガンガン暖房かけてましたね。
エントランス入った瞬間暑くて参りました。
19時頃、22時頃に共用スペースの前を通りましたが、
どちらも暖房が強めにかかっていました。
まさか丸1日あの強さでかかっていた??

暖房は出勤時、お昼時、夕時、夜帰宅時の一定時間でON/OFFする程度で良いと思いますね。
6~8時、11~13時、15~17時、19~21時とか。
260: 匿名さん 
[2015-04-11 08:11:05]
もう少し分単位での設定が必要です。
261: 匿名さん 
[2015-04-11 22:06:10]
賃貸が複数出てたけど、あっという間に決まって募集が無くなってますね。
(新たに出てきたと思しきものが1件だけありますが……)

弱気で出しすぎたんじゃないのかな?
262: 契約済み [女性 20代] 
[2015-04-15 23:49:19]
ここがとても気に入り、速攻で購入を決めました。
ただこれまであまり貯金をしてこなかったため、理想の広さの部屋を断念し、無理のない価格の部屋にすることにしました。
でも…この先、家族も増えたりすると、やっぱり狭かったかなって不安になっています。
5〜10年後に広い部屋(空いていればですけど)に住み替えられたらいいなぁ。。。
263: 入居前さん 
[2015-04-16 07:38:32]
うちも、ネズミ族のモグラ生活から、いつか地上に返り咲けることを夢見て、頑張ろうと思います!
264: 契約済みさん 
[2015-04-16 10:23:23]
ネガキャンしたくてたまらない暇人がいるようですね。
隣人でないことを願うばかり。

住み替えはタイミングです。
住み替えたい時期に住み替えたい部屋が空いていて今の部屋が売れることが条件ですからね。
その頃にはきっと他にも魅力的なマンションもあるだろうし、
今とは環境も条件も変わると思います。
それこそ子供が3人も出来ていたら戸建ても候補に入るかもしれません。

住めば都、まずは今の新居ライフを楽しんではいかがでしょうか。
不便なところは皆んなでアイデアを出し合いましょう。
265: 契約済み [女性 20代] 
[2015-04-16 16:32:41]
>>263

お互い目標に向かってがんばりましょう^ ^
266: 入居済みさん [女性 30代] 
[2015-04-17 17:24:19]
>>263
いざ越してきてみたら地下住戸の方が思いの他良い仕上がり…
からの…1階居住者を装おっての新手のネガキャン…笑
全て見透かされていますよ笑
低レベルすぎる…

↑2階、3階の皆様お疲れさまです。
嫌がらせで上から物落としたりしないで下さいね。

1階の居住者達は誰1人、自分達がネズミ族なんて思ってもいませんし、
この素晴らしいマンションの勝ち組としか思っていません笑
267: 入居済みさん [女性 30代] 
[2015-04-17 17:28:45]
↑誤字大変失礼致しました。
装おった×
装った⚪︎
でした。
お詫びして訂正致します。
268: 入居予定さん 
[2015-04-17 19:57:16]
2階、3階の人は 口には出さないけど、心の中では 地下の人達に優越感 持ってんだろうな…?
269: 入居済みさん 
[2015-04-17 23:08:02]
入居済みの方で、ベーカリーカウンターでパン購入した方いますか?
私は、引っ越し前も近隣だった事から、お気に入りのパン屋が数件あり、二の足を踏んでいる状態です。
どんな種類が売っているのか、味はもちろん値段は?
270: 匿名さん 
[2015-04-17 23:18:28]
>268

どーだろね。
3階の住人から見ても、ここの1階はかなりいいできですよ。
1階にして広さをとっても良かったと思ってるぐらい。

>269
パンはモデルルームで出てきたのと同じかな。
ただ、クロワッサン等のパイ系・甘いものばっかりなので、
お昼ご飯というよりおやつに使う感じ。
味は悪くないけど、晴れてたらよそに買いに行くかな?
(雨で外出したくない日には非常にありがたい。)
271: 入居済みさん [男性 20代] 
[2015-04-17 23:47:28]
>>268
私もそう思います。
口には出さないけれどきっとそう思ってるんだろうな…
どちらを通るかは部屋によるけど、
メインエントランスから中庭口に進む人は負け階段を降りる人は勝ちみたいに感じてしまう…

分かれ道…
別れ道…
地下にすれば良かった…
はぁ…
273: 入居済みさん 
[2015-04-18 00:16:27]
ライブラリーで出会いとかあるかな?♪
274: 契約済みさん 
[2015-04-18 12:19:16]
とりわけ芽吹いてきた樹木が並ぶプライベートガーデンは素敵ですね。C棟東向も良いかも。兎に角、静かですねえ。駅から徒歩4分でこの環境。夜の静寂には満足です。
275: 入居済みさん 
[2015-04-18 23:02:19]
>>268
2階、3階の人は、そう思ってるからそういう選択をしたのだろうし、1階の人はそう思わなかったから、そういう選択をしているのだから、何も気にしないほうがいいと思っています。考え方は人それぞれです。でも、朝、運転手付きのレクサスが止まっていますが、グランドエントランスを一番有効活用しておりこの方が羨ましいです。私も将来、運転手付きの車が持てるようになりたいです。このような人が本当の勝ち組かな・・・。
276: 入居済みさん 
[2015-04-18 23:24:47]
>>273

ちょくちょく顔出してれば、良い出逢いがあるかもしれませんよ(笑)
ドキドキワクワクですね!
277: 契約済みさん 
[2015-04-19 00:21:18]
>>269
ちょっと小腹がすいたけど外に行くのは面倒といった時にというレベルかと。
お気に入りのパン屋があるという方だとガッカリするかと正直思います。
一世帯換算で月1000円近くにもなる委託費を管理費から支払ってまで必要なサービスかと言うと…。
279: 契約済みさん 
[2015-04-19 07:04:46]
269さん

ちなみに近隣でおススメのパン屋さん、良かったら教えていただけませんか?まだ駅前のアンテンドゥと麦ふうせんしか開拓できていないので。。
280: 契約済みさん 
[2015-04-19 09:01:34]
早速、ルール違反している方います。週末は引っ越しが集中するにも関わらず、C棟搬入口にホンダの軽ワゴンを駐車してる。ちょっと驚き。
281: 匿名さん 
[2015-04-19 12:49:13]
>280

そんなことをここに書く人が非常識。

本当に問題なら管理人かコンシェルジュに言えばいいし、
公共の掲示板にマンションの問題を書くのは意味が無いだけじゃなくて、非常識だし、ルール違反。
住人に迷惑をかけてるのはあなたですよ。
282: 入居済みさん 
[2015-04-19 17:22:05]
279さん

私の一押しは、ベーグル屋さんの「クーチャンベーグル」です。マンションから徒歩10分くらいの住宅街にある本当に小さなベーグル屋さんです。ずっしりモチモチで美味しいです。
富士見台ですと、「麦ふうせん」より先にある「藤の木パン店」昔ながらの街のパン屋さんて感じです。
隣駅の中村橋ですと、駅前の「YOU」、駅前商店街にあるちょっと変化球の雑貨屋さんみたいな「nukumuku(ヌクムク)」。
ちょっと離れますが、江古田駅の「雑穀パンの店 ひね」。
練馬駅の「デンマークベーカリー 練馬店」練馬大根酵母を使った食パンがあります。ここのアウトレットショップ「えちごや」が中村橋駅前にあります。
練馬駅の「穂高山荘」さんが閉店してしまったのは残念。ここ山食とレーズンパン絶品だったのに。。。
と、ぱっと思いつくのはこんな感じです。
283: 入居済みさん 
[2015-04-19 21:02:37]
>>282

297さんではないですが
パン屋さん情報ありがとうございます!

レーズンパンならもうお詳しいのでご存知かもしれませんが中村橋のキャプテンのもおすすめですよ。
ちょっとここからは歩きますが、もちもちでボリュームたっぷりなので機会があれば。
284: 入居済みさん 
[2015-04-19 22:39:27]
やはり中村橋の方が 完全に駅力は上って感じですね…
285: 契約済み  
[2015-04-19 22:48:26]
私も1階がなかなかいいなーと思っているうちの一人です。

ただ1階に下りると、少し寒い…と思ったんですが、1階の方、どう感じましたか??
286: 契約済み  
[2015-04-19 22:51:38]
パンは美味しいのですが、種類は少ないですね…
パスタも美味しかったですよ!

みんなが利用すれば種類も増えて、どんどん充実した施設になると思うので、みんな利用して欲しいなと思います!
287: 契約済みさん 
[2015-04-19 23:02:51]
>>285
私は2階以上の温度が分からないのですが、
今朝は少し肌寒かったですね。
それでも床暖は使わず、エアコンのon/offで対応できる感じ。
夜はどちらも付けずに過ごせてます。
こんな感じで比較出来ますかね?
288: 入居済みさん 
[2015-04-19 23:20:19]
パンだけではなく、パスタもあるのですか?
やはり1度は利用してみないと、話だけでは分からない事もありますね。

>>285
1階、確かにひんやりします。
通路は北側になりますし、吹き抜けになっている箇所もありますが、直接日が当たらないので、空気が暖まらないからでしょうか。
でも部屋の中は(北側の部屋でも)そんなに寒いとは感じませんでした。
人が増えて生活が始まれば住居自体が熱を持ちますから少しはかわると思います。
人が居ないところは、居るところよりも寒々しますから。
289: 契約済みさん 
[2015-04-20 00:15:54]
1階は場所にもよりますが、携帯の電波の届きがいまいちです。
なんとか改善できないものでしょうか。
それ以外は今のところ満足しています。
290: 契約済みさん 
[2015-04-20 08:45:06]
>>289
今週から理事会が発足したと思います。
何かしら連絡が来るとは思うのですが、
その中で基地局の設置を提案してみましょう。
誰かが提案してくれるだろうではなく、
各人がそれぞれ改善要望を出すことが重要です。
積極的に環境改善を行っていいマンションを作り上げましょう。
291: 入居済みさん 
[2015-04-20 10:49:27]
基地局設置って無料なのかな?
292: 契約済みさん 
[2015-04-20 12:43:15]
>>291
屋外型基地局についてですが、
設置は費用が掛かるわけではなく、
携帯会社にアンテナを設置する土地を貸すことで
その賃料を得ることができます。
賃料を修繕積立金に加算しているマンションも多いです。
100万円/年くらい?

ただし、設置にはいくつかの課題と問題があります。
一般的に基地局はマンション屋上に設置しますが、
中野区は建築物の高さに制限を設けています。
アンテナまでが制限の範囲に入るかどうかで
そもそも設置出来ない可能性があります。

次に、屋上に設置するため設置場所の階下、
つまり4階の方の同意を得る必要があります。
科学的な根拠はないものの、
基地局の階下の方の健康被害が報告されています。
因果関係は今の所あるかもしれないしないかもしれないです。
ただしアンテナを設置しているマンションは少なくありません。

最後に、申請すれば必ず設置されるわけではないです。
携帯会社の基地局計画とマッチした場合に設置が実施されるはずです。
293: 契約済みさん 
[2015-04-20 12:45:47]
現実的なのはフェムトセルのようなものの設置ですね。
簡易基地局なので敷居は低いです。

いずれにせよ理事会の決定次第ですね。
294: 入居済みさん 
[2015-04-20 13:13:53]
屋上設置案の場合、地下住民の電波のために、3階住民の人が健康被害を受け入れてくれるか?っていう議論になるわけですね?
295: 契約済みさん 
[2015-04-20 17:20:33]
>>294
勘違いしてはいけないのが、
健康被害の科学的根拠に基づく因果関係はありません。
個人的な見解で言えば、
携帯電話でポップコーンが出来る都市伝説レベルだと思っています。
信じるか信じないかはあなた次第!って奴ですね。

とは言え住民の理解のもとでの設置が大前提なので、
そこは理事が決めることです。

それと"意図的に"1階住民を地下住民、
4階住民を3階住民と呼ぶのは利用規約違反です。
気をつけましょう。
296: 入居済みさん 
[2015-04-20 18:03:36]
健康被害があるかもしれないと言われてしまうと、4階の住人としては、フェムトセル案に一票といった感じです。
297: 入居前さん 
[2015-04-20 22:39:26]
まだ入居前なんですが、e-mansionの回線速度ってどんな感じですか?フレッツも契約できるみたいですが意味あるんですかね?
298: 契約済みさん 
[2015-04-20 23:53:02]
>>1階住民を地下......
4階住民を3階......は利用規約違反です

マンションの規約にそんなことが明記されてましたっけ?

普通にこのマンションの事を話題にする場合(マンション住民以外と)
B1~3Fで話すでしょ、どう考えても。

気にされてるのは、まだ販売が残っている三菱さんとものすごく極一部の方だけでは無いでしょうか。


299: 入居済みさん 
[2015-04-21 00:25:06]
携帯電話の基地局ってことは、それなりに電波強いような気がするんですが、健康被害は無いと言われても不安が残ります。
300: 契約済みさん 
[2015-04-21 02:21:30]
>>294,298
なぜマンションの規約の話になるのか分かりませんが、
これらの発言はこの掲示板の利用規約に違反しています。

また、ここは契約者専用です。
1階をB1、4階を3Fと呼ぶのは意図的な差別でありネガキャンです。

そもそもこのマンションの住民ですか?
住民がわざわざ自分のマンションをネガキャンするメリットは無いんですが。。
衛生的で有用な情報交換の場に戻しましょう。

>>297
4月の頭に回線速度を調べてみましたが、
上り下り90mbpsくらいでした。
今は入居者も増えたのでもう少しさがってそうですが、
普通にWeb閲覧程度でストレスを感じることはないです。

まずは使用してみて、速度に不満を感じてから
専用回線を引いても遅くないと思いますよ。
301: 入居済みさん 
[2015-04-21 08:40:20]
>>300
一連の投稿を読んで一言。
地所さんは、1階〜4階という呼び方を使っていますが、構造的には明らかに、地下1階〜地上3階です。
どちらでも良いかと思いますが。
地下について、ネガキャンだ、差別だという発言の方が、むしろ地下住戸を軽蔑した物言いな気がします。
302: 入居済みさん 
[2015-04-21 10:20:52]
私も地下住戸ですが意図的に1FをB1と呼ばれるのは気分良くないです。
これまでもこのマンションに住んでいる人は1F~4Fと呼んできましたしそれが当たり前でした。
地下住戸とは言うがB1なんて表現はこれまでなかったと思います。
この流れから見てもわざわざ1F~4FをB1~3Fと呼んでいるのであれば差別と思われても仕方ないかと。
でも本当にここの住民が1Fと2~4Fを区別していて、
1Fを地下住民、2~4Fを地上住民として下に見てるのであればすごく悲しいし怖いです。
303: マンション住民さん 
[2015-04-21 11:38:02]
今後、「地下」という単語は禁止ということでいいじゃないですか?
なんか、1階の人 卑屈で面倒くさいな…
304: 匿名さん 
[2015-04-21 11:57:39]
配慮と言うのだが、
ここの住民はそれを知らないようだ。
マンションが良かろうがこれでは売れるものも売れん。
305: 入居前さん 
[2015-04-21 12:58:08]
地下というと暗いイメージが常にありますが、このマンションはむしろそのイメージとは真逆で広い開口部、十分な陽当たり、完全なプライバシー確保とむしろ地下であることの利点がたくさんあるかと思います。
仕事柄いろいろな国の物件を見てきましたが世界的にみると地下に建設された共同住宅はたくさん例があり、地下のロケーションデメリットが全面に語られることはないかと。地下であることになんら卑屈になる必要はないと個人的には思います。
306: 契約済みさん 
[2015-04-21 13:05:05]
301さんの通り。正直地下というワードを気にしすぎ。
このマンションで言うところの1階のような階は地下1階と表記されて中古マンション市場に出ているケースもあります。
地下という言葉を極端に避ける方が不自然かと思います。
307: 入居済みさん 
[2015-04-21 13:43:10]
私は1階ですが、納得して好きでこの部屋に決めたので、他人が1階と言おうが地下と言おうが気になりません。
308: 入居済みさん 
[2015-04-21 16:53:33]
302です。
すみません、勘違いさせてしまっているようですが、「地下って言うな!」と言っている訳ではありません。
私も1~4Fの候補から地下住戸の1Fを選び、実際に満足しております。もちろん不満な部分もありますが。。。

ですが302でも書きました通りわざわざ1~4FをB1~3Fと呼んでいる、
295さんの内容にもありますが意図的に呼んでいると感じ、悪意を感じました。

263や268のように悪意を持って地下住戸を批判している方もいるので少し過敏な反応だったかもしれません。
お騒がせしてしまったなら申し訳ありません。。。
309: 入居済みさん  
[2015-04-21 21:27:06]
ご自分のマンションに基地局を設置したいと考える方がいらっしゃることに驚いています。
たとえ電波状況が悪くても、屋上にニョキニョキとアンテナがたつなんて私には耐えられません。
屋上設置基地局は見栄えが悪いと思います。
310: 契約済みさん 
[2015-04-21 22:55:04]
 みなさま、リビングのエアコンはどのクラスにされていますか?
 間取りによって異なるとは思うのですが、リビング15帖+キッチン3帖だと、40ではたりず、56とか63クラスを入れておられる方もいらっしゃるのでしょうか?
 (冬は床暖使用なので、冷房能力で考えればよい中、と思っております。)
 私は「この機能があるので、この機種を選んだ」など、アドバイスいただけると助かります。
 (設置位置が高いので自動清掃機能は必須として、省エネ機能だとパナが頭抜けているようなのでパナかなぁと思っています。)
 よろしくお願いします。
311: 契約済みさん 
[2015-04-22 02:58:28]
アンテナの設置をする場合の費用は、共用部の設備追加工事として共通の積立金から拠出されるんですかね?また、こういう事は理事会を経て住民の多数決で決めるのでしょうか?おそらく1階の方々以外は賛成するとは考えずらく、賛成は1/4くらいにしかならないとは思いますが・・・。
312: 契約済みさん 
[2015-04-22 08:47:48]
>>311
おそらく理事会で提案され、
理事会の中で意見が別れれば理事での多数決になるかと。

また局所的な損得に囚われるのは危険です。
不満要因は資産価値の低下を招き、
結果マンション住民全体の不利益に繋がります。
売りたくても売れず、人も減れば修繕積立金の計画も崩れるからです。

一部の人のために金を出したくない!ではなく、
長期的にマンション全体を考えてみることが大切です。
313: マンション住民さん 
[2015-04-22 11:19:44]
311さん

共用部分の変更となるので、管理組合総会での決議が必要です。
費用は、携帯電話会社の負担です。
負担に見合うメリットがないと設置されないでしょう。

また、屋上に設置したからといって、直下の1階の状況がよくなるとは限りません。
地下室特有のつながりにくさだと思います。


314: 入居済みさん [女性 30代] 
[2015-04-22 12:09:34]
引越しのため、メインエントランスがフルオープンなのはやめていただきたい。
そこから入ったであろう、明らかに住民でない人達がうろちょろしています。
挙句の果てには嫌がらせ…

これだけの大規模マンションで、新しいもの見たさなのは分かりますが、
不法住居侵入で一発でアウトですよ。

パブリックガーデンが悲惨な事に…
誰がやったんだろう…
近隣住民の嫉みかな…
引越しのため、メインエントランスがフルオ...
315: 契約済みさん 
[2015-04-22 12:44:18]
>>310
リビング12畳程度+キッチンでダイキンの40クラスを入れました。床暖房もあるし問題ないと思ってます。部屋全体を循環させるサーキュレータータイプで風力も相当なものでしたのでこれにしています。部屋の広さに比べ容量が小さいと電気代がかかるそうですしあまり大きいと冷えすぎリスクもあります。悩ましいですね。
316: 契約済みさん 
[2015-04-22 12:48:57]
>>315
追加です。ダイキンは室外機が大きいので給湯器の設置高さを確認する必要があります。給湯器の下に設置できない場合もあります。耐久性と今年から除湿機能が改善しましたのでダイキンにしました。
317: マンション住民さん [女性 40代] 
[2015-04-22 15:56:25]
早速エントランスやコリドー脇の中庭で
子供がギャーギャー騒いでいて、とてもうるさいです。
マンションの品格を損ねる様なことはやめてください。
こっちはできたばかりのマンションで落ち着いた生活を送りたいのに。
ここは公園じゃないんだし、騒ぐなら近くに公園がたくさんありますし、そちらでやってください。
318: 契約済みさん 
[2015-04-22 16:47:17]
>>314
この間は駐車場のシャッターが開いた隙に、
おそらく散歩中の近所のお爺さんが入っていきました。
「お、これが最近できたマンションか。どれ見学」てな感じで
フランクに入ったんだと思います。
多分お爺さんしばらく駐車場に閉じ込められてたと思う(笑)

共用施設の破損は残念ですね。
近隣住民とは限らないので慎重に様子を見ましょう。
じきに収まります。
319: 契約済みさん 
[2015-04-22 16:53:02]
>>317
騒ぎ方の程度が分からないのでなんとも言えませんが、遊び場の移動強要は出来ないですよ。
閑静な住宅地とは言えマンションは集合住宅なので。

ただあまりに酷いようでしたら管理人さんに注意してもらったら良いかと思いますよ、程度によりますが。
320: 入居前さん 
[2015-04-22 17:44:07]
私は入居前ですが、小さい子供がいるので、住民の方が子供の遊ぶ声や泣き声をどの程度で騒がしく感じるのかとても心配です。
注意してもまだわからないですし、廊下を走ったりもしてしまいます。
気をつけるようにはしますが、日中元気に遊ぶ声もうるさいと言われてしまうと・・。
子育て世帯よりも、静かな暮らしを求めてる方のほうが多いマンションなのでしょうか・・?
321: 契約済みさん 
[2015-04-22 18:24:35]
>>320
大丈夫ですよ。安心して下さい。小さい子供はたくさんいますよ。確かにリタイア世代もいらっしゃいますけど。老若バランス良いと思います。子供の声がしない街は寂しいものです。但し子供のしつけは大切ですね。お互い配慮して居住するのがマンションだと思いますから。
322: 引越後さん [女性 40代] 
[2015-04-22 20:56:11]
>>317
私も気になっていました。
問題は遊んでいる場所ではなくて、子供達の遊び方だと思います。
私が見た時は、数人の子供達が一階ラウンジ外の屋外用椅子やその横の緑が段々で植えられている所を登って遊んでいました。側に保護者は居なかった様ですが、親が事前子供に注意をしておけば防げたはずです。
逆にロビーの椅子でゲームをしている子供達見ましたが、それ位は許容範囲かと思いました。
323: 契約済みさん 
[2015-04-22 22:19:16]
>>322
自作自演のネガティブキャンペーンやめませんか。不満があれば管理組合総会でどうぞ。
324: 入居済みさん 
[2015-04-23 14:38:13]
やはり一階からの声などがテラスの壁に反響して上がってきますね。真下の部屋に限らず。
325: 契約済みさん 
[2015-04-23 15:44:19]
小さな子供たちには、廊下は真っ直ぐで長いから格好のかけっこのグランド、各棟を繋ぐ通路はさしずめ迷路、といった感じですものね。騒がれるのも困りますし、走り回った挙げ句に死角から飛び出して来てぶつかられでもしたら、と考えてしまいます。まぁ、直ぐに飽きてしまえば、少しの間の我慢なのでしょうが。
326: 契約済みさん 
[2015-04-24 00:34:59]
315様

310です。
ご回答ありがとうございました。
うちも40で行ってみます。
ダイキン、良いみたいですが、お値段が強気なので、パナになりそうです。
(今年の3~4月発売機種から、年間消費電力の表示が変わったようで、同一機種のはずが、1.5倍ぐらいの値になって比較しにくくなってしまい、頭を悩ましております。)
327: 契約済みさん 
[2015-04-24 11:11:52]
エアコンねたで恐縮ですが、よろしければご教示ください。
パナやダイキンなどで換気やゴミ排出機能のある機種については、冷媒、排水のほかにもう一本配管をする必要があり、先行配管の物件には取り付けられない場合があるとのことです。
こちらの物件で、設置を検討したものの、配管の問題等で取り付けが出来ないため、特定の機種の諦めた方がもしいらっしゃいましたら、教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
328: 契約済みさん 
[2015-04-24 13:21:18]
>>327
リビング、寝室、リビング脇の洋室の3カ所にエアコンを設置しました。
リビング脇の洋室は先行配管のため自動排出機能付きエアコンの設置が出来なかったこと、
同メーカーで揃えたかったこともあり、
パナではなく富士通の自動排出機能の無い機種を購入しました。
329: 引越後さん [女性 40代] 
[2015-04-24 17:46:37]
>>323
事実を言った迄です。

330: 入居済みさん [女性 30代] 
[2015-04-25 15:07:10]
休日の昼前から工事の音がうるさいんですけど…
331: 契約済みさん 
[2015-04-25 15:38:20]
>>330
しばらくは仕方ないですよ。
メールボックスの掲示板にも工事の案内出てますし。
私はB棟ですが窓閉めればそんなに気にならないですよ。
332: 契約済みさん 
[2015-04-25 21:38:03]
おおむね満足いく造りだと思います。朝、バルコニーにでましたら小鳥のさえずりが聞こえました。静かですね。プライベートガーデンやロビーの夜のライトアップには来訪者も感動してました。
333: 契約済みさん 
[2015-04-28 11:12:47]
先日富士見台からの帰り道、
40〜50代の住民が歩きタバコをしていました。
それだけでも中野区の条例違反ですが、
マンション入り口、階段脇のヒョロヒョロした植物のところにポイ捨てしていました。
追いかけましたが間に合わず注意出来ませんでしたが、
マナーの徹底はお互いにしていきたいですね。
未だにあんなことをする人がいるとは。。
334: 契約済み  
[2015-04-28 21:22:38]
ひどいですね。
マナー違反は大嫌いです!
335: 匿名さん 
[2015-04-29 02:30:19]
追いかけて間に合わないって言い訳は聞きたくありません。
それは声かけたくなかっただけです。
336: 契約済みさん 
[2015-04-29 04:38:07]
>>335
333です。
どう捉えてもらっても結構ですが、
残業で疲れた帰りの買い物袋両手に抱えた状態でそれを見つけ、
急いで駆け向かった姿勢くらいは褒めてもらいたいものです(笑)

それと誰だってそうだと思いますが、
なるべくなら声を掛けたくはありませんよ。
今の物騒な世の中、無駄なトラブルは避けたいですので。
ましてこれがお隣さんだったらそれこそ嫌がらせを受けかねない。。
それでも火事になりかねないこと、
あまりのマナーの悪さに声を掛けようとした次第です。

是非次は335さんに注意をお願いしたいものです。
337: 匿名さん 
[2015-04-29 08:25:16]
注意させるようなことは強制しないほうが良いと思います。
338: 契約済みさん 
[2015-04-30 01:35:09]
328様
327です。
エアコンの設置例、参考になりました。
ありがとうございました。
339: マンション住民さん [女性 30代] 
[2015-04-30 15:17:24]
マンション周りに植えられた木や花がとても綺麗です。
欲を言えば、メインエントランス歩道脇にも、もう少し華やかさがほしいです。

夜の木々のライトアップも幻想的で、いつも癒されます。
340: 契約済みさん 
[2015-05-01 10:02:20]
>>339
あのヒョロヒョロがなんなのか分からないですが(笑)
あれが育つとぐっと緑が増えて良くなりそうです。
3年目くらいが完成ですかね。
気長に待ちましょう。
344: 契約済み 
[2015-05-05 18:17:24]
>>333さん
管理会社には連絡されましたか?
345: 契約済みさん 
[2015-05-05 19:06:42]
315様
328様

 310、327です。
 エアコンですが、東芝の6.3KW級をリビングに設置することにしました。
 (LDKとリビング脇洋室(日中)一台でがんばって貰おうと思います。頑張れムーブアイ!)
 取り急ぎ、お礼と報告まで。
346: 匿名さん 
[2015-05-06 15:22:23]
>>344
333です。管理会社にはまだ連絡していません。
再度確認されるようなら管理会社と考えています。
347: 契約済み 
[2015-05-06 20:48:24]
>>346さん
御返事ありがとうございます。
テラスやバルコニーなどの共用部分での
喫煙も、規約により禁止されていますね。
348: 匿名さん 
[2015-05-07 02:11:54]
>>347
その通りですね。
今やマンション内での喫煙は各住戸内のみです。
以前、マンションはお互い様なんだから
ベランダ喫煙は見逃せと言ったような
投稿がありましたが、
規約を守られない悪質な住人には強制退去も可能です。
ですが物騒な話はお互い嫌な気持ちになります。
そうならないよう、
お互いしっかりとマナー良く生活したいですね。
349: 入居済みさん 
[2015-05-07 13:59:17]
テラスで吸ってますが、今のところ特に苦情も来てませんけど。
350: 契約済みさん 
[2015-05-08 09:38:37]
349さん、それがもし本当なら自ら公開し規約も守れないなんてキチガイですね。
というよりあなたは本当に入居者ですか⁉
どこかの嫌がらせでしょ❗
351: 契約済みさん 
[2015-05-08 11:17:23]
構ってちゃんはスルーが一番です。
352: 匿名さん 
[2015-05-08 12:49:45]
>>350
反応してはなりません。スルーで。
353: 入居済みさん [女性 30代] 
[2015-05-08 13:15:42]
タバコ吸いまくって、ニコチン依存症になって、ガンになって早く消えてください笑
354: 契約済みさん 
[2015-05-08 13:38:10]
気持ちは分からないでもないですが、
どんな相手にでも不適切な発言や誹謗中傷はいけません。
同じレベルになります。
マナーを守る愛煙家やガン患者に対しても配慮してください。
355: 入居済みさん 
[2015-05-09 07:44:24]
バルコニーやテラスで喫煙する理由って、何なんですかね。喫煙して良い自分の家の部屋が直ぐ脇にあるのに、わざわざ禁止されている外に出て吸う行動は本当に理解に苦しみます。
356: 契約済みさん [女性] 
[2015-05-09 10:19:01]
>>355
例えば、小さなお子様や赤ちゃんのいるお宅では家の中で喫煙できないのではないでしょうか。バルコニーが禁止だと知らない場合もあるでしょうね。
357: 契約済みさん 
[2015-05-09 11:18:00]
自分の部屋は汚したくない、自分の家族 (特に子ども)に煙を吸わせたくない、家族が嫌がる。他の人への配慮が足りない身勝手な理由なのか、もしくは356さんがおっしゃる通り規約をご存知ないのかもしれませんね。
私はこちらを契約する際に、三菱地所の方からテラスやバルコニーでの喫煙は規約で禁止されている旨の説明を受け、とても安心したのを憶えています。



358: 入居済みさん 
[2015-05-09 11:50:15]
小さな子供たちには煙を吸わせたくないけれど、どうしてもタバコが吸いたいのなら、吸っても良い場所、例えば外の喫茶店に行って吸うべきで、それが面倒ならば吸うのは我慢すべきです。いずれにしても、マンションの規約は、最低限遵守すべきルールです。
359: 契約済みさん  
[2015-05-09 12:27:50]
喫煙者の方や来客された方の為に喫煙スペースを設けるのも一つの案かと思います。そうすれば、煙草を楽しめ、また禁煙者の方も安心できる。200もの世帯がありますから、喫煙者の方も多いのでは?ただ、費用やそのスペースをどこに作るかなど、だいぶ問題ではありますが。。^^;
360: 契約済みさん 
[2015-05-09 15:42:53]
>>359
いえ、それは問題でしょう。
喫煙スペースがないことは
入居前から説明されていたことなので、
それに惹かれて、または理解のもと
入居された方がほとんどです。
納得の上での入居ということです。
小さな子供を持つご家族が多いのも
喫煙スペースがないことが理由かもしれません。
今更喫煙スペースを設けることは必ずトラブルのもとになります。
361: 入居済みさん 
[2015-05-09 17:11:28]
では、テラスやバルコニーでの喫煙を許可するのか、総会で規約変更を審議してはどうでしょう?もちろん多数決で。
362: 契約済みさん 
[2015-05-09 19:02:19]
>>361
しばらくは不要でしょう。
360でも言った通り喫煙場所が限られているのは
承知で入居されているはずです。
5〜10年後、初期の入居者が入れ替わったあたりで
そのような意見が出るなら分かりますが。
抑もそのような意見が出るとは思えませんが、
仮にそのような意見を仰る方がいるならば、
自ら規約を理解せずに購入したと言う様なものです。

まずはしっかりとルール、マナーを遵守することでしょうね。
363: 入居済みさん 
[2015-05-09 19:52:35]
私はキッチンの換気扇の下で吸ってます。これは規約違反では無いので、誰からも文句は言われないでしょう。
364: 入居済みさん 
[2015-05-09 23:43:01]
説明を聞かない人、自分の都合のいいように受け取る人、規約を読まない人
本当に多いですね。
路上歩行喫煙も禁止されているのに、駅から家までのほんの数分も我慢できないんですかね?
いい大人がちょっとの我慢も、ルールも守れないなんて、恥ずかしいですね。

ゴミ捨てのルール守れない人も多いみたいですし。
365: 入居済みさん 
[2015-05-10 23:13:19]
家(マンション)に帰っても吸う場所が無いんで、駅からマンションまでの間で、歩き煙草をするんでしょうね。
いっそ、ライブラリーを喫煙室にでもしちゃったらどうでしょう?
366: 契約済みさん 
[2015-05-11 01:57:45]
>>365
マンションの中心に火事や副流煙の
リスクを置きたい住民がどこにいるでしょう。
同じ方か分かりませんけど、
なんとかして喫煙所をマンション内に作りたいのでしょうか?
367: 匿名さん 
[2015-05-11 19:08:35]
そこそこ規模のあるマンションだと必ずある問題だから気にすることはないと思いますよ。
そのうち皆さん守っていくようになります。
最初の1〜2年はああでもないこうでもないが続き、段々と落ち着いていきますよ。

それにしても静かな環境ですよね。
ほんとに購入してよかったなと日々感じます。
368: 契約済みさん 
[2015-05-11 19:18:15]
>>367
タバコ、布団、ゴミはマンションの定番トラブルですね。
トラブルが少ないことを祈ります(笑)

本当に静かですね。
以前は幹線道路沿いのマンションだったので
ダンプが通れば揺れるわ、
床が薄いのか上の階の足音が聞こえるわで散々でした。
こちらに越してきて平穏な毎日が過ごせています。
369: 匿名 [ 30代] 
[2015-05-12 23:00:56]
さきほどゴミ捨ての為にA棟一階自転車置場のドアを開けたら、
大きな水溜りができていました。今日の雨量程度で…今後が心配です。
370: 契約済みさん 
[2015-05-13 10:10:30]
>>369
水溜りについて詳しく教えてください。
それは外から雨水が流入したことによるものでしたか?
それとも自転車などについた雨水が溜まったものですか?

また溜まった水ですが、
排水口に流れていない感じでしたか?
それとも排水が間に合ってない感じでしたか?
溜まり水の規模が分かりませんが、
酷いようなら対策が必要ですね。
371: 匿名 
[2015-05-13 12:35:13]
>>370
ライブラリー正面からC棟に抜ける廊下付近に雨だまりができやすいようです。溜まった雨水が廊下から自転車置き場に抜けるドア付近で滞留していました。ドアも遮水扉ではないためドア付近に滞留した雨水駐輪場内に侵入していました。排水ルートを見直せば解決しそうです。
372: 契約済みさん 
[2015-05-13 14:11:55]
>>371
なるほどです。
詳細な説明ありがとうございます。
大きな問題でないのでひとまず安心ですが、
アフターケアで対応してもらいたい内容ですね。
373: 入居済みさん 
[2015-05-13 21:13:15]
足音や物音が気になっているという方は
いらっしゃらいますか?
374: 匿名さん 
[2015-05-14 08:06:03]
>>373
静かですねえ。戸建ではないわけですから、足音が響くかと思いましたが全くありません。一昨日の暴風も戸建の友人が台風並の風音だったとのことでしたが、ほとんど気になりませんでした。
375: 契約済みさん 
[2015-05-14 08:50:28]
>>373
寝室が廊下側なので廊下の足音は聞こえます。
上の階の方は小さなお子さんがいるので、
時折ドタ!と音が聞こえる時もありますが、
神経を使う程ではないです。
台風も374さんの言うようにうちも気になりませんでしたね。
376: 入居済みさん 
[2015-05-14 13:01:10]
373です。静かな環境ですね。
ただ、最近になって、大人の方と思われ
る足音が断続的に聞こえてくるようにな
りました。多分、スリッパを履かれてい
ないのだと思います。少し気になり、質
問させていただきました。お答えくださ
った方、ありがとうございました。
377: マンション住民さん 
[2015-05-14 23:15:33]
私のところは、両隣にバブが居ますが、お互いに網戸にしていない限り、泣き声とか全く聞こえません。
本当に隣人居るの?って感じです。
上階の足音もまったく聞こえません。
共用廊下を通る足音は少しするくらいですが、気になる程ではないです。入居まで騒音を気にしていましたが静か過ぎる程静かで大満足です。
378: 匿名さん 
[2015-05-15 00:11:06]
何デシベルでしょうか?
379: マンション住民さん 
[2015-05-15 12:28:21]
ライブラリーの雑誌提供される話はどうなったのでしょうか?微々たるものですが管理費に含まれていると思います。雑誌購入するなら早急にして欲しいものです。そうでなければ管理費の返却か?コンシェルジュへ問合せしても返答なし。
380: 契約済みさん 
[2015-05-15 13:31:17]
>>379
あれ、ターザンとか月刊誌が並ぶんでしたよね?
どの棚にもないんですか?
そう言えば雑誌の入れ替えとかは誰がやるんだろ。
業者が陳列するわけないからコンシェルジュ?
それなら知ってないとおかしいし。んん??
381: マンション住民さん [男性 50代] 
[2015-05-19 22:29:56]
コンシェルジュの対応についてみなさんいかがお考えでしょうか。対応一つ一つ確認されていて時間がかかります。また来客に対しての対応も慣れているとは言えず、失礼なことも度々ありました。そろそろ入居後2カ月経つのでそろそろ慣れてきてもいい頃なのですが。
382: 匿名さん 
[2015-05-19 23:32:15]
>>381
コンシェルジュ見習いって感じ。こちらが育てている感がありますね。1年経ってダメなら管理会社替えるべき。三菱といっても藤和体質そのものです。先日、夜の7時40分にパーティールームの延長をコンシェルジュに依頼したところ、延長出来ませんとの回答。ファンナビで延長手続きしろと。仕方なくファンナビで手続きをトライしましたが当日の延長は管理人へ申し出するように表示。コンシェルジュへ再度延長申し出するとあっさり延長手続きを実施。なんだよこのコンシェルジュ。延長できるのに勤務時間終了間際だから延長できないって応えたんですね。藤和の体質そのものです。態度も横柄、知識もない、管理費泥棒。
383: 匿名さん 
[2015-05-19 23:38:24]
追加。エコノミ雑誌によれば野村のプラウドは管理が良いらしい。合人舎も評判悪くない。ここのコンシェルジュは三菱の看板背負ってる自覚ないな。
384: 匿名さん 
[2015-05-19 23:51:46]
こんなところに書き込んでマンションの改善点を公にするほうが非常識ですけどね。

そもそもコンシェルジュは三菱(管理会社・売主)ともなんの関係もありませんよ。
コンシェルジュはパン屋と一緒でアスクへの委託です。

公の場で文句をいうのではなく、改善点は管理組合にきっちり上げましょう。
385: 入居済みさん 
[2015-05-20 00:36:41]
>>381
管理人さんを含め、スタッフがみんな不慣れですね。新築マンションはこんな感じなんでしょうか。少なくとも、コンシェルジュの設置は、カタログでも売りにしていた点なので期待していたんですけどね。
386: 契約済みさん 
[2015-05-20 01:49:20]
>>382
私が4月頭に対応してもらった時は、
確かにまだ不慣れな感はあるものの、
決して横柄な態度ではなかったですよ。
当日に時間守らず延長しておいてのその言い草、
どちらが横柄なのか見つめなおされた方がよろしいかと。
コンシェルジュも人間ですからね。
387: 入居済みさん 
[2015-05-20 02:27:48]
管理組合は、もう設立されているのでしょうか?
388: 匿名さん 
[2015-05-20 07:52:02]
>>384
非常識ではありません。2ヶ月も経ってダメなものはダメと書き込んだ方がいいのです。公にされたくなければ改善すればいい。
389: 匿名さん 
[2015-05-20 07:56:09]
>>386
時間の延長はルール違反ではありません。コンシェルジュができることをできないと回答していることが問題です。住民本位ではない対応でしたね。
390: 匿名 
[2015-05-20 08:10:35]
その程度のことでカリカリしなさんな。コンシェさんも学んで今後に生かしてくれますよ。
391: 契約済みさん 
[2015-05-20 08:16:10]
>>382さん
あそこまで書いちゃうと誰か丸分かりなので、本当の話とはとても思えないですが…。

仮に本当の話だとしても、そもそも入居者か定かでないので、誰もまともに受けとらないです。
管理人を通じて管理組合に伝えるほうが遥かに意味があります。
それでも書くのは自由なので、お好きになさればいいですが。
392: 契約済みさん 
[2015-05-20 10:46:48]
>>391
同意です。
ここで公にしたところで本人に伝わらなければ改善の余地も無い。
ネガキャンコメントでしかないですよ。
393: 契約済みさん [男性 40代] 
[2015-05-20 13:03:33]
いつもバックヤードにいる社員と思しき方に苦言をお伝えしたいと思っています。住民への対応はともかく、来客への対応ぶりについては不愉快ですので。
394: 契約済みさん 
[2015-05-20 13:06:00]
>>393
何かあったんですか?
395: 入居済みさん 
[2015-05-21 01:53:45]
管理人さんに言ったら、ちゃんと管理組合に伝わるものなのですか?
396: 契約済みさん 
[2015-05-21 08:53:34]
管理人へ言っても管理組合には伝わりませんねえ。
397: 契約済みさん 
[2015-05-21 20:13:07]
三菱の担当の方にお話しされたほうが確実に伝わると思います。
398: 契約済みさん 
[2015-05-22 00:04:25]
粗大ゴミの放置は良くありませんね。誰が放置したかは監視カメラを見れば判る事ですが…
399: 匿名さん 
[2015-05-22 12:54:06]
>>398
当マンションのルールでは指定された収集日の前日に粗大ゴミ置場に置くことになっているのですが、周知されてないかもしれませんね。他のマンションではゴミ置場に置いておけるところもありますから悪気はないように思います。
400: 契約済みさん 
[2015-05-22 18:03:52]
>>399
横槍ですが、
粗大ゴミなのに普通ゴミで出そうとして、
回収されずに放置されているゴミのことでは?
「これは粗大ゴミです」というシールが貼られているにも関わらず放置されていれば、
完全に悪質かと思われます。
違っていたらすみません。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる