三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 《契約者専用》THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-03-20 12:41:51
 削除依頼 投稿する

THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE契約者専用スレッドです。
色々と情報・意見交換していきましょう。よろしくお願いします。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/447258/

所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-5(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩21分
京葉線 「海浜幕張」駅 バス7分 バス停から 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:77.27平米~106.60平米
売主:三井不動産レジデンシャル 清水建設 鹿島建設
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


[スムログ 関連記事]
ザ幕張ベイフロント タワー&レジデンス ご自宅訪問 幕張ベイタウン最後のマンション
https://www.sumu-log.com/archives/12451/


[スレ作成日時]2014-08-27 22:15:15

現在の物件
THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE
THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE  [最終期優先分譲<幕張新都心就業者優先>]
THE幕張BAYFRONT
 
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-5(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩21分
総戸数: 308戸

《契約者専用》THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE

604: 匿名さん 
[2016-01-22 19:48:50]
ウチの部屋は静かですよ。
605: 匿名さん 
[2016-01-22 22:34:07]
うちも静かですけどね。
管理人さんに相談されては如何ですか?
606: 匿名 
[2016-01-23 00:30:27]
まさか住民を語って自虐ネタを投稿している人はいないですよね。
607: 匿名さん 
[2016-01-23 08:06:23]
>>603
確かにこのネガ投稿、いかにもで胡散臭い。
608: 匿名 
[2016-01-23 09:28:19]
理事会の議事録を見てください。生活音の苦情がたくさん出てるのがわかります。静かに暮らせている方は、ご近所がモラルのある住人なんでしょう。
609: 匿名さん 
[2016-01-23 16:43:48]
>>603
このマンションの家賃38.8万のお部屋は、すぐ借り手がついてましたよ。
賃貸に出されたらいかがですか?
610: 匿名さん 
[2016-01-23 17:28:31]
>>609
投資目的の中国人が買った部屋ですね。
611: 匿名さん 
[2016-01-23 22:55:52]
中国人だとなぜご存知なんですか?
612: マンション住民さん 
[2016-01-25 09:26:38]
幕張新都心 新駅構想が再始動 事業費で調査会設置
http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/list/201512/CK2015122602000154...
新駅構想は一九九〇年代に始まったが、バブル経済の崩壊により休止状態に。
近年になって周辺の開発が進んだ上、二〇二〇年東京五輪・パラリンピックの開催決定も追い風として再始動した。

 同庁によると、予定地は千葉市美浜区浜田で、JR京葉線の海浜幕張-新習志野駅間の中間付近。
会の名称は「幕張新都心拡大地区新駅設置調査会」で、習志野市とイオンモールも加わる。
乗降客数の予測などを行い実現可能性を探り、来年秋にも結果をまとめる。
613: 入居済みさん 
[2016-01-25 16:10:54]

>>612
このマンションが駅からものすごく遠いことは変わりません。

614: マンション住民さん [男性] 
[2016-01-25 18:05:25]
駅の反対側なので別世界の話しですね。
615: キャリアウーマンさん 
[2016-01-25 23:52:59]
どうせなら、幕張と検見川の間に駅がほしいですね
616: 入居済みさん 
[2016-01-26 21:52:27]
お風呂のドアの真下あたりにある、灰色の防水ゴムみたいな部分に穴?亀裂?が広がってます。みなさんのお家はどうですか??
617: 入居済みさん 
[2016-01-26 21:54:07]
また、脱衣所のフローリングと壁に隙間が出来てます…入居当初はなかったのに。地震とかの影響ですかね…
618: 入居者 
[2016-01-26 22:34:12]
>>616
ウチも同じです。玄関の下駄箱と壁のゴム?も穴が空いて広がって来てます。
横浜の二の舞いではないですよね?
凄く心配です。
619: 入居済みさん 
[2016-01-26 23:56:01]
616です。
幸いにも玄関付近に穴は見つかりませんでしたが、他にも出てきそうですね…
経年劣化にしては早すぎる気がしますし、風呂場のドアに関しては下階への水漏れも考えられますし…
620: 匿名さん 
[2016-01-27 15:55:58]
雑すぎる施工ですから業者を締め上げてしっかりと直させるべきです。
本社に直接クレームを入れていいと思いますよ。
621: 匿名さん 
[2016-01-27 19:07:06]
どこのマンションでもそうですが、こちらも内覧会の時にプロの立会い業者を頼んだ方は何十箇所も指摘箇所が有ったそうです。
遠慮せずに三井に伝えて修復してもらいましょう。
622: 匿名さん 
[2016-01-27 19:39:00]

ここは内陸と違って埋め立て地ですから尚更不安ですよね。

623: マンション住民さん 
[2016-01-28 14:42:53]
レッドブル・エアレースが今年も幕張での開催が決定しましたね。(6月)
去年は大渋滞のなか遠くからしか見れませんでしたが、今回はベランダからゆっくり観戦できるので今から楽しみです。
ちなみに去年は12万人もの観戦客が集まったみたいですよ。
毎年の恒例行事になるといいですね。
624: 入居済みさん 
[2016-01-28 16:30:10]
先週末のあいさつ会如何でしたでしょうか。仕事で参加できなかったので気になります
625: 入居済みさん 
[2016-01-29 21:27:03]
うちは、部屋の隅に隙間がある他、たった37インチのTV+TV幅より小さい小型TVボードを置いている床が2~3mmほど沈んでいます。巾木?というのでしょうか?その下に隙間が生まれました。
10年前からのTVで我が家は引越しが多かったのですが、床が沈んだことは一度もありませんでした。

こちら、マンション価格が安いと思ったので、「安く作ったのですよね?」というと「こんな豪華な作りで、そう思われますか?こちらはほかよりグレードが高いマンションですよ」と若干ムッとしながら言われたので、高品位ではないなと思っていたものの、その言葉に安心させられたものです。

入居して4ヶ月弱で、たった37インチのTVをおいて床が沈む仕様だったんだと愕然しました。

直すに直せないから、適当にごまかされそうな気がして三井にはまだ言っていません。
壁紙の汚れくらいだったらいいんですけど。サッシの下から砂が室内に結構入ってきたし、我が家だけハズレだったのか。

内覧会でプロの方はどこを指摘してくれたんでしょう?
626: 匿名さん 
[2016-01-29 21:52:22]
>>625
クッションフロアでその程度の沈み込みは許容範囲です。
サッシ下から砂なんてことは通常で有り得ないことなのでしっかりと直してもらいましょう。
営業は売れてしまえば後は知ったことではないので売れるためなら安く仕上げたマンションでもハイグレードマンションだと簡単に嘘をつきますよ。

627: 匿名さん 
[2016-01-30 00:35:19]
>>625
現代のマンションは床は沈むように出来ていますよ。
クッション性を高めるためです。
628: 匿名さん 
[2016-01-30 12:46:13]
まだ4か月でしょうから、瑕疵保証期間内ですよ。
629: 匿名さん 
[2016-01-30 14:46:11]

イメージパースと現地で実際に建ってるマンションは全く違うマンションですね。
高さと仕様と造りは明らかにグレードダウンしてますね。
630: 匿名さん 
[2016-01-30 16:04:07]
竣工して4ヶ月で隙間とか歪みとか大丈夫ですか⁉
631: 匿名さん 
[2016-01-30 16:54:36]
外構とてもシンプル。植栽も安っぽいね。
価格相応ということだろうが、建物の品質も安いのかな。
ベイタウンラスト物件としてもうちょっと高級感があって
よかったのに。
632: 入居済みさん 
[2016-01-30 20:45:15]
>>626

やはりサッシ下からの砂は、”ない”のですね。
三井の担当者がサッシ担当者を連れて「砂は入るのは施工不良じゃなく、ありえることです。」といって終了でした。
仕事上、他人宅に上がる知人は、「砂が入るサッシは聞いたことも見たこともない」というので、それを再度言っても「ありますよ」と

サッシの立会時に「エアコン工事の方に「天井の梁が歪んでいますよ。」と言われたが大丈夫か?」と聞いたところ
三井さんは「エアコンの工事の腕があまり良くないですね」と言いました。答えになっていない気もしますが、
素人には何が正しいかわからず、そう言われたらそれ以上言い返せずです。

砂だけではなく、今日も冷風が、扇風機をかけられてるような感じでサッシの下の隅っこから入って来るのがよくわかります。手を当てると風が当たるので。普通じゃないんですね。
ショックです。
633: マンション住民さん 
[2016-01-30 21:17:05]
>>632
もう一度クレームするべきです。
強く言えなければ、
住民を集めての総会で(このマンションは無い?)
なければ管理組合に開くよう伝え、そういう場で
公式に訴えて逃げれないようにすべきです。
三井の本体に相談するのも良いかもしれません。
634: マンション住民さん 
[2016-01-31 09:17:06]
今まで住んでたマンションではそういったことがなかったので
明らかに「普通の状態」ではないですよね。

営業マンの返答は必ず録音しておきましょう。後で言った言わないになりますので。

横浜の杭偽装マンションのように、住民がマスコミ各社に情報を流せば三井も動くかもしれませんね。
635: 匿名さん 
[2016-02-01 15:42:01]
そんな大きな話ではないですよ。
アフターサービスで直すだけです。
636: 匿名さん 
[2016-02-02 00:07:31]
確かに。
一部に社会的スキルの低い方がいらっしゃるようで。。
普通に対応すれば良いだけかと。
637: 匿ちゃん [男性 30代] 
[2016-02-02 00:48:33]
ほんとアフターサービスで補修してもらえばいいだけで、そんな事でマンションの価値下げてもしょーがないと思います。まっ、そんなことでマスコミが相手にしてくれるわけありませんが…笑
638: マンション住民さん 
[2016-02-02 06:36:34]
アフターサービス頼んでも、ちゃんと対応しないで逃げられたって話だったと思います。
この掲示板の匿名さんは、よく変なこと言ってますね。
(たぶん住民ではないと思いますが)
639: 住民主婦さん 
[2016-02-02 10:30:16]
アフターサービスの対応が杜撰だから問題になってるんですよね。
砂の入るサッシやら歪んだ天井なんて、新築マンションで聞いたことがありません。

今のネット社会では、会社の悪評はすぐに広まりますから、三井には誠実に対応していただきたいです。
640: 住人さん 
[2016-02-02 17:28:19]
大切なのは、躯体そのものの問題なのか、内装の問題なのかを分けて考える必要があると思いますが。躯体であれば、大きな問題だし、内装であれば、業者の技術不足か手抜きが考えられるので、アフターで修理ということじゃないですか
641: マンション住民さん [男性] 
[2016-02-02 17:59:21]
管理組合に相談したほうがいいね。
642: 匿名さん 
[2016-02-04 09:25:00]
早期アフターサービス始まりましたね。
643: マンション住民さん [男性] 
[2016-02-10 11:59:11]
ベイタウン内でゴミ空気輸送管の故障が多発しているそうです。大震災の影響や経年劣化によるものらしいですが、多額の修理代を住人が負担しなければいけないようです。
こんなにコストがかかるものはやめて通常のゴミ回収に戻したほうが良いと思いますね。
644: マンション住民さん [女性 30代] 
[2016-02-10 22:28:58]
皆さんの状況が知りたいです!
部屋の各所を点検してみて、巾木の隙間、壁の隙間(5ミリ位床から天井までパックリ開いてます)
壁や床のつなぎのゴムの穴
これに対して三井の対応は、木の乾燥による現象で想定内との回答でしたが、以前住んでいたマンションでは、こんな事なかったので、果たして本当?って思ってしまいます。ほぼ全住戸の手直しがあると笑って言ってましたが、こんなものですか?皆さんのお部屋の状況は如何ですか?
645: 匿名さん 
[2016-02-11 00:44:02]
>>644
本当ですか…
壁紙の膨らみが数カ所あっただけです。
よく見たいのでどの辺か詳しく教えていただけると助かります。
646: 匿名さん 
[2016-02-11 11:03:35]
野村に住んでいた時は何でも直してくれましたが、三井は言い訳ばかりで話にならないです。
647: 匿名さん 
[2016-02-11 15:42:23]
>>646
野村の社員の方ですか?
648: マンション住民さん 
[2016-02-11 17:08:01]

子供部屋にしている隣のお宅からここ最近昼間から営みの声が丸聞こえです。
子供が気味悪がって困っています。
隣のご主人は仕事に行かれているのになぜ??
こういう場合はこちらが我慢するしかないのでしょうか?

649: 主婦さん 
[2016-02-12 09:24:04]
みのもんたに電話で相談してみてはいかがでしょうか?
650: 匿名さん 
[2016-02-12 09:37:25]
>>648
流石に冗談でしょ 笑
何階ですか?
ウチは隣の音は全く聞こえませんよ。
651: マンション住民さん [男性] 
[2016-02-12 17:57:20]
何か話してるようだが内容までは聞き取れない
652: マンション住民さん [女性] 
[2016-02-13 07:15:49]
644さん

うちも隙間があり、木の乾燥との回答でした。夏になれば戻る可能性があるので一年様子みろとのことで。
ちなみにベイタウン内の他のマンションに住んでいる方曰く、そんなことはありえないとのこと。
問題あるのは三井側でも把握していて、でもひとまず一年様子みてほしいってとこじゃないですか?
653: マンション住民さん 
[2016-02-13 10:41:26]
様子みて夏に戻ったとしても、冬に隙間あいたら嫌です。
様子みないで直してもらいましょう!
654: 匿名さん 
[2016-02-14 10:27:25]
>>647
不動産業界に興味はないので
655: マンション住民さん 
[2016-02-14 13:15:21]
どこも、なんとか逃げようとするので、
様子みてなんて言われても、
すぐ直すよう言った方がいいですよ。
656: マンション住民さん [女性 30代] 
[2016-02-14 17:18:26]
>>652
644です。隙間は家だけじゃなかったのですね。私は身内や知り合いに実際の写真を見せてもこんなのありえない!って言われます。賃貸なら引越すけど、さすがにそうも行きませんし、今回のアフターサービスで一次的な対処をするだけで大丈夫ですかね?
652さんは、どうお考えですか?
657: マンション住民さん [女性] 
[2016-02-14 18:38:51]
>>656
652です。
一時的な対処をするだけで良いのかどうかはわかりませんが、根本的な解決はしてほしいですね。
ちなみに今理事会にコンタクトとろうとしています。
具体的には防災センター前の掲示板に意見書がぶらさがっているので、それに意見を書いて出しています。
あくまでアフターサービスは個人とマンション側との契約だと思うのですが、あまりに同じような声(欠陥?)が多いようなら理事会側に動いて頂きたいなと。
658: 匿名さん 
[2016-02-14 20:47:28]
我が家も確認したいです。
隙間ってどちらでしょうか?
詳しく教えていただけると有難いです。
659: マンション住民さん [女性] 
[2016-02-15 07:40:36]
>>658
家によってさまざまだと思いますがうちの場合リビングの床暖側のフローリングと壁の間です。
660: 匿名さん 
[2016-02-16 23:41:20]
>>659
有難うございます。
うちは未だ大丈夫そうでした。
是非 三井に伝えてその後の対応を教えてください。
661: 入居済みさん 
[2016-02-21 23:29:01]
床沈みみの件ですが、別フロアの知り合いのお宅も床もなっていました。部屋の角の亀裂は樹脂とペイントで補修して終わり。アフターは「こちらのマンションで床沈み、幾つかありますから心配しないでください。木の縮みの問題です」という回答でした。縮と沈みは違うと管理サービスに相談しても、それはアフターの問題なのでという返答。

ツイッターからの引用ですが

管理会社がマンション販売会社の関連会社ではなかったことが今回の救いだったのかもしれません。 横浜の“傾斜マンション”管理組合は大企業とどう戦ったか(ダイヤモンド・オンライン)-


見積もりなしで、販売会社の言い値で、今後も管理サービスを任せるのは、管理組合の能力がないためか。
今後も三井の管理サービスでいいかの承認を伺うのに、合見積も付けずに、他社比較もせずに賛成反対の票を取ろうとするなんて、管理サービスまかせの管理組合(総会資料)だと思う。

ゴミもエレベーターを持って運び、クリスマスの正月飾りもなく、ほかのマンションと比べ、管理費が高い。
管理費は管理組合しだいで1/2~1/3になるらしい。

理事会を欠席続きの理事もいる。責任感のある知的な人が管理組合になって欲しい。
662: 匿名 
[2016-02-22 10:23:49]
>661
是非理事になってください。
663: マンション住民さん [男性] 
[2016-02-22 12:39:32]
文句があるなら、あなたが立候補して理事長になり快適に生活できるようにしてください。
664: 匿名さん 
[2016-02-22 16:38:06]
>>661
今度の総会で発言主張をお願いします。
665: マンション住民さん 
[2016-02-23 00:36:03]
622~644の方(同じ人かな)のような他力本願ではなく、 それぞれ意見を出し合う方が良い方向に向かうと思います。


666: マンション住民さん 
[2016-02-23 12:05:19]
↑662~664の間違えです。
667: マンション住民さん [男性] 
[2016-02-23 13:32:40]
管理組合の理事は総会に諮る議案を勝手に決めれるし、その議案に対して住民はほとんどが興味がないので、全ての議案は賛成多数で承認される。だから文句がある人は理事に立候補したほうがいいよ。自分の思い通りにはマンションを管理できる。
668: 匿名さん 
[2016-02-23 22:06:20]
>>666
間違え→間違い
の間違い
669: 入居済みさん 
[2016-02-23 23:45:55]
>665さんに同意

664さんのような意見すら述べないで、「あなた、総会で発言して」は、他力本願だよね。
こういう人が多ければ、一人頑張っても、変革は難しいよ。

アクアテラスの住人スレで、他から移り住んだ人たちが、こちらのマンションの管理組合は相当ゆるい、管理サービス任せ(言いなり)という声がでていたので、管理に無関心なのは地域柄でしょうか。

少し調べても、大手の管理サービス会社はいくつもあり、東急の管理サービスは、東急系以外のマンション管理の方が断然多いみたいですね。販売系以外のシェアの多さこそ、管理サービス会社の実力の客観的指標になると思う。

販売会社以外の管理サービスを使うメリットは幾つかあって、マンションの構造の不備や欠陥を徹底的に調査出来る点は大きいと思う。

また、変更することで無駄に人を使い過剰な管理サービスや無駄な修繕金のコスト削減も実現できるとか。

大手の管理サービスはいくつもあるようなので、お忙しいとは思いますが、理事会は比較だけでもしてくれるとありがたいです。
現在の管理サービス任せでは、決して提案しないこと(管理サービスがい者の変更検討)だと思います。


670: 入居済みさん 
[2016-02-24 00:11:17]
駐車場のチェーンですが、チェーンが下がる前に通過した車がチェーンを切り、その修理費を管理費から出しているようですが、それは何度かあったようです。
録画記録もあり、車の情報も管理サービスは管理しているのですから、切った車の持ち主が明らかにできる情報を持っているわけで、その人に請求するべきだと思います。

犯人を特定できる立場にいながら、住人と揉める仕事を増やしてくないがゆえ、逃げで、住人全体費用ということで曖昧にされがちな管理費から修理費をだすという楽な手段に走り続けるのは止めてほしいです。

犯人がわからないけど共用部分が壊された、警察に被害届けを出しても無駄なら管理費から出すしかないと思いますが、横着で壊す人の肩代わりを続けたくないです。

犯人特定がしたくないなら、建物損害で警察に被害届けを出し、録画記録を提示して欲しいです。

何のための監視カメラなのかと思います。
671: 匿名さん 
[2016-02-24 12:40:49]
掲示板で偉そうに何を語っても無意味。
実効性のある総会で主張し同意を得るべきという示唆でしょう。
672: 匿名さん 
[2016-02-24 12:52:51]
確かにネットでは雄弁だけど、現実では無言の腰抜けいるよね。
673: 入居済みさん [男性] 
[2016-02-27 00:37:06]
腰抜のネット発言のせいで、同様の事を総会で話すと「あいつがネットで書いた奴か」なんて誤認されそうだ。

書けば書くほど、改善はしない。悪循環だね。
674: マンション住民さん [男性] 
[2016-02-29 07:11:25]
管理費が高い。理事長は管理費が妥当なのか検証して欲しい。三井が詳細な費用を隠蔽しなければだけど。
679: 匿名さん 
[2016-03-07 19:35:39]
結局総会はどうだったのでしょうか?

所用で出席できなかったのですが、669や700は議論されたのでしょうか?
680: 匿名さん 
[2016-03-09 18:35:49]
管理費は上がって無い。
今更何言っちゃってるの?
681: マンション住民さん 
[2016-03-10 10:04:30]
無駄に部屋が広いから管理費が高いのでしょうね。
683: 匿名さん 
[2016-03-10 22:37:59]
>>682
全く生活音しませんよ。

なりすまし住民のネガかな。
684: 匿名 
[2016-03-11 16:10:39]
↑それはあなたがラッキーなだけです。掲示板をみましょう。
685: 匿名さん 
[2016-03-11 21:46:00]
>>684
そう言えばエレベーター内にも貼ってありましたね!
失礼致しました。
686: 匿名 
[2016-03-12 11:05:17]
>681
無駄に部屋が広い?
違和感をおぼえる表現ですね。
1人暮らしでもない限り広い方がいいに決まってると思うけど。200平米を超えるような物件はここには無いし。
687: 住民でない人さん 
[2016-03-13 13:57:38]
部屋が広ければ管理費や固定資産税が高くなる。
688: 匿名 
[2016-03-13 22:18:41]
管理費や固定資産税がもったいないと思う人は狭い部屋を探してください。マンションで100m2を超える物件はそうそうないけど狭いマンションならいくらでもあるよ。
689: 住民さん 
[2016-03-15 12:30:11]
住民じゃない人は、この掲示板に来ないでほしい。関係ないんだから。大きなお世話でしょ!
690: 入居済みさん 
[2016-03-15 23:12:09]
1月初旬に、三井のアフター担当さんに、この掲示板お話をして*階の共用廊下にヒビがあるって書いてあったけど、どうなのか、自室も角にヒビのようなものがある構造の問題じゃないかと電話で話し、どこに書いてあるのか聞かれ、ここを紹介してしまいました。以降、三井の千葉支店も管理サービスの方もこちらを見ているように思います。書き込みもされているかもしれません?

なので「管理サービスを請け負うのは販売系の会社じゃない方がいい」とか「管理費が無駄に高いようだ」というようなこちらの書き込みも見られていると思います。こちらで議論されていた後、管理人室で千葉支店の女性担当とアフターの男性担当者達が住人に配布する資料のため作業をしているようなのが見えました。その後ポストに三井の管理サービスのアピールポイント(パワーポイントの使い回しのような?)が入っていました。

あちらも、商売。管理サービスの請負は大きな安定収入ですから、先手先手で対応するのでしょう。下世話な言い方で「ショバ代」とかありますが、悪く言えば管理費はそういう扱いですよね。このエリア(マンション)のショバ代は俺たちの管轄だというところでしょうか。
総会、出席できませんでしたが、住民は毎日お付き合いをしていく人たちなので、株主総会のように鋭い発言もできなかったり、言いたいことも言えなかったり無難になってしまうのかもしれませんね。
なので、せめて意見書は匿名でも受けつけて欲しいです。現在、部屋番号と名前が無い意見書は「無効」とされていますが。

691: 匿名さん 
[2016-03-17 13:55:44]
総会議事録読みました。質問された方お疲れさまでした。知らないことがたくさんあるとわかりました。今回は、出席できなかったのですが、他力本願ではなく次回は質疑に参加したいと思います。
692: マンション住民さん 
[2016-03-17 14:15:04]
前に住んでいたマンションも匿名で意見、要望、苦情などを出していたが、途中から部屋番号と名前をいれるようになったよ。別に言いたいことがあればドシドシ言ったほうがいいよ。何も遠慮する必要ないし、我慢するのは精神的にも良くない。
693: 入居済みさん 
[2016-03-24 11:32:16]
自転車置き場が怪しい雰囲気ですね
694: 匿名さん 
[2016-03-24 22:30:04]
どういうこと?
695: マンション住民さん 
[2016-03-25 23:20:57]
鍵返してもらったんですかね?
696: 匿名さん 
[2016-03-27 23:14:27]
>>694
あなた部外者
698: 住民さん 
[2016-03-28 10:30:58]
駐車場でモラルのない停め方されて困ってます。隣の車は、とにかくでかい。白線に乗ることしばしば、乗ってないときは、白線ギリギリ。反対側には、スペースあり。こちらは、車を前に出して乗り降りすることしばしば、不便でしようがない。半年我慢したけど、もう限界。管理会社に聞いたら、白線内であれば問題なし。マナー違反で迷惑を被っても、こちらは我慢するしかないのか?誰か対策を教えてください。


699: 匿名さん 
[2016-03-28 10:46:49]
>>698
それを良しとした人しかそもそもこんな駅遠の不便きわまりないマンションなんて買わないでしょ
貴方も自己中な生活に目覚めれば幸せになれますよ
揉めたら揉めたで裁判で徹底的にやりあえばいい話です
700: サラリーマンさん 
[2016-03-28 15:20:31]
車がデカイから仕方ないだろう。
お互い様だから我慢しろよ。
701: ここは億ションじゃないから大丈夫だよ♪ 
[2016-03-28 17:16:23]
「ノンストップ!」(フジテレビ系)では、高層マンションで直面する見栄の張り合いを紹介している。

最近は住民同士の苦情も多いようだ。ベランダでの布団たたきや夜9時以降のトイレ使用を禁止するなど、生活する上で支障が出てきそうなものも並んでいる。

住民同士は「高級車の車種」で呼び合っている?

「車による差別化がかなりあって、数千万円しないと高級車として認められない。昔は○○階の~さんと呼ばれていたのが、今は車種の名前を呼ばれることもある」
「エレベーターに乗って3階のボタンを押した途端、『低層のくせに乗るな!』と冷たい視線を浴びる」
「マンションの敷地内のドッグランがあるが、犬種だけでなく、どこのドッグサロンに通っているのかも格付けの対象になる」

優越感を競いあう低層-中層に住む住民同士のくだらないやりとりに数億と言われる最上階のペントハウスに住む住人は冷ややかだ。

「本当の心の金持ちでも何ともないよ。金持ちを気取っているだけで、心は貧乏なまま。マンションに見栄で住むくらいなら出ていけ、バカ野郎」

見栄の張り合いは、これだけにとどまらない。番組には、高層マンションに住んでいる40代女性から、ゴミ出しに関して納得のいかないことがあると悩みが寄せられた。

「隣に引っ越してきた住民が、スエットにノーメイクでゴミ出しをしている。ゴミ出しとはいえ外に出るわけなので、外に出る格好をして薄化粧くらいするのが当たり前だと思う。マンションのイメージが崩れるため、やめてもらいたいが、注意してもよいのだろうか」

激安スーパーで買い物し、高級店の袋に入れ替える

別の億ションに住む某外資系企業のトップはこう言い放った。

「本当の金持ちは、きったない格好して質素な生活をしている。高級外車で見栄を張っている人は、ただの成金」

相談者に対しても、他人のことについて口出しすべきでないとバッサリだ。とはいえ高級マンションに住むことは、見栄とプライド込みという考えもある。主婦たちのステータスに関わることは、細かい注意事項やクレームが出るのも仕方がないということなのか。

なお、見栄を張ろうとするのは女性に限ったことではない。男性にも、高層マンションに見合った生活をしたいという思いがある。

「購入したマンションの駐車場は高級外車ばかり。今乗っている国産車は恥ずかしくて置けないため、(コレクター色のある)レトロ感が出ている古い車に買い替えた」

自転車などの日用品から子どもの小学校まで、自分の持ち物すべてが気になるようになり、夫婦関係が悪化することも。激安スーパーで買い物していることが分かると陰口を叩かれると思い込む主婦は、高級スーパーの袋に移し替えて自宅に持って帰ってくる。

702: 匿名さん 
[2016-03-28 17:33:14]
書き込みをみて低レベルなマンションだと実感した。しかし、ひどいね。もっとましな人はいないのか。まともな人は書き込みなんかしないか。あなたも低レベルとすぐに書き込まれるんだよね。はいはい。
703: 匿名 
[2016-03-28 18:05:20]
>>699
裁判とは過激ですね。何を裁判するの?裁判の意味わかってる?あなたおもしろがってるでしょ。たち悪い。
704: 入居済みさん 
[2016-03-28 19:12:32]
こんな匿名掲示板に崇高な理想を持つあなた、鏡よく見た方がいいですよ。
705: 入居済みさん 
[2016-03-28 19:14:02]
しかしほぼ毎朝エントランスにどかっととめるセダンは邪魔だなあ。あれやり過ぎ。
706: 匿名 
[2016-03-28 20:04:57]

匿名掲示板だからその人の本質がでるんでしょ。人に鏡をみろなんて、あなたのように言えるのよねぇ。品性のかけらもなくて、がっかり。御近所さんじゃないといいけど。でもわからないか、仮面をかぶってるから。
707: 入居済みさん 
[2016-03-28 21:10:19]
>>706
あなたも私も同類ですよ笑
708: 匿名 
[2016-03-28 21:25:17]
かってにあなたの同類にしないでほしいんだけど。あなたのように裏表はありません。気持ちわるい。
709: 入居済みさん 
[2016-03-28 21:31:46]
>>708
ちょっとレスされただけで一生懸命反論なさるなんて。本質・本性が出てますね!もっと肩の力抜かないと今夜は眠れませんよ!
710: 匿名 
[2016-03-28 21:49:49]
それはあなたでしょ!ご心配なく、毎日ぐっすり眠れてますから。あなたのは反論ではなく、誹謗中傷ですよ。鏡をみろだなんて何様ですか??急に敬語使ってあなたらしくないですよ。笑
711: 入居済みさん 
[2016-03-30 21:24:25]
廊下の壁のヒビ割れはどうなりましたか?
総会で話しはありましたか?
712: 匿名さん 
[2016-03-31 05:49:35]
>>705
社用車が迎えに来てるだけでしょ。
713: マンション住民さん 
[2016-04-01 14:27:41]
社用車が迎えに来て非常識な駐車をしてるのなら、管理会社から注意してもらえばいい。
マンション住人として対等な立場なんだから『お前の私有地ではない。他の住人の迷惑も考えろ。』と言えばいい。
この程度の価格帯のマンションでマンションカーストなんてないだろ。
思い上がっている奴がいたら、それこそ勘違い野郎の成金バカだわ。
714: 匿名さん 
[2016-04-01 23:05:40]
別に威張ってる人なんか見たことない。
715: 入居済みさん 
[2016-04-04 09:16:12]
あのセダンは本当に邪魔。
停車ではなく駐車レベルで長時間待機してるね。
716: 匿名 
[2016-04-08 16:09:18]
>>715
運転手がいないのと、帰ってくる頃には管理人室が閉じてるのでつい言いそびれてしまう。
717: 匿名さん 
[2016-04-10 22:48:15]
また入口のチェーンが切れてましたね…
718: 匿名 
[2016-04-11 20:47:40]
>>717
みたけどこれ切れてるの?外してるの?
どちらにしろダメだけど、切れて復旧したにしては早すぎる。
719: 入居済みさん 
[2016-04-11 21:58:15]
女のドライバーが切るんだよね。
運転下手だから。
720: 住民さんA 
[2016-04-12 10:59:21]
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/6/6/66a5a9d1.jpg

ドローン宅配、ドローンパトロール実験は若葉区のタワマン群で実験されるんですね。
実用化されれば便利になりそう。
723: マンション住民さん 
[2016-04-16 11:11:58]
いかがお過ごしですか?
エレベーターに乗るたびにふと思うのですが、ルールが書かれた紙がエンドレスで入れ替わってますね!
私の上の部屋では子供が元気に走り回る足音が聞こえていますが、24時間走り回るわけじゃないですからね(笑)本当に休みたいって思ったら、声かけてみますけど。
何が言いたいかと言うと、やっぱり集合住宅なので、色々不満とか出ると思いますが、人と人はコミュニケーションをとる事が大切かと。
不満が爆発するまで、ため込んでから言うので、争いが起きるんじゃないか?とか考えるのかも知れませんが、そうなる前に近隣の方とのコミュニケーションがあれば、怒ったりせずに冷静に楽しく解決できるようになるのではないでしょうか。
「常識」なんてものは存在しません!
色んな国籍の人や、違う文化の人が一緒に住んでるわけで、小さな範囲での常識なんてものは通用しないのは、昨今の日本社会を見てもわかります。

ルールばかりでは解決しないこともあります!
ルールの前にお互いの繋がりが強くならないと、ルールというよりクレーム対応結果の張り紙にしか過ぎなくなってしまいますよね!
725: 匿名 
[2016-04-20 10:10:35]
↑ 本末転倒。繋がりがないからルールがある。
726: キャリアウーマンさん 
[2016-04-21 09:30:00]

繋がりがないからルールが?
状況のせいにしていては変わりませんね。
自分から繋がっていくことも大切かと。
アタシも気をつけようとおもいます!
723の意見も賛否あるかもですけど、
個人的には好きです!
730: マンション住民さん 
[2016-04-22 13:21:26]
なんかへんな人がいる・・・
ご近所づきあいくらいしましょうよ

723さんは当たり前のことを言ってくれていると思います。
私も気を付けます!
731: マンション住民さん 
[2016-04-22 16:41:00]
>>723
不満が爆発するまで、ため込んでから言うので、争いが起きるんじゃないか?

単に紙が増えているだけで、何か争いが起きたわけではないですよね?
細々と近隣の人から直接文句言われるより、紙で間接的に指摘される方が私は良いと思います。
732: 住民さんA 
[2016-04-25 07:36:13]
昨日夜にファミリーマートの交差点で人身事故があったようです。白いズボンを履いた30代くらいの女性側が担架にのせられて治療を受けていた。近くに白いレクサスがあったが、ボンネットが曲がっていたから速度はそこそこ出ていたのかも知れない。自動車と歩行者の人身事故だったようだが、どちらかが信号無視したのかな?
733: 住民でない人さん 
[2016-05-09 23:19:37]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
734: 入居済みさん 
[2016-05-16 21:40:40]
地震、ここは震度4ということでしょうか?
4には思えませんでしたが、制振のせい?それとも3だったのかな?
強い地震がきませんように。

チェーンよく切れていますね、直すのにいくらかかるのかわかりませんが、防犯ビデオがあるのですから
車を特定して、その人に修理費を支払わせるのこそ公平だと思います。

735: 入居済みさん 
[2016-05-16 21:54:14]
734です。

地震速報で「千葉北西部」とかアバウトなくくりで、震度4かと思っていたら
美浜区は3という情報が見つかりました。

体感的には、3と2の間に思っていたのですが、実際、そんな程度だったんですね。
制振のおかげだったら、マンションの力かとありがたく思いましたが、そのままの揺れだった。

地震来ませんように。
モニターフォン?の警報の音でビビってしまいます。

平穏に暮らせますように。
736: 住民でない人さん 
[2016-05-20 22:38:50]
No.733は総戸数4390戸の海浜幕張駅近くの全国的にも注目のプロジェクトですね
三井不レジら7社の幕張若葉住宅初弾/熊谷組で7月上旬に着工
土地取得費は予想より、かなり低いのでマンション価格は3千万円台の中盤以下を期待してしまいますね
商業施設はどこが、入るのでしょうか?地元イオン系列に頑張ってもらいたい。
738: マンション住民さん 
[2016-05-21 21:10:33]
立地では海に近いベイタウンの方が優位だと思う。
740: 入居済みさん 
[2016-05-27 20:10:43]
エアレース開催日、雨が降りませんように。
ブースの外枠は出来上がったきたように見えますし、バイロンの土台もいくつか作られたようです。
741: 住民さん 
[2016-06-01 06:36:57]
海側の窓は塩の汚れがすごくて、遠目には大丈夫だけど近くで見ると目立ちます。
なにか良い掃除道具有りますか?
742: 高圧洗浄機 
[2016-06-01 21:46:23]
>741
バルコニーがないリビングの窓のことですよね。バルコニーのある窓ならば高圧洗浄機(コードレス)が便利なんですけどね。
どうしても自分で掃除したいとなれば、幅は狭いながらも人が乗るステップがあるので命綱を付けて高圧洗浄機で洗うしかないんじゃないでしょうか。あ、やるんなら自己責任でお願いします。
そう言えばそのステップ、鳩の住み家に最適みたいで最近良く鳩が停まってますね。ホームセンターで売ってる鳩除け(プラスチック製の剣山みたいなやつ)を設置すれば予防できますけど、自分で設置するには危険。このままでは鳩のフンだらけになりそうですね。
本来ならば人ひとりやっと通れるくらいの幅でもいいので、リビング窓にも掃除/メンテ用の通路を作るべきでしたね。三井さん。
743: 匿名さん 
[2016-06-02 10:23:25]
>>742 高圧洗浄機さん
昨日の雨で少しは流れましたので、命綱はやめときます。
磁石式とかもありますが間に枠が多いので中々全部はきれいにできないですね。

744: 匿名さん 
[2016-06-02 14:28:43]
>>742 高圧洗浄機さん

命綱は良いアイデアですね。
高いところは割りと得意なので晴れた日にやってみます。
745: 住民でない人さん 
[2016-06-02 15:30:46]
[当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
746: マンション住民さん 
[2016-06-02 16:37:30]
命綱買ってきました。これでサッシをきれいにできます。
747: 匿名さん 
[2016-06-02 21:08:59]
さすがアンチの方々は笑いのセンス0ですねえ
748: 匿名さん 
[2016-06-03 00:41:33]
ベランダに鳥の糞がありました。
749: 高圧洗浄機 
[2016-06-03 10:22:36]
鳩除けはエアコンの室外機の上や裏側床、ガス給湯設備の上などに貼り付けるといいと思います。
750: 入居済みさん 
[2016-06-10 20:04:48]
命綱とか、磁石とかギャグなんですね。安心しました。
磁石、落下すれば他人にも被害を与える恐れありですから。

うちも、鳥の糞がつきましたが、自然のことなので責めれないですね。
強い雨が降り続けば、ガラスもましになるでしょうが、海からの雨なし強風のみが一番ガラスが汚れる気がします。
これも自然の営み仕方ない。
751: 住民でない人さん 
[2016-06-11 01:57:54]
[当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
752: 匿名さん 
[2016-06-11 21:59:03]
ドローン使えばオッケー
753: 住民板ユーザーさん6 
[2016-06-27 22:31:14]
レッドブルはそこそこよく見えましたね。
花火フェスタが楽しみです
754: 入居済みさん 
[2016-07-26 02:27:54]
そうですね。
花火楽しみですね。天気になりますように。

エアレース来年も来てくれるといいですね。(強風リスクで敬遠されるかな?)
NHKのエアレース番組に、このマンション、ドラマチックに何度も映っていました。
755: マンコミュファンさん 
[2016-07-26 13:59:59]
エアレースは浦安で滑走路を確保出来なくなったのでもう無いかな
756: 匿名さん 
[2016-07-30 20:01:16]
浦安と隅田川の花火が西側に見えていますね。音まで聞こえます(^^)
757: マンション住民さん 
[2016-08-14 21:52:33]
>755

浦安で滑走路を確保出来なくなったんですか・・・・
残念。
あれが最後だったんですね。

今年の日本開催地決定が遅れたのも、滑走路調整が難航したのかな。
758: マンション住民さん 
[2016-08-14 22:00:24]
このマンションの植栽綺麗になってきました。今後の成長が楽しみです。
すすきの大きい感じの、なんとか蘆(アシ)素敵です。

一方、打瀬中学校の歩道周りの植栽?は、なにか不気味な汚さを感じてしまう。
歩道の、伸びた雑草の方がよほど綺麗に思えるほど。
ほかの市立小学校周りはそんなことないのに・・・

マリンルートのバス停近くに設けてくれないかなぁ~

759: 匿名さん 
[2016-08-15 13:33:56]
>>757 マンション住民さん

多分現時点ではガセですよ、何の情報もないし。
少なくとも両市長は前向きですので期待しましょう。
760: 住民板ユーザーさん6 
[2016-08-16 00:17:15]
花火綺麗でしたね!マリンスタジアムの花火もこのところ連日見れるし本当贅沢な気分です(^o^)
761: マンション住民さん 
[2016-08-29 00:31:31]
>>759

みたいですね。
間に受けて、残念な気持ちで浦安の事情を調べていたら
2つの市の長は「来年も」と言っていたそうですね。
来てくれるといいなぁ。

今年の花火、良かったですね。
遠かったですが3箇所くらいで上がっていましたね。こんな面白い光景ここならでは。
来年もいい花火を

762: マンション住民さん 
[2016-08-31 15:46:59]
携帯の電波についてお伺いしたいです。

iPhone使用でソフトバンクですが、電波が悪くて基本5本中の3本です。
室内での通話が途切れて困っています。

友人が遊びに来た時、auの電波が1本2本で全然ダメでした。
機種にもよると思いますが。

ドコモのiPhoneもしくはスマホの方の電波状況(通話時の途切れや電波の表示本数)がわかれば教えていただけませんでしょうか?
もし、ドコモが幾分良さそうなら乗り換えようかと思いまして。

よろしくお願いいたします。
763: 住民板ユーザーさん3 
[2016-09-04 17:45:56]
>>762 マンション住民さん
ドコモ全く問題ないです
764: マンション住民さん 
[2016-09-06 14:22:10]
>>763
ご返信ありがとうございます!
全く問題ないとのことで、参考にさせていただきます!

ありがとうございました。
765: マンション住民さん 
[2016-09-06 21:16:09]
>>763、764

部屋の向きによるかもしれません。
うちは、ドコモが切れまくり、不在着信しまくりで3度ドコモに来てもらって、
増幅器を調整してもらいました。

最初は、海からの電波の干渉のせいだといって、かなり遠くの基地局から受信するように設定され
全然ダメでした。どの基地局に合わせるといいか分かるのに4ヶ月ほどかかりました。


私は光をauにしてしまったので、携帯をauに乗り換えたいのですが、auが使えるか教えてください。
西向きの部屋です。

よろしくお願いします。


766: 住民板ユーザーさん6 
[2016-09-07 16:33:23]
ドコモ大丈夫ですよ
767: 匿名 
[2016-09-11 12:44:15]
外国人のかた、なんとかならないですかね。
768: 匿名さん 
[2016-09-11 19:47:38]
だれのこと?
769: マンション住民さん 
[2016-10-12 18:33:07]
ドコモは大丈夫とのことですが、auは繋がりますか?
770: 匿名 
[2016-10-25 23:11:52]
こちらのマンションに越して早一年ですね。
当方初めてのマンションライフで、快適な面、不便な面色々と感じているところです。
不便な面でお伺いしたいのが、メンテナンス関係等でスケジュールを縛られる件、マンションでは当然の事なのでしょうか?
排水管洗浄に関しては在宅を強いられます。平日ですし、共働きの方はどうされてるんでしょうか。因みに当方は休みをわざわざ取り夫の私が立ち会う事になりました。
また全館停電の案内もありましたね。逆に在宅中の主婦や小さいお子さんをお持ちの方は大変不便ですよね。
他にも消防設備の点検もありましたね。
1年に数回の事、点検なので仕方ないとは思うのですが結構ストレスです。
マンションに住む以上当たり前の事なのですか?
771: 匿名さん 
[2016-10-26 10:59:50]
消防設備点検は国の法律で定められてるので仕方ないことです。
772: マンション住民さん 
[2016-10-28 13:19:19]
うちも排水管洗浄の為に会社休み取りました。
これだけ大規模になると仕方無いことなのかとも思いますが・・・
休みが取れない場合もありますよね。

わがまま言えば振り替えてくれるのかもしれませんが
世帯数が多すぎるので、振り替えられないことにしてあるのでしょうか。

話変わりますが、ラウンジ横の置物ずっとあのままですよね。
そもそも壊れてしまった原因などご存知の方いらっしゃいますか?
人目につく場所なので気になっています。
773: マンション住民さん 
[2016-10-31 22:07:14]
置物は、子供たちが遊んでいて壊したそうです。たしか、この1年で2回目だと思うのですが、保険が下りないそうです。レジデンス等のラウンジ近辺は、平日午後、土日は子供たち(未就学児童から中学生)の遊び場、たまり場になっています。このマンションの子供たちが連れてくるようですが、住人でない子供たちの方が多い時も結構あります。ラウンジ近辺は傷だらけだし、空き缶やペットボトル、お菓子の袋などのごみがいつもあり、夕方通るとクッションは散らばり、テーブルも定位置にないことも珍しくありません。ライフサポーターも、注意に追われている毎日というのですが、対策は一切なされていません。共用財産なのに、正しく使われていないのは残念です。中庭も同じですね。ボール遊びをしても、だれも注意しない。芝生や木がかわいそうです。あまりのモラルの低さに驚いている毎日です。
774: マンション住民さん 
[2016-11-01 14:18:29]
>773さん

ありがとうございます。原因を気にしていたのですっきりしました。
夜中に不審者が入った等よりはマシかとは思いましたが、
昼間はそんな状況なのですね。
せっかく立派なキッズスペースがあるのだから、ぜひそこで遊んでほしいですね。
(たまにロビーに寝っ転がってゲームしている子供たちを見かけて気にはなっていました。クレーマー親がいたら怖いので注意できずにいますが)

日々の使用状況から今回のオブジェの破損についても、親御さんが把握されているのか気になるところですね。
子供が多いマンションなので、ある程度は仕方ないと思いますが、
ちょっと今回の事は度が過ぎると思いました。

保険については、確か掲示板に降りるような事が書いてあったように思うのですが
別件でしょうか。
当事者の方が保険が降りるからいいやという風に思われていたら嫌なので、
いっそ弁償してほしいですが。
775: マンション住民さん 
[2016-11-09 12:01:04]
地震保険、震度7でも耐えうると聞いていたのに、横浜の杭が支持層まで打たれていないマンション
だと、震度がそれほどなくても傾いてしまって(地震のせいだと長期間、言い張っていた三井さん
日本経済新聞が取り上げて、正しい調査が)三井さん持ちで建て直しになった。

ここも、怪しいから手抜き工事での傾きを地震保険でカバーしようと提案してるんじゃないかと思ってしまった。

ここのマンションで共用部分の躯体まで修理するほどなら、10階、20階、30階と怖くて住めない気もする。
776: マンション住民さん 
[2016-11-12 18:43:11]
レジデンス棟で壊されたオブジェですが、保険はおりたようですが出来上がるまでにさらに2ヵ月かかるそうです。タワー棟のスカイラウンジも凄いことになっているようで、一部の住民のモラルレスは本当に迷惑ですね。なんとかならないものでしょうか。無責任なゴミ出しも後をたたないようです。

777: マンション住民さん 
[2016-12-02 00:37:58]
先週の臨時総会に参加しました。参加者は確か38名と少なかったですね。皆さんの質疑応答から、議案が三井さん側から出されたものであるとわかりました。議案の一つである地震保険ですが、「年2回のフロア清掃を年6回と間違えていたため、地震保険に加入しても各住戸の管理費は変わらない。ただ、将来的には管理費が上がることが見込まれる」との説明が管理会社からありました。この説明を聞いて、出来レースじゃない?と思ったのは私だけでしょうか。その他の議案も管理会社から一生懸命説明があるのですが、新築マンションにぶら下がる営利目的の企業からの売り込みに乗った感は否めませんでした。また、議案外で出席者からラウンジ等の共有資産が子供たちの遊び場と化しており、備品の損壊が続いている状況に対して対策を求める話が出ましたが、これについては管理会社の積極的な姿勢は皆無でした。今日も、新たにマルチスペースの電気の傘が修理中と張り紙がありました。総会に初めて出たのですが、皆さんの意見を拝聴できてよかったです。
784: 住民板ユーザーさん8 
[2016-12-03 08:40:34]
共用部の破損に関しては破損した側に払って頂きたいと個人的には思います。
管理会社が積極的でなくても繰り返しお話していくことが大事ではないでしょうか?
786: 住民さん 
[2016-12-06 13:20:59]
また、キッズルームのテ−ブルが壊されたようですが、防止策はないのでしょうか。
787: 名無し 
[2016-12-07 13:46:34]
管理会社ではなく、管理組合ではないでしょうか?
788: 住民 
[2016-12-07 16:07:31]
匿名掲示板であり議論の意味はないのであくまで一つの意見です。

まず子供のオブジェ損壊に関してはその家が払うべきだと思っています。ただ当事者の家族に組合理事が責任を持って徴収できるかといえば...?もし払いしぶりがあったらお互いにその後尾を引きますね。
一方、他のエリアのマンションに住む知人と話したところ、過去に似た事例があり管理組合?の保険で処理したとのことでした。そういうものなのかも知れません。
あるいはこのような損害に対しての賠償請求などの処理や問題を円滑に済ますための保険なのかもしれません。

マンションの資産価値維持は重要な点だと思います。自分にとってはソファにだらしなく寝て、子供がスマホやらゲームをするのは非常に不愉快です。
これに対して、子供を遊ばせない決まりにすれば資産価値も多少は維持されるかもしれません。ただし将来的な入居者維持につながるのか、という疑問が残ります。
共通の落とし所はないですが、マンションには許容するところも必要なんでしょうね。
791: 住民さん 
[2016-12-08 10:37:36]
身近なところでは、隣のアクアテラスはとてもよく管理されているように思います。同じ三井のマンションですが。
793: 住民板ユーザーさん5 
[2016-12-08 18:27:37]
>>792 住民板ユーザーさん3さん
理想論ですがいざ自分が理事だと気が乗らないですね。管理人が雷親父みたいだといいんですかねー。
795: マンション住民さん 
[2016-12-09 10:26:21]
[No.778~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
796: 住人さん 
[2016-12-13 14:11:59]
臨時総会参加しましたが、いろいろ議論しても、議長が委任状で過半数持っている以上、何を言っても無駄な感じがしました。

数名の方が、nuroの導入の件で質問されており、その質問内容や疑問について自分なりに「なるほど、そういう懸念もあるか。」と気づき、私は議案に反対しました。懸念事項や確認事項がクリアにしてから、次回に見送ればいいのでは?と思ったからです。
採決では私が見る限り、参加者の半数程度は手を挙げていない(反対している)ように見られましたが「賛成多数により可決しました」の言葉に疑問でしたが、議決権行使ですでに賛成多数だから、なんですね。
ということは、今ここで議論された話はそもそもが無駄?
つまり、今回出た疑問や懸念ははっきり言って無視されているようなものではないか?と感じました。

議案の案内の紙だけではわからない、総会の場で議論して気づくこともあると思います。
参加者数が今のままでは何を言っても無駄。参加する気をなくしてしまいます。

みなさん、総会には参加しましょうよ。
797: マンション住民さん 
[2016-12-13 21:31:57]
795です。事実を言っているに削除されるのは納得いきません。この住民版は、誰が管理してるのでしょうか。情報をコントロールされています。よりよいマンションづくりのための住民の意見を削除する理由をり教えてください。
798: 管理担当 
[2016-12-14 11:50:54]
いつもご利用ありがとうございます。管理担当です。

>>797様

一部語弊のある書き方であったため、混乱および不快感を与える結果となり大変申し訳ございません。

本件削除については、住民ではないと思われる方からの一連の投稿の削除を行うにあたって、削除されたレスに対する「返信」についても、関連して削除を行わせていただいております。

これは、話題の元となる投稿が削除され、そこから派生したものだけが残ることで、後から閲覧される方が混乱されることを防ぐための方針となっております。
こちらについては、どうぞご理解頂けますと幸いです。

つきましては、797様の投稿自体に問題があったわけではないことを、改めてお伝えさせていただくとともに、795のコメントについても編集させていただきました。

至らない点があり、大変申し訳ございません。

引き続き、快適にご利用いただけるよう取り組んでまいりますので、何卒、よろしくお願いいたします。
799: 住人さん 
[2016-12-19 21:40:56]
アットホームで北側の2階?が売りに出されてますが、5年間は売れないのではなかったでしょうか?
どういうことなんでしょう?
買い戻した物件を三井さんが売っているのかな?
800: 匿名さん 
[2016-12-25 01:15:36]
縛りがあっても、実は普通に売れます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる