住宅設備・建材・工法掲示板「温暖地での高気密高断熱住宅」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 温暖地での高気密高断熱住宅
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-08-17 21:32:14
 

省エネ、低燃費住宅の視点から、寒冷地で普及しつつある高気密高断熱住宅を検討しています。
住んでいる地域が温暖地なので、この掲示板などを拝見すると色々と相反する意見があるようです。
冬季での効果は寒冷地で実証されていますが、温暖地での年間を通しての効果は世界を見渡しても見当たりません。
国内で対応している企業も多数見られますが、その効果について実証している企業が見当たりません。
実際に温暖地で高気密高断熱住宅を建てられた方で、年間冷暖房費を記録している方がいれば公表していただけないでしょうか?
大まかな地域、床面積、断熱気密性能、冷暖房設備概要等と一緒にお願いできればと思います。
どうかよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2014-08-30 08:51:55

 
注文住宅のオンライン相談

温暖地での高気密高断熱住宅

365: 346 
[2014-11-10 08:30:14]
364さん、的確なコメントですね。
少し邪魔します。

>350
>換気を長い期間止めて室温維持をしてきた可能性は有りますね。
その理由を教えてよ。君の脳内数値を交えながらお願いネ。

>352
>科学ですから熱収支で決ります。
アタリマエです。
その肝心の科学的な解明がされていないから、時には天地がひっくり返るのです。
>瞬間値でないデータだと信用出来ます。
瞬間値であろうが連続値であろうが、改竄データや脳内データでない限り、謙虚に分析する価値はありますよ。

>353
>狭い部屋で家族そろって暮らせばQ値2.7でも21.4℃は楽に出ます
そうなの?
20坪で家族数3人は一般家庭と比べると1人多いですよね。
大人一人あたりの発熱量は75W程度だそうです。
楽に出せる根拠を、一人75Wと仮定してQ値2.7、20坪の家で計算して出してみてよ。
ついでに、Q値0.8の家なら35坪の家で家族数が1人増えると、この時期、室温が何度上がるの?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる