住宅ローン・保険板「金食い虫はマンションor一戸建て part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 金食い虫はマンションor一戸建て part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-09-06 23:04:48
 

買ったは良いけど維持経費や税金でアップアップ、一生住むマイホーム
引続きお金の面からマイホームを紐解きましょう。

[スレ作成日時]2014-08-24 09:29:04

 
注文住宅のオンライン相談

金食い虫はマンションor一戸建て part5

602: 匿名さん 
[2014-09-04 18:51:37]
普通の貯蓄とは別に、修繕費や管理費や駐車場代を払ってるつもりで、毎月5万円貯めたら30年後には1800万円。6万円ずつ貯めたら2160万円。
家の改修は15年毎に150〜200万円(平均)かかるけど、30年で建て替えるとすれば1回だけで済む。
上物だけの建て替えだったら物価が激変しなければ、いくらか足せば新築を子供や孫に残せますね。
残さなくても自分達の新しい住まいで快適な老後。キッチンもお風呂もトイレも何もかも新品です。

マンションは?
・・・・築30年の古ぼけたマンション+修繕費・管理費(駐車場代はオプション)付きを子供や孫に残すのか。
残さなくても時代遅れのキッチンやお風呂に囲まれて(忍び込んで来るゴキちゃんと共に)老後を過ごすのか。

マンションも築30年になると古ぼけて来るんだよね。建物の構造自体は全然問題ないんだけど、全体の雰囲気とか建築時の流行とかあって、どんだけキレイに住んでもその古くささは解消できない。エントランスの造りとかタイルの色とか、建物見ただけでいつ頃の建築かすぐわかる。(戸建ても同じ)
それに中身も同じで特に水場が・・・ずっと住んでたらまだいけるけど、20年以上の中古物件はリフォーム無しでは他人は使えません。(故障は無くても20年の生活感+時代遅れのデザイン・設備)30年は論外。

試しに築20年とか30年とかの中古物件を検索してみればいいよ。その古くささに笑えます。
そして、30年後にそこに住んでいることを想像したらゾッとするよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる