大和ハウス工業株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト千代田 神田佐久間町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 神田佐久間町
  6. 4丁目
  7. プレミスト千代田 神田佐久間町ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-08-04 01:31:36
 削除依頼 投稿する

プレミスト千代田 神田佐久間町についての情報を希望しています。

4駅8路線利用可能!交通はいいですね。


物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都千代田区神田佐久間町四丁目16番4(地番)
交通:山手線 「秋葉原」駅 徒歩7分
総武線 「秋葉原」駅 徒歩7分
京浜東北線 「秋葉原」駅 徒歩7分
総武線 「浅草橋」駅 徒歩5分
東京メトロ日比谷線 「秋葉原」駅 徒歩6分
間取:2LDK・3LDK
面積:56.21平米~72.60平米
売主:大和ハウス工業


施工会社:大末建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2014.10.2 管理担当】

[スレ作成日時]2014-08-30 10:04:05

現在の物件
プレミスト千代田 神田佐久間町
プレミスト千代田
 
所在地:東京都千代田区神田佐久間町四丁目16番4(地番)
交通:山手線 秋葉原駅 徒歩7分
総戸数: 51戸

プレミスト千代田 神田佐久間町ってどうですか?

51: 周辺住民さん 
[2015-01-01 20:27:37]
現地周辺はほとんどの店がお休みで、静かなお正月です。まいばすけっとはやってるけど。
52: 匿名さん 
[2015-01-03 22:54:24]
お正月に開いてるお店はスーパーだけってかんじですかね?
53: 周辺住民さん 
[2015-01-04 11:20:57]
ライフも元日はお休みでしたね(どうやらどの支店も元日はお休みなようです)。
元日にご近所で開いていたお店は隣のセブンとまいばすけっとぐらいですが、秋葉原駅界隈まで行けばチェーン店がいくらでも開いていましたよ。しかし、日本以外も年末年始はお休みなのか、秋葉原駅近くまで行くと外国人だらけですね。震災の影響で外国人がほとんどいなかった数年前と比べると隔世の感があります。
54: 匿名さん 
[2015-01-05 23:44:01]
>>53
ありがとうございます。
そうですね、たしかに秋葉原駅方面に行けば、お店は開いてますよね。

また何か情報あったら教えてください。
55: 周辺住民さん 
[2015-01-10 10:04:41]
このあたりでファミリー向け物件はなかなかでないですよ、と営業さんが言っていました。
確かにそうでしょうね。

三井記念病院とライフの間に日通の営業所がありますが、あそこにマンションが建ったらいいのに、と思います。
万が一そうなったら価格も相当なものになるんでしょうけれどね。
56: 購入経験者さん 
[2015-01-14 08:40:38]
このあたりでファミリー向け物件はなかなかでないですよ
↓  ↓  ↓

当たり前です。
ファミリーでこのあたりに住もうと考える人が少ないからです。
だからこの地域の物件は売るときに困ります。
57: 購入経験者さん 
[2015-01-14 08:42:46]
この地域の狙い目は1~2LDKですね。
58: 匿名さん 
[2015-01-14 10:16:27]
学校や公園に近いのにファミリーには人気の無い地域なんですかね。
59: 周辺住民さん 
[2015-01-14 12:15:39]
昔は「秋葉原の近くに住んでいます」と言うとかなり珍しがられましたが、最近はそうでもないです。
まともなスーパーができたり、駅前が再開発されたり、だんだん人気は上がっていると思いますよ。
60: 匿名さん 
[2015-01-14 13:05:24]
千代田区は子育て支援に厚く、公立小もレベルが高いのでファミリー層に人気ありますよ。
ただ高いから買える人を選びますが。
61: 匿名さん 
[2015-01-16 00:32:05]
やはり千代田区は高目ですかね。
ギリギリでも千代田区が良くて購入される方とかも多いのでしょうね。






62: 匿名さん 
[2015-01-16 00:57:27]
地権者の人っているんですか?
63: 購入検討中さん 
[2015-01-16 06:25:43]
地権者はいません。モデルルームで聞きましたよ。
64: 匿名さん 
[2015-01-16 12:15:13]
>60
>千代田区は子育て支援に厚く、公立小もレベルが高いのでファミリー層に人気ありますよ。
>ただ高いから買える人を選びますが。

千代田区って、子育て支援が充実していると初めて知りました。
通勤も便利そうなので、ファミリー層に人気物件となりそうですね。

>62
>地権者の人っているんですか?
物件概要に記載がないのでいらっしゃらないはずですね。


65: 周辺住民さん 
[2015-01-17 14:20:14]
近所のファミリー向けマンションに住んでいます。
同じマンションの別の部屋が時々賃貸に出ていますが、すぐに埋まっています。この辺りがファミリーに人気がないということはないと思いますよ。
スーパーができてから暮らしやすくなりましたね。
66: 匿名さん 
[2015-01-18 08:25:58]
すみません。
スカイツリーや隅田川花火は見えますか?
67: 周辺住民さん 
[2015-01-18 15:38:34]
>>66
清洲橋通りの向かいは6~10階建てのようなので、上層階なら見えそうな気もしますが。
モデルルームできいてみるとよいでしょうね。
68: 匿名さん 
[2015-01-18 17:12:31]
>>67
ですよね、ありがとうございます。
距離的にはどうなんでしょうか?
ちなみに67様のお宅からは見えるのですか?
マンション近辺から見上げると見えたりするんですかね?
69: 匿名さん 
[2015-01-21 22:19:24]
HPに小倉さんのトークショーが2月15日にあると紹介されていました
人生を10倍楽しくする方法というテーマだったかな。多趣味な小倉さんは人生楽しんでいますよね。趣味もそうですが住まいも人生を充実させる1つかもしれないですね。自分にぴったりの住まいが見つかるといいなと思います。
70: 匿名さん 
[2015-01-25 03:08:33]
>>69
面白そうですね。
行かれる方いるのかな。
72: 匿名さん 
[2015-01-26 17:23:20]
人気無いんだ。
73: 匿名さん 
[2015-01-27 18:33:49]
地図をざっと見ただけでもマンション周辺には高校が多いですね。近くには小学校もある。
子供さんや学生さんが多いというイメージは無かったのですが、意外に子育てファミリーも多いのかな。
ちなみに保育施設はどうですか?小学校があるくらいだから、ありそうなものですけどね。
74: 周辺住民さん 
[2015-01-29 12:54:38]
いずみこども園がありますが、希望したら入れるというわけではないので、他の認可、認証も視野に入れた方がいいと思います。
75: 匿名さん 
[2015-02-02 15:24:51]
ここってやはり高いんでしょうかね?!
76: 周辺住民さん 
[2015-02-03 01:54:24]
>>66
近所のマンションに住んでいますが、屋上から花火もスカイツリーも見えますよ。このマンションからも見えそうですね。
77: 周辺住民さん 
[2015-02-03 01:56:54]
>>73
もちろんいずみこども園がありますし、今度の4
月から近所に認可保育園が開園します。
保育園に入れるかどうかは就労状況等によるので一概には言えないですが、他の地域よりも入りやすいのは間違いないでしょうね。
78: 匿名さん 
[2015-02-04 08:59:14]
部屋からは花火が見られなくても、屋上とか
共用の部分で見られるところがあるとイイですよね。

保育園に入れるかどうかは重要ですよね。
何よりも、世の中がそういう感じになってきていますので
保育園はもっともっと充実させてもらいたいですね。
79: 匿名さん 
[2015-02-04 10:33:20]
>>76
良いですね。
80: 匿名さん 
[2015-02-10 07:27:38]
ここの2LDKいいですねー。
3LDKは間取りと広さでなしかな。
2年前ぐらいにルネ秋葉原が10階で4,000万円台中盤だったけど、どのくらい価格乗っけてくるんでしょ。
やっぱり5,000万は切らないのかな。
ところでいつ価格発表ですか?
81: 匿名さん 
[2015-02-11 14:07:09]
2LDKは5000万円後半でした
今週末から抽選申し込みだそうです
82: 匿名さん 
[2015-02-11 23:17:16]
もう申し込みなんですね、抽選になるくらい人気あるのかな?!
84: 購入検討中さん 
[2015-02-12 22:21:44]
そんなに高いですかねえ…。
迷いに迷ってます。
85: 匿名さん 
[2015-02-13 06:11:51]
山手線徒歩圏内なので相場とは思いますが
どこも同じですがマンション高くなりましたよね
管理費も割高な気もしますし、どうしたものか
86: 匿名さん 
[2015-02-14 01:53:20]
管理費、高いんですか?
相場がわからないので…教えて頂けますか。
87: 匿名さん 
[2015-02-14 08:55:50]
確か330円/m2ぐらいだったような?
ただ、ディスポーザーなしで外廊下で
エレベーター一機なので割高な印象でした。
88: 匿名さん 
[2015-02-14 14:57:38]
もう、そろそろ販売開始かな?
89: 周辺住民さん 
[2015-02-14 15:06:06]
今日から登録開始ですよ。
90: 匿名さん 
[2015-02-14 15:09:19]
全戸に要望がある訳ではないようですが
抽選に漏れた方が要望なかった部屋に移り
抽選日には全戸完売する見込みのようです。
91: 匿名さん 
[2015-02-14 16:16:06]
そろそろこのあたりで手を打っておかないと千代田区アドレスなんて手に入らないって雰囲気なんでしょうかね。
ここは山手線外側なぶん価格も割安に感じますし。
92:  
[2015-02-15 23:15:26]
83は何を根拠に人気ないと言っているのか教えて欲しいです。
今日行ったら、ほぼ埋まってました。今日申し込んでる人も数人みました。最上階は抽選だそうです。安いくらいだと言って申し込む人もいるという話だったので相場だと思いますが……。
93: 匿名さん 
[2015-02-16 06:38:30]
広告では抽選申込の締切が21日12時とありますが
営業さんからは19日までに抽選申込をするよう言われました。
抽選日時の変更はありませんし広告も訂正されておりませんが
抽選申込の締切だけを前倒しにすることはよくあることなのでしょうか?
94: 匿名さん 
[2015-02-17 02:11:45]
人気があるのでは。
95: 匿名さん 
[2015-02-17 22:26:09]
値段、雑誌に出ましたね。
96: 匿名さん 
[2015-02-17 22:43:02]
ちょっと、高すぎじゃないですか!?
管理費等も。
97: 匿名さん 
[2015-02-18 00:05:06]
坪単価330万円、管理費300円/m2てとこですか
抽選申込は21日と出てますが本当に19日なんですか?
98: 購入検討中さん 
[2015-02-18 00:25:15]
21日の正午に締め切ると担当の営業さんから言われたので21日までだと思いますが、購入希望が固まってる人には早めの申し込みを促してるのかもしれません。
最上階以外はまだ空いてる所をすすめてなるべくかぶらないように頑張ると言っていたので……(最上階は抽選確実のようです)
ちなみに2月始めで10戸くらいの空きでした。
99: 匿名さん 
[2015-02-18 07:34:10]
最上階は花火が見えるので人気高そうですね。

ルネ神田に比べてかなり高くなっていたので
びっくりしましたが今週末抽選なので悩みます
抽選申込だけして当たったら考えようかな
100: 匿名さん 
[2015-02-18 09:04:47]
>>99
最上階だと花火が観れるんだ、良いですね。
でもやはり抽選なんだ。
101: 匿名さん 
[2015-02-18 23:39:25]
眺望の良い上の2階と価格の安い下の2階が抽選が多く
後は抽選にならないように営業さんが誘導しているようです
抽選日に完売させてモデルルームは撤収なのかもしれません
102: 匿名さん 
[2015-02-19 13:11:22]
いつの間にか入居時期が4月になってますね。
営業から特に説明なかったのですが……

お詫びと訂正
平成27年2月12日まで公開していたホームページにおいて入居予定時期を平成28年3月中旬としておりましたが、平成28年4月上旬とさせていただきます。
ここにお詫び申し上げるとともに訂正させていただきます。
103: 匿名さん 
[2015-02-19 16:14:52]
近隣の幼稚園や小学校の情報わかる方、教えて下さい。
104: 周辺住民さん 
[2015-02-19 21:31:53]
幼保併設のいずみこども園、和泉小学校まで徒歩5分ぐらいです。和泉公園の隣ですよ。
105: 匿名さん 
[2015-02-20 00:09:54]
>>104
ありがとうございます。
評判等は、どんな感じですか?
107: 周辺住民さん 
[2015-02-20 08:06:38]
自分の子が通っているわけではありませんが、悪い評判は聞きませんよ。
http://www.chiyodaku-izumi-e.ed.jp/
108: 周辺住民さん 
[2015-02-21 07:15:47]
マンションの前の道の歩道がもう少し広かったらいいんだけど。
毎日このマンションの前を通っていずみこども園に子どもを送っていますが、自転車が通るとひやひやします。
109: 匿名さん 
[2015-02-21 18:39:44]
マンション出来上がれば歩道、広くなるんじゃない。
110: 申込予定さん 
[2015-02-21 19:31:08]
抽選倍率1倍で申込みが通りました。重要事項説明はあらかじめ予習してしっかり聞きましたが、特に問題になるようなことはなかったかなと思います。
歩道は確かに広くないですが、狭いというほどでもないような…。気になる方はストリートビューを見るとよいかもしれません。
111: 匿名さん 
[2015-02-22 12:32:29]
>>110
おめでとうございます。
抽選の方もいたのでしょうか?
もしかして完売?
112: 匿名さん 
[2015-02-25 10:28:13]
住みやすい間取りになっているのがいいですね
食器棚が標準装備になっているのはかなり魅力的
オプションでつけると高いので、こういったものが元からついているとうれしいですよね
113: 匿名さん 
[2015-02-25 11:03:59]
田の字ばっかりしゃないですか。
確かに無難と言えば無難だけど。
これだって言う、決めてみたいのあります?




114: 匿名さん 
[2015-03-03 11:13:56]
なんか、プレミスト日本橋浜町が大変みたいですね~。
116: 匿名さん 
[2015-03-05 10:23:54]
ここで「これだ」っていう決め手があるとするのなら、
立地面じゃないですかね。
秋葉原駅まで10分以内で歩いていくことが可能だから。
間取りは3LDKの場合は良くも悪くも普通だと思います。
2LDKは3LDKと比べると浴槽サイズが小さくなってしまうので、
その点はどうなんだろうと思う人がいるのかもしれないな、と思います。
117: 匿名さん 
[2015-03-09 09:07:52]
もう一度、モデルルーム行ってみようかな。
119: 匿名さん 
[2015-03-13 23:37:12]
ここって決め手はないけど
あまりダメなところもないような気が・・・
値段も高くなってきているしどうしよう
迷います
120: 匿名さん 
[2015-03-14 00:03:22]
山手線徒歩圏内。4駅8路線使えて便利。
この辺がやっぱり決め手になるのではないかなと。
間取りはパッとしないですが、収納が充実してるところが良い。
デザインに好き好きがありそうだけど、
食器棚が標準装備になっている点も◎です。
121: 周辺住民さん 
[2015-03-14 12:50:16]
3階くらいのバルコニー目の前の電線?が邪魔ですよね。
オリンピック効果で千代田区?が電線は地下に埋めてくれるともっと良いと思います。
122: 周辺住民さん 
[2015-03-14 13:28:58]
佐久間町に住むと神田明神の氏子として神田祭の神輿をかつげます。
そこらへんに興味ある方には、他の住宅地にはない面白味かと思います。
123: 匿名さん 
[2015-03-14 22:56:19]
千代田区って電線地中化してないんだしたっけ!?

収納そんなに良かったですか?
トランクルームも無いし、フトンクローゼット等も無いですよね。

ベランダに水回りやコンセントも無いし…
124: 匿名さん 
[2015-03-15 23:22:00]
収納は普通じゃないでしょうか。
WICがあるので、少し大きめの物も仕舞えますが、他の居室の収納は
本当に普通な感じですから。

バルコニーの水回りやコンセントあるにはいいけれど
どちらかというとファミリー物件の方がそういうものって
付いていることは多いですかね
125: 匿名さん 
[2015-03-18 01:43:22]
のびませんね、人気無しかな。
気になってる物件なので、色々書き込まれると参考にるのに!
126: 匿名さん 
[2015-03-18 07:13:24]
おもしろい記事発見。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2012年分譲のルネ神田和泉町はここよりも秋葉原駅に近いポジションでしたが平均坪単価は300万円を切っていました。
それでもけして売れ行きはよくなかったですが、あれからたった3年でこれほどまで価格が高騰するとは予想だにしませんでしたね。
128: 匿名さん 
[2015-03-19 08:34:19]
どうなんでしょうね。通勤重視で子供がいない人ならばいいなと思いそうな感じはしますけれども。
とは言いつつも、公式のホームページを見ていると、学校近くて公園も近いという風にアピールされているわけだから、
デベ的にはファミリーも呼び込みたい感じか?
となると、ターゲットのミスマッチ的なことがあったりするのかなぁ。
悪くない場所だと思うけれど。
129: 匿名さん 
[2015-03-20 17:21:01]
>>55
55さんが書いてる日通跡地にマンションって本当に建つのでしょうか?
情報ある方、教えて下さい。
130: 購入検討中さん 
[2015-03-21 17:56:19]
日通は建物を解体しているようですが、移転するのでしょうかね。相当昔から一大拠点だったようです。
公示地価では、千代田区は大きく上がったようです。今が買い時と見るべきでしょうか。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2015/03/60p3j100.htm
131: 匿名さん 
[2015-03-23 14:31:19]
※126
ルネ神田和泉町は直床だし、長谷工だし、抜けてるのは北面だけだし、梁も柱もキツイ間取りだよ。
メリットは内廊下な点くらい。でも今からみれば安かったね。
132: 匿名さん 
[2015-03-27 01:03:37]
>>131
ルネと比較してプレミストはどんな感じですか?
133: 周辺住民さん 
[2015-03-28 13:21:52]
ルネの方が良いところ
-秋葉原駅に近い
-角地にある
-マンション周りの街並みが綺麗
-前の通りが広く交通量も少なく安全
-駐車場キャパが16台とクルマ所有者にはありがたい
134: ビギナーさん [男性 40代] 
[2015-04-02 22:37:46]
同じ町内の賃貸に住んでいます。
郊外のような大きなスーパーマーケットはないので、
近くのLIFEしかない。
ファミリーで住むにはどうかな?と言う感じがします。
平米約100万円という販売価格も4丁目でそれは無いかな?
清洲橋通りに面しているので平日は通行量が多いですが
休日は若干、静かです。はい。
135: 匿名さん 
[2015-04-04 02:16:05]
>>133
プレミストの方が良いところは、あります?
136: 匿名さん 
[2015-04-04 02:18:32]
>>134
4丁目って、どんな感じなのですか?
無いかなと書いてあるので。
あまり良くない場所なのですか?
137: 周辺住民さん 
[2015-04-04 08:59:18]
>>135
ん~思いつかない、前の通りも横の総武線もうるさそうだし、、、、
でもルネと比較してであって、
都心の千代田区なのに公園も小学校も直近にあるのはなかなかないのでは。
佐久間町も和泉町もこれからGW明けの神田祭りで盛り上がりますよ。
ちなみに5/9ー10は和泉公園に秋葉原東部町会の御神輿が勢揃いして神田明神へ連合で宮入します。是非見て佐久間町の良さを感じ見る事をお薦めします。粋な神田っ子に成りたいと思いますよ。
138: 匿名さん 
[2015-04-06 00:31:02]
スーパーも歩いて2分のところにライフがありますし、
もう少し行けばハナマサもありますね。
休日なんかはアトレでゆっくり買い物も楽しめて良いと思います。
DINKSよりもファミリーに人気が出そうかなって思いますが、
狭いでしょうか?
141: 検討中の奥さま [女性 30代] 
[2015-04-06 17:42:22]
夫婦+小さい子供なら十分かな
二人の子供が共に小学生以上となると足りない気がする。
いずれにしてもここに住むような人はハナマサには行かないんじゃないかな。格安肉屋、格安スーパーだし。
142: 購入検討中 [男性 30代] 
[2015-04-08 01:24:33]
目の前に清洲橋通りがあるけど窓を閉めればそれほど音は気にならないと思う。
排気ガスの方が気になるんじゃない?まあ見えないからそれも気にならないかもしれません。
スーパーやコンビニが近いというのは非常にポイントが高い。
小学校も近いし、小さいけど公園も近い。
都心の利便さ重視だけど子供の学校も気になるという人にはいいんじゃないかな?
間取りも1LDKがないから賃貸も少なそうだし。
143: 匿名さん 
[2015-04-09 10:14:10]
賃貸が少ないと管理組合も滞り無く回りそうですし、ゴミ出しルールや騒音等、
マンションの規約も守られそうですしよろしいのではないでしょうか。
問題は50平米台は2LDKですが、DINKSなどに賃貸として需要があるのか否か。
MRでは賃貸のパーセンテージなども確認できますか?
144: 匿名さん 
[2015-04-13 08:15:01]
成る程、賃貸が少ないとメリット多いんですね。
145: 匿名さん 
[2015-04-15 20:33:34]
近くに住んでるけど、ここの物件のチラシが何回も入ってる

どんだけ売れてないんだか
146: 匿名さん 
[2015-04-16 00:34:19]
>>90
「抽選日には全戸完売する見込みのようです」って営業担当が言ったの?
全然 話が違くない?
147: 匿名さん 
[2015-04-17 09:13:43]
結局今は、先着順販売になっていますよね
15戸ほど販売になっておりますが、結局は現状出ている分で終売になるのかな??
2LDKよりも3LDKの方が
現状の販売数は多くなっているようです。
ここだとニーズ的には2LDKの方が3LDKよりもあるのかな~??
148: 匿名さん 
[2015-04-17 09:29:09]
人気のある部屋に多数要望書があったけれど、
抽選に漏れた方が要望のない部屋に移ることはなかったと、
営業の誘導に負けない人が多かった、そんな感じでしょうか。

このマンションでは賃貸に出す人いないのではと思いますが
どうでしょうね。駅から遠いですし。
149: 検討中の奥さま 
[2015-04-17 09:42:00]
東向きなのと、ディスポーザーがないので他の物件に決めました。この価格でこの仕様は立地に甘えすぎではないですかね。
150: 匿名さん 
[2015-04-17 12:35:58]
最近、大末建設の物件をよく見るけれど、評判はどうなのでしょうか?
151: 周辺住民さん 
[2015-04-25 19:27:45]
日通の跡地(一部)が駐車場になってますね。どこかに移転するんでしょうか。
152: 匿名さん 
[2015-04-27 12:25:35]
>>151
ここにマンション建ったら良いですよね。

プレミストはそろそろ完売かな?
153: 匿名さん 
[2015-04-28 16:09:50]
ここはあと13戸みたいですね。
最終期販売に入っていて、先着順になっていますから。

抽選で漏れた人たちは結局他の部屋にしたんですかね?
この部屋数だとそうはしなかったのかなぁ。

148さんも書かれていますが、
駅からの距離を考えるとあまり賃貸向きじゃないので
住民はあまり入れ替わる心配はないのかな??
154: 周辺住民さん 
[2015-04-29 06:11:51]
賃貸の需要はかなりあると思いますよ。
千代田区は家賃補助があるので貸す側にもメリットがありますね。
155: 匿名さん 
[2015-05-02 01:03:05]
>>153
結構残ってますね。
即完売なんて夢のまた夢。
3Ldkでも色々なタイプがあり良さそうだなと思ってだけど、やはり流行りはタワーなんですかね。
156: 物件比較中さん 
[2015-05-03 20:44:10]
新築でこの販売状況だから、中古で売るときは大変そうですね。
まぁここを買う人は資産価値とか気にしてないか笑

157: 匿名さん 
[2015-05-03 21:19:52]
こことか佃のように立地が悪くないのに残っているのは不思議。
158: 匿名さん 
[2015-05-04 21:57:57]
タワーみたいな所よりもこういうほうが修繕費を考えると
いいんじゃないかなとは思いますけれども…

賃貸としては駅の距離は微妙でも、普通に暮らす分には不便という訳でもないわけですし

そもそもの価格設定自体が強気だからじゃないのかなぁなんて感じられます
159: 匿名さん 
[2015-05-05 15:02:46]
価格が高いから売れ残ってる。

それだけのこと。
160: 匿名さん 
[2015-05-07 09:45:42]
今のマンション価格の相場から、高いのも仕方ないのかなぁと思います。
買える人にとっては納得できるくらいなのかな~。一応千代田区だし…。
161: 匿名さん 
[2015-05-07 12:48:46]
田の字じゃなかったらよかったのに。
あの金額で田の字だと買う気しないわ。
162: 匿名さん 
[2015-05-07 21:18:13]
千代田区といっても道路渡ればすぐ台東区だけどね

JR横浜から電車で30分以上離れた青葉台で横浜に住んでるって言っているようなもの
青葉台も横浜"市"だから間違いではないんだろうけど
163: 匿名さん 
[2015-05-08 07:45:14]
境界線に住んでても、それでもなんでも千代田区民。
164: 匿名さん 
[2015-05-08 11:47:48]
千代田区にそんなに拘る人っているのでしょうか?
この区に拘っているわけでありませんが、
駅まで徒歩圏内なので、ある程度の価格帯は仕方ないのかなと思います。
ちなみに、プレミストクラブというのが気になっていますが
入会されている方はいらっしゃいますか?
入会することで、何か特典があればと考えています。
165: 匿名さん 
[2015-05-08 12:56:24]
162
千代田区のハズレでもアキバから山手線乗って3、4分で東京駅ですが。横浜と青葉台の例えは残念ながらいまいちね。

164
USJ抽選でご招待。
166: 匿名さん 
[2015-05-08 15:32:33]
>>164 春休みに、JAL工場見学&ランチに家族で参加しました。
とても良かったですが、抽選なのがネックです。
167: 周辺住民さん 
[2015-05-10 10:50:59]
今日は神田祭なので検討中の方は現地見られたほうが良いですよ
168: 周辺住民さん 
[2015-05-10 11:12:40]
あちこちで祭り囃子が聞こえます。
14時頃に各町会のお神輿が小学校の前に集まるようですよ。
169: 匿名さん 
[2015-05-10 12:24:09]
日本三大祭りのひとつが近隣で行われるのは贅沢ですね!
170: 匿名さん 
[2015-05-11 12:53:58]
そういうのって楽しいですよね。
子供にとってもすごく良い経験になるのではないでしょうか?
特に最近では近所の人と接する機会も減ってきていますので、
1年に1度でも、こういうお祭りがあると、楽しい思い出になると思います。
171: 匿名さん 
[2015-05-14 16:21:02]
MR行った時の営業担当の説明が分かりやすく丁寧でとても好感持てました。いい物件だな、と素直に感じた、と言うか。営業マンの印象は大事だなと思いました。予算上の問題で結局申し込めずすみません。
172: 匿名さん 
[2015-05-15 08:22:24]
この物件から西に入った佐久間町三丁目にもダイワがマンションを建てる計画があるようです。
駅に少し近いけど南側はビルで囲まれている模様。
173: 匿名さん 
[2015-05-15 12:10:45]
>>172
そうなんですか!
情報あったらまた、のせてください。
174: 匿名さん 
[2015-05-18 23:24:36]
そーえば工事計画のチラシ入ってたな。

175: 匿名さん 
[2015-05-19 23:34:15]
販売状況はあと11戸。先着順。
間取りはけっこうまだバリエーションがあるようなので選択肢はあるという状況だと思います。
お値段的にやはり千代田区価格、という所でしょうか。
秋葉原駅に近いというのがやはり大きいのではないかと思われます。
176: 匿名さん 
[2015-05-21 13:48:23]
>>174
ここのプレミストの側ですか?
どの辺でしょうか?
177: 匿名さん 
[2015-05-21 21:13:26]
>>176
数ヶ月前チラシでポストに入っててすぐ捨てた。
だからうる覚え程度の記憶しかないけどそれでも良ければ。

場所はちょうどシティインデックス秋葉原を線路に対して反対側辺りに位置する所だったと思う。
秋葉原から徒歩3~4分くらいになるのかな?

まぁこの工事計画が上で書かれてるダイワの物件かどうかはわからないけど。
今度見る機会あったら調べとくよ。
178: 周辺住民さん 
[2015-05-21 22:59:42]
佐久三の千代田ビルディングを建て替えるみたいです。
現地の立て看板をみた限りでは1LDK主体の賃貸用にお見受けしました。
179: 匿名さん 
[2015-05-22 18:47:05]
ありがとうございます。
少しでも駅近くを探していたので。
180: ビギナーさん [男性 40代] 
[2015-05-26 02:02:42]
プレミストよりやや秋葉原よりの裏隣さん?って感じの場所で計画があるようです。
14階建57戸
181: 匿名さん 
[2015-05-26 08:37:13]
そしたら焦ってここ買う必要はなさそうですね。

182: 匿名さん 
[2015-05-26 11:54:43]
↑の間取り等をわかる方、いますか?
183: 匿名さん 
[2015-05-27 07:44:45]
世の中の流れ的にも高くなりそう…
184: 匿名さん 
[2015-05-27 08:39:41]
東京でも全体的に価格が上がってるけど、やっぱり局所的に見ると全然違うよ

同じ千代田区でも番町とか飯田橋なんてうなぎ登り的に価格上昇してるけど
神田地区はそこまで上がってない。

上がったとしてもここ周辺にそんな高いお金出して買う人は少ないでしょう。
現にここも売れ残ってるし
185: 匿名さん 
[2015-05-27 08:58:38]
>>184 同じ神田でも場所によって違うのかな?
神田須田町は超強気の価格だけど、どうなるのかな?
186: 匿名さん 
[2015-05-27 09:52:26]
神田地区の中でも格差があるでしょ、広いんだから。
187: 匿名 
[2015-05-27 10:00:58]
東京の中でも千代田区はどこも上がり方がすごい。
秋葉原駅5分で昨年完成のルネ神田和泉町が平均1m2=89万円で
ここのスレッドによれば低層階の55m2が4600万で買えたらしい。
駅6分のここが1m2=102万円になっているから神田も急騰しているよ。
188: 匿名さん 
[2015-05-27 21:21:52]
1割強しか値上がりしてないやん

たまに見かけるけど、パークコート千代田富士見は新築時と比べて1.5倍くらいの価格で売れてるぞ
189: 匿名さん 
[2015-05-27 21:22:44]
ワテラスも1.5倍くらい
190: 匿名さん 
[2015-05-28 08:07:26]
タワーマンションブームももうすぐ終わりでしょう
191: 匿名 
[2015-05-28 10:06:31]
ワレラスは1.5倍くらい上がっているが
パークコート千代田富士見の平均1m2=140万が
210万になるとかはさすがにないわ。
192: 匿名さん 
[2015-05-28 15:04:05]
30数階の45m2くらいの1LDKは9100万円くらいで売れてたぞ

平方単価200万円くらいだから約1.5倍。
193: 匿名さん 
[2015-05-28 15:06:54]
というか今出てるパークコートの66m2の物件も13,500万円だから平方単価200万円ちょい

194: 入居済み住民さん 
[2015-05-29 11:30:06]
「神田は飯田橋ほど上がっていない」は間違い。

ノムコムのデータで飯田橋(富士見)は昨年から1年で住宅地価に変化無し(坪400万→400万)。
http://www.nomu.com/knowledge/chika/html/201504/house_tokyo_23.html

同じく中古マンション価格で坪10万円のアップ(坪310万→320万)
http://www.nomu.com/knowledge/chika/html/201504/house_tokyo_23.html

パークコートみたいな千代田区都心の高級タワーの上げ方が急なだけで
飯田橋だから上がっているんじゃないよ。
195: 匿名さん 
[2015-05-30 02:52:42]
今おもえば、ルネって安かったですね。
196: ビギナーさん [男性 40代] 
[2015-05-31 19:32:09]
確かに、ルネ神田和泉町は、超お買い得物件だったね。
これから出る物件はすべて買い損、転売できないクソ物件ばかりになりそうやな
197: 匿名さん 
[2015-05-31 22:15:48]
ルネ神田泉町のスレッドを読んだけど
55平米4290万から出ているのに
スレッドでは高い高い言われていて
お買い得なんて言う人は業者扱いされてた。
3000万台だったら買うのにとか
信じられないことも書いてある。
まあ、レスに惑わされず買った一部の人だけが
得したわけだよね。
198: 匿名さん 
[2015-06-01 00:01:01]
ここ数年は安かったからね。
文京区も探していたけど、築10年だけど当時の新築価格より値段が高い物件なんていくらでもあった。
まあそれが今の相場なんだろうけど、人が10年住んだものをその人より高く買うのはさすがに
あほらしいのでやめました。
199: 物件比較中さん 
[2015-06-02 16:14:03]
180さんの物件の情報が気になります。
ご存知の方いますか
200: 匿名さん 
[2015-06-05 15:10:48]
間取りはごく普通な感じかしら、という印象を受けました。
よくあるマンションの配置と言いますか。
収納は意外ととってあります。
この広さでこれだけの収納を取っているので、リビングの広さなどには影響があるかとは思いますが、
収納に関してはあとからどうしても付け足すことが出来るわけじゃないので
これでいいのかもしれません。
201: 匿名 
[2015-06-07 16:14:52]
>190
一本裏の敷地で進行中なのは同じダイワで計画中のマンションのようです。
ただ、本物件(プレミスト千代田神田佐久間町)の営業に聞いたところ、「賃貸で計画中」とのことでした。
現時点での話ですので、最終的に分譲になった場合の責任は負いかねます。
清洲橋通りからは離れるので、日照はともかく騒音・排気ガスは少ないでしょう。
同じ東向きになりそうです。
敷地は本物件と同程度ですが、建物面積は2~3割小さいようです。
それでいて戸数は本物件より多いようですので、間取りも小さめの展開かも知れません。
気になるのなら、本物件の営業に直接聞いてみるのが良いでしょう。
掲示板の情報はあくまでも噂ですので、デベに直接確認することでより正確な情報が得られると思います。
202: 匿名 
[2015-06-07 16:16:45]
すみません。上記の投稿は
>199
です。>190は誤りです。
203: 匿名さん 
[2015-06-10 07:59:34]
毎週のように営業から電話ある。
ほんと売れないから困ってる感じだな。
新築で売れないのに、中古だとゾッとする物件を誰が買うんだよ。
204: 購入経験者さん 
[2015-06-10 09:52:37]
10年くらいマンション価格は追ってきたけど
なかなか売れなくて上がることもあるし、
あっという間に売れても下がることもある。
売れゆきと上がり方や下がり方はあんまり関係ない。
財産価値としてはそこが適正価格の範囲であれば
その後の経済状況のほうが大事。
205: 匿名さん 
[2015-06-11 10:18:29]
204さんがおっしゃる通りかも。

経済状況に大きく資産価値というのは左右されてしまうものなのだから
適正価格であることが
結局は一番大きな意味を持つのかもしれません。

こればかりは自分ではどうしようもないので
難しいのですが。
206: 匿名さん 
[2015-06-11 22:04:34]
公式HPのルームプランが、2~3日前までB,C,D,Fと揃っていましたが、今日はFだけになっています。
Fは201号室のみなので、ラスト1室ということかも知れません。
値段も値段ですし、発売開始から4か月にしては好調な売れ行きなのではないでしょうか?
竣工までまだ9か月ほどありますし。
207: 匿名さん 
[2015-06-11 23:07:12]
品薄商法に引っかかる人なんていないでしょう。

ましてや何千万もする買い物ですし。
208: 匿名 
[2015-06-12 00:24:21]
たくさん売れ残っていると思いたい人と
人気物件だと思いたい人、その二者の議論は不毛ですね。

買いたくない人は買わなければ良いし、
買いたい人は買えば良い。

それだけのことでしょうね。
209: 匿名さん 
[2015-06-12 13:50:26]
スーモとホームズでは、残り3戸となってました。
地味な物件の割りに売れるのが早かったかも。
近くの大手の物件が高く出てるから、こちらという選択をするのでしょうね。
設備やディベロッパーのランクは明らかに周辺大手の方が上だけど、価格差が結構ありますからね。
210: 匿名さん 
[2015-06-12 21:08:42]
ルネ神田和泉町はココと比べて2割くらい安かった印象ですが、
直床などのマンション自体のスペックを考えると、それだけで1割くらいの差はあるかと思います。
立地は若干ルネの方が上かも知れませんが、まあ、その辺は好みもあるので。

したがって、ここ2年で相場が1割上がったと考えるのが妥当では無いでしょうか。
これから2~3年でもう少し上がりそうですね。
今は底値と高値の中間のような気がします。

10年、20年先の売値など誰にも分からないと思いますが、
都心のJRの駅近なら、買い手がつかないことは無いように思えます。

今のところは子育て・教育の水準は千代田区が他区よりも一歩リードしてますし、
ファミリー層の需要も見込んで良いような気がします。
211: 匿名さん 
[2015-06-13 21:57:32]
子どもがいないと良く判らないのですが、
千代田区って子育て教育環境、良いんですか。
あまり子供がいるようなイメージの区ではないのですけれども。。。
最近、都心回帰で住む人が多くなってきているので、
子どもがいる人の割合も増えつつあるのかしら、なんて思いました。
212: 匿名さん 
[2015-06-14 16:20:41]
保育園は最近どの自治体も力を入れているので、それほど差は無いかも知れません。

千代田区では小学校の学童クラブなどは小1から小6まで夜7時まで預かってくれます。
http://www.gakudonavi.com/index.php?%E8%87%AA%E6%B2%BB%E4%BD%93%E5%88%...
いわゆる「小1問題」「小4問題」に対応しており、ワーキングマザーには嬉しい環境です。
http://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/kuse/koho/koho/koho2014/no1389.html
そのうち他の自治体も追いつくかも知れませんが。

実態としてファミリー層が少ない、だから呼び込みたいという背景はあるのでしょう。
そうした施策を可能にする財源もあるのでしょうね。
213: 匿名さん 
[2015-06-23 22:01:57]
あと3戸みたいですね。
214: 匿名さん 
[2015-06-25 18:35:16]
何だかんだで、売れちゃうんですね。
215: 周辺住民さん 
[2015-06-25 23:32:54]
「残り3戸」のビラがポストに入ってました。

戸数も少な目で、諸条件が投資向けで無いせいか、スレも伸びませんでしたが、
完売間近ということでしょうか。
216: 周辺住民 
[2015-06-27 09:50:48]
昨日完売したと営業の方が言ってましたヨ。
217: 匿名さん 
[2015-06-30 09:39:44]
千代田区に住んでいた知人がいましたが、小さなお子さんの待機児童の対策があると聞きました。
通勤なども考えると、とても優れた立地だと思いますから、個人的には気にいっています。
本当に住みやすい、と感じさせるような地域だと感じます。
218: ビギナーさん [男性 40代] 
[2015-06-30 22:14:04]
品薄商法 確かにですね
219: 周辺住民さん 
[2015-07-02 00:07:34]
こちらはスーパーが近くていいですよね。
「ライフ」が出来たのは5年くらい前のことですが、インパクトが大きかったですね。

総合病院はお茶の水に行けば選択肢が多いので、
三井記念病院は主にタクシー乗り場を使わせてもらってますが、
人気の診療科目も幾つかあるみたいですね。

駅の利便性は言うまでもありませんし、
日本橋の三越くらいまでなら、自転車でも行けるかな。

小学校も近いですし、公園も幾つかあって、
番町・麹町地区には及ばないかも知れませんが、
住み心地は悪くないのでは、と思います。
220: 匿名さん 
[2015-07-04 16:30:50]
完売とマンションギャラリー閉鎖の連絡がありました。
どうやら本当に完売したようですね。
221: 匿名さん 
[2015-07-04 17:46:14]
本当だ~ホームページもなくなってる!!
225: 匿名さん 
[2015-07-09 18:28:46]
完売おめでとうございます!
226: 匿名さん 
[2015-09-08 00:11:28]
もう、かなり出来上がって来てるのでしようか?
227: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-12-21 13:43:24]
出来上がりましたか?
228: 匿名さん 
[2015-12-31 14:19:02]
囲ってある隙間から見ましたがまだ打ちっぱなしの状態
でした。
となりのコンビニがなくなっていたのが残念です。
また別のコンビニが入るといいですね!
229: 入居予定さん [女性] 
[2016-01-25 00:34:31]
先週、覆いが取れてマンションが姿を現しました。
楽しみですね!
230: 匿名さん [男性 40代] 
[2016-01-25 22:14:44]
ついにですね。
231: ビギナーさん 
[2016-01-25 22:35:48]
ここだと中学校ってどこなんですか?
232: 匿名さん [男性 40代] 
[2016-01-29 15:04:06]
見ました、結構キレイでしたね。
233: ご近所さん 
[2016-01-31 17:35:49]
覆いが外れたマンションを見ました。デザインの為しょうがないのかも知れませんが、ベランダ前方部全面がタイル貼りではなく白塗装のみの為、品質的に表面が波打っており低品質に見えてしまうところが非常に残念に思いました。
逆に見えない側方部が全面タイル貼りになっており、コストをかける場所が違うだろと感じてしまいました。
234: 匿名さん 
[2016-02-08 16:16:21]
みなさまがこのマンションで
素敵な暮らしができますように(^-^)
235: 周辺住民さん [男性 40代] 
[2016-02-22 17:03:36]
植栽なども始まっていますね。
とてもキレイなマンションだと、思います。
236: 匿名さん 
[2016-02-23 23:55:25]
入り口の石の柱がカッコイイなって思いました。
237: 周辺住民さん [男性 40代] 
[2016-03-16 09:51:14]
花等が飾ってありますね。
238: ご近所さん 
[2016-04-01 20:12:41]
隣のセブンイレブン潰れちゃったね
239: 周辺住民さん [男性 40代] 
[2016-04-01 23:51:50]
もうそろそろ入居開始ですかね。
明るくてよい感じのマンションですね。
240: 周辺住民さん [男性 40代] 
[2016-04-03 01:24:59]
内覧会まだやってるみたい…
手直しそんなにあるのかな?
バット見は綺麗そうだけどね。








241: 周辺住民さん 
[2016-04-06 17:02:20]
ここらへんは場所がいいですよ。
スーパー、病院、幼稚園、小学校が近いですし、
秋葉原は交通の便もいいです。
交番も近くにあるので安心ですね!
242: 匿名さん 
[2016-04-11 21:42:25]
>>231
千代田区立の中学校は2校しかなくて、学区制ではなく学校選択制です。
ほかに、中等教育学校が1校あります。
243: 周辺住民さん [男性 40代] 
[2016-04-14 17:12:11]
引っ越し始まってますね。
ちゃんと警備員がいてよいですね。
244: 匿名さん 
[2016-05-19 17:42:57]
13階の住民です。

清洲橋通りと総武線の高架橋がかなりうるさくて、
高層階であってもよく聞こえてきます。
245: 匿名さん 
[2016-05-30 13:34:37]
東向きも朝は明るく、夏は暑すぎすなかなかいいな
と思いました。
また、どこの街へでかけるにも交通の便がよいので
うれしいです。ちかくでいろいろなイベントもあって
楽しいですし、いい場所に引っ越せてよかったです。
246: 周辺住民さん [男性 40代] 
[2016-05-30 21:08:43]
244様
スカイツリーは見えますか?
総武線近いですもんね。
247: 匿名 
[2016-06-09 14:40:20]
>>244
近隣住民ですがよくわかります。
でもそのうち慣れるから大丈夫ですよ。
植栽が美しいので通るたびにいいマンションだなあと思います。
248: 匿名さん 
[2016-08-01 13:55:37]
上の階の方、隅田川の花火は見れましたか?
249: 匿名さん 
[2016-08-02 16:35:01]
ここのマンションなら見えそうですよね。
250: 匿名さん 
[2016-08-04 01:31:36]
1104号室、賃貸でてますね。
285000だそうです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる