住宅設備・建材・工法掲示板「温暖地での高気密高断熱住宅」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 温暖地での高気密高断熱住宅
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-08-17 21:32:14
 

省エネ、低燃費住宅の視点から、寒冷地で普及しつつある高気密高断熱住宅を検討しています。
住んでいる地域が温暖地なので、この掲示板などを拝見すると色々と相反する意見があるようです。
冬季での効果は寒冷地で実証されていますが、温暖地での年間を通しての効果は世界を見渡しても見当たりません。
国内で対応している企業も多数見られますが、その効果について実証している企業が見当たりません。
実際に温暖地で高気密高断熱住宅を建てられた方で、年間冷暖房費を記録している方がいれば公表していただけないでしょうか?
大まかな地域、床面積、断熱気密性能、冷暖房設備概要等と一緒にお願いできればと思います。
どうかよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2014-08-30 08:51:55

 
注文住宅のオンライン相談

温暖地での高気密高断熱住宅

287: 匿名さん 
[2014-11-06 07:48:45]
>284
>エアコンなけりゃ2年と持たないよ。
まあ、正解です。
マンションもエアコンがなければ持ちません。(床暖とかヒータ等の代わりは一応は有ります)
一戸建ても高高になってきたのでエアコンがなければ持ちません。
日本の住宅は高温多雨(カビ、菌)に対応する事が一番大切です。
昔は様々な工夫と冬の寒さに耐えて対応してました。
エアコンと云う素晴らしい機器が安価に手に入り一気に解決です、利用しないのは愚です。

床下暖房は時代により熱源が進化してきました、エアコンより優れた機器が出れば採用します。
近い将来、床下○○の時代になるかも?
デシカは少し期待してます。
現在は無暖房住宅にデシカの組合せが最適でないですか?
デシカは少ないですが冷暖房能力を有してます、まだ高価過ぎます。
by前科5.5犯
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる